• ベストアンサー

DOHCとOHCについて・・・

これについての説明は過去スレにもありましたが、 私の知りたい答えが入っていなかったので再度質問させていただきます。 1 DOHCよりOHCの方が優れている事ってありますか? 2 なぜ今でもOHCのエンジンが使われているのでしょうか? (素人が聞くと、DOHCの方が断然良く聞こえます。じゃあなぜ全てDOHCにしないのか?) 3 アルトワークスieを購入したのですが、このモデルの意図がわかりません。 3気筒OHC・・4気筒DOHCの方が断然売れるのでは?街乗りでのバランスが良いということでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.5

1)DOHCの意図としてシリンダーへのバルブの数が増やせると言うメリットがありますね ほとんどの場合DOHCは4バルブ以上あります バルブが増えるメリットはシリンダーへ至るポートの総口径が多く取れると言う事が考えられます 口径が大きければそれだけ量の多い空気がシリンダーへ流入させる事ができます 排気側もそうです OHCでもロッカーアームの形状で多バルブ可は可能ですが逆に構造が複雑化するのと一本のカムへの負担が大きくなるのでDOHCの方が優れていると言えるかもしれません 2)OHCは必要最低限と言えるでしょう ただ生活に使う程度の馬力やトルクでしたらコストやメンテナンスなどをふまえた構造がより簡単なOHCの方が良いのでしょう 3)FFベースの自動車に搭載されているエンジンを大きく分けるとエンジンヘッドのカム機構とシリンダー部分、ミッションと三つに分ける事が出来ます アルトワークスに搭載されているF6A、K6Aエンジンの場合ヘッド部分であるカム機構のみ違うと言えるでしょう よくDOHCは高回転型、OHCは低回転型と言われています 高回転から力を発揮するターボ機構は低回転型であるOHCの方が都合がよい場合があります 低回転時は自らの力で回転し高回転ではターボがそれを補う 今は制御が飛躍的に上がっているのでDOHCターボは当たり前ですがターボ機構が出た当初はほとんどがOHCでした DOHCターボは高回転で全ての力が出るのでいわゆる「どっかんターボ」と酷評されていた時代もありますね 今でもDOHCターボは下がスカスカなんて言われる事もあります ワークスと名が付く限り走りを意識した装備が必要だったみたいです ですのでターボが必要と判断したのでしょう ターボが必要なければ普通のアルトを進めたでしょう あとieは女性用を意識したモデルのはずでした 装備もモデルによって違うでしょうけど鏡やシートなど女性に優しい装備だった記憶があります より扱いやすいOHCのエンジンを装備したのもそれが理由でしょう

その他の回答 (7)

  • kuniyan92
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.8

私も簡単に一言! 元々、DOHCエンジンと言うのはフォーバルブにしてこそ真価が出る物です、昔DOHCで8バルブエンジンが出廻った頃がありましたが、それはDOHC(ツインカム) と言う、日本人のブランド志向の賜物でしょう。 フォーバルブエンジンと言うのは元々レーシングカー用に開発された物でより高回転高出力を得る為のものです。 OHCも捨てがたいエンジンですよ、耐久性も良く、DOHCより軽量・静粛で結構トルクも得られます。 その>「3気筒OHC・・4気筒DOHCの方が断然売れるのでは?」は4気筒DOHCは若者・飛ばし屋・メカ狂、用と思っていいのでは、、 3気筒OHCは価格も安いので経済的、燃費も良いですよ 街の中では十分だと思います。 燃費も良く、トルクも有り、街の走行ではOHCの方が向いていると思いますよ。 PS.同じ排気量なら基本的に4気筒より3気筒の方が 低・中速トルクがあります。

  • maxxx
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.7

日本人はカタログスペックを重視するからシングルカムよりツインカムのが売れるらしいです。 スポーツカー等なら別ですが、普通に乗用するだけなら全然問題ないですよ。 外車はOHCも多いですし。

回答No.6

うっ・・言いたい事は全て書いてありますね・・ と言う事で大学時代にエンジン開発出身の助教授から聞いた話 OHCで充分な馬力は出るがそれでは売れないので、馬力を上げたバージョンをDOHCにして売る。 しかもエンジンだけが違うだけではお客は納得しないので、スポーツ志向を出した内装や外装を施す。 結果価格が高くなりDOHCの方が偉いと言うようなイメージが浸透する・・と言う話でした。 と言う事で、OHCエンジンは大衆車に幅広く使われていると言う事です。 そう言いつつ私もDOHCに乗っていますが、上手く企業の策略に乗せられているな~なんて思います。

  • macmax
  • ベストアンサー率50% (81/159)
回答No.4

DOHCと、OHCを比較した場合、DOHCの方が、動弁系の軽量化がし易く、バルブ挟み角など、ヘッド周りの設計自由度が高いと言えます。 ですが、市販エンジンで、バルブ直押しではなく、ロッカーアームを採用したDOHCエンジンの場合、動弁系が特に軽量と言う訳ではありません。 DOHCがDOHCのメリットを、有効に活用しようとした場合、それなりに割り切った設計をする必要があります。 個人的には、ロッカーアームを使っているツインカムエンジンには、あまりはっきりとした割り切りは感じません。 ロッカーアームを使ってしまえば、バルブ挟み角の拡大は、OHCエンジンでも可能ですので、DOHCにしかないメリットを活かしているとは言い難いと思えるからです。 カムをもう一本、余計に回す事のフリクションなどもある訳ですし、OHCでもいいんじゃないか、と思えるエンジンもあったりします。 ツインカム、DOHCと言う言葉が、商品力を高めるのも事実でしょう。 チューニングをする場合なら、吸気と排気のバルブタイミングを個別にいじり易いメリットはありますが、これはほとんどのユーザーには関係ないメリットかな、と思います。 OHCの方が優れている点としては、メンテナンス性を高め易い事、製造コストが安い事が大きいと思います。 メーカー側の差別化の意味もありますかね。 660ccのエンジンで、3気筒と4気筒。 どっちもNAで乗り比べてみると、高回転までスムーズに回る4気筒に対して、高回転では劣るけれども、実用域のトルクに優れた3気筒と区別出来ます。 あくまでも、私個人の感じ方ですが、NA1000ccぐらいの排気量までは、3気筒の方が実用的かな、と思っています。 同一排気量をより細かく分ける事で、爆発回数の細分化による振動の緩和、爆発と重量のバランスがとり易くなりますが、1気筒辺りの排気量が小さくなりますので、ストロークが短くなり、1気筒あたりのトルクを発生しにくくなります。 車を前に進めるのは、パワーではなくトルクですので、実用域のトルクは大事にしたいですね。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.3

ご存じかとは思いますが、OHCはカムが1つなので、シリンダヘッドの形状にバルブを沿わせるように配置できませんよね。対してDOHCはシリンダヘッドにバルブを沿わせる配置が可能なので、結果高圧縮高回転=高性能が望めます。 ファミリーカー等はエンジンを高性能にする必要はなく、低圧縮でもよいのでOHCでも十分という事なのではないでしょうか。OHCの方が部品点数も少なく、フリクションロスも少ないので、好燃費がが期待できますし。

  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.2

1.OHCはカムシャフトが1本なので構造が単純でメンテも楽、部品数が少なく故障も少ない、軽い、安い、燃費が良いなど。 2.むしろDOHCの必要性の方が少ない様に思います。一般生活で使用するにあたり、高回転を維持する運転は通常必要ありません。もっと言えば、更に古いOHV形式のエンジンでもさほど不具合はないと思います。OHVのサニーやセンチュリーなども、現役でバリバリ走っていると思います。 3.上記のような理由から、それを解っている人、またはスタイルだけが好きな人、本当はDOHCがいいけどお金がない人、などもいるからではないでしょうか。 DOHCが本当に必要なのはレーシングカーだけかもしれません。

  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.1

安いし燃費が良いと言う事では無いでしょうか。

関連するQ&A

  • F6A、OHCとツインカムの差

    同じF6AターボエンジンでもOHCとDOHCがありますよね。 それぞれの性能や特徴、乗り味をご存知の方おられましたら教えて下さい。 旧型キャロルのOHCターボが完全に壊れたので、ツインカムに換装しようと考えていますが、どれくらい違うものかと思いまして。OHCの方が良いところもありますか? 用途はサーキット走行など、スポーツ&遊び重視ですが、通勤にも使うつもりです。 またF6Bとか、K6Aなどの似た形式のエンジンとはどんなものかも知りたいので、ついでに宜しくお願いします。

  • 富士重工のボクサーDOHC-NAエンジン搭載車について(長文、失礼致します)

    今年に入って、富士重工・インプレッサの1.5L系にDOHCエンジンのラインアップが加わり、"1.5R"というグレード名でラインアップしています。 で、一つ疑問に思った事が、MT車の設定がない、という事です。 インプレッサは、過去に"WRX-NA"というNAのDOHCモデルがあったのですが、ユーザーがSTi等のターボ車に流れてしまったために、レガシィの2.0Rとの住み分けが難しいとの大義名分でカタログ落ちした、という経緯があり、それ以降のNAは1.5Lのシングルカムのみの設定になっていました。 レガシィにも言える事ですが、ここ最近の富士重工はボクサー4発のDOHCのNAモデルの位置づけがあまりにもどっち付かずで曖昧なイメージがあります。レガシィの2.0Rを例に取ってみると ・ビルシュタインダンパーやリヤLSDの搭載がない。 ・5ATの設定がない。 ・ステアリングがMOMO製ではない ・アルミペダルの設定がない。 など、GT系と比べるとあまりにも差別的な待遇と言わざるを得ません。かといって、i系の実用車モデル的な位置づけにしては、ツインマフラーや17インチアルミホイールなどの装備は充実しています。 そして、そのような事が現にインプレッサの1.5Rにも起こっています。 果たして、インプレッサの1.5LのDOHCエンジンの設定はどのような意味合いがあるのでしょうか?また、レガシィやインプレッサのDOHCのNAエンジンの位置づけはどのような所にあるのでしょうか?そして、そのような処遇になっている理由はなぜでしょうか? どちら様か、お詳しいお方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 気筒数の違いについて。

    バイクのエンジンについてわからないことがあるので質問いたしました。 僕は今250ccの単気筒エンジンのバイクにのっているのですが、最近大型の免許をとったのでいろいろなバイクを調べていました。 そして少し疑問に思ったのですが・・・昔は排気量が増えれば気筒数も増えると思っていたのですがそうでもないですよねぇ。 スポーツ系のバイクなら400ccでも4気筒あるのにアメリカンなら1000ccを超えていても2気筒だったりCB400ssなんか400ccなのに単気筒だったり・・・ 単気筒、2気筒、4気筒のエンジンのそれぞれの性能の違いってなんなのでしょうか? また、SOHC、DOHCなどのエンジンの違いもわかるかたおしえていただけないでしょうか? よろしくm(._.)mお願いします。

  • 660CCでのDOHC16バルブとSOHCの違い とその他の違い

    こんにちは。 軽自動車ヴィヴィオRX-Rまたはヴィヴィオビストロスポーツのどちらかを購入予定です。 660CCでのDOHC16バルブ64/PSとSOHC64/PSの違いを教えて下さい。カタログ値ではトルクが2KGDOHCの方が高いです。 DOHCモデルにおいては16バルブになっているのですが、SOHCの方よりもふけ上がりがよいのでしょうか?そんなに良いものでしょうか? RX-Rのほうがもちろん魅力がありますが、2車種の違いはエンジンのみのようです、、、、。 RX-Rの方は、中古で購入する場合リスクがあると考えました。 どちらか乗られた方、フィーリングがわかる方、または比較がわかる方情報の方、お待ちいたします。 よろしくお願いします

  • XRバハのカスタムについて

    オフ車の購入を考えていて、中でもXRがいいなと思ってます。DOHCよりOHCエンジンが好きなので、XR250かXRバハ(二つとも高年式)にするつもりです。 スタイルはXR250のほうが好きなので、皆さんにお聞きしたいのが『バハをXR250のようなスタイルに出来るかどうか』ということです。 バハにシュラウドをつけたりetc…。よろしくお願いします。

  • 3気筒エンジンの点火タイミングについて

    軽自動車では3気筒エンジンが一般的で、 4気筒エンジンを搭載しているほうがすごいっていう感じなのですが、 3気筒エンジンはどのような点火順なのでしょうか? なんかバランスが悪そうなのですが・・・。 調べたのですが、ヒットしませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車 スポーティタイヤおすすめ

    スポーツタイプの軽自動車におすすめのタイヤについて相談させてください。 現行のコペン、S660、アルトワークスなどスポーツタイプの軽自動車で通勤など普段の足としておすすめのタイヤについてお聞きします。 各タイヤメーカーのフラグシップモデルが性能面から上がると思いますが、あくまで街乗り、通勤としての使い方を想定していますので、性能とコストパフォーマンスのバランスの取れた中堅モデルのお薦めをお聞きしたいです。 個人的には、ヨコハマ ブルーアースGTあたりが気になっています。 宜しくお願いいたします。

  • アルトワークスについて教えてくださいますか?

    おはようございます。 自分にはとても欲しい車があります、それはアルトワークス、マーチk11、スターレットGTです、初心者にはマーチが一番だと言う声が多い世間一般、車雑誌などですが、1000ccで50馬力ちょいの車は遠出する自分にはつらいかなと思いアルトワークスやスターレットGTが良いなと思ってきました、マーチの方はSR10エンジンで音はいいけど燃費がいまいちで維持費としてはマーチとアルトワークスでは年間維持費がワークスの方が勝つと思いました。 本当のところどうなのでしょうか? 燃費がよく速く、カッコよくてターボなアルトワークスと パワーは無いけど可愛くて燃費は悪いけどSR10エンジンで音は良いマーチなのでしょうか? 色々とサイトや雑誌を見た結果マーチとワークス共々LSDやその他の色々な走り系パーツが出ています、維持費的に安いのはどちらなのですか?メンテナンス費や色々とトラブルがあると思いますが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アルトワークス

    平成八年式のアルトワークスies、F6Aエンジン、シングルカム3速ATはハッキリ言って遅いのでしょうか?ムーヴのシングルカムターボ4速ATに現在乗っていますが、遅いからそのアルトワークスは買うの辞めたほうがいいと言われています、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アルトワークス(HA11S)のインジェクター容量について 

    アルトワークスie(HA11S)のノーマルインジェクター容量についてご存知の方教えてください。