• 締切済み

「あなたのいばしょ」で相談しました。

togurinの回答

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.1

多分ですがURLでチャットの内容を見せることはできないのでしょうか。 方法はあるのかもしれませんが、分からないので取りあえず。 あなたの家のタブレットでチャット内容を見れるならそれをスクリーンショトでとって学校のタブレットに送るなり、学校のタブレットでチャットの内容を写真に撮るなり、スマホが使えるならそれで撮るなりとにかく先生に見てもらうと良いと思います。そうすれば特例的に家のタブレットを見てもらえるかもしれません。やれることをやって問題は早期解決してしまいましょう。

関連するQ&A

  • 入試相談会

    中学受験や高校受験の際に、各学校の相談コーナーってありますよね。 アンケート用紙(学校への質問や通っている塾などを記入する) に記入し、担当の先生と色々とお話しするコーナーです。 学校側として、その時の生徒の印象とかアンケートの回答などは 実際の入試結果に何か影響はありますか?? 知っておられる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相談です

    5日に中学生になります。相談なんですか、 私は学校が嫌いなんですTT小学校の時友達関係でもう学校が 嫌になりました 中学は行くのですが、行く気になれません・・・・ それに、今まで不登校だったので家の人と離れるのが嫌になりました。 私は、夜中に姉と一緒に動画をほぼ毎日見ていて、それが出来なくなると本当嫌になります 今日、夜に私が「学校行ったら動画みれなくなるじゃん」と言いましたそしたら姉が 「夜みれるからいいじゃん」って言ったのですが、もう夜中に見るのが楽しくて、夜は 見る気もしないんです・・・・なぜか分かりませんけど・・・ それで、昨日と今日姉が早めに寝てしまい動画を見れませんでした(約束してました) (動画を見たいとかじゃなくて、もう中学はじまるのに好きな時間で動画とか朝に 話せなくなってしまうことも嫌です) 姉が悪いとかじゃなくて、もう中学いったら時間もないし早く寝ないとダメだから もっと楽しくして、ちょっとは気分良く学校行けたかもな・・・って思って、泣けてきました 学校と言ったら嫌なことしかありません。友達ができたとしても家にいれないのは悲しいです 今日も泣いてしまって・・・・もう、余計にだめって感じです・・・・・・ 姉には、学校休んでもいいよって言ってくるれるといいとかじゃなくて、なにかを言って欲しいです 前はほんの少し、3時間だけいって帰ってきてもいいってゆうので行ったのですが たったそれだけでも、ストレスがたまりました。その日は帰ってから、寝不足も大丈夫だったのに ストレスのせいか、6時間も寝てしまいました・・・・ もうどうしたらいいか分かりません。

  • 相談

    私は中学1年生です。 1年生2学期から学校に登校する日が減りました。体力がないのもあり、本音をいうとめんどくさい、行ってもつまらない。友達とうまく話せないというのがあります。 友達とうまく話せないというのは、友達が私のことをどう見ているのか。私は友達に負担をかけているのではないか。ということばかり考えてしまい、うまく話せません。 行くと楽しいのですが、家にいると行っても楽しくないという気持ちがかってしまい、行きたくなくなります。 学校での私は、先生や友達によると、よく笑っている、楽しそうにしゃべるといった感じなのですが、こういった感じは心と反対なんです。 自分のなかでは、笑っていても、心は笑っていない、楽しそうでも、心は暗い。こういったような感じです。 こういった悩みを相談する人はいるのですが、相談できないんです。 一応病院のカウンセリングには通っているのですが、あまり変化はありません。やはりこういったことは相談できないんです。 私は母子家庭で、兄弟は全員成人し、県外でくらしています。 なので、姉などにはあまり会う機会がないので、メールでの相談になります。 ですが、相談をすると、相談相手に心配をかけてしまう。めんどくさいやつだ。と思われてしまいそうで、こわくて相談できません。 私の周りは優しい人ばかりなので、そういうことを思わない人だとはわかっているのですが、やはり人間誰でもそういう気持ちはあるとおもいます。 相手に迷惑をかけたくない、嫌われたくないという思いがあり、相談できないんです。 一度身内に相談したのですが、相談相手がそのことを親に伝えたらしく、学校で先生に話をされました。 言われたことがショックでした。信じていたのに、どうして親に伝えてしまったのか。 心配してくれているのはとてもわかるのですが、それでもやはり悲しいです。 しかもその先生は、親が言ったにもかかわらず、私のことを心配してくれている友達が話してくれた。といいました。 私はそのとき気づいてなくて、そんな友達がいたんだ!ととてもうれしかったです。 でも帰って聞くと、親が伝えたということがわかりました。 再びショックを受けました。私はもう人を信じられません。信じたくないという気持ちが強く、相談できないんです。 人を信じないというのは、その人にとって失礼なことだと思います。 ですが信じようとしても信じられません。 どうすれば人を信じて相談できるのでしょうか。 どうすれば友達と心から楽しく話せるのでしょうか。 よく話す子はいるのですが、親友といった親友はいません。 最近誰も信じられなくなってきました。 親にだけは心配、迷惑をかけたくないのと、私のこういった気持ちを多くの知り合いに伝えようとします。それがいやで、どうすればいいのかわかりません。 私は浮き沈みが激しい性格だと自分で思います。 どうすればこういった気持ちや性格をなおせるのでしょうか。 回答お願いします。

  • 相談じゃなくてすみまそん。

     最近よくここに来るんですが、回答してくれる方はみんな人間的に面白いので興味深々です。そこで他の話もしてみたくなったので、よく行くチャットや掲示板などよかったらカキコしていっていただけないでしょうか?ホントに相談じゃなくてすみますん。

  • 度々相談すみません

    15歳娘の悩み相談ですが、この時期受験が終わり発表待ちです。先日学校に行き受験をしようって娘に伝えてほしいとカウンセラーの先生他担任の先生からも言われ、伝えました、真面目な性格だから、3年間通わないでまた行かなくなると、親からの激怒?を気にしてたりするから、大好きなお母さんから3年間通わなくてま辞めてもいいという優しい言葉をつかたら 娘から「学校で何を話したか知らないけど、今高校へ行っても何のためにもならない、卒業できなきゃ意味ないし絶対行かないなど返ってきました。受験というステージは無理なのでしょうか、四月から卒業したら家にいる生活で⁇何もしない?

  • 他の相談室登校の人はズルすぎる。

    私は相談室登校をしています。 先生と話すこともできず、相談室に入ることもできず給食を食べることもできずみんなと一緒の事をできずにいます。 私はいつも相談室登校ですが毎日きちんと学校に行っています。 相談室は9時に開いて学校は8時30分までに登校しなくては行けません。 ほかの相談室登校の人達は開く時間にあわせて登校してきます。 私は普通の登校時間までにはきちんと行くんだよと親に言われています。なので八時半までにはきちんと来ています。 他の人たちは相談室が九時に開くのにノロノロきて五時間目に来るひともいます。 しかも昨日はやだったから学校休んだんだーとか笑いながら言っている人もいます。 私はどんなに嫌なことがあってもどうしても嫌でも必ず行かされます。 それなのに… 他の人たちはズルすぎます。 休んだんだったら勉強するとかすればいいのに 昨日遊んだとか、ずっと寝てたとか、いくらなんでもズルすぎます。 皆さんはどう思いますか?私の考えが甘いだけですか? 私はみんながズルいとしか思えません。 みなさんはどう思うか教えてください。 どんな考えでもいいです。 お願いします。

  • 相談場所がなくて困っています

    長文&乱文失礼します 私はとある病院の医療事務として働いて1年経つ者です。質問というかご相談は病院の先生についてです。 最初面接した段階から「随分ヨレヨレ歩く先生だな…」と思ってました。入社してからも先生の話は主語がなく「…………??…………あ、さっきの患者さんの話か!」となる事が多く、要領を得ない事が多かったのですが「お医者さんってみんなこんなふうに少し変わってるのかな?」となんとなく気にもとめずに来ました。 ですが私が入社して1ヶ月後に、先生の娘さんが〇〇して亡くなってしまい、ショックで精神的に不安定になっていました。 なんとか持ち直して今に至ります。 ですがもう精神的に脆いようで、患者さんが少ないだけで涙を流しながら私ともう1人の受付の先輩に謝ってくるような状態…。 カルテの入力ミスやPCの操作ミスもここ最近特に酷くて大変です。 1週間ごとのゴミを捨てるのに先生のゴミ箱を見ると、中には薬のシートが山のように…。 怒りっぽくて患者さんと意思の疎通が少しでも取れないと「𓏸𓏸なんですか!?💢」と声を荒げて足で床をドンとふみしめます。 うちの病院には月一でレセプトをやりに来てくれる(うちの先生が昔居た病院の)方がいるのですが、先日いらした際に「ねぇ…あれ大丈夫なの?」と。「あの歩き方アルツ入ってる人と同じだよ。それに顔色も凄く悪いし、あれ薬でなってるんだよ」と言われました。 乱文で分かりにくいところも多々あると思うのですが、聞きたいことの要点を書くと ①うちの病院は院外処方です。それでも多量の薬を頼んで販売してる製薬会社は大丈夫なのですか? ②というかそもそもこれだけ容量を守らずに飲んでることをどこかに相談した方がいいですか? ③身内にアルツの人がいた私からしてみても確かにそのような症状な気がしますが、このまま様子を見てるしかないですか? 他にもいろいろ問題はあるのですが、取り敢えず…。 先生は家庭内別居状態らしく、奥さんも先生の様子を見てるんだか見てないんだか分かりませんし、私も先生とフランクに喋ったりプライベートに踏み込める関係ではありません。 仕事を辞めるにも、もう1人の先輩が月末に辞めてしまうので辞められなくなってしまいました。強行突破で辞めるにも、家に火を付けたりされそうで怖いです……(以前働いてた方と揉めていたようで電話口で「𓏸𓏸さんの職場を知っていますか?手酷く報復したいので」的な電話をしてるのが聞こえました)。 それを考えると私も気が滅入ってきてしまいます。 大変分かりづらい文章で申し訳ないのですが、どうぞお力をお貸しください。

  • 先生に恋をしました。相談です。

    先生に恋してます。 私は中学2年生で先生とは約10歳差です。 友達には相談できなくてどうしたらいいかわかりません。 先生に相手にされないのはわかってます。 だけど好きなんです。 どんなに苦しくても少しの時間でもいいです。 この想いを実らせることはできませんか? 先生に意識してもらうことはできませんか? 回答お願いします。

  • 担任の先生にいじめの相談をしました。

    僕は中学2年の男です。 いじめにあっています。同じクラスの人だけではなく同じ学年の人からいじめられていると思います。理由は僕が日本人っぽくないかららしいです。 僕の父はイタリア人です。でももうそばにいません。両親は僕が小学生のときにりこんをして、1年に1回だけ僕は父に会えます。1年に1回だけ日本に来てくれます。 お母さんは体が弱くて去年から病院に入院したり家に戻ったりしています。いじめの相談をしたときに怒って学校にいってくれました。でもそのあとすぐに病気になったので、心配を、かけたくないので、ここで相談させてください。 放課後に、担任の先生に相談をしたら、いじめてる奴らのことを「ひどいヤツだ。注意をする」と言ってくれたのに、普段はその人たちと仲良く話しています。先生がいる前で「きもい」と言われました。その時も先生は一緒になって笑っていました。でも放課後また相談しにいくと「ひどい子たちだね」と言ってます。 担任の先生ではなく、他の先生に相談したら、担任の先生に相談しなさいと言われました。なのでまた担任に相談をしました。「注意しておくから、、、」と言ってくれたから、もうそろそろいじめもなくなるだろうと思っていたのに、やっぱり僕の前で悪口を言ってるのに、その時に注意はしてくれません。仲良く話しています。 先生も、そいつらに悪く思われたくないのかもしれなくて、だから注意をできないかもしれないと思ったので、僕はもう気にしないことにしました。でも2学期が怖いです。学校に行きたくなくなるんじゃないかって思て怖いです。 でも休んだら、お母さんが心配します。マザコンと言われるかもしれないですが、マザコンではありません。 近所のお姉さんに相談をしました。昔同じ中学校に通っていた人でいじめられたことがあるって言ってました。僕のことを自分のことのように怒ってくれて、お母さんに言えないなら代わりに言ってあげると言ってくれましたが、悪いのでそんなことは頼めなくて断りました。色々な本を沢山貸してくれる優しいお姉さんのような人なのですが(別にスキとかは思ってません)、話をいつも聞いてくれるので、男なのに泣きそうになります。 いじめられても気にしない性格になりたいと思ってるのに、なれません。辛いとか、死にたいとか時々ですけど考えてしまいます。これからどうすればいいでしょうか。

  • 少し怖いけど相談してみます。

    はじめまして。 今私は中3で、不登校です。精神科にはまだ行ってないです。 2年生の3学期になって3年になって4月から5月の後半まで学校に(頑張って)行ってました。そこから現在まで学校に行けてません。 理由は 教室に行ったら急に不安になる。 気楽に話せる人がいない。 何もする気が起きない。 何かしてても楽しいと感じない。 私の気持ちを理解してくれてる人がいない。(これは考えすぎかな?w) などです。 週1でスクールカウンセラーの先生と話しています。 スクールカウンセラーの先生はちゃんと私の考えをわかってくれていてアドバイスしてくれるけどやっぱり行きたくないです。 他の先生にも気持ちは伝えているけど最終的には「出来るだけ早く学校においで」と言われます。たしかに受験生で行かないといけないのはわかるけど勉強をする気にもなれないし教室に行っても不安になって怖いです。 親にも相談はするけど軽く流されてる感じがしてちゃんと話を聞いてくれてるのかがわからなくてとりあえず誰かに相談したかったのでここに相談しました。