• ベストアンサー

張力の求め方

画像の問いについて、3つ質問があります。 ・解説で張力Tのz座標成分をTzとするとありますが、張力Tのz座標成分とは具体的にどこのことを指しているのでしょうか? ・Tz が T*AS/AD*OS/AS で表すことができるはなぜでしょうか? ・回転モーメントのつり合いから導かれる方程式の 2*Tz*0.6 の2とは  なんの数字を表しているのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.1

>張力Tのz座標成分とは具体的に 全張力をベクトル分解しz軸方向に抽出された成分。 「力はベクトルである」 ベクトルの性質を復習のこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 糸の張力の問題

    図のように糸で質量mのおもりをつり下げてθだけ傾け、おもりを放した瞬間の 糸の張力を求めよ、という問題です。 糸の張力をTとすると、張力の鉛直成分は上向きにTcosθになり、おもりは下向きにmgの 力を受けているので、Tcosθ=mgより、T=mg/cosθ とするのは間違っているということですが どうしてでしょうか? おもりを放した瞬間は加速度が0なのでつり合いの式が成り立つような気がするのですが。 正解は重力を糸の方向に分解してT=mgcosθとなっています。 以上よろしくお願いいたします。

  • ちょうつがいのモーメント

    鉛直な壁面上の蝶番Oの周りに自由に回転できる質量mで長さlの棒がある 棒は60゜傾き先端を水平な糸で壁と結ばれている 糸の張力Tと、棒がOから受ける力の大きさFと向きを求めよ 向きはFと壁の間の角をθとしてtanθになる 左右の釣り合いより、Fsinθ=T 上下の釣り合いより、Fcosθ=T というのは分かったのですが点Oの回りのモーメントがどうなるかがわかりません 特に張力の棒に垂直な成分がわかりません 教えてください!

  • 物理の問題を教えてください。

    平衡状態では x 軸に沿って一様な大きさ T の張力で張られているひもを考え、これを x-z 平面内で微小振動させる。ひもの線密度 λ は一様で、ひもの各点は z 方向のみに運動するものとし、張力の大きさ T は振動に際して一定であると近似できるとする。また、任意の時刻 t において、x 座標が x であるひもの点の z 座標を ζ(t,x) とするとし、ひもに働く力は張力だけであるとする。平衡状態において中心の x 座標が x であり長さが微小量 Δx であった微小領域をひとつの質点系とみなすことにより、ひもの運動量保存則に関して以下の問に答えよ。 微小領域について運動量保存則の Δx→0 の極限で得られる方程式を求めよ。

  • 滑車に掛かる張力(左右の張力は等しい/異なる?

    滑車にかかる張力についてお伺いします。 添付の図面をご覧下さい。上段の図において、二つの物体(青)の加速度を求める、という典型的な物理の問題を想定下さい。この場合、「二つの張力Ta, Tbは同じ(Ta = Tb)」として考え、Ma = Ta ….(1)  ma = mg – Tb…(2) と二つの運動方程式を立てて加速度、さらに張力が求まります。 ここで疑問に思いました。 (Q1)これら二つの張力が同じである、ということの、前提条件というか根底は何なのでしょうか。よく、一本の糸だからそれに掛かる力の合力はゼロに なるのでどこでも張力が等しい、ということを物理の時間に聞いたことがあるのですが、納得しがたくおもっています。と言いますのも、図にありますように、滑車の端部の 糸にもTa、Tbが掛かっているため、糸内では合力はゼロになります。また、他の物理の問題で、添付図の下段のように、滑車の両端の糸に掛かる張力が異なる、という前提条件の問題で、それらの張力を求める、という問題も多々ありますし、むしろ滑車に関わる問題ではそちらの方が主流ではないかと思います。こういった問題を目にして、「どういうことが理由で、滑車の両端の張力が等しい、等しくない、が決まるのか」、を知りたいと思いました(滑車と糸の間の摩擦がゼロ、とか、滑車の質量や慣性モーメントがゼロ、など)。どうかご教示頂ければと思います。 私は滑車と糸の間の摩擦がゼロだと両端の張力が等しい、というように考えているのですが、明確に物理的にしっかりと理由を述べることができずに悩んでおります。 また、ここから新たな疑問となりますが、「糸の間の摩擦がゼロだと両端の張力が等しい」というのは、つまり下段の図で申し上げますと、Tc – Td = f (friction) = 0 ということですが、摩擦がゼロでない場合、Tc = Td = fとして、ここから回転の運動方程式を立てるときに新たな疑問が生じました。 (Q2) I: 滑車の慣性モーメント α: 滑車の角加速度 r:滑車の半径 Mf:摩擦によるトルク としますと、回転の運動方程式は、反時計回りを正とすると、 Iα = rTc – rTd – Mf となるのでしょうか、 それとも、摩擦によるトルクだけが回転をもたらしていると考え、 Iα = -Mf でしょうか。 この疑問が生じた理由は、ある滑車に関する問題で、解き方の中に摩擦によるトルクに関する記述はなく、単純に Iα = rTc – rTd とされていたからです。 TcとTdが同じでないならば、摩擦があるはずですが、この運動方程式に含まれていません。 なぜなのでしょうか。それとも、、「糸の間の摩擦がゼロだと両端の張力が等しい(摩擦があるからこそ、両端の張力は異なる)」というのは誤りなのでしょうか。 基本的なことと思いますが、物理の問題を解くときに、一体全体、どの問題では、張力はどこも同じと考えるのか、それぞれ異なると考えるのか、どう対処していたらいいのかわからず、困っております。図の上段のような問題は力学の問題でも比較的学び始めの頃に登場し その際は滑車について触れていないのが、力学の後半になって滑車が登場し、突如張力が両端で異なると、解答で出始めたの で混乱しております。混乱しているため、整理し切れていない、言葉がおかしい点などあるかと思いますが、もしそのようでしたら、 修正しますので、ご指摘下さいますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高校物理 等速回転 力のモーメントのつり合い

    教えてください。 名問の森(電磁気)の電磁誘導に関する問題の中で、等速回転(ωが一定の回転)では、力のモーメントのつり合いが成立とあります。 私の知識では、力のモーメントのつり合い→剛体は静止との認識なのですが、なぜ等速回転では力のモーメントのつり合いが成立するのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 物体の運動方程式

    質量M、一様な厚さをもつ半径Rの円板に糸を巻いて、時間t=0で手を離した。 ロープの張力をTとする(上向きにとる) 図がなくわかりにくくてすみません。 x座標を下向きにとったとします。 運動方程式を立てるとき、x座標の向きに従ってたてますが 角運動方程式を立てるとき、回転方向を正としてたてればいいのでしょうか? そして、x座標を下向きにとったときと、上向きにとったときとでは 張力の値は当然かわりますが、それは最初にx座標の向きを最初にかくことでどちらも正解になるのでしょうか?? 質問ぜめ、初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 釣り合いに関する問題なのですが、教えてください。

    現在、問題集をやっているのですが、少ししか解けていません。それに、解けていると呼べるかわかりませんがこうなりました。 T=(W/2)tanθ、V=W、H=(W/2)tanθ すみませんが、解き方を教えてもらえないでしょうか。あと、下手ながら図も添付ししました。 重さW、長さLの棒ABが鉛直方向と角度θだけ傾いた状態で、A点で水平な糸ACにより、B点で回転支点により支えられている。重力加速度の大きさはgとし、次の問題に答えよ。 (1)糸の張力をT、棒が支点Bで受ける力の水平成分をH、垂直成分をVとして、水平方向と垂直方向の力のつり合い式を求めよ。 (2)支点Bの周りの力のモーメントのつり合い式を求めよ。 (3)糸の張力Tを求めよ。 (4)H、Vの大きさを求めよ。(ただし、m、gを用いて表せ。)

  • 物理の問題で

    図1に示すように、質量Mで長さ2aの一様でまっすぐな棒をその両端A,B点で伸び縮みするひもI、IIによってつりさげた。鉛直平面内にx、y座標をとる。つりあって静止した状態にあるとき、次の問いに答えよ。 (1)ひもI、IIが水平となす角をそれぞれα、β(β>α)とし、棒の水平となす角をシーターとするとき、図1のx、y方向についてそれぞれ力のつりあいの式を示せ。 ただし、ひもI、IIの張力の大きさをそれぞれT1 T2とし、重力加速度の大きさをgとする。 (2)A点のまわりの力のモーメントのつりあいの式を示せ。 わからないので教えてください。

  • 振動の問題

    天井の一点Oから質量の無視できるバネ(自然長l0,ばね定数k)が吊り下げられていて、バネのもう一端Pに長さ2a,質量Mの一端がとりつけられている。Oを原点として水平方向にx軸、鉛直下向きにy軸をとる。この合成系が重力の元で平面振動している。ばねと棒がy軸となすかくをそれぞれφ、θとするとき以下の問に答えよ。 (問)棒の運動方程式を求め、合成系のつりあいの位置を求めた後、そのつりあいの周りの微小振動に対する基準振動の振動数を求め、対応する基準振動はどのようなものか説明せよ 一応、途中までやってみたんですが(自信はないです) 棒の重心の運動方程式は,Fをばねから受ける力とすると x成分: Mx''=-F*sinφ・・・(1) y成分: My''=Mg-F*cosφ・・・(2) 重心のまわりの回転 :I*θ''=-F*a*sin(θ-φ)・・・(3) (Iは慣性モーメント) つりあいの位置は,(1)=0より、φ=0、(2)よりF=Mg,(3)よりθ=0,以上より、θ=φ=0、棒の重心の座標(0,l0+Mg/k+a)。 この後、つりあいの位置の周りの微小振動の基準振動を求めたいのですが、よくわかりません。 バネが伸び縮みするので、どのように手をつけていいのか余計にわからなくなっています。 よろしくお願いします。

  • 大学の物理の問題ですが至急教えてください

    滑らかな水平軸を持つ質量M、半径aの剛体円板に軽い糸をかけて、その両端に質量m1、m2の質点を取り付ける。 この円板を角速度ωで回転させたときの運動を考える。 2つの質点は糸により連結しているから、同じ加速度αで鉛直方向に運動する。 質量m1に働く糸の張力をT1、質量m2に働く糸の張力をT2とし、重力加速度の大きさをgとして次の問いに答えなさい。 1.各質点の鉛直方向の運動方程式 2.水平軸回りの回転運動方程式 3.円板の中心角θと回転に伴い繰り出される糸の長さsの関係 4.加速度αの大きさ 5.質量m1の質点に働く糸の張力T1の大きさ 6.質量m2の質点に働く糸の張力T2の大きさ 以上の解答を教えてくださいお願いします。

yahooにつながらない
このQ&Aのポイント
  • WRC-2533GS2-Bのルーターを使用しています。10日くらい前からyahooにつながらなくなりました。
  • YouTube,Facebook,Gmailなどにはつながります。
  • どのようにすればYahooにつながるようになりますか。
回答を見る