• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内臓SSDが認識しない、起動しない)

内臓SSDが認識しない、起動しない

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:内臓SSDが認識しない、起動しない状態になっています。問題の製品はESD-IB0480Gで、購入日は2023/9/8です。
  • 現象:Dynabookのロゴの後に「Insert system disk in drive.Press any key when ready…」と表示され、元のHDDに戻すと問題なくWindowsが起動します。BIOSのMainではHDD/SSDの欄に「Elecom ESD-IB」と表示されます。TOSHIBA DiagnosticのHDD/SSD Testでsimple modeで実施すると「HDD/SSD read error」と出ます。
  • 解決策:初期不良の可能性があるため、製品を交換するかエレコム株式会社に問い合わせることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

HDDの容量が500GBなのにSSDの容量が480GBでは、そもそも容量が足りないのでクローン出来ない筈ではないだろうか

recoveryplato
質問者

お礼

皆さまに教えて頂いた内容を一つ一つ実施して、やっと容量の問題だと気付いた時とほぼ同時にsonohenno_rfさんからこのご指摘が届きました。 今回はまさのこの状況でした。 私からしたら全員のコメントがベストアンサーでしたが、原因を言い当てているこのお答えをベストアンサーにさせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1550/4426)
回答No.7

No6です。 補足が入っていましたので、画像付きで私が500GBのHDDを1TBのSSDにクローンした状態の新旧比較画像を載せておきますので、現時点でクローンしたSSDと起動出来るHDDを比較してみてください。 一度、比較してみる事で「何を間違ったのか?」が判るはずです。 (前回、どの場面で何を指定したのか?を覚えていれば)

recoveryplato
質問者

お礼

細かく教えて頂いてありがとうございました。 もっと基本的なところのHDD500GB→SSD480GBという容量の問題だったようです。ありがとうございました。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1550/4426)
回答No.6

>HD革命copy drive lifeでエラー無くディスクのコピーを開始しコピー完了、再起動を促され実施しシャットダウンしてからHDDとSSDを交換。 電源を入れるとDynabookのロゴが出た後に「Insert system disk in drive.Press any key when ready…」と出てそれ以上進みません。 正直に言いますと・・・・ クローンの失敗です。 該当のノートPCはSATAなので・・・・ KURO-DACHI/CLONE/ESKP/MU3 | 玄人志向 USB3.2接続 3.5/2.5型 SATA SSD/HDDx2 スタンド 「クローン・消去・エラースキップコピー」対応 「データ丸ごとコピー・データ完全抹消ソフト」バンドル KURO-DACHI/CLONE/ESKP/MU3 https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/kuro-dachi-clone-eskp-mu3.html の様な機器を購入されクローンを行った方が、確実にトラブルも無く動いてくれます。

recoveryplato
質問者

お礼

何時間も格闘して疲れてしまって、教えて頂いた機器をアマゾンさんで購入したらエラーになり、そのエラーが500GB→480GBのような容量エラーが表示されて、今回の原因に気づきました。再度500GBのSSDをアマゾンさんで購入して実施したら出来ました。ありがとうございました。

recoveryplato
質問者

補足

せっかく「HDD丸ごとコピーソフトウェア」付きを購入したので、出来ればこれ以上の出費をせずに解決したいと思っていますが、、むずかしいでしょうかね。。

回答No.5

BIOSのブートデバイスの設定は正しいのでしょうか。 ブートデバイスの表示と優先順位の設定は別ですから、そこでミスっているとブート出来ないので。 過去質問でもそういった事例が有った様なので。

recoveryplato
質問者

お礼

ありがとうございました。 HDD500GB→SSD480GBという容量の問題だったようです

recoveryplato
質問者

補足

ありがとうございます。しかし、ブートデバイスの表示と優先順位の設定は問題なかったです。一番上にHDD/SDDとなっています。

回答No.4

回答、外しているかもしれませんがご参考です。 パーティションフォーマットはGPTにしてクローンしましたか?又はHDD時と同じですか? 確認方法 ①OS起動可能のHDDで起動、SSDを外付けでPCに接続 ②スタート「田マーク」で左クリック→「コンピュータの管理」のポップで「記憶域」→「ディスクの管理」クリック→メニュー「表示」クリック→「上部」→「ディスクの一覧」で「パーティションスタイル」をチェックし、HDDとSSDが同じパーティションフォーマット(スタイル)GPT又はMBRであることを確認する。 ➂確認後、表示→「上部」を「ボリューム一覧」に戻す。 説明 ・MBRは基本、32bit OS ・GPTは64bit OSの専用です。(外付けストレージHDD/SSDはMBRでも、データ読み書きには問題ありませんがOS起動ドライブにするにはHDDと同じにしてください) 以上、ご参考まで

recoveryplato
質問者

お礼

細かく教えて頂きありがとうございました。 HDD500GB→SSD480GBという容量の問題だったようです 普通に考えれば分かるような事がなかなか気づけませんでした。。

recoveryplato
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。教えて頂いた方法で確認しましたが元のHDDもコピー先SSDもGPTになっていました。HD革命copy drive liteでもコピー開始時に元と同じGPTで良いですか?と確認メッセージが出ました。

  • ni6res
  • ベストアンサー率46% (107/229)
回答No.3

HDDからSSDにクローンする前にレジストリを弄って設定を変更 しましたか? SSDによってはそのまま通ってしまう事もありますが、HDDの時 の設定が引っ掛かって問題が起きる事があるので、クローンする 前にOSのレジストリの設定は変更する様にして下さい。 https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-460.html 変更の仕方を纏めてあるので参考にどうぞ。

recoveryplato
質問者

お礼

細かく教えて頂きありがとうございました。 HDD500GB→SSD480GBという容量の問題だったようです 変更したレジストリというのは、元の「3」に戻した方が良いのでしょうか?

recoveryplato
質問者

補足

詳細なレジストリ変更方法を教えて頂きありがとうございます。 間違えないように確認しながら3→0に変更していき、再度クローン化作業を実施したのですが、同様に「Insert system disk in drive」と出てしまいました。。

回答No.2

上手くBoot出来ない様ですね HD革命copy drive lifeは 使った事が無いですが クローン用フリーソフトが数種類有りますから試してはどうですか? SSDの初期不良では無いと思います ソフトとSSD/HDDの何かが合わないと思います (多分 Boot部分と思います) 元のHDD内のデータが壊れていないから何度でもチャレンジ出来ます 諦めないで頑張って下さい

recoveryplato
質問者

お礼

HDD500GB→SSD480GBという容量の問題だったようです。 この連休はすべてこの作業で終わってしまいましたが、何とか新しいSSDに変更出来て良かったです。 ありがとうございました。

recoveryplato
質問者

補足

相性があるのですね?せっかく「HDD丸ごとコピーソフトウェア」付きを購入したのでこのソフトで頑張りたかったのですが、これ以上の出費は控えたいので今からフリーソフトを試してみたいと思います。

回答No.1

SSDは認識しているようですが、コピーがうまくいっていないものと存じます。 そういったソフトを利用するのではなく、以下ページのような機器を利用してクローンするのが一番手っ取り早い方法かと存じます。ご参考までに。 https://amzn.asia/d/957GxnP

recoveryplato
質問者

お礼

フリーソフトを試してもダメで、教えて頂いた機器を購入してもエラーが出て、もう駄目だと思いましたが、エラー内容を調べたらHDD500GB→SSD480GBという容量の問題だと気付き、そこから新しいSSD500GBを購入して解決しました。 出費はかさみましたが、ちゃんとクローン化が成功しスムーズに動くようになったので良かったです。 ありがとうございました。

recoveryplato
質問者

補足

せっかく「HDD丸ごとコピーソフトウェア」付きを購入したので、出来ればこれ以上の出費をせずに解決したいと思っていますが、、むずかしいでしょうかね。。一応、これからフリーソフトを試してみようと思います。

関連するQ&A