産前産後休業、育児休業について

このQ&Aのポイント
  • 会社の求人票には育休・介護・看護取得実績ありと記載されていましたが、産休取得実績については表記されていませんでした。
  • 仕事が防水工職人さんの手伝いという内容で産休取得は難しいのかな?と思いました。
  • 会社を辞めたら育休は取得できないしどういうことでしょうか。なにか例があれば教えて欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

産前産後休業、育児休業について

はじめまして。 会社の求人票には育休・介護・看護取得実績ありと記載されていましたが、 産休取得実績については表記されていませんでした。 仕事が防水工職人さんの手伝いという内容で産休取得は難しいのかな?と思いました。 しかし、会社を辞めたら育休は取得できないしどういうことでしょうか。 なにか例があれば教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.2

育児休業,介護休業,子の看護休暇,介護休暇は,労働者の申出があって初めて取得できるものです。 産前休業も労働者の申出が必要ですが,産後休業は労働者の申出は不要です。逆に労働者が就労を希望しても産後6週までは働かせることはできません。 法律上の取り扱いはだいぶ違いますよ。

その他の回答 (1)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (927/2850)
回答No.1

https://www.roudou.net/ki_sanikukaigo.htm 上記の様に労働基準法で定められていますので、特に記載していないのではないでしょうか。 下の方に育休についても飛べるようになっていますので見てみてください。

関連するQ&A

  • パートの育児休業について。

    パートで二年間月に176時間ぐらい働いています。 また雇用保険も加入していて、期間の定めがなく働いています。 このたび妊娠をしたので産休と育休を取得しようと会社の就業規則を拝見したのですが、 産休はあるとありますが、育休はなく1歳未満の子の養育をするパートから請求があったら、所定の休憩時間のほかに、 1日につき2回それぞれ30分ずつの育児時間 としか記載されていません。一方、正社員は育休はあると記載されていました。 この場合は、パートは育休の取得は難しいですか? いろいろネットで調べたら、取得できるような感じなんですが、ただ就業規則にパートは育休があるとは書いてないので。。。

  • 派遣社員の産前産後休業と育児休業について

    現在派遣社員として勤務おり、もうすぐ出産予定です。 就業期間が短く、産休・育休等の取得条件を満たしているのか調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 詳しく教えていただければと思います。 経緯は以下の通りです。 2015年2月2日 就業開始(健康保険・雇用保険加入日) 2016年2月19日 出産予定日 このような状況なので、派遣元に問い合わせたところ、「出産予定日42日前まで勤務した上で、2016年2月2日まで契約を派遣先が延長してくれれば産休・育休がとれます。」との回答でした。 更に「出産予定日直前まで働くのは大変だろうから、実際は1月中旬くらいまで出勤してあとはお休みしては」と提案してくれました。 ただ、「出産予定日直前までの契約となるので、実際に延長できるかは難しいかもしれない。1月末までになってしまうかも」とも言っていました。現在交渉を進めてもらっています。 派遣先は以前の打ち合わせで「育休明けたら復帰してほしいけど、その時の会社の状況によるので確約はできない」と言っていたそうです。 私との打ち合わせのときには「復帰したときは直接雇用で契約社員にならないか」との打診もありました。 この場合についておうかがいしたいのですが、 (1)出産予定日42日前が1月9日土曜日で派遣先の休業日となるが、その場合は1月8日までの勤務で大丈夫なのか。 (2)1月9日以降まで契約があっても、給与の支払いがなければ出産手当金の支給があるのか。 (3)派遣先との契約が延長できなかった場合、派遣元との契約ができれば産休・育休を取得できるのか。 (4)ネットで調べていたときに見つけた、「派遣スタッフが産休開始まで働いた場合、派遣元には産休育休の為の雇用契約を結ぶ義務があります。(労働基準監督署の労働相談窓口で確認しました2008年現在)」という情報はまだ活きているのか。 (5)育児休業給付金を受けとるためには、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12か月以上という条件なので、1月も11日以上の出勤が必要。有給が3日残っているので、8日間以上出勤すれば大丈夫なのか。 (前職を退職したときに失業手当を受け取っています) 細々としていてすみません。 派遣社員で就業期間が短いくせにいろいろ請求するのは図々しいというのはわかっているのですが、できれば少しでも余裕を持って子育てしたいと考えています。 子どもを保育園にいれるための雇用証明書やその後の復帰のことも含めて、産休・育休を取得したいと思っているので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 育児休業の規定は全ての会社で適用されますか?

    現在、就職活動中です。 子どもが出来ても仕事を続けたいので、産休・育休が取れる会社を希望しています。 ただ、転職サイトの求人情報で「休暇」について見ると「育休」の文言があったりなかったり・・・バラバラです。 各企業の採用情報ホームページを見ても、育休についての記載の有無は様々です。 産休・育休は、少なくとも法律上は、どこの会社でも認められる規定ですよね? それとも、就業規則等で規定がある会社しか、取得できないとか・・・? 現実的に取りやすいかどうかは会社次第、という事は理解しています。 法律上の仕組みについて知りたいので、お詳しい方、アドバイスください。

  • 2人目の育児休業給付金について

    1人目で育児休暇をとってから仕事に復帰した場合は、復帰後1年以上働いた実績がないと、2人目の時に産休後に育児休暇を取得しても育児給付金が出ないって本当ですか? 私の会社は、最長1年半の育休を取得可能です。 仮に、一人目を育休期間1年半フルでとっている間に、二人目を妊娠したとします。 すると、復職せずに、二人目の産休に続けて入った場合、育児休業給付金は支給されないんでしょうか? お詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 育児休業後の仕事

    私は入社して12年。11年間事務職を同じ部署でしてきました。そしていろいろな知識もでき対外的な折衝もしてきたのですが・・・そして昨年出産をし、1年間産休&育休を取得し、仕事復帰をしたのですが、戻ってみると製造業の現場に部署移動をされました。うちの会社で産休&育休を取得すると製造業の現場に飛ばされるみたいで・・・休みの間の人員は派遣などで補充しています。 私はもちろん元の職場もしくは事務職に戻りたかったのです。会社にどうにかして以後こうした休暇を取得する女性の人達への現職復帰を求める方法はないのでしょうか? ちなみに5月に約1年間産休&育休を取得し復職する人も事務職から製造業の現場に移動です・・・

  • 育児休業について

    制度が分からないため、質問させていただきます。 派遣社員として、昨年より働き始めました。 当初は、2013.7.10~9.9の二ヶ月限定の予定でしたが、更新することになり、9.10~12.9、12.10~12.31、14.1.1~3.31、4.1~6.30、と現在も就業中です。 しかし、現在妊娠8ヶ月で、7.1~7.15の更新をもって、産休に入ります。 出産予定は8.18で、産休期間は7.8~10.13となってます。(産休中は、派遣会社と直接雇用契約する?そうです。)育休を1年くらい取って、派遣先にまた復帰したいと考えていました。(派遣先からも、また復帰して欲しいと意向を伝えられているため) 当初は、育児休業も取得可能と派遣会社から言われたのですが、先日、育児休業&育児休業給付金は対象外と言われてしまいました。 対象外になる理由を教えていただければと思います。

  • 市役所のパートの育児休業取得について

    今市役所のパートの募集があり、求人票には育児休業取得実績ありと書いてあるのですが実際パートでも取得できるんでしょうか。正職員が取得できるから実績ありと書いてあるだけなんでしょうか。

  • 育児休暇期間中の就業について

    派遣社員で産休・育休を取得し、もうすぐ育休終了予定です。 あと2週間で終了しますが、まだ復帰先が決まっておりません。 産休を取得された派遣会社からは仕事を紹介できるかどうか分からないので、自分でも就活をして欲しいと言われています。 そして、ハローワークや他に登録している派遣会社で求人をチェックしており、何社か興味がある会社がありました。 しかし、育休終了期間よりも1週間くらい早いスタートなのです。 育休の終了を早める事はできないと言われているのですが、やはり育休と新しい会社の就業が重なるのはダメなことなのでしょうか? 重なった分の育児給付金は返金しても構わないと思っておりますので、 どなたか良い方法があれば教えてください。 もちろん、就業スタート日は交渉するつもりですが、 このご時世で買い手市場なので、あまり強く言えない感じです。

  • 産休・育児休暇について教えてください。

    よろしくお願いします。 現在、妊娠6カ月です。12月末で産休に入ることを検討しています。 産休・育休を取るにあたり、どのような手続きをすればよいのでしょうか。現職は、ベンチャー企業ということもあり、産休・育休の制度はあっても、それが運用された実績が少ないのです。 取り寄せる書類ですとか、どういったことを事前に会社に確認しておけばよいかなど、経験された方教えていただけますでしょうか。 また、産休をあけて、育児休暇に入る際に必要な手続きについても伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 一般事務員と福祉系職員、将来的にはどちらが良いか

    転職活動中の23歳女です。結婚の予定有りです どちらの職場にしようか迷っています。 一般事務員、給料12万、ボーナス無し、育休取得実績なし 知的障害や発達障害を持つ子供や大人の支援、給料15万、ボーナス4ヶ月分、育休取得実績有り この施設には知人が勤めています。 生理休暇や産休育休などが実際に取れるので女性が働きやすいそうです。 排泄のお手伝いなどの仕事は多少有るそうで、介護系と言っても体力的には高齢者の介護よりは断然軽いようで、体を痛めることは無いと。 女性職員はほとんど皆育休を取り復帰してくると言っていました。 どちらも給料はかなり低い部類だとは思いますが、どちらが将来的には良いでしょうか? 一般事務だと、一度退職してから復帰するとしたら厳しいでしょうか? 経理事務ならつぶしがきくとは聞くのですが、内定を頂いたのは一般事務です。 前職も一般事務でした。 最終的に決めるのは私なのですが、アドバイスを頂きたいと思います。 ド田舎なのであまり求人が無いため、育休が取れて確実に復帰出来る所が良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう