• ベストアンサー

日本語(逆接の使い方)について

maruperoの回答

  • marupero
  • ベストアンサー率27% (127/454)
回答No.4

>「金曜日だったのですが」は、「金曜日に病院が開いているんです。とか、金曜日にわざわざ病院に行きました」のようになることはないですか? それと金曜日行くのは変という関係性が全くありません つまり「金曜日に病院が開いているんです。とか、金曜日にわざわざ病院に行きました」の略にはならない

関連するQ&A

  • (日本語)「にしても」と「だとしても」の違い

    最近、海外の方が書く日本語を読む機会が多く、添削を頼まれることがあります。 この2つの違いを文法的に説明してくださいと言われたのですが 普段、何気なく使っているので、文法的にと言われると どうやって説明しようか迷っていますし そもそも、違うのか?同じなのかさえ、わからなくなってきました。 適当な例文を浮かべて、何度も口に出していると ゲシュタルト崩壊のように「あれ?普段こんな言い方してたかな?」となってきました。

  • 新しいレシピを作るという日本語について

    海外の方が書いた日本語を読む機会があるので それを読んでいると、ゲシュタルト崩壊のように 何度も読めば読むほど「正しい?こんな言い方してたっけ?」となります。 ↓この日本語は、正しいですか? 「今日は新しレシピを作った」 新しい料理を作ったことはわかるのですが 「レシピを作る」のニュアンスが・・・ 例えば、ポップコーンを作るのに 「ダイナマイトでドカーンとやってポップコーン作りました」のように「既存の料理に対して、新しい作り方を確立した」みたいなニュアンスに思えてきました。 ↑これは極端な例ですが、新しい料理を開発したというより、このようなニュアンスないでしょうか?

  • この日本語は日曜~土曜日のいつ書いていると感じる?

    添削サイトで海外の方が書いた日本語を読む機会があります。 普段は、何も考えないで使っている日本語なので ふと考えだすとゲシュタルト崩壊のように「こんな使い方してたっけ?」となってしまいます。 質問の文章は 「今週末、家の工事のため、隣町に旅行しています」という文章です。 この続きの文章を読んでいると、どうも今旅行中ということみたいです。 (私の感覚なのですが) 週末を金~日と仮定した場合 「今週末」と聞いた瞬間に→月~木に書いているのかなと思う (これから旅行に行くのかなと思う) 「家の工事ため」まで読んでも、やっぱり月~木かなと思う。 「隣町まで旅行しています」まで読んで「しています」かぁ~ 「金~日」の可能性があるけど、やっぱり月~木かなと思う。 「旅行に来ています」なら、「あ~今は、金~日」なのかなと思う。 という感じなのですが、どうでしょうか?

  • 「昼にもかかわらず高熱をだした」という文章について

    文章を添削するサイトで、海外の方が書く日本語を読む機会があるのですが、普段自分が日本語を考えながら話をしていないので 「あれ?この使い方あってるのかな?」ということが度々あります。 タイトルにもあります通り 「昼にも関わらず高熱を出す」という文章なのですが この文章あっていますか? 「昼だろうが夜だろうが、熱が出る時は出るんじゃないの?」という風に思ったのですが、この解釈どうなんでしょう? ゲシュタルト崩壊のように考えれば考えるほどわからなくなってきました。

  • 日本語の時制と意味について

    「昨日は木曜日でした」って正しい日本語ですか? 「昨日は木曜日です」だと間違いですか。 どちらも正しいとしたら、どちらがどのように感じますか。 「昨日は休みじゃありません」と「昨日は休みじゃありませんでした」っていうのも、なんかニュアンスが違いますよね。

  • 「心がけます」と「気をつけます」の謙譲語は何でしょうか

     私は日本語を勉強中の中国人です。お礼を書くときに困った表現があります。私の拙い質問文を親切に添削していただいた皆様に、このような間違いを今後しないようと伝えたいときに、普通どのように書くべきでしょうか。謙譲語を使いたいのですが、「心がけます」と「気をつけます」の謙譲語は何だろうか、と一瞬戸惑ってしまいました。「お心がけします」と「お気をつけします」は普通使うでしょうか。  また、私の下記の言い方を添削していただいた上に、ネイティブ同士で使われる自然な書き方も教えていただければ大変嬉しいです。 1.今後同じような間違いをしないように気をつけます。 2.これから同じような間違いをしないことを心がけます。 3.同じ間違いをしないよう心がけます。 4.今後こんな失礼な表現をぜひとも避けたいと思います。  よろしければ、質問文の不自然な部分の添削もお願い致します。

  • 正しい日本語教えてください。

    今、アルバイトしてるお店で、店長さんに、はじめてくるお客さんに言う言葉を教えてもらったのですが、少し丁寧な日本語としてはおかしい気がします。添削してください。もちろん店長の前では、つかいませんが、お客さんに嫌な気持ちさせたくないのでよろしくお願いします。 「ご来店ありがとうございます。こちらでおうどんを作りますので、こちらのメニューからお選びください。 おうどんは、こちらで出しますので、天ぷら、おむすびは好きな商品を選んで、お皿にお取りください。その後にお会計をお願いします。 ネギ、天かすはレジの後ろにありますのでお好みで入れてくださいね。」     以上です。 何か今まで習ってきた日本語にしては、変な感じします。添削よろしくお願いします。

  • 自然な日本語に添削していただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。来訪後手術を受ける予定のお客様へのビジネスメールについてお伺いします。自然な日本語に添削していただけませんか。 「先日は御体調が優れないなかわざわざ弊社にお越しいただき誠にありがとうございました。 手術が順調であるようにお祈りしております。 写真とビデオをお送りします。 ビデオのサイズが大きいため、三回にわけて送信いたします。 10日間で消えますので、10日間以内でダウンロードしてご覧になってください。 お大事に。」 特に確認していただきたいところは下記の三箇所です。 1、最初の一文の書き方 2、「ビデオのサイズが大きいため」と「ビデオのサイズが大きいので」の違い 3、「10日間で」の「で」は正しいかどうか 4、「10日間以内で」と「10日間まで」の違い また、3回目のビデオを送った時にメールの本文に書いた言葉の添削もお願いいたします。 「以上です。 ビデオは三回にわけて送信させていただきました。」 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 先日、瘤切除の手術を受けて、一時間半の手術の中で20針を縫われました。 抜糸してから1ヶ月だけなので、今傷口も時々ずきずきします。 このような炎天下で、暑気を払うため、ついでにスポーツとダイエットのため、私は毎日水泳するようにしていましたが、今医者さんに激しいスポーツはダメだと言われて、仕方なくて水泳もやめるしかありません。 夏場は蒸し暑いです。ただ座っていても、私のような太った人はすぐ汗まみれになるので、とてもつらいです。 こうした身体的と心理的な苦痛に苦しめられて、私はつくづくと反省します。

  • うまく書けない日本語

     下記の日本語がうまく書けません。とてもおかしく聞こえると思います。添削していただけないでしょうか。ネイティブの書き方も教えていただければ大変ありがたく存じます。 1.この歌は何週間もランキングトップ一位を取っている。 2.人のプライバシーばかりあちこちで尋ねるやつのことが大嫌い。 3.百メートルは爆発力が大事に対して、一万メートルは忍耐力が大切だ。 4.あいつが行くことでさえば、私は絶対行かない。 5.毎回食事後すぐ座り込むと、何日もかからずに、お腹のあたりに無駄な肉がたくさん出来る。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。以上宜しくお願い致します。