• ベストアンサー

スポーツのできる人の傾向

スポーツ選手ってみんな無駄毛もなく,綺麗な肌してますよね.逆にいうと毛深い人ってスポーツできないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chii_09
  • ベストアンサー率53% (118/220)
回答No.3

面白い質問ですね(^^) 私は全然専門家でもなんでもないので、ただの考察ですが、 運動神経に毛深さはあまり関係ないように思います‥。オリンピックなど見ていて、確かに水泳選手や陸上競技の選手(マラソンや短中長距離)で毛深い人はあまり見かけませんでしたね。でも、レスリングや柔道など格闘技系は結構モジャっていたような気がします(笑) サッカー選手や野球選手でも結構毛深い方もいらっしゃるように思いますし‥。 難しいですね(^_^;)

love-beckham
質問者

お礼

私の気のせいでしょうか。言われてみるとひげの濃い方も結構いるような気がしてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

水泳の選手の水の抵抗を減らすためってのもそうですが、もうひとつ。 たとえば、怪我をしたときなんかにテーピングしますよね。 そのとき、毛があると邪魔なんです。 取るときも痛いですし。T_T それと、血が出て、かさぶたのできるような怪我をしたとき、毛がないほうが治りが早いんです。 だから、男性は(女性も)剃っていて、きれいな脚をしているんですヨ。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A_H
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.7

水泳部の人から聞いた話ですが、 水泳をやっている人はみんな剃るそうです。 それは、少しでも水の抵抗を減らすためです。 水泳は極限に水の抵抗を減らす事が大切ですから。 他のスポーツの事は分かりません。 やはり、コチラも同じような事ではないでしょうか。 >逆にいうと毛深い人ってスポーツできないんでしょうか? それはないと思いますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.6

多くの場合、「剃っているから」と言うのが実態だと思います。 男子水泳選手は水の抵抗を減らすため、ムダ毛を剃ると聞いた事があります。 アーノルド・シュワルツェネッガーほか、ボディビルダーは、見た目で勝負する競技ですからツルツルになるまで剃ります。 同様に、男性のエアロビクス・インストラクターも客商売ですから、ツルツルに剃っているようです。その他のスポーツ・コーチも共通するのでは。 長袖・長パンツで1日過ごす人と違い、男子アスリートはかなりの時間、人前で肌を露出します。人目が気になる人の場合、ムダ毛処理する場合も多いのでは。また実際、体毛に覆われていない方が、自分の筋肉の様子がよく見えて、筋トレの都合がよいという面もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waltusyu
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.5

 空気(水)の抵抗を減らすために、剃ってるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dubaq
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.4

 そんな馬鹿な・・・。  日本人で言えば、ボクサーの平仲氏、野球の長嶋氏、毛深いですよ。むしろ体毛の濃さは筋肉の発達に大きく貢献しているホルモンである「テストステロン」の作用によるものです。むしろ毛深い人間の方がスポーツ向きとも言えますよ。  貴方の言う「スポーツ選手」が金髪の白人を指しての事なら、それは当り前のこと。多少の体毛はその色のせいでTVには映りませんから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smoky-G
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.2

体脂肪率が関係してるんでしょうかねぇ? マイケルジョーダンとか、スポーツ選手じゃないけどシュワルツネッガーとかツルツルですよね。 マイケルジョーダンに関しては3%の体脂肪と聞いたことがあります。 ツルツルの人って痩せマッチョに多いような気もしますね。 でも、重量上げとか、ハンマー投げのアヌシ○選手ってイメージ的には毛むくじゃらのような・・・・。

love-beckham
質問者

お礼

体脂肪率3%はすごく少ないですね。そのくらい節制した生活すれば、きれいなお肌になるんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.1

まぁ、たしかにオリンピックとかみてるとそういう気持ちになるかなぁ~あまり毛深い人はたしかにみないけど。 だからといって上記の命題は成り立たない感じがするんですけど。 逆に証明できれば有る意味世紀の大発見かも。冗談抜きで。

love-beckham
質問者

お礼

そうですよね。みんなお肌つやつやであれなら人前で薄着になっても恥ずかしくないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポーツしている人はムダ毛が少ない?

    中学高校の頃体育の時間は半ズボンで脚が露出するわけですが、僕が見ていた限りクラブ活動などを長期間続けている人の脚はスネやふくらはぎの毛の色は薄く細かったように思えます。 ホルモンの関係や遺伝等により違いはあるでしょうし、スポーツをしていない人でもムダ毛が薄い人はいます。しかしスポーツをやってない人に剛毛多毛の人はいてもやってる人には非常に少ないように思います。やはりスポーツをすることで何かしら抑毛の効果が生まれているのではないかと思っているんですが、どうなんでしょうか? また、抑毛に効果的なスポーツなどあるのでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • スポーツは人を元気にするのか

    スポーツ振興によくこの言葉が使われる。 そして何かとスポーツに目を向けさせようとしている。 私は逆ではないかと思う。多くの人が元気な時にこそスポーツが盛んになるのではないだろうか。 今は特に若い人達の雇用不安、収入低下などで元気が無い状況である。 彼らを元気にさせるものがスポーツではない様に思うのだが皆さんはどう思われますか?

  • スポーツ選手などを偶像視しない傾向

    私は、スポーツ観戦などで、選手のプレーに注目するが、存在そのものはどうでもいいと言う感覚で観ています。 よく、プレーを観ずに自分の偶像を観にいくという人も多いと思うのですが、そういうことには興味がないです。 そういう傾向と言うのは、大衆的でない、あるいは玄人的と言うのでしょうか?

  • スポーツ選手はスキンケアしているの?

    スポーツ選手の肌って日焼けはしているけど荒れていないし、綺麗ですよね。 一体どういうケアをしているんでしょうか?まったくしていないから綺麗なのかも? とも思うのですが、実際のところはどうでしょうか。

  • スポーツが好きな人へ

    当方20歳、男です。 もう6、7年程になるでしょうか、スポーツをテレビ等で見る事が出来ません。 なぜなら中学の時所属していた部活(体育会系)で相当酷いいじめをされて全く楽しむ事が出来なかったからです。 なので最近はテレビでサッカーをやっているようですが、「本田が・・・」とか「香川が・・・」とか聞くたびに、この人達も私みたいな境遇に遭っていれば今頃こんな舞台に立ててないだろうな・・・。と考えてしまいます。 今はたまたま例にサッカーを出しましたが、こんな感情を全てのスポーツ選手に対して抱いてしまいます。 友人の知り合いも野球がとても上手く、推薦で高校に入ったが、結局いじめられ退部に追いやられ学校も辞めた、といった様な事も聞きました。 今テレビで活躍されている選手達も相当辛い事はあったと思いますが、私や、この友人の知り合いの様な境遇までは経験しなかったと思います。 私はまだ20歳。 これから死ぬまでスポーツをテレビ等で身近に感じなければならないのは苦痛で仕方ありません。 これから会社等に就職しても、必ず話題のスポーツの話になるでしょう。 私はそれに絶対に参加出来ません。なので人間関係の形成にも支障が出てしまいます(勿論スポーツの話題だけでそれは左右されないですが)。 出来れば酷い経験なんかせず、皆がそうであるように私も楽しくスポーツをしたかった・・・。 テレビでスポーツ番組を見ながら会話を楽しんだりしたかった・・・。 でもどうしても出来ないのです。先ほど言った感情を抱いてしまうから。 私はどうすればこの負のスパイラルを止める事が出来るでしょうか? どれほど辛い目にあったか勿論実際に経験した私にしか分からないので同情の回答は希望していません。 負の感情を抱かない為の解決策、というものがあれば教えて頂きたいです。

  • スポーツタレントが登場したらどう思う、どうなる?

    こんにちは スポーツタレントが登場したらどう思いますか、どうなると思いますか。 ちなみに皆さんが思い描く、スポーツを引退したタレントさんと言うことではありません。そういうのはすでにいます。 また選手として優勝するなどトップクラスの選手がテレビに出ると言うのとも趣旨がずれます。その人がタレントとして面白いわけではないので。 タレントとしてもそこそこ以上稼げる、スポーツ選手としてもそこそこ以上通用する感じの選手兼タレントあるいは、選手兼務役者、選手兼CMタレントです。 例えばワッキーとかはタレントとして人気があり面白いわけですが、そういうのを選手としても登用してチームやサッカー界の宣伝に使っちゃうということです。もちろんレギュラーとして使える実力は通常ないわけですが、それをどうするのかも課題です。 逆にスポーツ選手の中から個性ある人材を選びタレントとしてテレビにも送り出し、練習への出席回数は緩和するとか。 選手はただ強ければいいのかという問いともつながります。 カズ選手が選手としてはかなり年取っているのに人気がありCMにも出ている、サッカーファンを増やしていると言うことに注目しました。 こういうのをどう思うかということと、そういうのが登場したらどうなるのかの予測お願いします。

  • スポーツ用タイツ

    ランニング用とかテニス用とかゴルフ用とか、特定のスポーツ向けを謳ったタイツの広告を見かけます。 それらのタイツを履いて活動しているプロスポーツ選手は見かけません。練習でなく、勝つためのギヤとして履いているスポーツ選手をご存知ですか? タイツを履いて競技することを禁じているスポーツはありますか? (もしあるなら、公平を期するために、逆にその有効性を認知していることになるのですが。)

  • スポーツジャーナリストに求めるもの

    私は将来スポーツジャーナリストになりたいと思っています。 私自身は、選手のバックグラウンド(政治的、歴史的背景など…)を含めた 選手のレポートが大事かなぁと思っていますが、皆さんが求めるスポーツ、 スポーツ選手の記事とはどういったものなのでしょう??

  • アイドル好きでスポーツ興味ない人のイメージ。

    知り合いに、高校生で18歳の不良(ヤンキー)の少年が居るのですが、その人が最近12歳の女性アイドルが大好きで、そのアイドルの話 を僕や周囲の人達に会う度によくしたり、自らライブやイベントにも行ってるみたいです。 逆にこちらがスポーツの話題をすると「スポーツ観ても、俺なら今こっちに動いたのに~、俺なら今こうするのに~って思えてしまって、観ても思い通りにならんから面白くないから観ない。」と言って、スポーツ選手とかも殆ど知らない位に興味がなかったです。 この彼の事を自分の両親に「不良とは伝えず」に話をしたら「スポーツ興味なくて12歳の女性アイドル好きとか、気が小さくてひ弱だ。」とか言われました。 別にスポーツ観るの興味ないだけで、するのは好きみたいですし、12歳のアイドル好きな高校生位なら、そんなに不自然でもないし沢山居るだろうにって思ってました。 でも自分の親の反応と話を聞くと、10代前半のアイドル好きでスポーツに興味ない人は、内気で口下手な地味な人の様なイメージを持ってるみたいなんです。 親が偏見を持ってるだけとも思いましたが、皆さんが持ってる世間のイメージって、どの様なイメージですか?

  • 死にたくないと思う人ほど癌になりやすい傾向がありますか?

    死にたくないと思う人ほど癌になりやすい傾向がありますか? 私はよくいう『惰性で生きている』人間です。 特に楽しいと思うようなこともないですし目標にしたいこともありません。 明日交通事故で死んでもいいし、癌になっても特に構いません。 と、こういう人間ほど死なないんですよね。 で、スポーツ選手や俳優さんなど、人生を謳歌している人ほど癌とかで死ぬのをよく聞きます。 テレビで見ているだけの情報かもしれませんが、死にたくない人ほど大病にかかったりする傾向ありませんか?

このQ&Aのポイント
  • NEC 121wareを使用している際に、マウスが動かない問題や右クリックができない問題が発生することがあります。本記事では、この問題の原因と解決方法について解説します。
  • NEC 121wareのユーザーがマウス操作に関するトラブルに直面することは少なくありません。特にマウスが動かない状況や右クリックができない問題は、使用者にとって非常に困難なことです。しかし、幸いにもこれらの問題は比較的簡単に解決できる場合があります。本記事では、NEC 121wareでのマウス関連のトラブルの解決方法について詳しく説明します。
  • NEC 121wareを使用している際にマウスが動かない、または右クリックができないという問題に直面したことはありませんか?このような状況に陥った場合、パソコンを使う上で非常に不便ですよね。しかし、安心してください。この記事では、NEC 121wareでのマウス関連のトラブルの解決方法について詳しく解説します。
回答を見る