• ベストアンサー

これどうやったらいいのでしょうか?

http://www.kakukuri.com/pnf.html 一番上の写真と同じようにためしたら、全く出来ないうえに筋肉がつってしまいました。 写真では左腕が膝の下を通っていますが、こんな角度に腕が曲がりません。 自分がコノ体制を出来たときには、たぶん肘が脱臼してるか骨折してます。 今以上に体をやわらかくしても、できる気が全くしません。 どうすればこんな風に出来るようになるのでしょうか。アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず初心者には無理です。 毎日少しずつ少しずつ同じポーズに近づけていったら出来ます。格闘技系・相撲・柔道全て共通してますが股関節を柔軟にしておかないと怪我をしてしまう為、最初にこういうストレッチをかなりします。 一番上の写真は多分手を組まない姿勢でも十分背筋・腰は伸びます。 どうやったらできるのか。。。これって「ヨガ」なんですよね。なのでヨガを習得したらできます。このポーズにはきちんとした呼吸法もあるはずなんです。呼吸をすることで筋肉が伸びて手も組めますが、一番上の写真は体験者の方ではなく経験者の方ですよね。。。 このポーズをすることが目的なのか、体を柔らかくすることが目的なのか・・・? 一番下の方にいいことが書かれているのでそれを参考にされるといいですよね。

参考URL:
http://www.kakukuri.com/pnf.html
noname#11177
質問者

お礼

体をやわらかくするのが目的で、最終的にこれくらいまでいったらいいかなって程度です。 ただ、現状では到底無理なので、果たしてココまで到達するのだろうか?特別な方法でもあるのか?とおもいまして。 ヨガなんですね。 ヨガをやってる暇も無いので自分には無理なのかも ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#50255
noname#50255
回答No.2

私はヨガを始めてから半年くらいなんですが、 もともと体は柔らかかったので このポーズもできます。 まず、肩の関節を柔らかくしないとムリです。 右手と左手を背中で合わせることはできますか? (う~ん、うまく表現できない…) 上と下から腕を回して背中でその手同士を握るということですね。 これができないと絶対に無理だと思います。 あと、お尻の辺りのすじもよく伸ばしてください。 そして、最初は全然この形にならなくても 毎日続けることが大切です。 少しずつ近づいてくるので 気長に挑戦してみてください!

noname#11177
質問者

お礼

できますか。 後ろで手は指をかけるくらいまでは行きます。 握手までは行かないですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左ひじの関節がゆるいんです。。。

    20代後半の女です。 4年前の今頃、スノーボードのエアで着地に失敗し、左ひじの内側を痛めました。 その時、ちょっと痛いなぁーって程度でしたが、人から「左うでがすごい曲がってるよ!」と言われて大変!って思い、接骨院へ行きました。(1週間、痛いまま過ごしていました。) 接骨院では「亜脱臼」という診断でした。 テーピングで固定して、数週間で痛みは治まったと思います。 2週間くらい前からですが、前に痛めたところがまた痛み出しました。。。 肘というか腕や指先がしびれたりします。 スノーボードで、また同じところを気付かないうちに痛めたのか、 仕事で重いものを持ったりすることがあるので、それが原因だと考えられます。 やはり人に「左腕の向きがおかしいよ!」と言われて、この度は整形外科に行きました。 レントゲンをとったのですが「異常なし」と言われました。 確かに骨には異常なかったのですが私としてはひじの関節を診てほしかったので 「あの。。。数年前に亜脱臼をしてまして。。。」「軽いものでも持つと痛い」って切り出しました。 先生は私の肘の関節をカクカクってやって「女の子は関節がゆるい子が多いのよ。」と言われて終了。。。 この肘のカクカクと腕や指先のしびれはどうしたらなくなるのでしょうか? また違う整形外科に行っても同じでしょうか? もう治らないものとして、諦めるしかないのでしょうか? 両手首とも骨折したことがあるのでそれも関係しているのでしょうかね。。。 このまま放置してると亜脱臼や脱臼とかにつながらないか心配です。 同じような症状の人、詳しい人、回答よろしくお願いします。

  • 腕、手の甲の血管の浮かせ方

    高校生です。 好きな人が 血管フェチで 腕と手の甲の血管を 浮かせたいのですが… 手の甲と 肘から上の腕の筋肉と 肘から下の腕の筋肉の 血管の浮かせる トレーニング方法を 教えてもらえませんか? 回答お願いします

  • 手首骨折と肘の脱臼(&骨折)についての質問です。

    手首骨折と肘の脱臼(&骨折)についての質問です。 40代男性です。 落下して左手をついたらしく、左手首(腕の太い骨、手と接する部分)の粉砕骨折と同時に、左肘の脱臼と肘の角の骨を骨折(先端が、見た目8ミリほどかけてました)しました。 怪我からほぼ35日、プレートで固定する手術後(1回目に骨が揃わず、2回目の手術をしその後)24日が経過しました。5日程前の退院時に肘のギプスが取れました。(肘は手術していません/固定のみ)退院後の初回の通院が3日後ですが、先の計画を告げられておらず不安なことが多いので質問いたします。 <現状> ・肘はほとんど動かず、真っすぐ伸びた状態よりやや内側に曲がった感じです。なんとか右肘に触れることは出来ますが、右肩にはには届きません。 ・手(のひら)は下(体の方)を向いており90度起こすと痛い。 ・指は、親指と人差し指がくっつきますが、中指とはブルブル震えてやっとつく時もある程度。 病院からは、指の運動と手首の関節の運動、手のひらを上に回転する運動をギプスの中でやりなさいと言われております。 <質問> ・脱臼の回復はこんなものでしょうか?まだ肘が少し腫れています。 ・指の関節が石のように固くこれ以上戻るのか心配。 ・手を上に向けると、手首(静脈の透けてるところ)が痛い。これはレントゲンで見た時に固定のネジが1本だけ、手の甲側から手の平側へ数ミリ貫通していたのですが、そのせいではないかと不安。 ・手のひらを上に回転する運動をすると、肘が痛いのは、肘の骨折の影響ではないかという疑問。 以上、わかりにくいかと思いますが、ご回答お待ちしております。

  • 朝から急に左腕が自分であげられません(痛みはない)

    私は51歳。力を使う仕事などしてません。 3日ほど前から、左腕が45度くらいまでしか自分の意思では上げられません。 *疲れていて仰向けで腕をバンザイしてずーと何時間も同じ体制で寝てたのが原因でしょうか? 朝起きたら腕が上げられなくなりました。 *痛みしびれなどは全くなく自分でひじを曲げることも手や指は普通に動かせます。 *反対の手や、人の手を借りれば上まで上げられますが、自力では無理で上げた後、維持していることができずに腕が下りてきてしまう。 *腕を上げたり、回したりしても、まったく痛みはありません。 *腕の上げ方を忘れてしまった感じでそこだけが神経が来てないような感じです。 *大袈裟かもしれませんが半身不随かたが足を動かせない感じと似てると思います。 *腕、ひじ、手が全部動かないなら、まだわかりますが肩だけ、それも下から途中までは上げられるのに45度から上が上げられないのです。 腕を上げられないと日常の生活もいろいろ困っています。 こういった症状の原因と病名、および治療法を知りたいです。 今後何に注意して生活したらよいか教えていただけたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 近い病名を教えてください。

    生まれつき左腕の太い静脈3本のうち2本が腕の肘あたりから下がなくなっていて毛細血管を使って血液が戻っていて皮膚が赤くなっていてむくみの所為で左腕のみ太くなっている病気です。 近い病名を教えてください。よろしくお願いします。

  • 1月2日から左腕の外側が肩からひじまでひりひりしています。

    1月2日から左腕の外側が肩からひじまでひりひりしています。 最初は、バーゲンに行った時の筋肉痛かと思っていましたが、こんなに長く筋肉痛が続くのは変だと、また筋肉痛なら 腕の内側が痛いのではと思い悩んでいます。 そして 今日、6年前にやった帯状疱疹の再発では?とふっと思ったのですが・・・ ただ 今回は発疹が出ていません。 ただ 24時間ずーと腕がひりひり痛いのです・・・ これは いったい何なのでしょう?何科へ受診すればよいのでしょうか?

  • ケガ・ギブス中の一人暮らし…

    先月、自転車でコケて左腕と左脚を骨折しました。 今は両方ともギブスをはめています。 左腕は肘の上からでほぼ動かせません。脚は膝から下です。 松葉杖を一本だけ持って何とか歩けますが、基本、座っているだけの生活です。 私はアパートで一人暮らしです。 怪我をしたばかりの時は実家に甘えさせてもらったのですが、部屋をずっと空けているのも気になるし、痛みも取れたので、一人暮らしを再開しました。 が、思ったより大変! ギブスが外れるまであと2週間ほど、どうやって暮らしていこう…ということで、以下のことで何かアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします! (1)ご飯が作れません。仮に作れても洗い物ができません。また、買い物もコンビニでペットボトルなど買ってくるだけで精一杯です。 通販、宅配の食事(セブンミールどうかな?と考えています)など便利なものがあったら教えてください。 (2)腕は吊っていた方が楽なのですが、三角巾の結び目が痛いし首のあたりが苦しいです。使い方は合ってると思うのですが… 「こうすると楽!」という方法があれば教えてください。 (3)骨折は安静しか対処法がない!と言われたのでしずかーに暮らしているのですが、運動不足はまぬがれず…座ったままでも爽快な気持ちになれる静かな運動?があれば教えてください。

  • 左肘を早めに曲げるバックスイングって

    よくヘッドスピードをあげるには スイングアークを大きくする必要があり、 そのためには左腕を伸ばして(ある程度のリラックス感はあり)バックスイングしろといわれますが 私の場合 左腕を伸ばしたままバックスイングした時より バックスイングの早い段階で左腕の肘を曲げて 体に腕を巻きつけるようにした方がH/Sがはるかにあがります。 スイング自体もスムーズに感じます。 自分なりに考えたのですが、 私は体は固いですが、瞬発力は結構あるほうです。 体の柔らかい人や、固くても瞬発力のない人は できるだけ腕を伸ばしてバックスイングしたほうが いいのは理解できます。 ただ私のように体が固くて瞬発力のある人は 肘を曲げたほうが向いているのではと思いました。 できれば私と同じように体が固いが瞬発力のある人に意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 急に腕が痛み始めました

     左腕の、手首から肘までの間の内側なのですが、ズキズキします。 黙っていても痛みますし、押しても痛いです。内側の手首から5cmくらい下を押すと特に痛いです。 重たいものを持ったとか、腕をぶつけたとか、これといった変わったことは特にありません。なので原因が思い当たりません。 とりあえず湿布を貼ってみたのですが、続くようであれば何科で診てもらうのでしょうか?

  • 骨折(右鎖骨)ついて

    12月8日に右鎖骨を骨折致しました。質問事項を下記に記載させて頂き、皆様から広く回答を頂ければ幸いです。 1.鎖骨を骨折すると後遺症が必ず残るのか。私の知り合いで左鎖骨を骨折したのがいて、腕がまっすぐ上の高さまで上げられなく、後遺症として残ったそうです。 2.骨折した時、腕が80度の角度しか上がらなかったが、何故骨折すると腕が上がらなくなるのか。 3.現在の80度の角度しか上がらない腕を、180度までまっすぐ上の高さまで上げられるようになる、リハピリの期間。

印刷がかすれて読めない
このQ&Aのポイント
  • 印刷がかすれて読めない。インクは十分にある。
  • EPSON社製品の印刷がかすれて読めない。インクはしっかりと補充されていますが、印刷結果がぼやけたり乱れたりしてしまいます。
  • EPSONの印刷機が正常に印刷できず、文字がかすれたりぼやけたりしてしまいます。インクは十分に補充されているため、原因は他にあるのでしょうか?
回答を見る