• 締切済み

お答えいただけましたら幸いです。

sebserebの回答

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (68/346)
回答No.1

尋ねる・・

shinleo1918
質問者

補足

「尋ねる」これは私もCHATGPTに同じことを言われました。なので、実際に書店でいくつか辞書をめくってその意味について調べてみたのですが、質問であることはどの辞書にも共通していましたが、相談であるという記述は一つと見受けられなかったです。 どこを探せば、相談という意味でもある、と書いていたりしますでしょうか?

関連するQ&A

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「質問させていただきたいことがあります(ございます)」 「(ご)相談させていただきたいことがあります(ございます)」 「(お)伺いさせていただきたいことがあります(ございます)」 それぞれどういう意味の違いがあり、 また、同じ意味の組み合わせはあるでしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「相談と言いますか、質問があります。」 のような文言を文章(文)内にいれて他人に送る場合、 「言いますか」は「言う」という、口から実際に発する行為を指す言葉であり、 口頭で「相談と言いますか、質問があります。」のように言うことは問題ないが、 先述のように、 文面で「相談と言いますか、質問があります。」のような文言を他人に送るのは間違っていたり、おかしいのでしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「相談と言ってよいのか、質問と言ってよいのかわかりませんが、伺い(お伺いし)たいことがあります(ございます)。」 はどういう意味でしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「(ご)相談させていただきたいことがあります(ございます)。」 「(ご)相談したいことがあります(ございます)。」 と 「お伺いしたいことがあります(ございます)。」 「伺いたいことがあります(ございます)。」 「お伺させていただきたいことがあります(ございます)。」 「伺わせていただきたいことがあります(ございます)。」 は、同じ意味と捉えることができるでしょうか(とお考えになりますか)?

  • お答えをいただけますと幸いです。

    「換言すると」あるいは「換言」 という言葉の意味は、 「他の言葉に言い換える」であると思うのですが、この際、必ずしも、言い換える対象の言葉同士が同じ意味でなければいけないのでしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「相談と言いますか、質問と言いますか」 「相談と申しますか、質問と申しますか」 どちらも正しいでしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「その人が歩いているか座っているかに関わらず」 などのような文(章)に「常に」をいれて、 「その人が歩いているか座っているか」は「常に気にしない」などのような意味にしたい場合、「常に」をどこにいれればよいでしょうか。また、他にも言葉などを変える必要がある場合は遠慮なくご指摘ください

  • お答えいただけましたら幸いです

    「相談や質問を他人(誰であれ)にする。」 この場合の(誰であれ)には、以前に相談や質問をした人も含まれると解釈できますか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    とある作文技術の本で、 「明日はたぶん大雨になるのではないかと私は思った。」 を逆順にすると、 「私は、明日はたぶん大雨になるのではないかと思った。」 になると書いてあります。 しかし私はこれに納得が行きません。 なぜなら、逆順という言葉を調べてみると、 順序が逆という意味であり、 本来であれば、 「明日はたぶん大雨になるのではないかと思った。私は」 とすることこそが(主語と述語の順序が逆という意味で)逆順と言えるのではないかと思うからです。 「私は、明日はたぶん大雨になるのではないかと思った。」 は単に、主語がその述語から少し離れた場所に置かれることになっただけで、どちらが先に来るかという点では何も変わっておらず、これが逆順と言えるのかと思ってしまいます。 どなたか、このことにしっかり説明ができる方は降りませんでしょうか?

  • 外延性動詞と内包性動詞について

    英語の勉強中ですが、外延性動詞と内包性動詞が具体的に分からず、困っています。Wikipediaで、外延と内包という言葉を調べると次のように表示され、概ね意味は理解できるのですが、動詞という言葉とつながりません。 もう少し、具体的に教えて頂ければ助かります。 Wikipediaより抜粋引用>>>> 【外延と内包】 ある概念を類と見たとき、その類に含まれる種のすべてを外延(Extension)、その種に共通な性質を内包(Intension)という。