• 締切済み

産休・育児休暇について教えてください。

よろしくお願いします。 現在、妊娠6カ月です。12月末で産休に入ることを検討しています。 産休・育休を取るにあたり、どのような手続きをすればよいのでしょうか。現職は、ベンチャー企業ということもあり、産休・育休の制度はあっても、それが運用された実績が少ないのです。 取り寄せる書類ですとか、どういったことを事前に会社に確認しておけばよいかなど、経験された方教えていただけますでしょうか。 また、産休をあけて、育児休暇に入る際に必要な手続きについても伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.1

産休は出産予定日の42日前から取れます。 出産予定日も入れて42日前なので、12月31日まで出勤して1月1日から産休という事なら、予定日が2月11日っていう事になります。 なので、2月12日以降が予定日なら、それまでは有給もしくは欠勤という扱いになります。実際に出産が予定日をずれていても、それは変わりません。むしろ、出産が遅れたらその分「出産手当金」は増えます。早まったら逆となります。 その「出産手当金」は健保から出ます。書類は健保組合から貰い、産後休暇56日以降に提出となります。 育休は出産の57日目から子供の誕生日の前日まで、となります。2月11日が誕生日なら翌年の2月10日までが育休です。 育休手当金は雇用保険からの支給なので、ハローワークで書類を貰ってください。 初回は育休の認定と初回分の申請を同時にするパターンが多いです。別々にしてもいいのですが、手間なので・・・。 母子手帳(初回のみ)のコピーと申請書類を提出です。以後、2ヶ月毎の申請となりますが、基本的には次回分の申請書は会社に送付されてくるので、会社から申請書を受け取り、署名・押印をして会社へ返送します。会社はその申請書と出勤簿と賃金台帳を添付してハロワへ申請となります。 育休明けて6ヶ月勤務したら、復帰金も出ますので、申請をお忘れなく。 また、出産一時金をご存知でしょうか? これも健保から出ます。これは出産してすぐ申請可能なので、事前に健保から取り寄せて、退院時に産院での署名・押印を貰ったら早いです。 全てにおいて、事前に書類は取り寄せておいたら後が楽なので、そうする事をオススメします。

関連するQ&A