• ベストアンサー

新しいレシピを作るという日本語について

海外の方が書いた日本語を読む機会があるので それを読んでいると、ゲシュタルト崩壊のように 何度も読めば読むほど「正しい?こんな言い方してたっけ?」となります。 ↓この日本語は、正しいですか? 「今日は新しレシピを作った」 新しい料理を作ったことはわかるのですが 「レシピを作る」のニュアンスが・・・ 例えば、ポップコーンを作るのに 「ダイナマイトでドカーンとやってポップコーン作りました」のように「既存の料理に対して、新しい作り方を確立した」みたいなニュアンスに思えてきました。 ↑これは極端な例ですが、新しい料理を開発したというより、このようなニュアンスないでしょうか?

noname#258795
noname#258795

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3370)
回答No.1

 ないです。  レシピ開発、みたいな言い方もしますし、違和感はありません。 >>「既存の料理に対して、新しい作り方を確立した」みたいなニュアンスに思えてきました  これはこれで正しいです。ただ『あたらしさの度合い』はもっと小さい物です。  ポップコーンの例で言うなら、コーンや油の種類や量、火加減や加熱時間、フレーバーの有無や投入タイミングなど、料理として重要な要素が書かれているのが「レシピ」です。そうした要素を調整して新しい味わいを模索することを『レシピを作る』と言います。  文章的なゲシュタルト崩壊は私も覚えがありますが、その言い回しをGoogleなどで検索すると一定の目安になりますよ。

noname#258795
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 グーグルを使いたいのですが、こちらの求めている答えを探すのに苦労することが多くて(笑) (本当に望んでいるものに出会えなくて) それとアフィリエイトのせいだと思うのですが 一言一句同じサイトが多くて、最初に書いた人が間違えた情報を載せていれば、それを真似たサイトは全部嘘になるなと思ってからは、ネットが信じれなくなっているんですよ(笑)

その他の回答 (1)

  • SORA5495
  • ベストアンサー率16% (41/245)
回答No.2

全然違います

noname#258795
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (日本語)「にしても」と「だとしても」の違い

    最近、海外の方が書く日本語を読む機会が多く、添削を頼まれることがあります。 この2つの違いを文法的に説明してくださいと言われたのですが 普段、何気なく使っているので、文法的にと言われると どうやって説明しようか迷っていますし そもそも、違うのか?同じなのかさえ、わからなくなってきました。 適当な例文を浮かべて、何度も口に出していると ゲシュタルト崩壊のように「あれ?普段こんな言い方してたかな?」となってきました。

  • 日本語(逆接の使い方)について

    添削希望の海外の方が書いた日本語を読んでいてふと思ったのですが 下記の日本語は、間違いではないが「金曜日に病院に行くなんて変」という意味にもとれますか? 最近、添削サイトで日本語を読み過ぎて、ゲシュタルト崩壊のように正しいのか正しくないのかわからなくなってきました。 ・「昨日、金曜日だったのですが、手術後の状態を確認するために病院に行きました」

  • とも言ったりする。という日本語について

    最近、海外の人が書く日本語を目にする機会が多く 普段、ルールや文法を考えながら話をしていないので 「これあってる?」「普段使うかな?」という状態によくなります。 質問は、海外の方が書いた「○○××とも言ったりする」 という表現についてなのですが、 「とも言ったりする」と書いて、複数の表現をしていますよ。というニュアンスを込めて書いているのだと思うのですが 「とも」と「言っ”たり”」で意味が重なっていないかなと感じるのですが、どうでしょうか?

  • 「昼にもかかわらず高熱をだした」という文章について

    文章を添削するサイトで、海外の方が書く日本語を読む機会があるのですが、普段自分が日本語を考えながら話をしていないので 「あれ?この使い方あってるのかな?」ということが度々あります。 タイトルにもあります通り 「昼にも関わらず高熱を出す」という文章なのですが この文章あっていますか? 「昼だろうが夜だろうが、熱が出る時は出るんじゃないの?」という風に思ったのですが、この解釈どうなんでしょう? ゲシュタルト崩壊のように考えれば考えるほどわからなくなってきました。

  • 辛くない豆板醤のレシピ

    海外に住んでいます。 中国製の豆板醤(中国語表記)に辛いものと辛くないものがあると知らずに買ってしまいました。 辛い方の豆板醤は購入できたので、元々の目的であった調理には困らないのですが、間違って買ってしまった辛くない豆板醤の使い道がわかりません。 量も多いし、もったいないので使い切りたいのですが、いいレシピやこういう場合の調味料として使うといい、などのアドバイスを中華料理の得意な方教えていただけませんか? レシピを探そうと思ったのですが、そもそもこの辛くない豆板醤を日本語でなんというのかわからなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 日本料理の中で主にお酢と砂糖を入れるレシピ

    日本語を勉強中の中国人です。日本料理の中で、主にお酢と砂糖を入れるレシピはどんなものがあるでしょうか。これは二杯酢と言いましたっけ。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ギリシャ料理のレシピ本

    こんにちは。 どなたかギリシャ料理の本をご存知ありませんか?以前にギリシャに行ったときに料理の美味しさに感激!それから、ギリシャ料理なるものを日本、オーストラリアで食べましたがぜんぜん違う味です。 こうなったら自分で作るしかないと思うのですが、あまり良い本がありません。以前ギリシャでお土産としてレシピ本がうっており、日本語訳のもありましたが大きい本屋に行っても見当たりませんでした。 どなたかこのレシピ本、又は本場ギリシャの味が作れるレシピ本をご存知ありませんか?

  • 豆がしのレシピ

    豆(ピーナッツ)を小麦粉で包んだスナックのレシピを探しています。 外国語てもかまいません。 海外にいた時に良く購入していましたが、日本ではフレーバーが少ないので作りたいです。

  • 「食堂」という日本語のニュアンス

    日本語を勉強中の中国人です。前から気になっているのですが、日本語の「食堂」は一体どういうニュアンスでしょうか。今日、NHKで「ニッポン百年食堂」という番組を放送する予定を番組表で見て、またずっと思っていたこの疑問が湧きました。食堂がつく料理屋のイメージは、ファミリーレストランのようなところでしょうか。庶民的で、家庭料理で、比較的に安い、雰囲気が堅苦しくないイメージでしょうか。教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 「発売」という日本語の質問

    最近、海外の人から日本語を教えてください。という言われることが多いです。 (あくまで個人的な話で、日本語学校等の話ではありません) この間「発売期間中」という言葉が入った文章を読んでいて ふと気になってしまったのですが 自分もこの言葉を使っていますが、厳密に言うと、おかしいですか? なんか、発売って「時間的に一点とか一瞬」みたいなニュアンスに聞こえてしまって、販売のほうが正しいのかなと思い始めてしまいました。