• ベストアンサー

保証金の要らないマンション

生活保護の人が入れる保証金の要らないマンションって出るとき部屋が汚れていたらどうなるのでしょうか?普通は入居する時に払った保証金で直すのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (793/1629)
回答No.3

最近は、保証金や敷金礼金をとらず月々の賃貸金額に上乗せする、ということを選んで契約できたりもするようです。生活保護向けの物件も、もしかしたら月々の賃貸料金は割高になっているのかもしれません。例えば、一般的には4万円以下でないと借り手が付かない物件を、5万円で貸し出しているといったやり方です。このような契約は、敷金礼金の文化がない海外の人に借りてもらいやすくする意味合いもあるようです。ただ条件として少なくとも1年以上住むなどが付くかもしれません。 いずれにしても、契約書を確認する必要はありそうですね。契約書に退出時に発生する可能性がある費用について明記されていると思います。例えば、「月々1万円が退出時の保証金としてプールされ、退出時の破損状況次第でその金額で足りない場合は追加請求される。また退出時に保証金があまっても返済はされない」といった感じかもしれません。 こまごました所は違うかもしれませんが、賃貸物件のオーナーが損をするような契約はしないと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1091/2112)
回答No.2

 真にやむを得ない原状回復工事であり、被保護者の故意や重過失によらないものなら、定められた基準額の範囲で支給認定されます。  もっとも、それ以前に転居そのものについてもケースワーカーに報告し、扶助を受けるのであれば支給認定をもらいます。 平成21年3月31日厚生労働省事務連絡「生活保護問答集について」より ------------------------------------- 問7-117  アパート等賃貸家屋に入居していた被保護者が転出に当たり、賃貸借契約に基づき賃貸人から原状回復費用の請求を受けた場合、その費用を住宅維持費をもって支弁することができるか。 答  アパート等賃貸家屋の原状回復については、民法第606条の規定により賃貸人がその義務を負うこととされている。また、賃貸借契約の特約により、賃借人に原状回復費用が求められる場合があるが、その費用は契約時に支払った敷金(名称の異なる同様の趣旨のものを含む。)で賄うべきものである。すなわち、住宅維持費として対応が必要な需要について、あらかじめ敷金として支払っていると解することができる。このため、改めて住宅維持費を適用することはできない。  ただし、契約時において敷金を支払っておらず、転出時に原状回 復費用を請求された場合については、次のいずれにも該当する場合に限り、必要最小限度の額を住宅維持費として認定して差し支えない。  認定額については、局第7の4の(2)のアに定める額の範囲内であり、かつ、局第7の4の(1)のカに定める額(入居時に局第7の4の(1)のカにより礼金・手数料等を支給している場合は、すでに支弁した礼金・手数料等の額を除いた額)を上回らない額とする。 (1) 原状回復につき特約があること (2) 原状回復の範囲が、社会通念上、真にやむを得ないと認められる範囲であること (3) 故意・重過失により毀損した部分の修繕ではないこと --------------------------------------

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8045/17188)
回答No.1

賃貸住宅のことですね。退去する際には入居するときと同じ状態にする(原状回復)義務があります。もちろん経年劣化する分は同じにならなくても構いません。入居するときに預けた保証金は,原状回復費用などに用いられるほか,家賃を滞納していた場合はその補てんにも使われ,また敷引きされる部分は戻りません。 保証金がなくても原状回復義務はあるので,それに費用が掛かるのなら入居者が負担します。

19731205
質問者

補足

生活保護受給者は払うお金が無いでしょ!?それで質問してるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション・アパートの保証人

    今度、一人暮らしをする事になりましたが、部屋を借りるには保証人をつけなければなりません。 兄に頼みたいのですが、現在私の両親は離婚していて母親、父親双方賃貸マンションの契約者と保証人になっております。(父親は生活保護を受け、母親は料理教室で何とか生活しています。) そんな兄は私の保証人になる事ができるのでしょうか? あまり親戚や友人には頼みたくありません。 お詳しい方、どうぞお教え下さい。

  • 賃貸マンションの保証金

    現在、賃貸マンションに入居し10年が経ちます。入居時に保証金120万を支払っております。今年になって大家のほうからマンションを売りたいとの話があり、購入の方向で考えております。入居のまま買い取る形なので退去時の修繕費もかからないはずです。しかし、先方から希望売買価格の提示があり、双方納得したところでこちらから保証金の返還を要求したところそれは貸主の収入だと、返還の義務はないといってきました。わたしとしましてはこの10年間特に修繕も依頼せずにそのまま使用してきました。納得いきません。ご意見、お知恵をください。

  • 賃貸マンションの連帯保証人の責任範囲について

    賃貸マンションの連帯保証人になった場合の責任の範囲について一般的なことを教えてください。 入居人の過失で火災になって、そのマンション全部が焼失した場合、 入居人と連帯保証人はどこまで責任をとらなければならないのでしょうか。 入居人は入居時に保険料として2万円(2年分)を支払うことになっています。 この保険はこの場合、役に立つのでしょうか? 普通は家主は火災保険を掛けていると思うのですが、その保険と、 入居人が保険料として2万円支払う保険との関係はどうなっているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 保証人不要マンションの住民

    入居審査も通リ、部屋も確認しました。 ですが、住んでいる住民の方が気になっています。 一般に、こういったマンションに住んでいる方というのは、どういった方たちなのでしょうか? 不動産屋の方にトラブルなど尋ねたのですが、「プライバシーが・・・」の一点張りです。 物件は築年も浅い、設備も申し分ない鉄筋コンクリート造のとても良いマンション(月8万)です。 かくいう私も、父親との折り合いが悪く、自力で借りようとしたのがきっかけです。 やはり、父親に保証人になってもらい、改めてきちんとしたマンションを探したほうが良いのでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • 保証人

    マンションなど部屋借りる時に保証人必要とかありますよね。 20歳過ぎてても保証人いないと借りれないのですか? 例えば年齢は20歳過ぎてて親と絶縁してて~とか親がいなくて~身寄りがいなくて~とか保証人になってくれる人がいない人がいたとします。 そういう場合は保証人いなくても部屋借りれるんですか? 友人は保証人無しで部屋借りてるので気になりました。

  • マンションの様変わり

    100室ぐらいある大きな賃貸マンションに住んでいます。 5~6年前に入居した時は、夜勤のある人は夜間や早朝に出入りして生活時間が他の人と違うので入居できない、保証人は2人必要など、これまで借りたマンションより厳しい条件がありました。住人も顔を合わせれば挨拶をするといった感じの方が多かったのですが、ここ2、3年でずいぶん様変わりしました。挨拶しても返事もしない人が多くなりましたし、夏休みなどは夜遅くまで玄関や駐車場に高校生や中学生が、時にはタバコを吸いながらたむろしています。段々と空き部屋も増えているのか、夜遅くに帰宅しても、半数以上の部屋が真っ暗です。先日、飾っていたビー玉を床に何個か落としてしまったのですが、1つのところに集まってきました。(これって、床が傾いているということ!?) 空室が増え、経営も危なくなって、入居条件もゆるくなったのかなとも考えてしまいます。マンションの持ち主は何年か前に某信託銀行に変わりました。マンションの持ち主が信託銀行に変わるというのは、よくあることなのでしょうか。このまま住み続けることに、不安を感じています。

  • アパートやマンションの入居者を調べたい

    アパートやマンションに賃貸で入居者を知りたい時に調べる方法は有るのでしょうか メールボックスや部屋に名前を出している人は少ないと思います 調べる事は出切るのでしょうか 出切るので有れば、その方法を教えて頂けませんか それと、賃貸契約する時には保証人が必要と思いますが、保証人が無しでも契約する事は出切るのですか、それも教えてください

  • ■相続対策マンションの保証人について■

    大東建託というところで、義父がマンションを建築して、いつのまにか保証人になっていた様です。 借入金8000万 連帯保証人:私を担保に建設するアパートと土地を入れてあり、 いつの間にか建っていました。 向こうが言うには、今回作るのは、35部屋有り、半分の入居率でも十分ペイできますとのことで、 収入もすごい良いのでとのことですが、本当に大丈夫なのでしょうか? それに、すぐ債務を返済すると、相続対策にならない。 入居率が悪くなったら、土地ごと売れば良いとの事です。 父は、もし駄目になったとしても、担保の土地を取られて終わりになり、私には迷惑はかかってこないといいます。

  • マンション等の保証人・・・どうしてますか?

    ふと思ったのですが、皆さん賃貸マンションを借りる時の保証人はどんな方に頼んでいるのでしょうか? 今の私は20代で、今まで当たり前のように父親に保証人になってもらっていましたが、父は今56歳。 定年になったらもう保証人にはなってもらえないと思います。 賃貸だったらまだしも、マンションを購入したい時にはもっと困ってしまいそうです。 皆さんはどうされているのでしょうか?

  • 保証人について

    不安な事があるので、質問させて頂きます。 秋に結婚予定で、先週に賃貸マンションを契約しました。名義は彼名義で、保証人は彼の兄弟になっております。私は婚約者として契約書に記載されております。(彼は7月から入居し、私は11月に入居予定です。) でも、なぜか婚約者である私側にも保証人を立ててほしいと連絡がありました。これは普通の事なのでしょうか?彼側の保証人、私側の保証人、二人も保証人を立てることは普通の事なのでしょうか?