• ベストアンサー

LRT

こんにちは。 開業間もない宇都宮LRTが乗用車と接触する事故がありました。 認知機能の衰えている方や、小動物との接触を心配してしまいましたが、そういった事故は防ぎようが無いという事でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5139/13418)
回答No.1

車道部と軌道部の間にフェンスなどが無い箇所では、どうしても事故は起きてしまうでしょうね。 多くのドライバーが慣れるまでは誤認識などによって軌道内に入ってしまう可能性が高いでしょうけど、LRTが走っている事に慣れてしまえば間違える事が減って事故が減るかもしれませんね。

sora_iro1881
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさしく今回は、ドライバーのご認識だそうですね。駐車場入口と間違えたたかで。 歩行者、自転車、キックボード、配達、犬の散歩、小動物…街には危険がいっぱいです。 慣れるしかないのですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接触で点数は??

     2、3日前に接触の事故を起こしたんですけど、点数は引かれるんですか?互いに怪我も無く細い線状のキズで、相手が事故証明欲しいからと警察を呼んだ形となりました。  それからもう一つは警察が任意の保険の事まで口を出す事はないんですか?接触事故の事を親に電話したら「何で警察が任意の事まで聞くのか?当人同士が話をして軽度のキズなら示談が普通だ。任意保険の事とかは警察が口出しする事ではない」と言われました。初めての接触事故だったので、そこまでは分かりませんでした。  自分は原付で相手は乗用車でした。早い回答を宜しくお願いします!

  • サンキュー事故の過失割合について

    信号のないT字路でのサンキュー事故 すり抜けてきたのがバイクではなく 右折車に道を譲った停止車両の後続乗用車であった場合、 過失割合はどのようになると考えられますか? パターンとして 1.後続乗用車は黄色いセンターラインをはみ出し右折車と接触 2.後続乗用車は白いセンターラインをはみ出し右折車と接触 3.後続乗用車は右折車線に入ろうとし、右折車と接触 後続乗用車側が優先道路であった場合でお願いします。

  • ニンジャZX-14Rのフロントフォークについて教え

    この間、事故でブレーキが間に合わず、前方の乗用車にかまを掘ってしまいました。 20キロ位だと思うのですが、フロントフォークが曲がってないか心配です。 事故後、直進で手離し運転しましたが、真っ直ぐに走りました。 大丈夫ですかね? もし、曲がってる場合、どのような症状が出ますか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 対動物事故について

    ご経験、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。 個人的に定期的に自家用車(普通自動車)で深夜から早朝にかけて他府県に移動する事があります。山道のせいか動物(いたち、鹿、イノシシ等)に出くわし何度も接触しそうになった事があります。そこで、仮に接触事故を起したとしてすぐに事故証明は必要でしょうか?また相手が動物の場合でも車両保険を使うとしたら等級は下がるのでしょうか。又、既に路上で死骸となった状態の動物を再度はねて車が損傷した場合は保険の適用はされるのでしょうか。以上お教え願います。

  • 母方の家系がちょっと怖い

    最近短期間の間で2回事故を起こしました。 免許を取って8ヵ月の初心者なのです。 1回目はガードレールの尖った部分にぶつけ後ろドア1枚交換しました。 2回目は細い道ですれ違う時に待っていた車にサイドミラーをぶつけてしまいました。 1回目も2回目も怪我はしていなく、2回目の時向こうの方も怪我はしていません。良い方で請求などもされませんでした。 母方の家系が交通事故で3人亡くなっています。 祖父が事故死 【トラック運転手で居眠り運転の乗用車?と正面衝突。11の病院に受け入れ拒否、処置遅れで死亡】 曾祖母が車にはねられ死亡。 大叔母も車にはねられ死亡。 母親は事故に遭うというよりやる側。 【縁石にぶつかる、電柱にぶつかる、段差にぶつかりガソリン漏れる、家の前で車にぶつける、急に飛び出してきた車と接触事故、向こうが軽でこちらは大きめな乗用車。そんな事で向こう大破】 母親は全てにおいて無傷。 私は中2の時にも2週間の間2回に接触事故を起こしてます。 1回目は自転車と車。 2回目は自転車とバイク。 1回目は打撲、2回目は引きずらた形になり右腕を擦ってしまい全治3週間。 いまでも傷は残ってます。 何かあるのかなと思ってしまいますが、どうなんでしょうか。

  • 交通事故の相手が自賠責と任意保健未加入の場合。

    友人がバイクを運転中に、乗用車との接触事故にあって入院中です。 現場検証の時にわかったのですが、相手の自賠責が切れていて、任意保健にも未加入との事でした。本人は、事故のけがで2週間の入院なのですが、入院費の支払いや今後どうしたらよいのか分らないで困っています。どうすべきか、教えてください。

  • 交通事故示談

    乗用車(自分)と自転車が接触事故を起こしました。相手は挫傷。警察にも長調書をとってもらい、相手方は13歳。傷も浅いので、母親が病院に行く事もないといい、自転車だけを弁償ということ。週に一度傷確認の電話を入れてますが、示談と相手がいってきました。何かこちらは、慰謝料とかはらうのでしょうか。

  • 巻き込み事故の過失割合について

    当方中型バイク(軽傷)、相手側自動車です。 前方に左折指示器を点灯した乗用車を確認(動いていたような、動いていないような)し、 道路左側を直進したところ、ファミレス入り口前で乗用車の左前タイヤに接触。乗用車に急停車の痕跡なし。 人身事故の検証の際、相手側の停止位置を確認し、乗用車左側のバイク進入口の広さより、出口の進入口の広さが狭いことが接触原因でした。 接触痕によって、相手の車輪が停止中に接触したことが分かり、こちら側は、その進入口の広さしか言えません。 一般的に乗用車が動いてれば乗用車の後方確認不足と、進入不可能なほどの左よせが必要となると思いますが、 現場は40K道路でこちらの直前スピードが40Km以上は出ていたと警察に言われました。 相手側は一時停止していたと主張。 警察からの話では、お互いの話で相違がないとのことでおそらく事故調書にも同様に記録されています。 このような場合過失割合はどうなりますか?

  • 事故に合いました(相手が無免許)

    1週間ほど前、自動二輪走行中(右車線)に左折してきた乗用車の後部に衝突し、転倒しました。 乗用車を運転していた年配の方が無免許でした。 見通しのよい道路で、乗用車は左車線ではなく、右車線に(私が運転しているにも関わらず)入ってきました。そのために事故が起きたと私は考えています。 乗用車の後部に接触しているため私にも非がありますが、相手が無免許の場合はほぼ10:0と考えてもよいのでしょうか? また、似たような質問で無免許運転は刑務所に行かなければならない可能性があると回答されている方がいましたが、刑務所送りになることは実際にあるのでしょうか

  • 軽い交通事故 損害ゼロ?

    1週間前、原付に乗ってて事故にあいました。乗用車の左斜め後方を走行中、私に気が付いてない乗用車が駐車場に入ろうとして突然左折、接触、私は転倒しました。幸いスピードはそれほど出ておらず大事には至りませんでした。体も問題なく、医者にも行ってません。原付も問題なく修理にも出してません。事故後相手の保険会社から電話があり、「もし医者にもいかず、原付の修理も必要なく、損害ゼロということであれば、乗用車の修理費用は全額負担し請求しないのでそれでどうでしょう」とのこと。医者、原付修理でお金がかからなければ損害ゼロなんでしょうか? 私としては、少なくても事故時警察が来て20分ほど現場検証で時間をとられ、怖い思いもさせられました。またその後、体は大丈夫か?原付は大丈夫か?と大丈夫とはいえ、多少は精神的に心配もしています。事故の処理ってそんなものなんでしょうか? また、「損害ゼロということであれば、乗用車の修理費用は全額負担し請求しない」とのことですが、本来相手の修理代も過失割合に応じ私も負担するものでしょうか? どうも納得がいきません。アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • A4の用紙に縦入れ横書き全面で印刷したいのに、A4を横置きにおいた時の半分にしか印刷されず、A5サイズの印刷となってしまう。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光回線です。
回答を見る