• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもが一時保護されました)

一時保護された子どもの帰宅に不安があります

このQ&Aのポイント
  • 虐待とみなされ子どもが児童相談所に一時保護されました。今後同じことが起こらないよう努めますが、インターネットでの情報が不安を煽り精神的に参っています。
  • 児童相談所の措置に納得し改善策を考えていますが、施設入所への不安で睡眠や精神が不安定です。面会の時期も分からず、子どもたちと再会するために情報を探しています。
  • 弁護士から費用面での助言も受けましたが不安は拭えません。子どもたちの帰宅に関する情報を探し求め、再発防止を誓いながら、面会や帰宅時期を知りたいと願っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率53% (629/1186)
回答No.4

長らく児童相談所で仕事をしていた者です。行き過ぎた躾、つまり体罰は今では虐待として扱われます。あなた自身が叩かれて育ったのであれば、それが基準となって子育てをしてしまうこともありますよね。しかし世の中には行き過ぎた結果、子どもが死亡したり障害を負ったりすることがあるので、児童相談所としてはまず子どもの安全を図ることになります。一時保護して安全を図ったうえで、保護者と子育てについて話し合うことになります。そこで反省が得られ、今後の改善が見込めると判断すれば、子どもの気持ちも聴いたうえで、親元にお返しすることになります。ただし当分の間は、児童福祉司指導といって、ワーカーがその後の確認を行うことにはなります。 ネットなどには、児相にノルマがあるなどというデマがあるのですね。それは全くのでたらめです。子どもの福祉のための機関ですから、安全が図れる限り親子が一緒に生活する方が良いという判断をします。これには「親子再統合」ということばがあり、可能な限りそれを目指します。 文面を拝見する限り、あなたは躾の勘違いをされていたようですし、きちんと振り返りもできる方のようだと感じました。ただ一つ心配なのは、離婚されているようですので、ワンオペでは疲れからイライラしてしまわないかということです。つまり子育ての支援を何らかのかたち受けられれば、児相としても安心材料になるでしょう。今後児相との面接が続くでしょうが、お子さんが親元に戻りたい気持ちがあり(戻りたくないと言う子も僅かながらいます)、あなたがこれからの子育てを改善するお気持ちがあれば、2か月以内に戻されるでしょう。大丈夫ですよ。

yu24212226
質問者

お礼

専門機関でお勤めになっていた方からの回答大変参考になります、ありがとうございます。 もちろん憎さから手を上げていたなどではなく自分の中では躾の範疇だと思っていました。 ですが一時保護という形になり自分の行いを振り返り、いろいろな過去の事件を調べたりなどして死亡例もあるとのことで、大変に反省しております。 自分にはそんなつもりはなくても間違いが起こらなくて良かったと思ってます。 なので一時保護という結果は受け入れ、納得しています。 明後日3回目の面談がありますが先週のうちに改善策をまとめた書類を児相職員さんに提出するとともに、学校、保育園、保健師や学校支援員などと面談をし、今後の支援や見守りをお願いしました。 ノルマの件、デマとのことで安心しました。 あまりネットの情報を鵜呑みにしてしまうのもいけませんね。 恐らく自分の精神的にも正常な状態ではないのでそのような情報に左右されてしまいます。 子育て支援については父親、父方の祖父母、私方の祖母(子から見ての続柄)兄などの支援が見込めます。 必要であればどちらの祖父母も同居することも可能、極端な話だけれど24時間子を見れると言ってくれていますが、それだけでは不十分でしょうか? その他には保育園、学校、放課後デイなどの支援もあります。 離婚はしていますが父親の方はかなりの頻度で(週4〜5)手伝いをしてくれています。 昼間は仕事もありますので保育園などに頼ることになると思いますが、シングルだとなかなか厳しいかもしれませんね。 かなり詳しく丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。

yu24212226
質問者

補足

本日の面談で保護期間が2ヶ月を超えるとのことでした。 「かなり反省をしていらして、改善策としても申し分ないんですが虐待とされていることの数が多いので」と言われました。 昨今虐待で亡くなる子どもたちが多いのでこのように長い期間を設けるのでしょうか? 2ヶ月を超える同意をするとそのあとは無期限ですよね?

その他の回答 (3)

  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (680/1386)
回答No.3

以前の質問も読ませて頂きました。 随分と反省されていらっしゃいますし 回答者の方々にも、丁寧にお礼を書かれているところをみると ほんとうに子供に対する躾、というものを わかっていなかっただけのように思いますね・・・ お子さんも、「ママのところに帰りたい」と言っているとのことですから、児相も、お子さんの声を完全無視したりはしないと思います。 お子さんに対してそのような躾の仕方をしてしまうのって やはり、ご主人との関係性に原因があるのではないですか? 保育園児のお子さんに対しては 手を挙げる、などのことは する必要など一つもないんです。 親が、「悪いこと」と、と思って叱るのでしょうけれど 保育園児の悪いことなどは、 気持ちを分かってあげてお話を聞いてあげるといいんです。 小学生のお子さんに対しても、できればその方向性のほうが 絶対にいいのです。 手を挙げる行為は、例えば、誰かを殴ろうとしているのなら その手をたたくのはアリかもしれませんが、 基本は、まず、なぜそういうことになったのか、と 気持ちを理解してあげるところから入れば 親子関係は良好になりますよ。 暗いところに閉じ込めて泣きわめかせても それは躾でもなんでもないんです。 恐怖を与えるだけで、躾けではありません。 叩くことも、躾けじゃないんです。 自分の子供の心をまず理解してあげることが とても大切なんです。 自分の子供が悪いことをした、じゃあ、それはなぜ? なぜ、そういうことになったのか、やったのか、というところを ちゃんと聞いてあげて、方向性を示してあげることができるのが 良き親なのです。 親が子供を愛し、信頼すれば、叩く、などの行為は 全く必要ないことなんです。 子供が何かするときは、すべて 自分のことを愛してほしいという サインでもあります。 一番上のお子さんは、10歳なのですね。 十分、信頼してあげられる年齢ですね。 お兄ちゃんなのだから、お姉ちゃんなのだから ちゃんとして!しっかりして!、などの言葉は 言わないであげてください。 家族が円満に仲良く、喧嘩や叱責などから無縁になるためには 常に家族の心に寄り添うことが必要です。 愛して愛して、大好きで、そういう気持ちがきちんとあれば 怒ったりけなしたり、責任をなすりつけたり、 嫌みをいったり、他の言葉で傷つけたりなどからは ほんとうに無縁になれますよ。 私の愛する夫、愛する子供たち、すべて宝物・・・ そういう気持ちが大切なんです。 家族の誰かが怒ったり、喧嘩をふっかけてきたり そういうとき、なぜそのような気持ちになってしまったのか、って 考えてみる癖をつけてください。 怒り、悲しみ、言葉の暴力・・ どれも自分中心の考えをもったときに 歪が入り、家族のバランスが崩れていきます。 自分自身がその心を持てるようになったら 家族は一変しますよ。 なんて平和で幸せな家族だろう、って 実感できるようになります。 私自身がそうですから・・・ あなたは今回のことで、 とても反省されていらっしゃいますから その気持ちを真摯に丁寧に伝えていくことができれば きっとお子さんもあなたの元へ帰ってくると思います。 お子さんが帰ってきたら 愛をたくさんあげてください。 甘やかす、のではないですよ。 信頼と愛を、ちゃんと伝えてあげてください。 そうすれば、 お子さんは、将来あなたを泣かす子供にはなりません。 自分の子供が一番なのだ、ということ、 他人と比較して、自分の子供を下に見ない事、 それらを必ず実行なさってください。 そして、ご主人と今一度向き合い、 良き関係になれるよう、話し合ってみてください。 今回のこと、ご主人はなんておっしゃっているのですか? あなたのせいだ、って言われていませんか? ご主人とまず、心から打ち解け、 他人の前でもお二人揃って笑顔を向けることができれば 児相への心象ももっと良くなるのではないでしょうか。 今回のことで、もし、お二人が、お互いに相手を責めて 喧嘩になってしまっているのなら そこから改善なさってください。 夫婦の喧嘩も、相手の考えに思いを馳せていけば それもなくなっていきますよ。 夫婦仲が良いと、子供たちは安心しますし ご主人も、仕事からご自宅に帰るとき、 早く家に帰りたいな、って思えますからね。 色々、勝手に想像したことをたくさん言いましたけれど、 当てはまらない部分はスルーしてくださいね。 あなたの反省が、きちんと相手に届き、 お子さんたちが、あなたのところに 早く戻られますことを、心から願っています。

yu24212226
質問者

お礼

前の質問内容も見ていただきありがとうございます。 当時はそれが本当に躾だと思っていたのです、誰かに怪我をさせた時や、物を投げた時などにペチンとやってしまっていました。 主人との関係ですが、2年ほど前に離婚しており結婚していた頃の喧嘩を子どもが覚えていて児相に報告したそうです。 なのでこの項目については改善というより原因となる相手がいないのでそのように伝えました。 今現在は離婚しても協力してもらいながら子育てしておりますが一応他人なので喧嘩になるような理由がなく喧嘩はしてません。 本当におっしゃる通りで手をあげる必要は無かったと思います。 もっと他に気持ちを聞いてあげたり子どもの立場に立って行動すべきだったと思っています。 叩かれて、閉じ込められて良い子どもなんて1人もいないのに何故間違えてしまったのか後悔してもしきれません。 子どもを愛して立派に育ってほしいといつも考えていたのに何故、何故…とそればかり考えています。 ネット検索をしても怖い内容ばかりで疲弊していましたがあなたの回答で随分気持ちが前向きになれました。 子どもたちが安心して帰ってこられる場所、親であれるようにいたいと思います。 本当にありがとうございます。

yu24212226
質問者

補足

すみません、これじゃ叩いたなどの原因がわかりませんね。 元旦那との関係性は恐らく関係なくて 私自身悪いことをすれば叩かれていたというのがもしかしたら原因かもしれません。 そういう時代っていうのもあったと思います。 私の場合は悪い事をして叩かれると「こんなに怒られるならもうしないでおこう」と思っていたこともあり子ども達もきっとそう思っているのだと思い込んでいたのだと思います。 悪事を働けば叩かれていましたが母にはたくさん愛情をかけて育ててもらったと思っていますので自分の子にもそういったことを当てはめてしまっていたのかもしれないと猛省しております。 もちろん今後は再発のないよう周囲の協力も得ながら子育てしていけたらと思います。 他にも説明が不足している部分もあるかもしれませんのでご指摘いただけると幸いです。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.2

>詳しい方いましたらお答えいただけたら 何に詳しい方…なのでしょうか。おそらく、聞きたいこと、知りたいことが整理されていない状態(混乱している、焦っている)ですよね。 聞きたいことは、一時保護の期間でしょうか。 それならば『2ヶ月を超えない』期間です。ただし、児童相談所長などがそれ以上の期間の保護を必要と考えた際に、さらに延長されます。 よって、あなたが知りたいことは、保護期間が『2ヶ月以上に延長されない』ためには、どうしたら良いか、ということでしょうか。 >子どもたちが家に帰りたい、ママに会いたいなどといった気持ちは尊重してもらえるのでしょうか? >もちろん子どもたちが一番辛いのですが。 まずは、このような考えを無くしてください。 客観的に、子供にとってあなたは『恐ろしい親』です。 もちろん、ママの料理が食べたいとか、ママの笑顔をみたい、と子供は考えることもありますが、保護されている期間中、『ママに会いたい』と泣いて叫んでいるわけではないでしょう。 すくなくとも、あなたのそばにいるよりも、保護されている方が安全…というわけで、保護されているのですから。 なので、まずは『子供たちは恐怖しているので、これからは望まれる母親になる』と考えてください。 >悪いことをした時に体罰をしてしまっていましたが普段はかなり仲の良い家族であった 子供は親を選べないので、仮に親を恐怖していても、時々ある「楽しいこと」を思い返し、親の恐ろしい姿を「見なかったこと」にします。 普段は仲の良い家族…のように振る舞っていても、子供たちは、あなたの怒りを買わないように『大人しくしていた』り、『楽しそうなフリをしていた』だけかもしれません。 ですので、繰り返しになりますが、『子供たちはママを恐がっている』という前提で物事を考えていくべきです。 >もちろん再発のないように全力で子どもたちを養育していくつもり 重要なのは、どのように「全力で子供たちを養育」するのか、という方法を考えることです。 その他の家族の手を借りる…というのも手段でしょうね。 ですが、「怒らないようにする」のだけは、無理です。 どのような子供の親であっても、子供が言うことを聞かないなどがあれば、怒りを覚えるでしょう。 なので、『どのように育ってほしいのか、そのためにどのような躾をしていくのか』を考えてください。 次に、『子供が言うことを聞かない時に、どのような叱り方をするのか』を丁寧に考えてください。 怒ることから目を背けていても、先には進まないと思います。 子育てをしていれば怒ることもあるのですが、養育方針と、それを踏まえた叱り方など、それらを第三者から見て適切であると判断されれば、子供たちは自宅に戻ってくると思います。

yu24212226
質問者

お礼

申し訳ありません、ご指摘の通り混乱していてもたってもいられず…といったところです。 一時保護の期間もそうですが、子どもたちは「家に帰りたい、ママに会いたい」などと泣いたり、定期的に職員に「いつ帰してくれるのか?」などと聞いているようだったので、そういった子どもの意見は無視されてしまうのかな?と心配になった次第です。 もちろん私としては今できること、職員さんと面談をして今の自分のありのままの気持ちをお話しています。 面談前に学校や保健師、保育所などの先生とも面談し今後の相談をしたり、改善策を提出したりなどして児相職員も「このような書類を初回で提出された保護者の方は初めてです、お子さんのことを良く考えておられるんですね」と言ってくれたり「今後帰宅すればこういうことが必要になってくると思うんです」などと言われ一応帰宅させてくれる方向では考えてもらっているのかな?と安心したり、もしこのまま子ども達に会えなかったらと押し潰されそうな時間があったりして、考えもまとまらないまま質問してしまいました。 恐らく自宅に返すにしても施設入所にしても児相側はあらかじめ決められたステップを経なければならないのかな?と思うのですがそのあたりも聞きたかったです。 あとはネットで怖い話を良く見かけるので 例: 児相はノルマのために一時保護を解除しないで養護施設に入れるなど 例えば親に改善の余地ありとみなされ養育環境も安全とみなされれば子どもは帰ってきますか?

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.1

病気です。 多分繰り返します。 「躾」といって、子供をぶったり、叩いたり、する親はいません。 あなただけです。 子育ては無理です。 子供は、保護施設で安息の日々を過ごしています。 恐怖から逃げることができ、ようやく心が落ち着く場所を見つけられたのです。 そして、恐怖の大魔王から、また一緒に住もう!なんて また地獄へ戻ろう! と言われているのと同じです。 あなた自身も悪人罪人ではないと願います。 ただ、あなた自身が、子供に暴力をふるう理由があると思います。 夫の暴力なのか? 職場での恫喝なのか? 育った環境が悪かったのか? 生活が困難なのか? それを改善し、心を入れ替えるのには、 数か月~数年かかると思います。 その間、子供は、安息の場所ですくすく育ち、あなたを必要としなくなると思います。 そして、その費用は税金です。 まずは、反省です。 自分のやったことを、幸せな家庭だったとか、躾だったとか、美化するのはやめてください。 すぐに戻れる可能性としては、祖父母が育てるというのは、あるかもしれません。祖父母とあなたが一緒に暮らすのは無理です。子供はおそらくあなたと一緒にいることを望んではいません。 子供の性格を形成する大切な時期を保護施設で暮らさせるなんて、本当に可哀そうです。睡眠もろくに取れず精神的に参って当然です。

yu24212226
質問者

お礼

厳しいご意見もあると思いますが意識を変え、そういった叱り方はいかなる理由があっても子どもにトラウマや恐怖心を植え付ける行為で心身の成長を妨げるものであったと大変後悔しております。当然美化もしておりません。 日常的に自分のストレスを発散させるために行っていたことではないと断言できます。 ですが、そういった行為は断じて虐待であり、もちろん今後2度と起こらないために祖父母や行政などにも協力してもらい子ども達を養育していければと思っています。 育ってきた家庭環境では悪いことをすればペチンと叩かれたことはあります。私の時はそういう時代だったので特にそれが良くないこととは思っていませんでしたが、だからそれを自分の子どもにやっていいという話ではなく反省しております。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A