• ベストアンサー

芋がスイカほど大きくならない理由

スイカやキャベツが、大体同じ大きさで、芋はスイカほど大きくならないのはなぜでしょうか?地下にあると大きくならないのですか?または意図的に大きくならないようにしているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.2

もう一つの画像。

その他の回答 (5)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1219/3724)
回答No.6

元々生物はもって生まれたサイズがあります。 人間でも3mの背丈の人などいないでしょう。 犬ぐらいの大きさの象もいません。植物(作物)も同じです。 中には飛びぬけて大きなものも生まれることがありますが稀です。 突然変異だったり意図的につくられたものだったりします。 作物ならば収量を多くするために大きな実や根をつくる性質を求めて 品種改良が盛んに行われています。当然、意図的なものです。 今後は品種改良などで考えられないサイズの作物が作出されるかも 知れませんね。でも味、使い勝って、保存性、栽培のしやすさ、 収穫量、などにより淘汰されてしまうこともあり得ます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.5

農産物はどれも品種改良されて現在の形になっています。 だから質問の中の言葉で言うと 「意図的に大きくならないようにしている」 ということだと思います。 スイカも核家族化が進んで 大きなものを丸ごと買っても 食べるのに困るので 小玉スイカのほうが売れている といったこともありますね。 都心のスーパーでは 大玉もカットして販売されています。 核家族よりも小さい 一人住まいの人たちが買います。

回答No.4

サツマイモは昔の品種よりは確実にかなり大きくなってます。でも所詮根の部分なので大きさには限界があり、巨大というほどに大きくは成らないでしょう。 根が巨大に育つのは地上部自体も大きい物でないとならなく、例えば葛は巨大に育つ種類なので根も巨大に育ちます。ただ芋は一年以内に収穫しますが、葛の場合は宿根草なのでかなりの年数が経たないと太く長くなれません。 スイカも原種は本当にちいちゃな丸い実だったのを改良であれだけの大きさにしたもの。ただ日本で市販されているサイズは日本で運びやすい様に作られた大きさで、外国で栽培されるスイカの品種だとかなり大きく実が育っています。 キャベツも外国だとかなり巨大に育つ品種があります。日本では北海道に「札幌大球」と言う巨大サイズの古い品種のキャベツが昔からあり、これはおそらく明治期からの開拓でアメリカから持ち込まれたものが残ったものとみられています。あと同じ品種かまでは不明ですが「座布団キャベツ」と呼ばれていた球がかなり大きく少し扁平な特徴のキャベツもあり、どちらも秋に漬ける漬物の原料(北海道では昔、越冬時期の保存食として作るニシン漬けや鮭の挟み漬けに、白菜の他にキャベツも大量に使った)として使用されていましたが、現在では飲食店などいっぺんに大量のキャベツが必要なところで、その品種の味の良さから生食(刻みキャベツなど)にもこの巨大な品種のキャベツが利用されているそうです。 外国ではいろんな野菜で巨大に育つ様に改良されたものが多く、例えばカボチャに「アトランティックジャイアント」という品種があり何百㎏単位の実が成ります。これは本来家畜用飼料品種ですがあまりに大きく育つので海外では育てた実の重量を競うコンテストがあり、日本でもいくつかの地域で地区予選があり、優勝者が集まり日本一を競っています。

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/914)
回答No.3

スイカもジャガイモ、サツマイモ、里芋も私達が普段見ているのは全て人為的に改良された栽培品種です。 元の野生種は全て小ぶりです。 スイカは大きいのが好まれるので大きい品種を作り、イモ類は手頃なサイズが好まれるので手頃なサイズの品種を作ったのです。 スイカサイズのサツマイモなんて焼き芋にするのに2時間ぐらいかかりそうです。

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.1

巨大サツマイモは有りますよ。

関連するQ&A

  • サツマイモのイモはどこからできるか?

    春に買って来て植えたサツマイモが成長して、元の苗のところから四方八方に枝葉が延々と伸びています。サツマイモのイモの部分はどこになるのでしょうか? 元の苗のところの地下でしょうか? それとも、延々と伸びた枝葉に土をかければ、そこから、根が出て、イモもなるのでしょうか? 延々と伸びる枝葉から根が出て、イモに成るとすると、すごい数になりそうですが....。

  • 超スイカゼリー?

    地方に住む母から電話が来て 「テレビで放送された超スイカゼリーというのを(一つでなくて幾つか)買って送ってくれ」 と言う。 どこで売っている、」とか何にも情報がありません。 まさか、「デパ地下」で「並んで買うもの」じゃないでしょうね。 詳しい方情報をください。

  • スイカようかん

    スイカの形をしていてかつスイカの味がするようかを 探しています。 以前昼のテレビ番組の変わり種冷菓特集で紹介されていたそうなのですが、ネット上で検索しても見つからず、なかなか探す手だてがありません。(因みに普通の直方体でスイカの味のようかんは2種類ほど見つかったのですが…) その番組ではデパ地下に売っているのを取材したような感じだったとのことですが、ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 「芋」ってなんですか?

    「芋」ってなんですか? ジャガイモは「ジャカルタ」から来た「芋」 サツマイモは「薩摩」で採れる「芋」 ですよね? じゃあ一体「芋」って何ですか? 日本独特の種があるんですか? 大陸から伝わってきたんですか? 日本人が最初に食べ始めた芋って…? 気になって夜も眠れません。 どなたか教えてください。

  • ”理由ありスイカ”のワケって何ですか?

    よくスーパーの広告で”理由ありスイカ”って書いてますが、どういうワケがあるんでしょうか?ワケが分かりません。色形が変てこともないし、切り売りしてるのは”理由ありスイカ”を切ったのではないのでしょうか?そこにはワケありとは書いてない。単にお得感をあおっているのでしょうか?値段が1000円台のがほとんどですが、よく分かりませんねー。特売用のスイカのネーミングが定着してしまった感がありますが。

  • 美味い芋!

    安納芋 紅はるか が欲しいんです! やっすいスーパーで売ってるようなしょっぼい芋でなく、本物が欲しいんです! しかし、井筒屋などは高いです イオンは高いくせにしょっぼい芋でした。 で、道の駅は?!と。 お勧めの道の駅ありませんか? 八幡東区に住んでいます 80キロくらいまでならいきます!! 今年四国から北九州に来ました 美味い!と言えるような芋が食べたいです 鳴門金時に勝てますか? 九州の芋は(笑) 年末帰省するので、九州の芋とやらを持って帰りたいです 鳴門金時で肥えた舌を唸らせて下さい

  • スイカって誰でも持てるのですか?

    こんにちは。普段は私鉄を利用しているので、今まで だいたいはパスネットで済んでしまいました。 ですが、新宿や恵比寿を始め、JR線を利用する機会が 多くなり、「JR線にも、パスネットの様に、いちいち 切符を買わないで大丈夫なものはないのだろうか??」 と思い始めました!! スイカって、誰でも持てるのですか?田舎者なので、 仕組みがいまいちよく分からなくて(-_-;) スイカは、ドコの駅でも作れるのですか?? 先に入金しておいても、残高がなくなると、乗れなく なってしまうのですか? あと、違う質問になってしまうのですが… 回数券って、使用期限はありませんよね?! なんだか質問ばかりですみません(T_T)よろしくお願いします。

  • スイカを食べたら・・・スイカ考

    夏です。といってももうすぐ終わるかな・・・ 2歳の子ともどもスイカをがしがし食べています。 (といってもたいした量ではないですけどね) で、食べ終わったあとのスイカの皮・・・どうされていますか? ものスゴク生ゴミが重~くなるのです。 外で乾してから捨てたいところですが、虫や鳥がよってくるといやだし、ディスポーザーなんてないし・・・ また、スイカってやっぱり切って塩でもふって食べるのがイチバン? こんな食べ方もあるよってのがあったら教えてください。 そしてフト思ったのですが、スイカって役に立つ栄養分ってのはあるのでしょうか・・・ ビタミンCくらいはありそうでしょうが・・・ 残暑の厳しいおりですが、お暇でしたら回答をお願いします。

  • イモ

     信州に生で食べられるイモがあると聞きました。白と赤の2種類あるそうです。このイモのことを詳しく教えてください。

  • 小玉スイカが大きくならない理由

    野菜栽培初心者です。ピノガールという品種の小玉スイカを5月末にひと苗ホームセンターて購入したものを植えました。無農薬、無肥料で育てました。中々大きくならず、やっと直径7センチほどになりました。15センチぐらいになるかな?と思っていた所、実の根元のツルが茶色くなりました。収穫期ということで、収穫。中は熟してないだろうな?と身を割ってみると中まで真っ赤でとても甘くて美味しかったです。 小玉スイカの成長が遅く、半分ぐらいのサイズだったこと。それでも中は真っ赤で美味しかったのはどうしてでしょうか? 補足ですが、スイカのなかなか実がつかず、他の人の小玉スイカが10センチほどに育った頃、ようやく実がひとつつきました。これも、ツルの処理を知らず、聞いてカットした後に実がついた次第です。