• 締切済み

プレートをぶつけてしまいました。

至急回答お願いします。 一昨日コインランドリーに用事があり 車を泊めようとした時に隣の廃墟みたいな建物に「No parking」がついてある看板の鉄のポールにぶつけてしまい曲がってしまいました。何のお店なのか分からなかったので コインランドリー屋さんお願いして管理会社に問い合わせして貰った所、不動産屋さんが建つらしいです。その不動産屋の管理課から電話が来まして「大家さんから数日後どうするか電話が来ますのでよろしくお願いします」と終わったのですが、弁償ってなった場合いくらぐらいするのでしょうか?

関連するQ&A

  • コインランドリーで…

    先日コインランドリーにて乾燥機を使用したのですが、洗濯物を乾燥機に入れた後にかごを持って帰ったのです。 帰ったあと気付いたのですが、人のパンツをかごと一緒に持って帰ったみたいなのです。 すぐコインランドリーの管理者に電話を数回掛けたのですが出ず、悩んだ挙げ句捨てました。 これって何か罪に当たるのでしょうか? 多分、床に落ちていたものだと思われます。

  • アパート 不動産屋のからくり?

    お世話になります アパートを借りたいのですが、、何軒か見ていると、看板やネット上で管理していない? 不動産屋でもアパートの紹介が可能の様子です 今色々物件を見させてもらっている不動産屋は「うちの名前が出ていない物件でも紹介できますのでうちを通して欲しい」 といいます ネット上では⭕⭕不動産管理 とあっても関係ないとの 事です どのようなカラクリになっているのでしょうか? また、可能ならば大家と交渉して1000円でも家賃を下げたいのですが いまの不動産屋はできない「契約が決まったら大家に交渉してみる」 といいます どうやら、交渉してみるつもりはなさそうです というか、間に何社か入っていて交渉出来ないのでしょうか? 不動産屋アパート紹介のカラクリと契約上でのお得情報、オススメなどあればお教えください

  • 新田東まなとパーキングについて

    新田東まなとパーキングをかりようと思いパーキングの看板にある番号へ電話をかけているのですがいつも留守電になります。 あげく毎回、「留守電がいっぱいなのでおかけ直しください」といった音声が流れます。 看板には携帯の番号も載っていたのでかけてみたのですが、看板の不動産の方の番号ではない様で「違いますよ」といわれてしまいました。 どなたかこの月極駐車場に関しての情報が有れば教えてください。 場所は仙台市民球場の向かいで、メガネの相沢や東仙台リウマチ科内科クリニックの裏側のです。 看板にあった不動産屋は(株)ユニオンホームという名前でした。 また、小鶴新田駅から徒歩10分程度以内で空きのある月極駐車場を探しています。 厚かましいのは承知ですが、もしご存知の場合そちらもお教え頂けると有難いです。 情報よろしくお願い致します

  • 不動産の対応で困っています><

    最近不動産に駐車場を1台分借りたのですが、 こっち「X番の駐車場でお願いします。」 不動産「わかりました。」 とのことで駐車場を確保しておきますとのことを言われたのですが、後日、 不動産「X番は大家さんが使いたいらしいのでY番にしていただけませんか?」 と、非常に使いにくい駐車場を指定されました。 後から再度、 こっち「Y番はいやなのですが・・・」 不動産「駐車場の壁にある看板(不動産の看板)が見えないから使わないでください」 とのこと。この前と言ってることも違う・・・不動産の看板だし・・・と思い 過去にも、NET開通済み→開通していない上、光からADSLで使えとの発言、新築3ヶ月のアパートにかかわらず入り口の扉が開かなくなってきて・・・、セコムも導入物件!と大きく書いてあったものの、未だにセコムは動作せず・・・不動産に電話しても「やります」と言うだけ・・・、セコム動かすためにお客様がIP電話に加入していただく必要があります。代わりに管理費少し下げますから。との対応があっただけ・・・ お金がないので引越しも難しく、どこか相談できる機関?を探しています>< 何か知ってる方、是非教えてください><お願いします><

  • 賃貸、一度ダメになっても通りますか?

    この間、内見に行った物件に申し込みしてきました。 オリコという保証会社の申し込みもしました。 しかし、不動産屋から連絡がきて、 保証人も立ててほしいと管理会社から連絡がきました。と言われました。 私は保証人は立てられないので、諦めて違う物件探します。と言ったのですが 後日、管理会社の方が大家さんに交渉してくれたようで、保証会社だけでOKということになりました。 早速審査にかけます。と言われました。 一昨日、管理会社から本人確認の電話がきて、職場と緊急連絡先にも確認の電話をしますと言われました。 保証会社からは連絡が来ていません。 普通は保証会社から本人確認の電話って来るものだと思ったのですが、管理会社からも来ることありますか? まだ不動産屋から連絡が来ていないのですが、 最初に大家さんが嫌だと思っていたのに審査が通ることってあるのでしょうか。。 ちなみに、家賃が収入の三分の一ギリギリのラインということと、正社員ではないため、という理由だそうです。

  • 身に覚えのないいいがかりによる退去要求。

    先日,大家さんから身に覚えのない言いがかりを一方的に述べられ,出てってちょうだい!と言われてしまいました。具体的には, ・駐車違反を何度も繰り返している。 ・男友達をしょっちゅう連れ込み騒いでいる。 ・1階にあるコインランドリーを遊びのように(?)使用し散らかしまくったうえにゴミを放置(片付けろと言われた)。 などといったものです。 どれも一切身に覚えのない上に悪いことすべてを私の所為にされてしまいました。さらに,それはいいがかりですというと「何が言いがかりよしらばっくれてんじゃないわよ」と返され,最終的に「もう出てって!出てってちょうだい!」と,こちらの話しだすのも待たず去ってしまわれました。 それがおとといの話です。ちなみに(大家には話を聞いてもらえず)仕方がないので不動産屋の方に電話し,そのことを話しました。 そして今日直接不動産屋へ行き電話した内容も含め事情を説明し,退去申請の用紙をもらいました。その後不動産屋の方から大家に連絡をしたところ「出てけなんていってない」と返され,さらに私のことについて新たな言いがかり(今までよりもっとひどい内容w)を突きつけ,「再三注意してきたのに聞かなかった」と言われたそうです(大家と言っている事実が違うと電話が来た)。 非常に不快なことですし,そこまで言われた以上住み続けることはできません。契約期間内に貸し主から一方的に退去要請を受けた場合,立退料などの要求が通るとほかの事例にはあります。しかしボイスレコーダで録音していたわけでもないので出てけといわれた証拠などありません。この場合退去に関して10月分の家賃を払わなければならないこと(借り主の方から出て行くという形に)になってしまうのでしょうか?言っていないと言われればそれまでなのでしょうか?

  • こコインパーキングでのミスで罰金請求されました

    仕事の面接の時間ギリギリで慌てていたため、コインパーキングのフラップにタイヤが乗っているのに気づかないまま車を後にしてしまいました。30分後パーキングに戻ると「違法駐車なので3万円の罰金を払って下さい。上の事務所まで」との張り紙とタイヤロックをされていました。 パーキングを管理する不動産会社?が入るビルの1階がコインパーキングだったようで、即張り紙を持参しビルの事務所へ不注意を謝罪にいきました。 が、相手は看板にも規約が明記してあるし、罰金を払うまでタイヤロックははずせない。不注意であっても悪意であっても、今ままで違法駐車は平等に?罰金を徴収してきた、との事務的な応対で、こちらがどんなに経緯の説明と謝罪をしても一歩も引かない態度でした。 実際に応対された社員は、奥にいるらしきの取締役に従っているだけでその人にいくらごねてもムダだと感じたし、一時保育に預けている子どもを迎えに行かなければならなかったので、泣きたい気持ちを押さえてお金を払ってきました… 自分の不注意が招いたこととはいえ、詐欺にでもあった気分です。払ってしまった3万円を取り戻したいとは思いませんが、その会社の行為は正当なのでしょうか?私が止めた場所には車止めもなく、バックで駐車するのは感覚で行うか降車後目視が必要な場所です。また、駐車スペース、私のがの前にかなり余裕があり、後方まできっちり付けなければ邪魔になるような感じではないので、私のようなミスをして罰金を請求される人が多いのではとも感じ、段々怒りを覚えてきました。(駐車したときは何しろ急いでいたので感覚のみで止めて、そのような構造だったのは後で気付きました。) コインパーキングのこのようなトラブルは実際にはあるのでしょうか?

  • 土地所有者と連絡が取りたいのですが

    不動産会社の者です。現在コインパーキングとなっているある土地を購入したく、土地所有者と連絡を取りたいと考えています。 コインパーキングの運営会社には所有者を教えていただけませんでした。 登記簿の取得で土地所有者の住所は確認できています。 登記簿に記載の住所に住まわれている様子がありましたので、何度か訪問しましたが家の中から出てきていただけませんでした。 手紙も出してみましたが返信はありません。 104で電話番号は確認できませんでした(電話帳に載っていません)。 近隣にお住いの方や、近隣の不動産屋の方にも訪ねまわりましたが、「知らない、よくわからない・・」との返答しか得られませんでした。 しつこく訪問や手紙を繰り返したり、待ち伏せをするなどせずに、可能な限り相手の気分を慨さない方法で連絡を取りたいのですが、何か他にいい方法は無いでしょうか。

  • 精算しなくても入出庫可能なコインパーキングの不思議

    先日コインパーキングを利用したところ、 無人なのにも係わらずタイヤロックのような装置が一切ないコインパーキングがありました。 通常、ゲートがあったり、タイヤロック板があり、精算しないと出庫できない仕組みになっているのが通常ですが、そこはカメラにてナンバーを監視してはいるものの、精算しなくても車両が移動でき、不正利用防止の装置もありません。 ただ駐車中の場所はポールのランプが赤く点灯し、精算すると青くなるだけです。 「フリー何とか式」とか書いてあったような気がしますが、このスタイルのコインパーキングが大きな駅周辺に増えています。駐車場の時間貸単価は高額な地域が多いです。 一応、注意書きに、「不正利用した場合は事後請求」云々とありましたが、 ナンバー記録していても、一般的に陸運局などで車両登録情報が取得できなくなった現在、どうやって管理するのだろうかと疑問を覚えました。ましてや、無人の機械相手に詐欺罪もありませんし、遠方からの利用者が不正利用したら特定できたとしても請求コストが合わないでしょう。また、不正利用する人が請求されて素直に支払うとも思えません。 大阪の某地区なんかだったら、誰も金払わないんじゃないかと思いました。 この新システムのコインパーキング、いったい、どういうスキームで管理するのか不思議で仕方ありません。詳しい方おりましたら教えて下さい。

  • コインランドリーの営業時間について

    コインランドリーの営業時間について あまり使わないので利用仕方が良く分からないのですが 例えば夜12時まで営業してるランドリーは12時までに洗濯終わらせないとダメなんですか? それとも洗濯物入れて良いのが12時まで?(実質12:30くらいまで営業?) もし前者の場合普通は洗濯物は没収されて落し物扱い? 普通はどっちなんでしょうか? そこは電話番号とか書かれていない所なので管理人に聞こうにも聞けません。

筆まめが起動しない
このQ&Aのポイント
  • 筆まめが起動しないという問題を解決する方法についてご紹介します。
  • 筆まめが起動しない原因とその対処法について解説します。
  • ソースネクスト株式会社の製品である筆まめが起動しない際のトラブルシューティング方法をご紹介します。
回答を見る