• ベストアンサー

新選組とアメリカの南軍

江戸幕府の士農工商といった 身分差別を守ろうとした新選組を好きになる、 支持するというのは同時期に起きた アメリカの南北戦争での南軍や リー将軍(奴隷制の象徴)を 白人至上主義者が支持するのと 変わらないんでしょうか?

  • o2b32
  • お礼率96% (516/537)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.2

幕末を思想面から考えると、死んじゃった人も生き残った人も「結局お前の思想はどっちなん?」と聞きたくなるほど右に左にフラフラする人たちばかりです。 新撰組ができるきっかけを作ったのは清河八郎という人です。この人は元々苛烈な尊王攘夷論者で、討幕派でした。そしてその頃の京都には志士と称するテロリストがあちこちにいて京都の治安が不安定になっていたんですね。で、本来は取り締まりにあたるはずの武士は、テロリストと斬り合いになって殺されでもしたらたまったもんじゃないので困っていたのです(跡継ぎがいない状態で志士に斬り殺されたら御家が断絶してしまう)。折から、将軍が京都に行くという話が出ていました。将軍の身辺警護に不安があったのです。 そこで清河八郎は「江戸から腕に自信がある連中を連れて将軍の警護をして、京都の治安を安定させますよ」と幕府に提案して、なぜかそれが受け入れられました。そしてそれに応じたのが近藤勇や土方歳三らの新撰組メンバーです。 で、京都に着いたときに清河八郎は「将軍の警護っていうのはな、あれは実はウソだ。本当は尊王攘夷運動をする!」とぶち上げたのです。けれど芹沢鴨や近藤勇、土方歳三らはそれに反対してそこで彼らは清河八郎のグループから出て行ったのです。近藤らはそのまま京都に残り、清河八郎と同調したメンバーは江戸に戻ってくるようにいわれ、その後に清河八郎は「やっぱコイツ危ねえわ」と幕府によって暗殺されました。 伊藤博文らの明治の元勲も、江戸のイギリス公邸焼き討ちなど尊王攘夷のテロをやっておいて、時代が明治になると海外に留学して勉強してきてるんですから、彼らの思想って元々そんなもんですよ。よくいえば思考が柔軟な合理主義です。 でまあ近藤勇や土方歳三が思想的にどんなんだったかはあまり伝わっていませんが、おそらく彼らの本質は「一発当てて出世したかった」んじゃないかなと思います。彼らが夢見たのは「大名」だったんじゃないかな。後に江戸に戻って勝海舟から「将軍は甲府に逃げるから(元々徳川幕府の危機対策マニュアルに将軍が江戸で危険になったら周囲を山に囲まれている甲府に避難すると決まっていました。だから甲府に向かう甲州街道の八王子には千人町という将軍SPの人たちが住んでいる町がありました)お前らは先に甲府に行って守っておくように」と命じられます。その道すがらに、彼らは甲州街道を通って故郷の調布や日野を通るのですが、そこで地元の人たちから大歓迎を受けるんですよ。 そこで旧知の人たちから宴会に呼ばれるもんだからついついそこに立ち寄って結局討幕軍に先に甲府をとられてしまうわけですが、そういう席で近藤勇や土方歳三は旧友に「俺たちが大名になったらお前を家臣で雇ってやる」なんていって上機嫌だったというのですから、のんきというか、なんというか。だって彼らはその直前の鳥羽伏見の戦いに参加して惨敗を経験し、敗走中に多くの隊士に逃走されてしまったのにね。ま、この後歳三さんはどこでどう「銃の時代の戦い方」を会得したのか、無敵の野戦指揮官になるんですけどね。 それに士農工商はもう教科書からも削除されていて、確かに士分という身分はあり、その士分も上級武士である上士と下級武士である下士があって身分制度そのものは存在していたのですが、身分制度そのものは中国でもインドでも中東でもヨーロッパでも当時はどこでもありましたからね。「アメリカでは入れ札(投票)で国家元首である大統領を決め、誰でもなれる」と聞いたときに多くの日本人が「アメリカには王族もいないのか。なんつう野蛮な国だ」と思ったほどです。 また現代社会においても、自民党を支持するということは女性差別、在日外国人への差別、同性愛者への差別を支持するというわけではないと思いますので、それはそれなんじゃないのかなと。 明治生まれの祖母の看護婦の免許には名前のところに「士族」って書いてあったと祖母はいってましたよ。その頃はもう大正時代くらいのはずです。

o2b32
質問者

お礼

自民党を支持すると言っても 自民党の政策を全て支持するというのとは 確かに別かもしれませんね。 ありがとうございます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

回答No.3

>リー将軍 ユニークな視点ですね! そのとおりだと思います。

o2b32
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.1

> 身分差別を守ろうとした新選組 そんな事実は無いと思いますが、誰が唱えている説なのでしょうか? 戊辰戦争は、江戸幕府から天皇に政治主体を返還した後、天皇中心の政治の主導を徳川家が行うか薩長などが行うかという争いで、戦後にどのような政治制度にするかは戦争中には分かっていません。 どっちが勝っても、天皇→諸侯・貴族→平民という身分制度でしょうけど。 奴隷というのは、天皇→諸侯・貴族→平民や士農工商とちょっとレベルが違う話です。

o2b32
質問者

お礼

江戸幕府は士農工商という 身分差別の上に成り立っていたから 江戸幕府を支持するという事は 身分差別を支持する事に なるかなと思いました。 ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 士農工商と天皇・公家・僧侶

    江戸時代の身分制度、士農工商について天皇や公家、僧侶の位置づけというのはどうなっていたのでしょうか。

  • 芸人について

    芸人は江戸時代とかの昔には身分が低く見られていた(士農工商エタヒニン芸人)そうですが、それはなぜですか。また、現代では芸人はもてはやされてますがそれはなぜですか。

  • 士農工商の順位

    士農工商の身分は平等ではないですよね? 農<工<商<士 でしょうか?

  • 士農工商穢多非人はなぜ無くす必要があったのですか

    江戸時代に士農工商穢多非人の身分の区別を無くそうという大きな世論があったのでは無かったと思いますが、それなのになぜ士農工商穢多非人の区別を無くす必要があったのでしょうか。

  • 士農工商の”農工商”に差はあるの?

    江戸時代の身分制度として有名な士農工商。 時代劇を見ていても、武士に頭を下げる町人や農民が出てきますし、武士は苗字帯刀など特権があったことは有名です。 しかしその下、農工商に違いがあるような話は聞きません。大工が農民に頭を下げたり、商人が職人に遠慮したりする描写は見たことありません。農工商の間には何か違いがあったのでしょうか?

  • 【日本に士農工商が無かった】という嘘をまた付くんで

    【日本に士農工商が無かった】という嘘をまた付くんですか? どこまで日本史を美化させていくつもりですか? 朱学があって士農工商という文化はない? おかしくないですか? 身分制度はあったでしょ。 日本にみな平等だった時代などない。 みな平等だった時代から朱学の教えが伝来して身分制度が出来た? 身分制度があったから稲作文化が出来たんでしょうが。 普通に考えて日本に士農工商文化は無かった。みな平等だったって誰がこんな嘘の日本の歴史教科書を信じますか? 明治時代に一度大々的に書き換えてさらに書き換えてもう日本を美化しまくった歴史教科書を作ってこれが歴史と言えますか? それだったらもう朱学は伝来していなかったとなりますよね。 おかしくないですか? 矛盾している。士農工商制度があったという方が辻褄が合う。

  • 1700年代の身分制度について 中国 日本 インド

    中国、日本、インドの1700年代の身分制度と現代の身分制度の比較をしているのですが、 中国の身分制度についてがいまいちわかりません… 日本は江戸時代、士農工商で、インドはカースト制度、中国はどのような制度だっらのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 士農工商が無くなったのは明治時代かな?

    士農工商が無くなったのは明治時代かな? 撤廃する主な理由はなんですか? 国力は奴隷制度では発展しないと思ったからですか?

  • 昔の商売と今のビジネス。

    江戸時代、主に士農工商の商人によって行われていた「商売」と、 現代企業の「ビジネス」では、何がどのように違うのでしょうか。 本質的なところでの違い、また、小さな違い、両方を教えてください。

  • 四民平等

    こんにちは。 四民平等・・・本当に? 「士農工商」のことですよ。 江戸時代かよ? 【訊きたいポイント】・・・「四民平等(って、一発変換で出て来たが)って、本当ですか?」 よろしくお願い致します。