• ベストアンサー

あなたは肝が据わっていますか?

皆さまは、肝が据わっていますか? 多少のことでは動じないですか? できれば、男性か女性かもお教え頂けると 助かります。(できたら血液型も教えて頂けると 有難いです) 私は女性ですが、自分では 肝が据わっていると思ってます。 血液型がO型なのもあるせいか、 ちょっとしたことでは動じない。 近くに雷が落ちても、空き巣に入られても、 まぁまぁ。。と。 つまり『鈍感(どんかん)』なんですネ。 今回、父親が手術するとかしないとかでも、 『まぁまぁ。。』みたいな。 ですが私はどちらかと言うと、 母親のことが大好きで、高齢ですので、 母親がこの世にいなくなってしまった時のことを考えると、 想像しただけでも、すぐに号泣してしまいますし 生きていけるかわからないくらいです。 肝が据わっているかもしれない私ですが、 弱点は『母親』ですネ。(父親も、主人ももちろん 大切ですが) 皆さまは、いかがですか? (男性か女性かも教えて下さい) 尚、お礼が大変遅くなり、 大変簡素になります。ご了承下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3225)
回答No.10

イタリーさん、こんにちは。 僕はどうでしょうね。 肝は据えるというより、食べる物と思っているもので、、。 昔から、いざとなったら女のほうが肝が据わってると言われてたような気がします。 やはり子供をを産んで育てる女性は強いと思います。 僕は物事を論理的に考える方ですから、今そうしなければいけないと思えば、勇気を出してやる方で、昨年も全身麻酔で前立腺の大きな手術をしましたし、5年ほど前も、狭心症の手術をしました。 共に、手術が遅れていればその先どうなってたか分からない状況だったので踏ん切りがつきましたが、その前兆がないままポックリいう事もあります。 イタリーさんのお父さんの場合は、そういう観点からイタリーさんが説得して、早く手術をしたほうが良いと思います。 今の医学は凄く発達していて、ベッドに横になって麻酔の注射を打ったら目が覚めたときには手術は終わっています。 術後一日は心電図の線が繋がってたりして、眠りにくいですが、その後は若い看護婦さんが面倒を見てくれて、なかなか良い環境かも知れません。 数日して退院して元の生活の戻れば、もっと早くしてたら良かったと思うくらい、快適で精神的にも晴れ晴れした気持ちになると思います。 手術のことはネットでも調べられますが、病院に行って詳しい説明を受けるのもよいと思います。 費用は健康保険がきくと思うので、10万円とかそのくらいでしょう。 案ずるより産むが易しです。

itariii
質問者

お礼

5mm2 さん、ありがとうございます。 >僕は物事を論理的に考える方ですから、 >今そうしなければいけないと思えば、勇気を出してやる方で いつでも冷静なのですネ。 (もしかして「みずがめ座」ですか?) >昨年も全身麻酔で前立腺の大きな手術をしましたし、 >5年ほど前も、狭心症の手術をしました。 それはすごいですネ。 実は私も、何度も手術も入院もしているし、 集中治療室に入ったこともあるし、二度ほど中絶手術もしました。 今になって父親が、そんなに入院を嫌がるのも、 家族全員、驚いているし、 どうやら『病院全体』に、不信感があるようです。 大きな病院なのですが、検査入院とか手術の入院とか 病院の説明の仕方とか、 「まるで自分が機械の歯車の一つになったようだ」と 言っています。 もっと「機械じゃなく、人間を相手にしている」ような、 心のこもった医療を求めているようです。 大動脈瘤は、父親が自己診断で、自分で発見したのですが、 まだちょっと手術までの猶予はあるようで、 この度、その入院のことでメンタル的にもいっぱいいっぱいに なったらしく、 とりあえずひとまず他のところで相談して、 手術は一旦、延期するか、他の病院でするようです。 5mm2さんにも、ご自分の手術時の経験談や その他いろいろ、お書き下さり、 大変感謝を致します。m(__)mm(__)m 5mm2さんの書いて下さった内容を父親に伝えるなどして、 私も少し説得してみようと思います。 重ね重ね、どうもありがとうございます。 血液型のせいにするのは、アレなのですが、 5mm2さんは、A型ですよね。 A型の人は、自分のことはひとまず置いといても、 相手のために、尽くしてしまうー。 それは、根の性格が、真面目さゆえなのですが、 今回ご回答でもNo.7 の zabusakura さんご夫妻とか、 私の周りの知人・友人でもそうですし、 あとうちの母親もA型ですが、そういう人が多いと思います。 「自分のことはひとまず置いといて、 相手のことを第一優先に考える」ー。 5mm2さんも、そういう性格ですか? 奥様や娘さん達に、そう接していらっしゃいますか・・? うちの母親がそうなんです。 自分のことは、まず置いといて、 人のことを考えてしまうー。(近所の人であっても) だから、人のことを案じすぎて、 まず自分の体を壊すんですよネ。 寝込んでしまうとかー。 5mm2さんは、そういうこと、ないですか? うちなんか、O型の父親と私は、 もろ『自分中心』ですからねぇ~。。 これは血液型とは関係ないかもしれませんが。。 あとは私の好きな TM NETWORKですが、 ウツさんという人と、私の好きな小室哲哉さんは、 共にO型で、やはり『自分中心』という性格が、 否めないですなぁ。。 話が、かなり脱線致しました。 とにかく、5mm2さんにも、感謝していること、 人のために、自分を酷使しないことー。を、 お伝えしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

itariiiさま♬.*゚こんにちはぁー(*´˘`*) itariiiさまのお母上は 太陽‪🔆‬みたいな方なのですね꜀( ꜆ᐢ. ̫.ᐢ)꜆ 性格も容姿も(๑•᎑•๑) 素晴らしい👏✨ またまたユニバのお話なのですが チャッキーというさつじんきの人形のウォークスルー型アトラクションに入りまして 一言で申しますと 歩いて入るお化け屋敷👻です꜀( ꜆˙𐃷˙)꜆ ウーウーウー チャッキーが隠れててワーッ!って脅かすんです:;((•﹏•๑)));: わたしは立ち止まってチャッキーの目を見て ギャーギャー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。って叫ぶの 出てきたら もぉ 声ガラガラ( ・∇・) コレって肝が据わってナイってことですね(* ᐕ)? ところで わたくし 「ぜったいB型やろ!」って よく言われるA型です 「ちゃう」って言ったら「ウソや!」って ナニを根拠にしてるンでしょ( *¯ ꒳¯*)

itariii
質問者

お礼

miraikanata さん、ありがとうございます。 >またまたユニバのお話なのですが >チャッキーというさつじんきの人形の >ウォークスルー型アトラクションに入りまして >一言で申しますと 歩いて入るお化け屋敷👻です꜀( ꜆˙𐃷˙)꜆ ウーウーウー それは怖いですネ!! >チャッキーが隠れててワーッ!って脅かすんです:;((•﹏•๑)));: >わたしは立ち止まってチャッキーの目を見て >ギャーギャー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。って叫ぶの >出てきたら もぉ 声ガラガラ( ・∇・) >コレって肝が据わってナイってことですね(* ᐕ)? それは、肝が据わってても怖いですヨ。(@_@)(@_@) miraikanataさんは、ハロウィンイベントを、 満喫していらっしゃいますネ。 いいなぁ。。 さつまいものおやつとか、 あるんでしょうかね~。。 >ところで わたくし >「ぜったいB型やろ!」って よく言われるA型です >「ちゃう」って言ったら「ウソや!」って >ナニを根拠にしてるンでしょ( *¯ ꒳¯*) あぁ~。。miraikanataさんは、A型ですか。 ここ(OKWave)でも、細部にわたる心遣い、 A型らしいですなぁ~。。 本当に、くまなくまで、気を遣える方ですネ!! でも、ご自分を「第一」にね。。 私なんかO型は、 基本「自分第一」ですから・・!(個人の感想です) >itariiiさまのお母上は 太陽‪🔆‬みたいな方なのですね >꜀( ꜆ᐢ. ̫.ᐢ)꜆ 性格も容姿も(๑•᎑•๑) そうなんですヨ。。 若い頃は欧陽菲菲に似てたし、今も 私より明るい色の金髪気味の茶髪に染めてるし、 それに強めのパーマ。 私より脚力丈夫だし、派手。 笑い声も大きいし、家にいると太陽がいるようです。 私と父親だけになると、お通夜のよう・・。 今度、miraikanataさんのご家族のお話しも 聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (690/3452)
回答No.11

itariiiさん、こんにちは。  先のご質問の補足です(笑)  集中治療室に入ったことがあり、10日以上、入院したことがあり、仕度がめんどくさいので手術よりも、何日も入院することが嫌だったけど、結局手術も入院も、特に何とも思わず、同部屋の人と話をした者です。なんてことはありません。看護師さんや助手さんたちは皆親切です。ちなみに内視鏡を除き7度手術しています。  動じないのは動じないのですが、肝が据わってるとは思いません。ボーっとしてるんだと思います。

itariii
質問者

お礼

31192525 さん、ありがとうございます。 >集中治療室に入ったことがあり、10日以上、 >入院したことがあり、仕度がめんどくさいので手術よりも、 >何日も入院することが嫌だったけど、結局手術も入院も、 >特に何とも思わず、同部屋の人と話をした者です。 >なんてことはありません。 >看護師さんや助手さんたちは皆親切です。 >ちなみに内視鏡を除き7度手術しています。 いろいろお答え頂いて、 ありがとうございます。m(__)mm(__)m 先の私の質問で、 該当するものが多数あったのですネ。 失礼致しました・・。(^^;)(^^;) しかし、すごいご経験ですネ。 いや~私も、入院・手術もあり、 集中治療室に入ったこともあり、 ちなみに中絶手術を2回しています。 ですが、父親は自分でも 『老いた』と言っていますが、 若い頃は何でもなかった、入院が、 嫌で嫌で仕方ないんだそうです。 それには家族全員、驚いていますが、 父親が行ってる病院は大きな病院で、検査入院や手術の入院、 それに入院の説明の仕方などが、早口で、 「自分がまるで機械の歯車の一つになったようだ」と 言ってます。 もっと、心のこもった、 「機械じゃなく、人間相手の医療、病院、入院」を 求めているようです。 診療部長もも担当医も、上から目線で横暴で、 嫌な感じなのだそうです。 わかるような気も致しますが、 父親自身、若い頃は大丈夫だったのに、 老いて「心が弱く」なったそうです。 やはり、今まで「つらい経験」を、 いかにしてきたかが、「肝が据わってる」と 言えるかですよね。 赤ちゃんの時から、「肝が据わってる」人は 誰もいない。やはり「環境」ですよネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

イタリーさんこんにちわ。 >>皆さまは、肝が据わっていますか? >>多少のことでは動じないですか? 私はかなりの豆腐メンタルで精神力が弱めです。なので肝が据わってる感じとは真逆に位置する人間です。 なので、いかに危険なことや嫌なことを避け安全圏に居る事ばかり考えています(笑) もちろん、どうしても避けられない問題もありますが、そういうこと以外ではとにかく危険な事や面倒事や嫌な気持ちになる可能性のあることはしないようにしています。 >>母親のことが大好きで、高齢ですので、 >>母親がこの世にいなくなってしまった時のことを考えると、 >>想像しただけでも、すぐに号泣してしまいますし >>生きていけるかわからないくらいです。 ですよねえ。。いつもいなくなってしまうと分かってはいるけども、あまりそこは考えたくない部分ですよねえ。。 飼ってる猫にしても自分より先にいなくなってしまうとおもいますが、それすら考えたくないですし。。

itariii
質問者

お礼

samusamu2 さん、ありがとうございます。 samusamu2 さんは、豆腐メンタルなんですか。 >なので、いかに危険なことや嫌なことを避け >安全圏に居る事ばかり考えています >もちろん、どうしても避けられない問題もありますが、 >そういうこと以外ではとにかく危険な事や面倒事や >嫌な気持ちになる可能性のあることはしないようにしています。 それは、一つの知恵ですね。 十分、アリなことだと思います。 かしこい自己防衛術というか。。 とてもいいことだと思います。 >ですよねえ。。 >いつもいなくなってしまうと分かってはいるけども、 >あまりそこは考えたくない部分ですよねえ。。 おわかり頂いて、どうもありがとうございます。 m(__)mm(__)m >飼ってる猫にしても自分より先にいなくなって >しまうとおもいますが、それすら考えたくないですし。。 samusamu2さんは、本当に猫ちゃんを 可愛がっていらっしゃいますからね。 豆腐メンタルとおっしゃっていますが、 とても心優しい方なのですね。 うちも、子犬の時から14年間飼っていた 柴系雑種犬が、私が17才の時に亡くなりました。 私が高校から急いで帰宅した時、お風呂場で家族に 見守られていました。私が帰ってきたのを待っていたように、 息を引き取りました。 それ以来、その犬のことが忘れられず、 どんな動物も飼っていません。 亡くなってみると、 「もっと散歩に行ってあげればよかったな。」とか、 後悔が次々と出て来ます。 だから今はおかげさまで母親も父親も、 生きているので、 生きてる間は、精一杯のことをしてあげたい。 死んでしまってから後悔しても、遅いですからね。。 自分がそれこそ共倒れにならないくらいは、 尽くしたいと思います。 大きなお世話ですが、 samusamu2さんも、猫ちゃんやご家族が生きてる間、 十分可愛がったりしてあげて下さいネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

たぶん、その部類かと思います。 動じるのがカッコ悪いとか、はしたない、、 って感じているかもしれないです。 だから堂々としてよう、というか・・(笑) かと言って傷つきやすい方ですよ。 子供の頃交通事故に遭ったせいか、10歳位まで横断歩道でも 一人で渡れず、それ以降も車に興味がなくて 成人して親に言われて(援助で)免許は取りましたが、 ずっとペーパーでした。 その後日本を出国しますが、北米に暮してると「なんで?」 「不便じゃない?」って言ってくる人いましたが、 それでも平気、っていうのところも肝が据わっている、 と言われればそうかも。 女性・A型

itariii
質問者

お礼

Ghionea_329 さん、ありがとうございます。 現在、北米で暮らして いらっしゃるのですか? お一人で出国されたのでしょうか。。 そりゃ相当、肝が据わっていますよ!! すごいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14964)
回答No.7

おそらく据わっていると思います。皆に言われるので。 阪神の震災の時も夫に言われました。「君は、いざっていう時に冷静に 判断して動ける人だと思ってたけど、予想通り。」と。 避難場所には1000人ぐらいいましたが、うちぐらい役に立つもの持ち出してる家は無かったです。 うちは夫も、そうなので。 子供にいっぱい着せて(真冬でしたから)ポケットにソックスつっこんで、玄関には、もういけない状況だったのでベランダに子供の靴は洗ったものが有ったので、それを持って子供のおもちゃかごに現金(夫が 絶対、コンビニは開いてると。実際、開いてました。)保険証、薬、救急箱、時計など。布団や毛布も(夫は、すぐ水を仕入れに。その後、ティッシュ、トイレットペパーなども) 向かいの棟が倒壊して怪我人が出てるから夫が「救急箱もって行って来い。」と。もう亡くなられてましたが。 夫はビルに突っ込んだ車の運転手の救助にも行ってます。その後、車 爆発したらしいです。仕事レスキューとかじゃないんですけどね・・・ 身体が勝手に動くと。 夫婦共です。2人ともA型。

itariii
質問者

お礼

zabusakura さん、ありがとうございます。 zabusakuraさんは、阪神大震災を経験されているんですか。 >「君は、いざっていう時に冷静に >判断して動ける人だと思ってたけど、予想通り。」と。 zabusakuraさんは、そんな感じが致します。 >子供にいっぱい着せて(真冬でしたから) >ポケットにソックスつっこんで~ いろいろ、とっさの判断が、すごいですね。 一度経験した人じゃないとできないのかと思いきや、 zabusakuraさんは、その時初めてだったのですかね~。。 >向かいの棟が倒壊して怪我人が出てるから夫が >「救急箱もって行って来い。」と。もう亡くなられてましたが。 >夫はビルに突っ込んだ車の運転手の救助にも行ってます。 >その後、車爆発したらしいです。 そんな状況で、人助けまで。。 素晴らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.6

歴代ジムニーは、軽で唯一のフレーム付きで車重が重く 燃料消費が多い為、燃費は悪い…頑丈が売りの凶悪な車 で事故ると相手が大排気量車に関係なく廃車確定と言う You Tube常連組で新型ジムニーはすでに3ナンバーをも 毒牙に掛けた。ベンツ、クラウン、フェラーリを廃車に しています。毎度ドライバーは無傷も売りの一つ

itariii
質問者

お礼

2012tth さん、ありがとうございます。 私もジムニーに乗っていたことがありますが、 とってもイイ車ですよね。格好良いし。。 車のことは、詳しくないので わかりません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.5

62歳男 二度入院して、即年暮れに軽自動車を購入したので 今は貯金全部無くなりました。 https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2018/08/webcartop_jimny_001-680x453.jpg jb64w.xc,mt ジャングルグリーン 同型の2型を手に入れた。現新車は3型に成っています。 違いは、マニュアル車が3型にアイドリングストップ搭載 2型マニュアル車にアイドリングストップ付いていません。

itariii
質問者

お礼

2012tth さん、ありがとうございます。 二度入院されたのですか。 その後に格好良い車を 購入されたのですね。 私は車のことは、詳しくないので よくわかりません。。 申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

全身麻酔の手術5回 交通事故  4回 倒産 4回  大成功4回 5回目を目指しています。 2度の結婚で2人の夫に死なれ 長男に死なれ その他 いろいろ  人には絶対に話せない事もあり 人生何とかなるわぁ と今は思っています。 あまり経験しすぎて 今は肝は据わっておりますが 若き頃は気弱な嬢ちゃんでしたし、 ちょっとの事にもどうしたらよいのと悩む日々でしたが。 人生経験ですね。 年は(えっ。何故聞くの? やはり関係があるかもですね。) 後3か月で・・・そう!除夜の鐘と共に83歳 血液型 O型 以上で~す。

itariii
質問者

お礼

purimuro-zu さん、ご回答頂き、 どうもありがとうございます。 いや~。。 ローズさんのご経験は、 ものすごいとしか、言いようがないです。 (以前から思っていましたが。。) これ以上のことがあるか、 という感じです。 >その他 いろいろ  人には絶対に話せない事もあり >人生何とかなるわぁと今は思っています。 >あまり経験しすぎて 今は肝は据わっておりますが >若き頃は気弱な嬢ちゃんでしたし、 >ちょっとの事にもどうしたらよいのと悩む日々でしたが。 >人生経験ですね。 そうですね。 ローズさんのような人生経験をつまれたら、 たくましく成らざるを得ないですね。 本当に頭が下がります。。 それでも今現在、ローズさんは たくましく、しっかりと生きていらっしゃる。 私も、ローズさんのようになりたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (716/3388)
回答No.3

76歳7ヶ月の血液型『B』型のおっさん/爺。日本人が回りにいないところばっかりの海外生活も半世紀も過ぎているので、多少のことでは驚かなくなっているので肝が据わってるほうです。 この世の中、何とかなる精神で生きています。無一文になったことも何度もありだし、よそ様の国に入国の際のイミグレ前で、パスポートを紛失しているのに気づいたり、一度だけ合体した女性の父親から「娘がお前の子供も産んだ、どうする気やと」と電話がかかってきたり、ちょっとしたミスで政府機関から数億円の罰金がきたり、と。もちろん、両親の死亡も、葬式も終わり火葬場にいる頃に知ったり。 やりたい放題のことをやり、それでも、恵まれすぎるくらいの高齢者生活を送れているので、楽しくて幸せで大満足の日々。もう、いつお呼びがきても、大満足で受け入れられるのは確実です。

itariii
質問者

お礼

mekiyan さん、ご回答ありがとうございます。 mekiyan さんは、B型なんですね。 >この世の中、何とかなる精神で生きています。 >無一文になったことも何度もありだし、 >よそ様の国に入国の際のイミグレ前で、 >パスポートを紛失しているのに気づいたり、 >一度だけ合体した女性の父親から >「娘がお前の子供も産んだ、どうする気やと」 >と電話がかかってきたり、 >ちょっとしたミスで政府機関から数億円の罰金がきたり、と。 >もちろん、両親の死亡も、葬式も終わり火葬場にいる頃に知ったり。 mekiyanさんは、本当に人生経験が豊富ですネ。 それに、経験も積まれている。。 すごいですネ。 並大抵の人じゃ、できません。 ご両親の死も、 火葬場にいる頃に知ったのですか。。 私と致しましては、信じられません。。 すごいですネ。 >この世の中、何とかなる精神で生きています。 このお言葉が、とても重要だと思いました。 そうですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

飲兵衛ちゃんお晩でございます つい先日、職場の方から『多少のことで動じない、マイペースやんなぁ』って言われました 当たっているのかどうかは不明ですが(笑) 48歳・AB型女子です

itariii
質問者

お礼

みちよ姉様!こんばんみ。 ご回答どうもありがとうございます。 >つい先日、職場の方から >『多少のことで動じない、マイペースやんなぁ』って言われました あぁ。。そうなんですか。 ここ(アンカテ)でのやり取りも、 みちよ姉様は、多少のことで動じない感じは ものすごくわかりますが。。(^^;)(^^;) ですが、みちよ姉様はAB型なのですネ。 血液型で、性格うんぬんは、 賛否両論ありますが、私の知人・友人の統計上、 確かにあるんです。(個人の感想です) やはりA型、AB型の方は大体的に見て、 几帳面ですネ。基本的に、性格が真面目だし。 B型は「マイペース・お調子者」だとか・・。 (個人の感想です) 私のようなO型は、 基本的に「ズボラ」なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肝の据わった女

    びっくりするくらい肝の据わった女性だと言われます。褒め言葉としてとらえていいものでしょうか。 世の男性の皆さん、「肝の据わった女」ってどういう印象を持っているのでしょう。 なんだか繊細さのないずうずうしいイメージを持たれているような気がしています。 実際は気が強くて、勝気なわりに、とても打たれ弱い性格なのに。

  • みなさんのとこは父親と母親、どっちが怖いですか?

    みなさんのとこは父親と母親、どっちが怖いですか? ご自身の親でもいいし、ご自身達夫婦でもいいです。 私は20代後半女性で、 まだ未婚ですが、 うちの父親・母親でいうと、 母親は最強です。 地震・雷・火事・母親です。 もう表現できる言葉が見当たらないほど、怖いです。 怒ると、ですけど、 母親を怒らしたらもう手がつけられません。 母親は、出身が大阪の人だからということもあるのかもしれないけど…。 (大阪の人すみません) 父親は、怒っても、まだそんなに怖くありません。 怒っても、まだ理性や優しさが残っているけど…。 母親は違います。 みなさんのところは、いかがでしょうか?

  • 母親を若くして亡くした女性の性格傾向

    何の予備知識もなく唐突な質問ですみません。 例えば、若くして父親を亡くした女性は、(父親のような年齢もしくは存在の)男性を伴侶に求める傾向がある、そうです。では、母親を若くして亡くした女性(例えば女性が高校・大学生の頃に母親を亡くす場合)は、一般的にどんな男性を求める傾向があるものでしょうか? もしくは、母親の喪失は男性選択に関係ないでしょうか? 皆さんのご意見をうかがいたいです。 もちろん、人それぞれで違いがあるのは百も承知で当然ですが、 「一般的な心理傾向として」お聞きしたいです。

  • 話が進まない

    私33歳、彼氏は48歳です。 母親に付き合いを快く思われていません。彼氏はバツイチ子持ちで、奥さんは再婚したという事で養育費は払っていません(別れた奥さんは了承済み)。 仕事はもちろんしています。 彼氏の母親は高齢ですが、彼氏のお姉さん夫婦が面倒見てくれています。彼氏に父親はいません。 彼氏は後々一緒になれたら、とは言っていますが、母親はとにかく彼氏とは付き合いを考え直せと言うばかりです。 どうしたら良いでしょうか?

  • いい父親になれる男性とは?

    いい父親になれる男性・いい母親になれる女性とはどんな傾向があるでしょうか? 私が考えるの理想の父親は、逞しくて逃げない人でしょうか。 イクメンという言葉が流行っていますが、それよりも、 私は父親とは子供に生きる姿勢を示し、見本となるような存在かと思います。 母親とは優しくて、洞察力にある人でしょうか。 共働きの延長で、男のように家庭を仕切ってしまうと、上手くいかなくなるような気がします。 そこを上手く譲れるような女性なのかと想像してしまいます。 私見でけっこうです。 皆様のお考えをお聞かせください。

  • モテない人って妥協して結婚してるの?

    世の中には恵まれてない人って沢山いると思うんです。 ●男なら・・・チビ、デブ、ハゲ、低所得、無職、ニート、フリーター       キモイ人、ヲタクなど ●女なら・・・高齢、ブス、ブサイク、デブ、キモイ、家事手伝い、       社交性0、ワガママ、プライド高い しかし、切実ながらこういった「モテないキモ男女」だって「美人」や「美男」と付き合いたいと思ってると思うんです。でもキモ男女じゃ相手になんてされませよね? そういった人達はみんな結婚を妥協してるのでしょうか? 男性なら所得が高ければそれだけでなんとかなるでしょうけど 女性じゃブス、デブ、高齢なだけでそうはいきませんよね? かと言ってブサイクで低所得でキモイ男になんて抱かれたくないと思うんです。そういった人は一生孤独で寂しい人生を送るのでしょうか?

  • 離婚した母親との旅行に母親の不倫相手が来る

    ※友人の話になります。 数年前に母親の不倫から両親が離婚して父子家庭になった友人(10代女性)がいます。 その友人と話していた時 「今度母親と旅行にいくことになったんだけど、それに母親の恋人が来る」 という話を聞きました。 私としては ・母親の恋人が連れ子狙いの可能性がある(友人とその男性は面識がある) ・なにかあった時に母親は助けてくれない可能性がある(最悪グルの場合もある) ということが頭をよぎったため、そのことを友人に伝えたのですが 友人としては 「確かにそうだが、旅行につれていってくれる母の気持ちを尊重したい。その男性については気をつけておく」とのことで、結局旅行には行くそうです。  父親はなんと言ってるのか聞きましたが 「母親の話を出すと父親が傷つくので極力話はしていない。母親と旅行に行くことは了承しているが、母親の不倫相手が来ることは知らない」とのことです。 ちなみにその不倫相手は既婚者だそうです。  人様の家庭のことをあれこれ言うのも気が引けたので、それ以上は引き止めませんでしたが、正直もやっとしたものが残りました。 もう少し強く引き止めるべきだったでしょうか。 そもそも、そんなこと(娘との旅行に不倫相手を連れてくる)をする母親の神経を疑いますし 少し距離をおいたほうがいいんじゃないかと思うのですが 皆さんはどう思われますか。

  • 人は大切な人ができると強くなる?弱くなる?

    友人に「大切な人ができると強くなれるよね」と言ったところ、「弱点ができるから弱くなるよ」と言われました。 確かにどちらも当てはまると思うのですが、 皆さんはどう思っていますか? 独身・既婚、男性・女性によっても考えは変わるのでしょうか。

  • 破談しました。親にどう言えばいいでしょうか

    こんにちわ。 私は30代後半の女性です。 私は来年結婚を約束した男性がいましたが、事情があり、先日破談しました。 父親が他界しているので、母親は私の結婚話をとても喜んでいました。 また私が高齢なので、もう結婚しないと思っていたので、諦めていただけに余計に嬉しかったみたいです。 私はこんな年齢まで独身でいままで迷惑をかけた分、結婚しなくなったというのが本当につらいです。 自分も傷ついていますが、母親を悲しませると思ったら本当に申し訳なくてどう言ったらいいのか、考えるだけで涙がでてしまって、どうしたらいいのか分かりません。 情けない相談ですが、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • タイの代理出産 母親は?

    タイの代理出産により日本人の男性が父親とされる15名 くらいの人数の子供がいるというニュースがありますが、 “代理出産”ということは子供たちを産んだ女性たちは 子供の本当の母親ではないということですよね? 母親(卵子提供者)という他の女性がいるのでしょうか? 父親とされる日本人男性のことばかりニュースに なっていますが母親はどうなっているのでしょうか?