• 締切済み

被害家屋の認定について

給湯器は、内閣府で示す部位別判定の水回り衛生設備になりますか

みんなの回答

  • lawconsul
  • ベストアンサー率63% (45/71)
回答No.1

質問者さんの書かれている「内閣府で示す部位別判定」とは、 災害に係る住家の被害認定基準運用指針 のことでしょうか。 一般に、給湯器は給水(湯)を清潔に行うための設備の一部ですから「水廻りの衛生設備」に含まれるものと考えられます。

関連するQ&A

  • 土地・家屋の取得対価の額「確定申告」

    土地は売買契約書に金額が記載されているのでいいのですが、家屋は、工務店の契約書に金額が記載されていますが、ガス工事と水周り工事と設備(バス、キッチン)は知り合いに直接お願いした為、工務店の契約書の金額に含まれていません。また、ガス工事、水周り工事、設備に関しては、領収書はありますが、契約書はありません。 このような場合には、家屋の取得対価の額は、工務店+ガス工事+水周り工事+設備の合計金額を記入するのでしょうか? もし合計金額だとすると、税務署提出は、土地の契約書+工務店の契約書+他の領収書になるのでしょうか? ローン残高が住宅ローンの減税の対象になるので、支払い金額の増減には関係ないのででしょうか? 宜しくお願いします。

  • 衛生設備図の不明な記号

    設備図を見ていて不明な記号がありました。 添付画像の一番左の記号です。 Iは給湯←アルファベットのIでしょうか?Iだとしたら何の略? Gはガス管→GASS と調べて分かったのですが、 空調のベンドキャップに似ているのですが、衛生設備図なので何なのかな?と思いました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 給湯設備がなく風呂の沸かないマンション(困ってます)

    やっと事情が飲み込めましたので再度投稿させていただきます。 契約済みのマンション、給湯設備が無いことが発覚しました・・・ で、生活していくうえで4、5万以上かかる給湯設備を買わされそうな状況です。 というか、必要不可欠なんです。 さきほどこちらで質問させていただいた上で、アドバイスに従い、契約書を再度こまかく考えながら読み直したところ、 給湯設備はチェックシートには書いていなくて(こればかり読んでました)、 契約書の設備欄に無と書いてありました。 私のミスです。 給湯設備が無い、ということですよね。 単に給湯が無いだけなら別に問題は無いのですが、 元がバランス釜だった風呂をオーナーがリフォーム。ユニットに変えたため給湯をつけなければ風呂が使えません。 ・・・この場合、もう交渉の余地はないのでしょうか。 せめて半額でも払っていただきたいです。 引渡し時点で風呂が機能していないのですから。 それは無理なのでしょうか・・・? 使用不能な風呂を理由に折半くらいに交渉などは現実問題可能でしょうか? 心底困ってます・・・どうかアドバイスお願いします。

  • 給湯管の配管について

    築40年のマンションの配管更新で、ガス給湯器からの給湯管・給水管。追い焚き管を更新するのですが、ガス給湯器が水回りから遠くて途中フローリングの部屋を通るため、床をはがしたくありません。そこで天井配管を検討しています。室内の壁伝いに配管して、配管カバーで隠そうと思っています。 室内の壁に給湯管。給水管、追い焚き管x2を配管する必要があるのですが、業者曰く添付の絵の左側ように1x4で並べないといけないと言われました。 しかし下記の製品を見ると、添付の絵の右のように2x2で配管する事を前提としているように思います。 【JD】リフォームダクト(屋内用)JD-25 2022 衛生設備部材カタログ 18 2023 因幡電工総合カタログ P9-10 https://www.inaba-denko.com/ja/product/detail/4750000 そう言う風には配管できないのでしょうか?

  • 給湯器の水

    給湯器の水 給湯器の水やお湯は衛生的に飲めますか? お腹壊しますか?

  • シャワー10基のための給湯設備

    一般住宅向けではないのですが、雑居ビルのフロアを改装して、シャワーブースを10基ほど設置したいと思います。漫画喫茶なんかに設置されているユニットバスの湯舟なしバージョンです。 24時間中、3時間はシャワーブースが100%稼働、3時間は30%、残りは10%以下。もちろん、あくまでブースの稼動ですので、そのうちお湯が流れている時間は半分くらいでしょうか。 その他の水周りの設備は、トイレや洗面、流し等で、一般家庭の2倍程度の給湯量です。 疑問は大きく4つに分解されます。 (1)普通の雑居ビルの給湯能力でカバーできるのか?たぶん無理ですよね? (2)無理だとしたら、エコキュート等の給湯設備を用意する必要があると思うのですが、一般的にどのような方法があるのか?それぞれの特徴は? (3)とにかく工事等も含めて、出来るだけ安い初期コストにするには、どのような方法がベストなのか? (4)そもそも、ビルの構造によって、そのような設備の設置が出来ないということがあるのか?あるいは、一般的に、ビルのオーナーというのは、そのようなことを普通に受け入れるのか? (1)(2)(3)(4)の一部でもかまいません。ご存知の方がいらっしゃったら、是非ともご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • サニタリーの言葉の意味を教えて下さい。

    こんにちは。 サニタリーの言葉の意味を教えて下さい。 辞書で調べてみると「衛生的な」とか、「水まわりの洗面・トイレ」等と書かれていますが、要は水まわりの建築部材の事でしょうか? 宜しく、お願い致します。

  • ガス給湯?電気給湯?灯油?最近はどれがいいの?

    マンション住まい。ガス給湯器が20年経ったので、買い替えを薦められました。 動いているので、すぐに買い替えはしませんが、いい機会なので準備はしておこうかと思います。 給湯器、最近はどれがいいんでしょうか? お風呂と水周りで使います。エアコンや床暖房は、考えていません。 (計画停電など外部要因は除いて、給湯器の性能とかコストとかを教えてください。)

  • こんなことできますか? 電気温水器+給湯器

    二世帯住宅を計画していますが、給湯設備で悩んでいます。こんなことできるか教えてください。   水道引込→電気温水器→ガス給湯器→各設備(親)           ↓           →ガス給湯器→各設備(子) まず水道引込を電気温水器(560リットルタイプ)に接続し、ガス給湯器(太陽熱温水対応)に接続その後、各設備に温水を供給する感じです。 深夜電力であらかじめ水を温水に変え、もし温水が足りなければガスが沸かしてくれると言う感じです。電気温水器は給湯のみの設備でガス給湯器も追い炊きができる程度の最低限の商品にします。電気温水器2台を考えましたが置くところがありません。またガス給湯器だけではプロパンなのでガス代が高いし、電気温水器1台では心もとない。(お湯がなくなるかも…)今考えてるこの方法がいけるのであれば、初期費用も、以後の光熱費も抑えれそうなのですが、できるのかわかりません。お願いします

  • 給湯器のお湯は飲める?

    ずいぶん昔ですが、学生の頃に家庭科の先生から「給湯器のお湯は飲まないように」と言われました。 最近給湯器付のマンションに引っ越してきましたが、お湯を沸かすのに使ってよいものか迷っています。 私の友人も、「給湯器のお湯は飲まない」と言っていますが、水質や衛生面でどうなのでしょうか? また、高層マンションは、タンクに貯めた水が各家庭の水道から出てくるので、やはり水道管から直接の場合に比べて衛生的ではないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします。