• ベストアンサー

相談場所がなくて困っています

長文&乱文失礼します 私はとある病院の医療事務として働いて1年経つ者です。質問というかご相談は病院の先生についてです。 最初面接した段階から「随分ヨレヨレ歩く先生だな…」と思ってました。入社してからも先生の話は主語がなく「…………??…………あ、さっきの患者さんの話か!」となる事が多く、要領を得ない事が多かったのですが「お医者さんってみんなこんなふうに少し変わってるのかな?」となんとなく気にもとめずに来ました。 ですが私が入社して1ヶ月後に、先生の娘さんが〇〇して亡くなってしまい、ショックで精神的に不安定になっていました。 なんとか持ち直して今に至ります。 ですがもう精神的に脆いようで、患者さんが少ないだけで涙を流しながら私ともう1人の受付の先輩に謝ってくるような状態…。 カルテの入力ミスやPCの操作ミスもここ最近特に酷くて大変です。 1週間ごとのゴミを捨てるのに先生のゴミ箱を見ると、中には薬のシートが山のように…。 怒りっぽくて患者さんと意思の疎通が少しでも取れないと「𓏸𓏸なんですか!?💢」と声を荒げて足で床をドンとふみしめます。 うちの病院には月一でレセプトをやりに来てくれる(うちの先生が昔居た病院の)方がいるのですが、先日いらした際に「ねぇ…あれ大丈夫なの?」と。「あの歩き方アルツ入ってる人と同じだよ。それに顔色も凄く悪いし、あれ薬でなってるんだよ」と言われました。 乱文で分かりにくいところも多々あると思うのですが、聞きたいことの要点を書くと ①うちの病院は院外処方です。それでも多量の薬を頼んで販売してる製薬会社は大丈夫なのですか? ②というかそもそもこれだけ容量を守らずに飲んでることをどこかに相談した方がいいですか? ③身内にアルツの人がいた私からしてみても確かにそのような症状な気がしますが、このまま様子を見てるしかないですか? 他にもいろいろ問題はあるのですが、取り敢えず…。 先生は家庭内別居状態らしく、奥さんも先生の様子を見てるんだか見てないんだか分かりませんし、私も先生とフランクに喋ったりプライベートに踏み込める関係ではありません。 仕事を辞めるにも、もう1人の先輩が月末に辞めてしまうので辞められなくなってしまいました。強行突破で辞めるにも、家に火を付けたりされそうで怖いです……(以前働いてた方と揉めていたようで電話口で「𓏸𓏸さんの職場を知っていますか?手酷く報復したいので」的な電話をしてるのが聞こえました)。 それを考えると私も気が滅入ってきてしまいます。 大変分かりづらい文章で申し訳ないのですが、どうぞお力をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

危険な病院ですね。  貴方も退職したら如何ですか? 理由はあなたも退職すれば恐らく病院は継続できないでしょう。 新たに募集したところで集まらないと想像できます。 結局廃業せざるをえない。 車の免許返納と似て本人は自覚できていない。本来は身内が説得して廃業するべきですが、そのような環境ではなさそうなので 強硬手段で廃業に持っていくしかありません。 遅かれ早かれ患者さんが来なくなり廃業せざるえないとは思いますが 事故が起こる前に廃業させてあげましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6429/19128)
回答No.4

先日 アルツハイマーに効く薬を エーザイから レカネマブという薬が発売されました。 これを先生に飲ませればいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1208)
回答No.3

《分かりづらい文章》と認識されているのであれば、 推敲して、達意の文章に仕上げてから アップしませんか。 とまぁ、これでは、 回答に成りませんな。 要は、アナタ様が事務員で、 管理監督者でないのであれば、 (近未来等に管理監督者に任命されるまでは) 現在、アナタ様に与えられている ミッションを完璧に遂行し続けていれば 宜しいのです。 ふろく: 人物評等が、お好きならば、 次のステージでは、 〈評論家〉にでも なりませんか。 All the Best. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1023)
回答No.2

内部告発です。 フラフラ歩く 薬を飲み過ぎている 患者さんに暴言を吐く そんな程度では警察だろうがマスコミだろうが保健所だろうが、動きません。ただの噂話です。 暴言を吐き、不倫三昧で、不正をして、医療ミスを隠し、そんな医者どこにでもいます。それでも平然と営業しているのは、証拠がないからと、「お医者様が偉い」という風潮です。 決定的な証拠固めが必要です。 確実な違法を示す証拠です。 迅速かつ慎重に 何も知らずに受診される患者さんの命が懸かっています。 証拠さえ押さえれば、マスコミでも保健所でも厚労省でも良いと思います。 ネットでは出てきません。 内部告発された側の弁護士のサイトくらいです。 ネットは、お金が絡まないとヒットしにくいため、内部告発する側の情報が少ないです。 大変かと思いますが、医療に携わる人間として凛として頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務に詳しい方がいたら回答お願いします

    退院時に病院に置いていない薬を院外処方した場合でも入院のレセプトに薬剤料などを書くんですか? 薬局でも薬代を払うと思うのですが、二重請求になりませんか?

  • 医療事務員。対応方法について。

    医療事務を始めて2年少しになります。 この仕事を始めて1年くらい?の話で記憶が曖昧な部分もあるのですが質問させてください。 私は事務員2人の皮膚科クリニックに勤めてるのですが、確か水虫の患者様でした。ご本人の希望で飲み薬を処方したのですが、レセプト上、引っかかるとのことで一度にご希望の日数はお出し出来ませんでした。(Dr.と患者様の間では了承済みです) ですが、患者様が帰られてからご本人から『なぜ希望の日数分出せないのか』と電話がきました。 私は一切その患者様の診療、処方事情に関わりがなかったのですが先輩が手を離せず電話に出られなかった為、私が対応することになりました。 なぜ処方できないのか先輩に質問すると『レセプトで引っかかるから』と言われたのでその旨を伝えました。 すると相手から『それは病院の問題でこっちに関係ない。引っかかるとは何か』などと言われました。 私も曖昧な答えしかできず、患者様の質問に対する答えも不十分でしたので、そう言われたことは当たり前だと思います。 今ではその頃よりは知識も付き、レセプト処理ではねられるなどといったことも理解できますが、(院外処方なので提携している薬局さんからこの処方だと理由付けがないとレセプトが引っかかるかも…。などのやりとりもあります) またこう言ったことを聞かれた場合きちんとお答えできる自信がありません。 その場合、何と言えば患者様にわかりやすく伝わるでしょうか。 その場できちんと解決できなかったことも反省してますが今でも時々思い出して考えているので、ご解答お願いします。 病名や処方薬などが曖昧でわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • 薬局に処方箋(院外)を出さなければ医師に分かるのでしょうか?

    病院から院外処方せんを出されましたが、この薬を薬局に取りに行かなかった場合は、医師にばれるのでしょうか? 患者が薬を受け取った時点で病院にチェックが入るしくみになっているのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 受診した病院に、ほしい薬がなかったとき

    数年にわたって、片頭痛を患っていて、私にとって効く薬と効かない薬があるのですが、 今日はじめて行った診療所に効く薬がありませんでした。 その病院は院内処方だったので、「ないのなら院外処方に出来ませんか」と、 伝えたら病院にあなた一人のために、その薬を入れることは出来ないし、院外処方はしていない、片頭痛の薬は一種類だけあるけれど、 それなら出せるといわれました。 その薬は、いまの薬の前に飲んでて効かないといったら、本当に片頭痛の診断を、 受けているのか?ほしがってる薬は、新しいやつだし、 ほかの病院へ行ってくれといわれました。 会計で800いくらか請求されたので、文句を言うと 血圧を測ったり、体温を測ったり最低限のことはしましたから、 といわれました。 長くなりましたが、質問です。 1.病院に入荷予定のない薬を、院外処方も書かないと医師がいっていい  のでしょうか。(病院にある薬では、効かない) 2.そちらの病院で、この薬は処方していただけますか?   と、患者側からきかないと、このような無駄金を払う羽目に、   なるのでしょうか。 教えてください。

  • 相談があります。

    こんにちは。 まず知りたいことはロナセンというお薬はどのような作用があるものなのでしょうか? そして、私は聖書を読みました。 詳しくはわかりませんが、だいたいテーマは人の言うことには「はい」とか同意しなさいという教えだと思いました。もっと深い意味もあるのでしょうが・・・・ 私は正直に生きたかったです。でも、それだと日本では精神病院に入れられてしまう。 だから、結局、奴隷のようになんでも「はい」と答えて、平凡な人生を送り、死んでいくことにしました。 死ぬとき、絶対に涙を流して後悔すると思います。でも、そうしなければ精神病院に入れられてしまうそうです。 哀しいですが、そうやって生きていくしかないと思います。 乱文、失礼致しました・・・・。

  • 事務員が薬を調剤する。

    私の知り合いの30代の女性は 地元の小児科で事務をしています。 ところが、受付やレセプトの 仕事だけでなく、薬の調剤まで やっています。そこは院外処方ではなく 院内処方です。 資格のないものが薬の調剤をやるのは 違法ぎりぎりでセーフだそうです。 確かに調剤薬局でも調剤は、助手さんが やっています。しかし最後の監査(チェック) は絶対薬剤師がします。 この事務員の女性、ちょっと頭が弱いです。 薬の名前はわかっていても、何に効くのか 知りません。 今でも院内処方の個人病院は多いですが みなさんは院外とどちらがいいですか。 値段は1000円くらい院外のほうが 高いです。

  • 院外処方と院内処方、そしてジェネリックについて

     現在病気療養中で、病院通いをしています。薬代がばかにならないので、ジェネリックにしてもらいましたが、 「院外処方でいいですか?」 と聞かれ、何も判らないのでそうしてもらいました。  そこで質問ですが、院外処方と院内処方、どういった違いがあるのでしょう。患者としてはどちらが料金など有利と言うことはありますか?  ジェネリックにしてもらうのはお世話になっている先生に対し気が引ける、と言う人がいますが、病院側、医師側に何か不利な材料と言うものがあるのでしょうか?

  • セルシンとドグマチールは鬱病の薬ですか?

    一ヶ月ほど頭痛が続いており病院で緊張性頭痛と診断され薬を飲んでいましたが状態があまりよくなりませんでした。 もしかしたらストレスが原因で軽い鬱状態なのかもしれないとも言われたので今日、神経内科と精神科のある病院へ行ってきました。 そこで処方された薬はセルシンとドグマチールだったのですが、これは精神を安定させたり鬱を治す薬なのでしょうか?先生はリラックスできる薬とは言ってたような気がしますが。 病院に行ったのだから先生にしっかりと聞けば良かったのですが『欝の薬ですか?』とか『自分は鬱病ですか?』とは聞きづらかった、と言うか鬱病と言われたらショックだと思って聞けませんでした。先生は『この薬で楽になればいいですね。一週間様子をみてまた来て下さい』と言ってました。 気になるので、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • ちゃんとしたい。居場所がなくなる。

    年内最後の精神科での診察のことです。 そのときはあまり冷静でなくて、気がつかなかったのですが、、、。 診察の前、少しパニック状態でした。 過呼吸にはなっていませんが、なみだが止まらない。 トイレに入って様子を見て、少しだけ落ちついて病院で受け付けしました。 マスクしていたし、下を向いて受付したし、この時点で泣いてはいなかったはず。 なのに、他に待っている人がいたのに1番で名前を呼ばれました。 いつもは、「この◯日間どうでしたか?」と聞かれるのに、「どうしましたか?」と聞かれました。今思うと受付の人が私をみて調子悪そう、と先生に話したのだと思います。 どんなにしんどくても、人前ではしゃんとできる方なので、診察室で、泣いたことは今まで一度もありません。 なのに、その日は、どうしましたか?の問いに「死にたいです」と答えて号泣してしまいました。 死にたいんじゃなくて、死にたいほど辛いんだね、、、と先生がいって、私はあまり話せる状態でもなく、少し落ち着いて薬を飲むように言われ、診察室を出ました。 出たら、すごい待ち人数、、、。 申し訳ないな、と思いさらに罪悪感、、、。 いい年して、何してるんだろう。 こんなことしてたら、病院からも、見捨てられてしまうと思うと怖くてたまらない。 ちゃんとしたい。 どうしたらちゃんとできますか。

  • 院外処方で薬を取りに行かなかった場合って・・・

    処方箋を貰って院外の薬局で薬を買う場合のことについて教えてください。 最近は院外処方のシステムがとても多いように感じるのですが、もし薬局へ行かず薬を貰わなかった場合には病院の先生はわかるものなのでしょうか? もしわかる場合、いつどこの薬局で薬を貰ったとかそういった情報もわかるのでしょうか? 具体的に薬を受け取ったり、受け取らなかった場合にどのような形で報告が行くのかという事を知りたいのでご存知の方教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • 筆まめv30の住所録データ印刷時に4件に一件しか印刷されません。
  • 印刷設定を変更する方法や、解決するための手順を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る