• ベストアンサー

地震の豆知識に納得いかない!

この前TVで、震度5と6に弱と強がある理由について見たんです 「5と6は人によって揺れが大きく違うと感じる人が多かったため、強弱をつけた」とやっていました、その次になぜ10段階じゃなくて強弱で表したのかもやっていて、 「計測震度で 4.5~4.9の場合は震度5弱 5.0~5.4の場合は震度5強 5.5~5.9の場合は震度6弱 6.0~6.4の場合は震度6強 6.5~ の場合は震度7であり、震度8を作った場合は地球そのものが大きく変わる、または壊れる可能性があるからない」って書いてありましたが、これがどうしても納得いきません なぜかというと、じゃあ計測震度の基準変えろや!って思っているからです 「4.5~4.9の場合は震度5 5.0~5.4の場合は震度6 5.5~5.9の場合は震度7 6.0~6.4の場合は震度8 6.5~ の場合は震度9」 こうすれば問題ない(震度8なら地球崩壊もなくなる)はずなのに、これの疑問は一切TVでやってませんでした、なぜこうしないんでしょうかね?

  • jihadX
  • お礼率100% (746/746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.3

震度は気象庁が設定した日本独自の規格で、そのルーツはなんと明治時代にまで遡ります。時代が進むにつれて細分化され、昭和11(1936)年に今の震度の基本となる0~6までの7段階評価となります。 戦後0は使われなくなり、昭和23(1948)年の福井地震での被害を「旧来の震度6で表現するのは適切ではない」として震度6の上に「7」が作られたのがその地震の翌年の昭和24(1949)年で、それが今でも引き継がれています。 だから、震度5と6を分割してしまったら、「昔の震度6と今の震度6は違う」ということになり、資料に整合性がとれなくなってしまうのです。それは「科学としてバツ」です。「来年から気温20度は30度になります」となったら混乱しますでしょ。 「何年の地震は震度いくつだった」というのが記録されれば、どの程度の地震だったのかを理解することができます。現状でも我々は、震度2というと微弱な揺れ、震度3で「あ、地震だね」と感じ、震度4だと「結構揺れたね」で、震度5弱だと「かなり揺れたねー」というくらいの地震だなとなんとなく理解できます。 もう「震度は最高で7。それ以上の震度は存在しない」ということで決まっているので、8とか9は作れないんですよ。例え地球が割れて全人類が滅亡するような大地震でも、震度は7なのです。震度7は「この世の終わりのようなとんでもない揺れ」となっているのです。 震度9を作ってしまうと、昔の地震の震度6が全然たいしたことじゃないものになってしまうので、それはよろしくないのです。

jihadX
質問者

お礼

変えるのはやはり難しいんですね…

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.2

震度は揺れの加速度ですからそれをイメージしやすいように目安をしめしているので表示や刻みをどうのこうのしたって意味ないと思いますよ。 台風だって強い、非常に強い、猛烈なですし、雨だってやや強い~猛烈なまでありますし、もちろん風速や雨量の数値はあるわけですがイメージしやすいようにしてるわけでそれでいいんじゃないですか。

jihadX
質問者

お礼

そうでしたか…

Powered by GRATICA
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

震度の数字はとは「震度階級」の階級のことを言う。 震度階級にはいくつか種類があり、それぞれ基準が異なる。 世界的に見て少なくとも7種類ある。 元々「震度」というのは個人の感じ方を数字で表したモノであり、建築物の耐震強度を加味して設計するときに「体感」では計算できないので「工学的震度」という科学的根拠に基づいた尺度を使用。 工学的震度は主に加速度から求められており、その他の求め方も存在する。 日本のTVで使われているなら佐野震度の事だと思うが、TVではそのあたりの根拠について解説することはほとんど無い。 「計測震度の基準」を変えてしまえと様々な法律にも影響するのでそんなことはできないだろう。

jihadX
質問者

お礼

法律の問題がありましたか…

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 千葉北部や茨城南部で発生する地震について

    千葉県北部や茨城県南部で発生する地震についてです。 この地域で地震が発生すると、震源地に近い東京よりも神奈川というか横浜あたりの震度が大きいことがありますよね? 地盤の強弱はあるでしょうが、震源地に近い方が揺れは大きいはずですよね。 なのに、横浜の震度が大きいのはどういう理由によるものでしょうか? http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-11-23-08-53.html など、千葉県北西部で起こっている地震ですが、震源地の千葉県北西部と横浜の震度が同じだったり、横浜よりも震源地に近いはずの東京の揺れがどこも表示されていないなど、なんだか揺れの強さに納得がいきません。 神奈川・横浜の観測地点の地盤が緩いからこういう現象が生じるのか、何らかのメカニズムがあってこういうような結果になるのか、その理由を教えてください。

  • 大きな地震を体験できる施設・方法について

    震度6以上の大地震の揺れがどの程度のものであるかを体験できる施設・方法はありますか?よくTVなどで見かける荷台部分が激しく揺れるトラックなどを一般の人が利用できる施設等ございましたら教えてください。名古屋近辺であれば尚よいです。

  • 地震による建物の崩壊確率

    鉄筋コンクリート5階建て(昭和53年5月施工)ビルの5階に住んでおりますが、もし震度7級の地震が起こった場合、建物は崩壊するのでしょうか?もちろんどのような地震かとか、揺れの長さがどのくらいかとか、地盤の固さがどれくらいとか、いろいろ条件によって違うと思いますが、単純にどうなのかしれたいです。ちなみに耐震補強等はビルにはしておりません。なにせビルが建って35年近くたちますので。どなたか解答お願いします。

  • 感電の強弱ってあるんでしょうか??

    昨日妻と話していて疑問が生じました。 教えてください こたつの電気を消すときにスイッチonのまま コンセントを抜くとします そのときにコンセントにふれると感電すると思うのですが スイッチが強の場合と弱の場合では感電する強弱? が違うのでしょうか?教えてください

  • 東日本大震災‐揺れてから何秒でTVをつけましたか?

    昨年3月11日に発生した東日本大震災の本震の際、 あなたは揺れを感じて何秒でテレビをつけましたか? 当方、東京都心部にいましたが、 恐ろしくてテレビをつけるどころではなく、 揺れがある程度収まってから ワンセグ放送受信機でNHK総合テレビの受信を開始し、 その50秒後くらいにヘッドフォンをつけて アナウンスに耳を傾けました。 http://www.youtube.com/watch?v=WU-y2Q111ic (YouTubeより) 上記の映像で言うと、「03:25」辺りから見ていました。 その数秒後に【震度7】の表示が出て仰天しました。 「04:15」辺りからヘッドフォンで音声を聞いています。 (アナウンサーの声が震えているではないか・・・。) ちなみに、阪神大震災の後、 それまで事後の被害評価でしか出せなかった【震度7】を、 震度計で計測し、速報で出せるように基準が変わりました。 2004年の新潟地震の時は、 【震度7】を震度計が計測したものの、通信機器が壊れたため、 速報では【震度7】が出ることはなく、 後から震度計を分析して最大震度が訂正されました。 【震度7】がテレビの速報で流れたのは、 先般の東日本大震災が初の事例だと思われます。

  • 免震構造のマンションの耐震回数について

    今回の東日本大震災では、茨城の我が家(15階建てマンション)も震度6強を受けましたが、見事耐えることができました。その後、現在も震度5弱~強の余震が複数回起こっています。 建築基準をきちんと守って建てられたマンションなら倒壊することはない、ということは実証されました。 では、この後同レベルの余震(もしくは更に強い地震)を受けた場合でも、同じ条件で耐えることができるのでしょうか?(今回の余震は半年は続くとか・・・) 大小に関わらず毎日、日に数回の余震があり、ゆっさゆっさと揺れ続けています。その揺れを受け止めている1階などで壁に亀裂が入っているのを見ると、そのうち崩れちゃう?という不安でいっぱいです。 建築、耐震など、わかる方いましたらおしえてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 走行中の列車と地震

    7月23日の関東地方の地震で、前から聞こうと思っていたことを思い出しました。2つ質問です。 1. これまで一度も、地震が発生した瞬間に電車に乗っていたことがないんですが、23日のような震度5以上の地震でも、電車に乗っている人たちや運転士は揺れに気づかないものなんですか? ちなみに車を運転している時に大きな地震が起きたときは、妙にハンドルを取られるので地震だと気づきました。 2. 高速で走行中の列車、例えば新幹線でなくても100キロを超えるような高速で走っていた場合、線路(地上)の揺れそのものだけでもブレで台車が線路からはねとばされてしまいそうな想像をしてしまうんですが、そんなものでもないんですか?進行方向の揺れなら、前後につんのめる感じ、進行方向に向かって左右の揺れなら、即飛ばされてしまいそう・・・ 実際そういった事故は聞かないので大丈夫なんでしょうが、特に超高速の鉄道はちょっとしたミスや狂いもない設計に、と言われる中、それを無視するような自然現象では普通に耐えられるのかな、と思いました。 これ、という回答はないかもしれませんが、教えてください。

  • バイブレーターの刺激が強いので

     主人が バイブレーターを買ってきました。私がしたくてお願いした時 自分が疲れてて出来ない時用だそうです。断るのが悪いらしく。  その日 挿入されたら すごく感じてしまい しびれてしまいびっくりしましたが主人に悪くて「やっぱり あなたのが いいの」と気を使い言いました。主人とセックスの時 物足りなくて 感じなくなかったらどうしようか困っています。  バイブの強弱で 始め強にされ痛くて弱でしました。使っている方 相手の人のでも ちゃんと感じられるものですか

  • 想定M8クラスの地震帯域(内陸)に

    住んでいるのですが、自宅倒壊が怖くて寝れません。 土地が山の斜面な上、築35年と古い木造2階建て(2度の増築により中央2部屋が木造、両脇1部屋が足場鉄骨入り部屋木造)で耐震基準に満たない場合(数年前に測ってもらった所、基準1に対して「0.7」だったとの事)やはりM7~8クラスの地震の際、倒壊は免れないのでしょうか? 今まで自宅で受けた一番大きかった震度は2年前の「6」でその時は、意外にまだ大丈夫な感じでしたが、先日の東北地震の影響時は震度「4」にも関わらず、今までで一番怖かったです。 (振れ幅が大きく回る感じで時間も長かった為) 土地ごと土砂崩れの時は諦めるしかないですが、仮にM7~8クラスの地震などで揺れがとてつもなく大きかった場合(瞬時に倒壊の危機を感じた場合)ダメ元でも A「倒壊回避の為、敢えて1階に下りて外に出る」 のがいいのか、それとも B「そのまま2階(家族全員各寝室)で揺れが収まるまで待つ」(普段の地震の時はこちらです) のがいいのか判りません。 耐震基準0.7も考慮の上、皆さんならどう対処するか(A,B以外でも可)、また専門家の御意見など良きアドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • 想定M8クラスの地震帯域(内陸)に

    住んでいるのですが、自宅倒壊が怖くて寝れません。 土地が山の斜面な上、築35年と古い木造2階建て(2度の増築により中央2部屋が木造、両脇1部屋が足場鉄骨入り部屋木造)で耐震基準に満たない場合(数年前に測ってもらった所、基準1に対して「0.7」だったとの事)やはりM7~8クラスの地震の際、倒壊は免れないのでしょうか? 今まで自宅で受けた一番大きかった震度は2年前の「6」でその時は、意外にまだ大丈夫な感じでしたが、先日の東北地震の影響時は震度「4」にも関わらず、今までで一番怖かったです。 (振れ幅が大きく回る感じで時間も長かった為) 土地ごと土砂崩れの時は諦めるしかないですが、仮にM7~8クラスの地震などで揺れがとてつもなく大きかった場合(瞬時に倒壊の危機を感じた場合)ダメ元でも A「倒壊回避の為、敢えて1階に下りて外に出る」 のがいいのか、それとも B「そのまま2階(家族全員各寝室)で揺れが収まるまで待つ」(普段の地震の時はこちらです) のがいいのか判りません。 耐震基準0.7も考慮の上、皆さんならどう対処するか(A,B以外でも可)、また専門家の御意見など良きアドバイスをどうか宜しくお願いします。