• 締切済み

バーガーのバンズについて

バンズを常温で2~3日置いたあと冷凍し 自然解凍して食べるとパサパサしてました。 電子レンジやトースターは使わずに パサパサ感を無くすにはどうしたらいいでしょうか。 蒸し器で蒸すとしてもべちゃついてしまうのかなと考えています。 いい考えがあればお願いします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.3

冷凍したものは 加熱しないとおいしくなりません。 先の回答者さんの書かれた でんぷんのアルファ化とベータ化のことが原因の大部分です。 --電子レンジやトースターは使わずに パサパサ感を無くすにはどうしたらいいでしょうか。-- これは無理な話だということですね。

noname#259322
noname#259322
回答No.2

・入手したらできるかぎり早く冷凍する ・直火で焼く(冷凍したままでOK) はできそうでしょうか。 パサパサしていた理由はでんぷんの老化が原因に思われます。 デンプンはどれも、「水分と一緒に加熱すると糊化(アルファ化)が起き、人間が消化できるようになる」という性質を持ちます。 乾燥させたお米や粉のままの小麦粉はそのまま食べるとお腹を壊すだけですが、お米を炊いて飯にしたり、小麦を練って焼いてパンにすると…美味し~い!!!! さて、一度デンプンが糊化しても、時間がたつとデンプンは老化し、「ぱさぱさして、消化に悪い」状態に戻ります。 この条件にはいくつかあり、たとえば低温だと老化はより進行します。特に冷蔵庫ぐらいの温度はもっとも老化が進むのです。「冷蔵庫で保存していた冷ご飯」がものすごくパッサパサなのは、「冷蔵庫はデンプンがもっとも老化しやすい温度帯だから」ですね。 さて、質問者さんはバンズを常温で2~3日置いたとのこと。この間に老化が進んだこと、水分がこの高温で蒸発したことで、よりぱさぱさした食感になったと思われます。 次に、質問者さんは冷凍したバンズを解凍したが、加熱はなさらなかった。 この時、少し温めなおしていれば、老化したデンプンはまた多少糊化して美味しく戻ったはずです。 質問者さんは、バンズを老化した状態のまま食べたので、ぱさぱさ感をより強く感じたのです。 しかし、電子レンジやトースターはお持ちではないとのこと。 でも大丈夫です。コンロをお持ちであれば。 できれば、魚焼き用の網かフライパンもお持ちであればよいのですが。 魚焼き用の網は、百均のただの網でも大丈夫です。直火に当てずに加熱できる距離を保てれば。 できれば、遠赤外線効果のある白いセラミックで下側を覆った二重タイプだとなお美味しくなります。 https://item.rakuten.co.jp/meicho3/eb-6043810/?variantId=eb-6043810&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=CjwKCAjwrranBhAEEiwAzbhNtTPYTl7l49oWUD4AKpQqjgh7ZxOYC5Fd3oNsUpbbjH1NpOQyfgAmGBoCPL0QAvD_BwE&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_&icm_cid=18507537738&icm_agid= 蒸し器で蒸したバンズがお好みなら良いですが、まあ蒸し器はお勧めしません。水分が多すぎるため、仰る通りバンズがへにゃへにゃになるでしょう。 一番良いのは、パンに直火が当たらない程度の火加減で網で焼くことです。冷凍したまま網にのっけちゃって大丈夫です。 コンロでの加熱はトースターと違ってひっくり返さないといけませんが、ごく短時間でたいへん美味しく焼けます。 フライパンでも同じことができます。ただ、きっとお手持ちのものはテフロンでしょう?パンと接さない部分は身体気になりかねませんので、網が手に入るようでしたら網をお勧めします。 私は今でもこれに近い網でパンをよく焼きます。他にも同じようにされている方、見かけますよ。 なお、上に書いたようにデンプンは老化します。 時間の経過で老化していくため、炊き立て・焼きたての美味しさをできる限り保って食べたい場合、【冷めたら】できる限り早く冷凍するのが最善の保存方法なんですよ。 さて、パンの場合には他の問題もあります。 そのバンズ、常温で2~3日置く前に開封なさいましたか?もしその場合、その袋の中には空気中の雑菌が流れ込んだことになります。 大手パンメーカーのパンの場合、最近は袋に最新技術が投入されていまして、「未開封なら細菌が入れない」ようになっているんですね。でも開封しちゃったら話は別。 そしてパンは、「見た目はなんともなくとも、雑菌がはびこっていることがある」食物です。 脅してごめんなさい。 できれば、今回の話に関係ないようでいて、実は今後の質問者さんの人生のとてもためになる有名なPDFを貼っておきます。 ご興味があってよろしければ、ぜひご一読ください。 昔、とある本がベストセラーになりました。食品添加物の危険性を訴える「ヤマザキパンはなぜカビないのか」です。 ですがこの本の内容は非常に非科学的で、科学を信じる一般人を騙しているだけだ、という批判も多数あります。 このPDFはそのうちのひとつで、日本食品添加物協会に鈴鹿医療科学大学の教授が寄せた論文です。 >強引な結論を、理論性を装って一般人に示している態度は実に人を喰ったあくどい騙し行為である。 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」 https://jafaa.or.jp/pdf/kyokai/1004tokubetu_nagamura.pdf さて、なぜこの論文をぜひご一読くださいというかというと、今後の人生のためになることが書かれているだけでなく、 なぜ私が繰り返し 「2~3日常温で置くのはあまりお勧めできない」 と言うかの説明も書かれているからです。 よろしければ、ぜひ。

  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (206/522)
回答No.1

冷凍する前に既に乾燥してしまっていたのでは? 普通のパンズであればパンですから、 冷凍して自然解凍で元の状態戻る筈です。 既に乾燥したものは、 十分湿り気のあるパンであるとか、 似たような食品と一緒にビニール袋に入れて自然解凍すれば、 その水分を吸って元の状態に近くなります。

関連するQ&A

  • メンチカツ

    いつもお世話になっています☆ 昨日メンチカツを作って2つほど余って冷凍保存しました(もう小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げています)。食べるときには ?自然解凍してそのまま食べる? ?自然解凍して、電子レンジで温めて、トースターでこんがり焼く? ?冷凍のまま電子レンジで温めて、トースター? などなど おいしく食べるこつお願いします☆

  • 冷凍フランスパンのおいしい解凍方法

    焼きたてのフランスパンを冷凍保存すると、おいしさもそのままだと聞きますが、解凍方法について教えてください。 表面はパリッとしていて、中はもちもち・・・が理想なのですが。 自然解凍してオーブントースターで焼くと、表面はパリパリになりますが、中のもちもち感がありません。 また、自然解凍して、電子レンジにかけると、中のもちもち感はでてきますが、表面はパリパリしていないので。 おいしい解凍方法をご存知の方、教えてください。

  • ベーグルは何故一度チンするのですか?

    ベーグルは何故一度チンするのですか? 冷凍ものを解凍する時は分かるのですが、大抵の食べ方には常温や冷蔵で置いておいたものも一度レンジでチンしてから そのまま食べるか、お好みでトースターと書いてあります。 常温ものをトースターで焼く前にもレンジでチンする意味って何なんでしょうか?

  • 冷凍した手作り餃子

    油使いたくなかったので、とりあえず1個だけ実験で電子レンジで温めてトースターで焼こうとしました!! しかし電子レンジで温めてると焦げて悪臭と煙が( ̄∀ ̄) 焦った焦った… 普通に冷凍餃子を温めてたのにまさか焦げるとは思いませんでした… ではどのボタンを押せばいいのですか(´;ω;`) 冷凍ごはんあたため? 解凍あたため? 解凍? スチームあたため? スチーム解凍あたため? スチームあたため?

  • 冷凍ご飯を蒸し器で

    我が家の電子レンジが壊れてしまったのですが、以前冷凍してフリーザーに眠っているご飯を蒸し器(つまり鍋+火)で解凍、温めることはできますか。冷めたご飯ならできるが、冷凍状態のものは蒸し器では無理と聞いた記憶があるのですが。 他に方法があればそれも教えていただけるとありがたいです。

  • 食品の冷凍と解凍について

    こんにちは。 (1)お弁当用におかずを作って小分けにし、冷凍させておきたいのですが、どれぐらい日持ちするでしょうか? できるだけ長期日持ちするおかずを教えてください。 (2)市販の冷凍食品には、自然解凍できるものと、電子レンジで解凍するものがありますよね。 この違いって何なんでしょうか? 電子レンジで温めることによって調理完了ということであれば、電子レンジで解凍するおかずを自然解凍して食べるのは危険ですよね。。 自分で作ったおかずは調理済みなので、すべて自然解凍で大丈夫なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 冷凍と解凍の仕方

    たとえばハンバーグを冷凍しておきたいと思うとき、タネを作って焼く前に冷凍するのと、焼いてから冷凍するのではどちらがおいしいのでしょうか? また、解凍するときは常温で解凍するのか、冷蔵庫で解凍するのか、それとも解凍せずに直接フライパンで焼くのか(タネの場合)、電子レンジでチンがいいのか(焼いたものの場合)、どの解凍方法が一番おいしいのでしょうか? あと、普通に鶏肉などを冷凍した時、解凍は冷蔵庫で解凍するのがいいのか、常温で解凍するのがいいのか、直接焼くのがいいのか、どれでしょうか? わかる方教えてください。

  • 納豆を解凍

    納豆を冷凍保存できるようなことを、聞いたことがあります。 しかし、冷凍したものの、どうやって解凍するかが、わかりません。 自然解凍?それとも・・・電子レンジ?(臭そう) 教えてください!

  • スポンジの解凍方法

    皆さま、こんにちは。 スポンジの解凍方法について教えて下さい。 スポンジケーキやシフォンケーキは冷凍保存できると聞いたのですが、(…できますよね…?) 解凍するときはどのようにしたら良いのでしょうか? 自然解凍というのは、冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば良いのでしょうか。 それとも常温に、部屋に出しておけば良いのでしょうか。 電子レンジで数分温めるとかでも上手く解凍できるのでしょうか。 あと冷凍した生地は、当然作り立てより食感の違いが出ると思いますが、 解凍する時に水分でべちょべちょになったりはしないのでしょうか…? また、もしそうならない為の方法などがあれば教えていただきたいです。 過去質問を探しましたが自分では答えが見つけられず…この場をお借りしました。 いろいろ質問してしまいましたが、よければアドバイス下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らし用レンジについて

    単身赴任で一人暮らしを始める予定です。 トーストと冷凍食品の解凍(食べられる状態にする)だけにしか使わないのですが, レンジの種類としては何が良いのでしょうか。 ・トースター ・電子レンジ ・オーブンレンジ ・その他 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう