• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:在宅で有利な資格)

在宅で稼げる資格を探せ!

このQ&Aのポイント
  • 在宅勤務を希望する派遣社員が、
  • 今後の生活に向けて有利な資格を探求。
  • センス不要で黙々とできる仕事を目指す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>理想としては黙々とできてセンスがいらない一人暮らしができる生活費が稼ぎたいです。 >今から在宅で働くために頑張って取っておいた方がいい資格とかありますか? >準備期間一年では難しいでしょうか? Webデザイナー、Web製作、プログラマーあたりが在宅仕事は多いですかね。未経験で在宅で働きたいのであれば、資格よりも、ポートフォリオを作る方が良いと思います。資格も有るに越したことは無い。 「完全リモート」、「未経験者歓迎」の求人を探せば良いと思いますが、年齢的な問題もあると思いますので、動くなら早い方が良い。ただし、リモートはかなりハードルが高い事を理解しておくべき。特に未経験だと、誰かに教わりながら、業務を進めていくが、リモートだと、話しかけて良いタイミングが分かりづらいし、質問者さんが詰まっていても、誰も声をかけてくれる人はいないので、こういう弊害がある。 リモートだから黙々、コミュニケーションを取らなくていいという事も理解しておいた方が良いと思います。リモートだからこそ密にコミュニケーションを取ってところもあるとは聞きます。 リモートが目的で、デザイナーやプログラマーを目指すとなると、業務が出来るようになるまでが、とてもしんどいと思うので、質問の意図とは反するかもですが、続かないと思いますね。

ttggrabbit
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 自分の考えが甘い事が分かりました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (217/953)
回答No.3

昔在宅仕事した時に、リモートでのコミュニケーションが面倒臭くて、これなら通勤したほうがよっぽどラクだと思いました。 質問者さんは「人が煩わしい」って書いてるけど、遠隔になったって人を相手にするのは変わらず、むしろ気配が消えた状態で人との距離感や、タイミングを測るのはコミュ障の人には大変だから、逆にすり減ってしまう人も少なくないです。 在宅ワークで有利なのは「終身雇用」「ベテラン」「自分なりの対人折衝能力に自信がある」人。 それか上記が関係ないほど仕事ができる人。 夫の勤め先は私が元いたところで仕事事情がわかり、在宅打ち合わせの様子を見てても、こりゃ若手ほど不利だなと感じます。 経験人脈がないとどこでどの程度の質問をして妥当なのかもわからず、ベテラン勢のペースで運んでいくのです。 夫なんて人脈も経験もあるからいいように仕事してます。 佐藤さんならあの言い方でも伝わるから大丈夫、他の人にはあえて伝える必要がないからあの言い方にした、文字に残さないほうがいいやりとりと残すほうがいいやり取り…そういうのは経験数年未満の人にはわからないでしょ? だからスキルを持ってた人と、持たなくても自分で推察したり、積極的に立ち回れる人の独壇場になりやすく、コロナ前よりも格差がつきやすくなってます。 組織自体がリモート有での評価軸が定まっておらず、上司や先輩だってボランティアじゃないから、自分に降りかからない火の粉は後回しです。 質問者さんみたいに人との接触を避けること最優先の人に言いたいのは、人との折衝が必要なくなるほど、1.数値化できる部分で圧倒的に強いことが求められるか、2.非正規やフリーランスなら切られやすくなる ことに注意です。 あなたが人を雇うにしても、毎日同じ場を共有していた相手を切る場合の申し訳なさと、日常会うこともなくメールのみで切れる相手の場合とでは気持ちの重みが違うはず。 人の感情リソースだって限界あるから、優先順位低い側から切られるんです。 沢山の人や情報と簡単にオンオフできる世の中だからこそ、相手にとってその他大勢ではなく「少しでも特別」枠に入れないとサバイバルできないってことがわからない人が多いよなと思います。 それから給料が上がる仕事か下がる仕事か。 その人固有のセンスが関与しない仕事って、誰でも時間さえかければできてしまいますよね。 しかも通勤不要なら競争相手が指数関数的に増えるのがわかりませんか? いくらでも候補者がいればそりゃあ、自分だけに安定して仕事が来ることも報酬の維持も難しくなります。 なので本来ならできるだけ人との折衝がものを言う仕事につくべきなんですよ。 単純作業だけなら誰にでもできるけど、顧客や同僚とのコミュニケーションや調整で差別化していかないと、機械やライバルに置き換えされやすく、長期的な意味でのサバイバルができません。 将来的になら在宅も問題ないとは思いますが、社会人や職業経験の少ない人ほど、若いうちはリアルでの経験を積んだほうが結果的に得だと思います。 そういうのはよろしくはないんだけれども、なんせ会社自体が新しい(リモート込みの)評価軸をはっきりと打ち出せていないので、仕方ないのです。 上司や先輩だって

ttggrabbit
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 やはり在宅は厳しそうなんですね… とても参考になりました、ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11191/34770)
回答No.2

>理想としては黙々とできてセンスがいらない もしそういう仕事があったら、日本中の質問者さんみたいな人やひきこもりの人がその業界に参入することでしょう。 そうすると、この日本に質問者さんみたいな人が何人いるか分からないけれど、みんながウワーと集まると当然供給過多の状態なります。 そうなると「その中でも上手く立ち回れれるやつ」が得をする世界となります。すごい失礼な言い方になりますが「負け組の勝ち組と、負け組の負け組に分かれる」ということになります。 同じことが起きているのが、ウーバーの配達員なんかですね。わずらわしい人間関係は一切なし。好きな時間に、好きな時間だけ働ける。元犯罪者でもひきこもりでも、誰でも手続きさえすればなることができます。必要なのはスマホとそれを使いこなす能力、あと自転車と配達バッグくらいです。 けれどそれで大勢の配達員の人たちが出てきて、今は配達員の供給過剰で仕事の奪い合いになっていますよね。それにクレーマーの客にあたったなんてときに誰も助けてくれません。 そのうちそういう人たちは、畑でも作って自給自足で頑張れみたいな話になってくるのかなあ。 あと資格は、それが必要とされている時点で他者との何らかの接点が必要になってくるということになります。例えば電気工事士にしたって会社に所属するか、どこかから仕事を貰ってくるかしないと仕事が始まらないです。 ひとりで誰とも関わらないなら、無人島でも生きていけるみたいなサバイバル能力が必要です。

ttggrabbit
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 アドバイスを参考に自分に合った仕事を探したいと思います。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

専門家に質問してみよう