• 締切済み

分かって欲しいと思うこと自体が…

元夫は、とても優しい人ではありました。 記念日や誕生日も、忘れずにお祝いしてくれて、性格も穏やかで… でも、私の気持ちは、分かってくれない人だったんですよね… 私から見たら、ここまで優しいのに、なぜわかってくれないんだろう、と本当に悲しくなってしまうのですが、 何をどんなに説明しても、なぜか話が通じず、分かってはくれませんでした… これは一体なんなのか。 なぜ分かってくれないのか。 離婚を考えるほど不安なんだ、怖いんだ、頼むから助けて欲しい。 どんなに訴えても、無反応だった… これは、一体何なのだと思いますか? 優しそうなイメージを、単に受けていただけなのか…

みんなの回答

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (247/1254)
回答No.1

受け入れてくれない相手を受け入れられなかっただけの話です。相手に原因を求めても仕方がないのでしょうね。 また理解されないと言って別に夫から直に攻撃された訳ではないのに、被害感情を抱いてしまうのも残念なことです。不幸だと思うと視野が狭くなりますから。 おそらくASDやその他の共感性知能に問題があったのではないかと思います。本人も配偶者に意味不明なことを言われ多少は不具合を感じてたはずです。 もしくは質問者様の周期的な不安定な感情を夫ではなく病院の診察で緩和してたら違った未来があったかもしれませんね。 人間見た目に騙されやすく出来ています。でも、大抵が外見と中身が伴ってるので彼がレアケースだっただけの話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母子家庭のお母さんの意見御願いします。

    現在、男の子(小学一年)の母です。子が誕生して数ヶ月で、離婚しました。今は、実家の両親と二世帯で生活してます。 元夫から急に電話が来まして、入学祝いと誕生日祝いに、ご飯に連れて行きたいと。 しかも親に言われて…。私としては迷惑なんです。 今まで1度も誕生日もX'masも、会いに来る事もなく、急に1度きり会われても、その後の事を元夫は説明できるのか?!と…。 毎月決まって来るわけでもないなら、かえって可哀相ではないですか?説明してわかるようになってから会って欲しいと私は思うんです。会うならば毎月キチッと会いに来いと、元夫の勝手な行動に、私達を振り回すなって感じです。ぶっちゃけお祝いだけ送ってくれたらいいのに…。今更なんで断りたいです。どう思います?

  • ただのアンケート

    ただのアンケート Q1.自分は記念日を祝うタイプで、結婚後に自分のパートナーが結婚記念日や誕生日を祝わない人だと分かったらショックですか? Q2. Q.1にすぐ納得して「代わりに」自分の誕生日は結婚相手以外に祝ってもらおうと思いますか?(代わりを探そうと思いますか?) Q3.記念日を祝わないことが離婚原因になる可能性はありますか? またそれはどういう心境によるものでしょうか?(離婚に至るまでの流れを妄想していただきたいです。) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下妄想 例えば旦那さんが結婚記念日を忘れたせいで奥さんが怒ったら、嫌われたくないから後日改めて祝うイメージがあります。 やはり恋愛結婚したなら、誕生日や結婚記念日はカレンダーに書いて共有したいですよね。 記念日を祝うために結婚したわけじゃないとしても、常日頃愛とか尊敬を伝え会えたらいいんです。 でも結婚相手にお祝いをお願いしても断られるなら、「なんのために一緒にいるのかな?」と思ってしまいそうです。 もし結婚後に初めて記念日を祝ってくれないと知ったら、すぐに納得して 「じゃあ代わりに誕生日祝いは友人や別の人で済ませればいい」とも考えられなそうです。

  • どうしたら伝わったのか…

    どうしたら、伝わったのか。分かってくれたのか。 結婚生活において、色々なことで、とても強い不安を感じていたんです。 全て、義家族や夫に関わることばかりで、夫には、その都度どれだけ不安を感じているか、恐怖を感じるか伝え続け、最後には心療内科にまでかかるまでに不安に押し潰されましたが、それでも最後まで無関心だった… 普段は、とても優しく穏やかな人だったのですが、なぜか不安な気持ちには全然寄り添ってはくれなかった… 彼の思い通りに話を進めたい時に、こうなっていたように思います。 妻の話を聞いてしまうと、思い通りにできない。 妻の不安に寄り添うと、思い通りにできない… 彼にとって、私は一体どんな存在だったのか。 彼は「不安がるお前のために、離婚してあげた」と言っていました。 そして、「俺は、お前のために離婚してあげたんだから、今度は俺のために復縁してくれ」とも… 彼にとって、私という存在は、一体なんだったのか。 どういう存在として認識しているのだと思いますか? 誕生日などの記念日には、必ずお祝いしてくれたりする人ではありました。 その時に、私が笑顔になることが嬉しかったそうです。

  • 男性にとって自分自身の誕生日は大事?無視されたら?

    男性の皆様、教えて下さい。 よく男性は記念日や彼女の誕生日などもどうでもいい、 覚えないものだと言われます。 忙しい男性にとっては自分の誕生日でさえあまり重要視してない、 という意見をこのサイトでもよく拝見します。 以前、私は彼の誕生日をメールでお祝いし、 すごく喜んでくれたにも関わらず、半年後の私の誕生日をスルーされ、 男性にとって好きな人の誕生日についてこちらで質問させて頂いた者です。 (別にプレゼントが欲しいとかではなく、 一言メールくらいあってもいいのでは?と寂しかったのです) その際、結構、男性は好きとか気持ちに関係なく、 本当にただ忘れてしまうし、誕生日自体、重要視してない、 というご意見を何人も頂きました。 その後も彼から私の誕生日について話が出たことはなく、 私からも何も言わず、本当に覚えてないんだな、と思いました。 さて、そこでお聞きしたいのですが、もうすぐまた彼の誕生日がやってきます。 私が彼の誕生日をスルーしたら、彼はどう思うか??ということです。 おそらく、私がまた同じように彼にお祝いメールを送れば、 きっとまたすごく喜んでくれるとは思います。 昨年も、メール無精の彼が「本当に大事な人だから…」って 珍しいくらいの文面のお礼メールがきて、 それはそれで私は非常に嬉しかったんですが。 彼とは、仕事人間なのは変わりませんが、以前に比べれば 電話も増え、彼から「会いたい」と言ってくれることが増え、 少しは会う時間も作ってくれるようになり、関係は悪くないと思います。 ただ、多忙は多忙で仕事最優先のスタンスは変わってません。 別に仕返しのような気持ちは全くありませんし、 彼自身、自分の誕生日なんて忘れてるような人なので (少し前、「男はそういうもんだって」と言ってました) 全く何とも思わないかもしれません。 でも、他の友達からのお祝いメールとかで自分の誕生日に気付いたら、 私からメールも何もなければあれ?どうして?と思うでしょうか? 男性の方、自分の誕生日について重要視してますか? もし自分だったら、上記のようなことがあったら、どう思われますか? ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 元、義母にお誕生日おめでとうってメールしてもいい?

    離婚したのですが、元、義母はとてもいい人だったので、誕生日が近くなると思い出します。 もうプレゼントを贈るわけにもいかないので、せめてお誕生日おめでとうございますとメールを送りたいと思うのですが、やっぱり迷惑かなぁと・・・ (ちなみに、元夫と復縁するつもりはありません) 素直におめでとうと伝えたい気持ちなのですが、メールしてもいいと思いますか?

  • 離婚後の元夫の両親との付き合い方

    4年前に子供2人を連れて離婚しました。 離婚原因は元夫の女性関係・暴言・暴力でしたが、彼からすると性格の不一致・価値観の相違で私のことが嫌で仕方なかったようです。 お互いの両親も反対し、私もやり直したかったものの、結局は別居後に離婚しました。 元夫の両親はとてもいい人達で、かなり遠方に住んでいますが離婚後も子供2人の誕生日に毎年花束を贈ってくれます。 素直に嬉しく感謝の気持ちで、子供の写真や絵を送ったりお礼の電話をしたりしていました。 しかし元夫からの養育費はすぐに途絶え(お金は持っている人です)、現在連絡もつかずどこに住んでいるのかも分かりません。 もちろん子供達に何か贈ってくるようなことはありません。 おそらく当時の愛人の一人と再婚して子供もいるような感じです。 私としては、離婚時に2歳・0歳の子供を抱え、精神的にも金銭的にも辛いこともどうにか乗り越えながら今日まで子供達と3人で暮らして来ました。 裕福でなくとも現状に不満はありません。 でも元夫に関することを聞いたり義両親に関わったりすると、精神的なバランスを崩しそうになると言うか、当時の記憶が少なからずよみがえり胸が苦しくなります。 養育費も諦めていますし、できればこのまま一生関わらずに心穏やかに過ごせれば幸せです。 でも義両親からすれば、離婚後もかわいい孫に違いありません。 会ったり話したりできないせめてもの気持ちとして、毎年花束をちょうど誕生日当日に贈ってくれているのだと思います。 義両親が同居している実娘(元夫の妹)の子供がうちの子と同い年なので、余計に思い出されるのかもしれません。 子供達は最初から父親がいないかのような感覚のせいか、毎年届く花束を素直に喜びつつも、添えられたカードの「○○(地名)のお祖父ちゃんお祖母ちゃん」って誰だろう?と思っているようです。 私も「パパ」という単語を口にしたくはなく、あえて説明はしません。 私のわがままなのかもしれませんが、「そっとしておいてほしい」「花束を贈らないでほしい」のが本心です。 でも義両親を傷つけ気持ちを踏みにじるようで、とても言えません。 また、離れていても子供達を忘れず愛してくれる人達を、私の独断で子供達から引き離してしまうようでできません。 花束だけ受け取って無視することも罪悪感からできず…いっそ現住所から引っ越してしまいたいですがそうもいきません。 でも、毎年子供の誕生日が近づくと心がざわつく自分がいます。 私は元夫の義両親に対して今後どうするべきでしょうか? 「過去を断ち切りたいので」とでも言って断るべきでしょうか? それとも私の心が狭いだけで、冷たくひどい人間なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私の誕生日を思いっきり忘れられました!!悲しーーー

    彼に思いっきり誕生日を忘れられました・・・(冷) 自分から何かを言って思い出させるのも嫌だったのでしらーんぷりしてたら 本当に忘れられました・・・(冷) 忘れてそうな雰囲気だったので、"あーこれは絶対忘れてる(覚えてない?!)なー" とは思っていましたが、本当に自分の誕生日になって思いっきり忘れられてると 結構悲しいものですね・・・(冷笑) 私は誕生日、記念日などお祝い事が大好きなので、なんで・・・と思いましたが 彼はどう思っているのやら・・・ 1-2ヶ月前にそんな話をした時は覚えていたのですが・・・ 彼にとって私の誕生日なんてそんなものなのでしょうか? 一緒に付き合ってから始めての誕生日、1年に1度しか来ない誕生日・・・ んーこんな思いした女性はいらっしゃいますか? その際、どうやってこの悲しい気持ちを乗り切りましたか?? 男性で彼女の誕生日を忘れた事がある方いらっしゃいますか? どうして忘れちゃうんでしょう? あー悲しいけど頑張らないと・・・(冷笑)。。。。

  • 離婚した元夫とセックスをしてしまいました

    子供の面会交流時に、流れで元夫とセックスをしてしまいました。 向こうが「ちょっと太ったんじゃない」と言いながら私の体を触ってきたので つい反応してしまい、流れに身を任せてしまいました・・・。 正直、離婚して何人かの男性と体の関係を持ちましたが 元夫とのセックスが一番感じるし、気持ちいいのです。 だから私も元夫とセックスをしたいなぁと思っていたところだったので、素直に応じました。 今回のセックスは今までの人生の中で一番気持ち良いセックスでした。 体の相性はピッタリですが、夫婦としてずっと暮らしていると性格が合わないため離婚しました。 やはり元夫とは距離を置いたほうがいいのでしょうか。 子供の面会交流で顔を合わせると、またセックスしてしまいそうです。 本当に最低な相談でごめんなさい。

  • 8年目の彼、結婚考えてるかわからない

    つきあってもうすぐ8年になる彼がいます。 私が今27で、彼は今32歳です。 元々お互い結婚願望は低い方で、付き合ってきました。 仲はいいし何でも話せる仲です。 彼は就職したのが遅く、今社会人3年目です。 私は2年前くらいから徐々に結婚願望があり、そういう話を少しずつしていましたが、彼は最初はあまり関心がなさそうでした。 もう8年も付き合っているし、私ものんびりしていていい歳でもないので、11月が記念日ですが、8年目はないと、去年から伝えてあります。 彼は結婚は考えていると言ってくれていて、ほんとうにあとは彼のプロポーズ待ちだけの状態ですが、 一年半前にその宣言をして、もうすぐ記念日が近づいています。 それまでも2ヶ月おきくらいに、あの宣言はほんとうだから!と念を押してきました。 その度にちゃんと考えてるよと返事をくれていましたが、あまりにギリギリになってきてしまったので、ほんとうに考えているのか私はかなり不安です。。 彼を見ていると別にそんな準備をしてる様子なんて微塵も感じません。 記念日を過ぎて、12月初めに私の誕生日があります。 そこのつもりなのか?とか考えますが、それもないんじゃないかと思ってしまいます。 そもそも一年半も前に言って、期限最後の最後っていうのもなぁという気持ちもあります。 男性のそういう、ちゃんと考えてるから。みたいな言葉って信用してもいいのでしょうか? 彼の性格的には、就職でも何でもギリギリだし、ギリギリだろうなというのはどこかでありましたが、私も宣言したし、この期限までになかったら、彼も私との結婚は考えてなかったという事だと思ってすっぱり別れた方がいいとは思っています。 8年が無駄になると思うととても悲しいし、自分の気持ちと彼の気持ちとの温度差に悲しくなると思います。 そんな不安を抱えていると、催促するものではないとわかっていても、彼にちゃんと考えてるの?あの宣言はほんとうだよ!と、余計に結婚が遠のきそうな事を言ってしまいます。 相談というより不安なので具体的な質問ではありませんが、、、 側から見てこんな付き合いはどうなんでしょうか? 彼は結婚は考えてないけどその場しのぎで口だけでとりあえず言ってるのかとか、 自分からはフレないから期限が来て私がフルのを待ってるのかとか、 はたまた、ほんとうに考えてくれていて、記念日とか誕生日に言ってくれるつもりなのかとか... 色々期待と不安で何を信じればいいかわかりません。 黙って我慢して待つべきでしょうか? もう記念日か誕生日くらいしか言って来そうなところがありませんが、、 私の中では記念日が期限だったので、記念日になかった場合誕生日も待って見たほうがいいのかとか... 期待してガッカリするのも怖いです。 自分からあまりもう催促しない方がいいのでしょうか? 男性の意見や同じような経験されたことある方など意見でもアドバイスでもなんでもいいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 「誕生日を一緒に過ごしてほしい」と彼氏に言えない

    20代の女です。今週、私の誕生日があります。 付き合って半年の彼氏と過ごしたいのが私の希望です。しかし、彼からの誘いはありません‥(誕生日は勿論知っています)。 もしかしたら私への愛情が少し冷めてきてるのかなと思います。 それか、仕事が不規則で休みが合わない私に遠慮しているか‥ 彼は記念日やイベントを大事にする方なので、愛情があれば会えるか尋ねてきそうなものです。 そして、性格的にサプライズはないと思います。 実は冷めてきてしまっている彼女から、誕生日を一緒に過ごしてほしいとお願いされたら、彼は嫌でしょうか‥‥ 不安で、寂しくて、怖いです。 本当は誕生日過ごせないのはどうでもよくて、彼の気持ちが離れているかもしれないことの方が怖いです‥ それを確かめることになりかねませんが、私の方から誕生日に会えるか訊くことについて、どうかアドバイスを下さい。

このQ&Aのポイント
  • JUNO-DSのファクトリーリセット方法を教えてください。
  • JUNO-DSで接続したダンパーペダルが正常に動作しない現象が発生しました。ファクトリーリセットする方法を教えてください。
  • JUNO-DSのファクトリーリセットによってダンパーペダルの問題が解決できるか教えてください。
回答を見る