• ベストアンサー

蒸した鶏肉を常温で放置し加熱したときの安全性につい

蒸して完全に火を通した鶏肉に小麦粉をまぶしてラップで包み常温で10時間おいて翌日匂いがした場合、これは鶏肉の表面についた小麦粉が水分を持って細菌が増えてるのでしょうか? その鶏肉を180度で揚げたとき食品衛生上どれくらいの危険なレベルなんでしょうか? 細菌は水分がある所で増えやすいので蒸した鶏肉内部は水分がある表面より安全だし、なおかつ180度で揚げるのでもし表面上に毒素があったとしても油に分散して安全ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.3

 小麦粉は不潔です。開封済みならさらに不潔ですし、手でまぶしたら話になりません。冷めた鶏肉にまぶしてすぐに冷蔵あるいは冷凍したのならまだしも、生暖かい鶏肉にまぶしてラップで包んで室温放置ならまずアウトです。  「蒸した鶏肉内部は水分がある表面より安全だし」。全くそのようなことはなく、燻製にでもしない限り鶏肉全体に多量の水分が含まれます。また手のブドウ球菌のエンテロトキシンは100℃x30分まで残りますので、油温180℃で表面を揚げても1分も調理しないでしょうから表面すら全くだめです。エンテロトキシンは通常の加熱調理ではなくならないと認識してください。

その他の回答 (2)

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/911)
回答No.2

> 小麦粉が水分を持って細菌が増えてるのでしょうか? そのとおりでしょうね。 加熱しても生きている食中毒菌があります。 https://www.kenko-kenbi.or.jp/columns/food/2059/ 180℃の油で揚げても衣の中は100℃以下です。 細菌は何の菌がどれだけ居るかわからないから雑菌です。 当たるか外れるかは誰にも解りません。 チャレンジしてみても得られるものは怪しい鶏肉だけ。 ハイリスク・ローリターンで有ることは間違いありません。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2355/7627)
回答No.1

私なら食べないで捨てますね。

関連するQ&A

  • 肉などを加熱する際にまぶす粉について。

    南蛮漬けは粉をまぶして加熱した魚をタレに漬け込みますよね。生姜焼きも同様に、粉をまぶして加熱した肉を調味料に絡めながら更に加熱しますよね。他にも、治部煮や揚げ出し・・・このように、粉で食材をコーティングする調理法が色々ありますが、粉は片栗粉と小麦粉だとどのような違いが出てくるのでしょうか? 食感の違い・タレのとろみ具合の違いは分かるのですが、はがれやすさ・コーティングの力の違いを知りたいです。出来れば理由も知りたいです。 以前、鶏肉に小麦粉をまぶして焼いたものを調味料を加えて絡めながら煮詰めるというレシピを試したのですが、肉を返しているうちに衣がはがれてしまいました。これは、小麦粉は水分になじみやすいからでしょうか?

  • ホタテのフライが水っぽくなる

    巨大ホタテを二枚に下ろしてフライを作り美味しかったのですが、 揚げて割と早めに食べたのに、底のほうが水っぽくしみてました。 改善策はありませんか? 作り方はホタテに塩コショウを振り、表面の水分をペーパーで軽く叩いてとる。 小麦粉、卵、パン粉をつけて170~180℃のサラダ油で揚げました。 揚げたあとは網に載せ油をきりました。

  • 天ぷらの衣と油

    カテゴリーが科学かどうか迷ったのですが、こちらに来ました。 素朴な疑問です。 熱せられた油にほんの少量でも水を落としたら、大変なことになりますよね。 でも不思議なことに水分を大量に含んだ、天ぷらの衣。 小麦粉を水で解いて熱せられた油に入れても何故ハネないのでしょう。 あんなに大量の水分を含んでいるのに、です。 小麦粉は砂糖などとは違って、水には溶けませんで水で溶解(言葉はこれででいいのでしょうか?)されているわけですが、小麦粉が水を包み込んでいるからハネない…でしょうか?

  • 揚げ物 粉をつける理由

    唐揚げなどの揚げ物に粉(小麦粉・片栗粉)をつける理由は、 油の中に水分を入れて跳ねないようにするためですか?

  • 鍋した翌日雑炊しようと思ったらダシがゼリー状に・・・

    魚・貝・えび・豚肉・鶏肉・白菜・えのき・中華そばの鍋をしました。 翌日、雑炊にしようと冷蔵庫に一晩入れました。 一晩経ちふたを開けるとダシがプルプルの濁ったゼリーになっていました。 何がそうさせたのか気になります。 油は白い水玉のように上に浮いてたので取り、火をつけるとサラサラのだしに戻りました。 やはりこれも油のせいでしょうか? だったら雑炊はかなりの油雑炊・・・ そばの小麦粉がとろみをつけてるのかとも思いました。 わかる方宜しくお願い致します。

  • 鳥の唐揚げ(失敗しました)

    はじめて鳥の唐揚げを作りました。 結果、食感はカサカサ(中には火が通ってる)で、味もしない感じでした。 ↓の手順で作ったのですが、何がよくなかったのかご指摘頂けないでしょうか。 1.鳥肉を漬ける。(醤油、酒、生姜の汁の中に) 2.鶏肉を溶いた卵に入れ、小麦粉をかける。 3.180度の鍋に鶏肉投入。3分。 4.鍋の鶏肉をひっくり返して、3分。 5.鶏肉回収。 ※書いていて気づいたのですが、揚げ時間6分がいけなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • おいしいわかさぎのから揚げの作り方

    何度か挑戦してはいるのですが、なぜか、なかなかおいしくできません。 からっとならずに、べしゃっとなってしまいます・・・。 揚げるときの温度が弱いのかも・・・と思いますが、火を強くするとわかさぎが爆発して、怖いし、コンロまわりに油がはねてベタベタになるしで、さんざんでした。 もういやだよ~と思っているのですが、家族がわかさぎ好きなので、なんとかおいしく作れる様になれれば・・・と思っております(明日の夕飯のメニューにするつもりです)。 ちなみに粉は、小麦粉と片栗粉を半分ずつで使いました。 どなたかお知恵をお貸しくださいませ。

  • 小学校の自由研究に、小麦粉粘土の腐敗の実験をしています。

    小学校の自由研究に、小麦粉粘土の腐敗の実験をしています。 (いろいろなものを混ぜて、腐敗の状態をみていくのですが・・・) 実験開始1日目、油・お茶の葉・練乳を混ぜたものが膨張してきました。 (1)なぜ、油・お茶の葉・練乳が膨張してきたのでしょうか?? ニオイはなく、腐敗によるものではないと思うのですが・・・。 (2)庭においてみたところ、 油・梅干・わさび(!!)を混ぜたものにアリが群がっていました。 砂糖や練乳ならわかるのですが、なぜ、わさび!!! 子供に説明ができません。 特に群がっていたのは、油を混ぜたもので、べにばな油を使用しました。 (3)腐敗が進んでいくと、膨張した小麦粉粘土に気泡がみられてきました。 (とても臭いです・・)これは、細菌によるものと考えたほうがいいのでしょうか? それとも、小麦粉粘土内の空気が暑さで膨張・・・・・??? どれかひとつでも質問に答えていただけると、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 鳥唐揚げをカリカリに

    鳥の唐揚げをパリパリ カリカリに揚げたいのですが、現在は小麦粉をまぶした後小麦粉を水で溶いたものを付けて170度の油で揚げています。

  • タルト生地

    タルト生地を作っているのですが、うまくいかなくて困っています。 皆さんの「成功」レシピを教えてください。 (使っているのは18cm型です) 1回目のレシピ (本より) バター:60g 粉砂糖:30g 卵  :全卵(L)1個分+水小さじ1杯 小麦粉:100g ⇒あきらかに水分が多いようでした。 ⇒クッキー生地とパウンドケーキ生地の間くらいのかたさになりました  (耳たぶくらいよりも、やわらかめ) 2回目 (ネットで見つけました) バター:60g 粉砂糖:40g 卵  :卵黄3分の2(卵黄1個入れました) 小麦粉:120g ⇒あきらかに、小麦粉が多過ぎます。 ⇒水分も少ないです ⇒まとまらないどころか、完全に「粉」状態です ⇒ラップに移して、もんでみたりしたのですが、多少はなじんだものの  やはり「粉、粉」しています。

専門家に質問してみよう