• ベストアンサー

ギッチョンって何ですか?

「ところがぎっちょん!」 うまくものごとが進まないとき、よく使いますが、このギッチョン何のことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「ところが、ぎっちょんちょん」ってたしかに見かけますね。 明治の初期にこんな歌が流行ったらしいですが、 関係あるのかもしれませんね。 http://www.d-score.com/ar/A02112903.html

参考URL:
http://www.d-score.com/ar/A02112903.html
nappan
質問者

お礼

こんな唄があるなんて!おもしろいですね。 ギッチョンチョンとかドッコイとか... どちらも「ところがギッチョン」、「ところがドッコイ」ってよく使いますものね。 今だったらドラマの効果音みたいなものかも知れませんね。当時の花柳界で旦那衆が話しを盛り上げ、芸者さんの気を引く為に話の起承転結の“転”の所で使ったのかも? なんだか、お酒を呑みながら、ところがギッチョンチョンなんて、扇子で膝を叩いているご機嫌な旦那衆の姿が目に浮かぶようです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私の育った地方(中国地方某市)では「ギッチョ」「ギッチョン」と左利きのことを言ってました。 現在のように左利き用の包丁やはさみがある時代ではないので、料理や工作をするのに不自由だったと思います。 そこから、ギチョンの人は物事が思うように進まないというたとえではないでしょうか?。

nappan
質問者

お礼

なるほどね。 私の近くにもギッチョの人がいますけど、隣りで食事をすれば肘がぶつかりそうになるし、字を書いているのを見ると書順までおかしく見えます。 ちなみに青森ではギッチョをバヂっていうんですよ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テストセンターの性格検査について質問です。

    私はどちらかというと、慎重派なのですがものごとをテキパキと進められるタイプなのですが、 質問項目として、「多少粗くても迅速にものごとを進める」or「ゆっくりでも確実にものごとを進める」 どちらに近いですか?と言われ、悩んでます。 確実な方が強いは強いのですが、「ゆっくりでも確実にものごとを進める」に近い方を選んでしまうと、 一貫性がないと思われてしまうのかな?企業にとってはどちらに近い方が良いのかな? と悩んでしまったのです。どうしたら良いでしょうか。

  • ポジティブシンキングについて

    最近何を考えてもネガティブになりがちなような気がします。 物事をポジティブに考えるコツや、ポジティブシンキングで一番重要なこととはなんでしょうか? また、これは答えていただける方だけでけっこうなのですが、僕は物事を深く考える癖があり、物事をなかなか割り切ることができません。これについても、物事をすぐに割り切るコツがあればお願いします。

  • 法則とは

    ある物事と他の物事との間に一定の関係がある、またはあるらしいときに、その関係をさす言葉である。」 とウィキペディアに書いてありました。 このある物事と他の物事との間というのは存在する時間が違う物事との間ということなのでしょうか? そうすると、法則というのはある時間の現象と他のある時間の現象を結びつける因果律のことをいうのでしょうか?

  • マイナー

    物事はマイナーならば好きですか? 物事によりますか?

  • 重視するのはどっち?

    この単語だけでなくいろんな単語に言えることですが、 1、entrust人with物事 2、entrust物事to人 どっちが人、どっちが物事を重視していますか?同じことですが、 1、この問題は私に任せてください。(人重視) 2、あなたには、あれこれそれを任せます(物事重視) それぞれどっち使えば良いですか?

  • わかりやすい

    物事が重要な理由にわかりやすいは入りますか?物事によりますか?

  • 「物事の本質をシンプルにとらえる」方法を知りたい

    仕事の場で、「物事の本質をシンプルにとらえる」ことが課題である、という指摘を受けたことがあります。そしてそれ以来、「物事の本質をシンプルにとらえる」ことができるようになるにはどうしたらいいか考えています。 調べてみると、 https://www.kyocera.co.jp/inamori/philosophy/philosophy46.html にあるように、私を含めた人間にはものごとを複雑に考えてしまう傾向があること、 ものごとの本質をとらえるためには、実は複雑な現象をシンプルにとらえなおすことが必要なこと、それが大切なことは分かります。 しかし、ではどうしたらいいのか、という問いに対する答えがいまだに分かりません。 みなさんは「物事の本質をシンプルにとらえる」ためにどういうことをしていますか。

  • 理由

    物事には必ず理由があるといいますが、一つの物事にどれくらい理由がありますか?

  • 最近、考えがまとまらなくなった。

    ここ最近の話ですが、物事に対して気になることがあったとき、その物事を追求しないとモヤモヤするようになりました。 日常生活のことでも、ちょっとした疑問が出ただけで、すぐにその物事を追求していまい悩んでいます。 あまり気にしないことも大切なのかもしれませんが、考えずにはいられなくなりました。 紙にも書いて頭の中を整理させることも実践してみましたが、なかなかうまくいかず… そこで質問です。 どうしたら物事を考えすぎずに気楽になれると思いますか?

  • 物事、事柄、事物、物、事の意味について

    物事、事柄、事物の意味がいまいちよくわかりません。 コトバンクでは ものごと【物事】 物と事。一切の有形・無形の事柄。いろいろの事。 ことがら【事柄】 (1)ものごとの内容や様子。 また、単にものごと。 (2)〔「骨柄こつがら」の転〕(ア)人の体の骨ぐみ。骨格。 (イ)人柄。人品。 じぶつ【事物】 (1)ものごと。 (2)〘法〙 事件と、その目的物。 と説明されてますが、全然わかりません。 第一、物と事ってなんですか?物も事も沢山の意味があってどれが物事、事柄について説明されているのかわかりません。 次に、物事、事柄、事物、物、事の違いって何ですか? コトバンクでは事物を『「事」に重点の置かれる「物事」に対して、「物」に重点が置かれる。』と説明してますが、どういうことですか? 誰か教えてください。贅沢を言いますとどんな馬鹿にもわかるように教えて下さい。