• ベストアンサー

これってやっていいんですか?

ずっと疑問に思っていた事なのですが、edionなどの家電量販店に展示されているpcやタブレットなどでゲームをするのってやってもいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11427)
回答No.2

なんのために展示してるからと考えますと、「誰かにゲームをさせるため」というのはないのはわかりますよね なのでダメなのです ただし、動作確認のため、店員さんの許可を得て、一度だけ、ゲームを動かせてもらうのはよいです ゲームが稼働するかどうかを判断するためだけでして、プレイするのはダメです

runikku
質問者

お礼

そうなんですね、教えてくれてありがとうございます! これからは多分しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14342/27914)
回答No.1

やっても良いとは言えませんね。 大抵は店員に長く使用していると声を掛けられるのでその時点で注意を受けるかと。 また展示機だとログインしているアカウントに管理者の権限を付与しないようにしていたりネットに繋がらないようにしていたりすることもいあるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶タブレットについて

    液晶タブレットの購入を考えていますが、近くの家電量販店には置いていなかったので、まだ現物を見た事がありません。 そこで教えていただきたいのは、液晶タブレットは普通のタブレットのように、ノートPCに簡単に接続できるのでしょうか、と言う事です。 PCと繋げるために何かアダプタ?とかが必要なのでしょうか。 (使っているノートPCはWinXPです。メモリ等はちょっと今は分かりません・・・1年ほど前に買った新品です) 液晶タブレットは、ワコムの一番安いもの(と言ってもそれなりに・・・汗)を考えています。 簡単に使えるようになる物であれば(使いこなす、と言う意味ではないです^^)県外の大きな家電量販店に探しに行きたいと思っています。 素人には難しいのであれば、液晶タブレットは諦めて違う物を買うことにします(笑) よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問です。。。

    以前、大手の家電量販店で、展示品のPC(NEC)を買ったのですが、PCの説明書(準備と設定等)も展示されていたやつなのでしょうか? カテゴリーがここでいいか迷ったのですが、教えてください^^;

  • e angleイーアングルは家電量販店EDIONエ

    e angleイーアングルは家電量販店EDIONエディオンのPBプライベートブランド商品。 エディオンオリジナルブランド e angleシリーズはどこが製造元ですか? どこがOEM供給しているのか教えてください。 https://www.edion.com/eangle

  • マウスコンピュータのPCが見たい。

    マウスコンピューターのノートPCの購入を検討しているのですが、 展示は直売店でしかやっていないのでしょうか? 大型の家電量販店には置いていませんか? よろしくお願い致します。

  • ヤマダ電機,ヨドバシカメラなどの家電量販店の展示用

    ヤマダ電機,ヨドバシカメラなどの家電量販店の展示用PCのパスワードを教えてください。 イオンなど大型スーパー系のも教えてください。

  • タブレットPCについて

    家のパソコンを『ノート型』から『タブレットPC』に買い換えようと考えています。 現在 マンションで入っているプロバイダーでノートパソコンを使用していますが タブレットPCに変える事によって、何か設定の変更等ありますでしょうか? 現在使用のプロバイダーでそのままインターネットが出来るのでしょうか? また、タブレットPCはネット通販か家電量販店かどちらで買うほうがお得でしょうか? 教えて下さい。

  • PC-TE410JAWタブレット7をテレビ出力

    PC-TE410JAWのタブレットを所有しているのですが、アプリゲームをする機会が多く、画面をテレビに出力して、楽しみたいと考えています。 素人ながら調べて「MHL変換アダプタ」と「HDMIケーブル」を使用しタブレットとテレビを接続すればできるのかと思い家電量販店にいったところ、タブレットはテレビ出力がほとんどできないといわれてしまい、びっくりしています。 テレビ出力をして、ゲーム等を楽しむことは可能なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • simフリーが登場したとき、モバイルの主流になると

    simフリーが登場したとき、モバイルの主流になると思いました しかし今現在家電量販店に行くとsimフリーのタブレットやスマホの展示はそれほど多いとは思えない現状です 質問 広く普及するのはこれからの話でしょうか? または、僕の周りがsimフリーにあまり感心がないだけで、広く見ると、simフリーは大きなシェアを得ているのでしょうか?

  • 高画質?について

    PC歴七年の団塊世代のオヤジです。一つ疑問に思う事が有りご教授お願いいたします。時々家電量販店に行きPCを眺めて居ります。で、そこに映し出されている動画を見ると何とも言えない目の見張るような素晴らしい(ハイビジョン?動画)映像が映し出されております。当然家電店ですのでデスクトップは展示してあるとこを見た事もありません。 あの画質は何なんでしょう。単にノートPCの液晶が特殊?それともグラボも?再生されてるソフトも?店員に聞けばいいんでしょうが何か恥ずかしさが先に立ち聞くことも出来ません。当方現在デスクトップで古い液晶(シャープLL-T1610W)でネットをやってます。もしあの画質でデスクトップで再生するにはどういうスペックが必要なのでしょうか? それとも現在発売されているデスクトップも、ああいう画質で再生可能なんでしょうか。初歩的質問で申し訳ございません。

  • パソコン購入の際の付属品(Officeソフト)について

    家族が今年3月(多分)にノートPC(NEC製)を購入したようです。購入したノートPCは「OS=WindowsVista・型番LL800/KG)」、現在ネット接続をしていません。 ところが「Word・Excel(Office2007のCD)が入っていない」と言っており困惑います。自分がPCを起動して確認したところスタートボタンを押して全てのプログラムを探してもOfficeソフトらしきものは無かったです。CDも探してみたのですがありませんでした。 購入した家電量販店かメーカーに問い合わせるか迷ったのですが、どうやら家電量販店の「展示品」を購入した模様です。この場合、家電量販店側は1度空けているので中身を確認しているものと思われるので家電量販店に問い合わせたほうがよろしいのでしょうか? 保証書(保証期間1年)は手元にあるのですが、見たところ「お買い上げ日」の所に日付を書いていません。家電量販店側は購入年月日を記録しているのでしょうか? 申し訳ございませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。