振動問題とバネの基準振動について

このQ&Aのポイント
  • 振動問題について質量無視のバネが天井に吊り下げられており、それに質量Mの一端が取り付けられている。重力の元で平面振動し、基準振動の振動数を求める。
  • 棒の振動方程式を求め、合成系のつりあいの位置を求めた後、その周りの微小振動に対する基準振動の振動数を求める。
  • バネが伸び縮みすることを考慮して、つりあいの位置の周りの微小振動の基準振動を求める。
回答を見る
  • ベストアンサー

振動の問題

天井の一点Oから質量の無視できるバネ(自然長l0,ばね定数k)が吊り下げられていて、バネのもう一端Pに長さ2a,質量Mの一端がとりつけられている。Oを原点として水平方向にx軸、鉛直下向きにy軸をとる。この合成系が重力の元で平面振動している。ばねと棒がy軸となすかくをそれぞれφ、θとするとき以下の問に答えよ。 (問)棒の運動方程式を求め、合成系のつりあいの位置を求めた後、そのつりあいの周りの微小振動に対する基準振動の振動数を求め、対応する基準振動はどのようなものか説明せよ 一応、途中までやってみたんですが(自信はないです) 棒の重心の運動方程式は,Fをばねから受ける力とすると x成分: Mx''=-F*sinφ・・・(1) y成分: My''=Mg-F*cosφ・・・(2) 重心のまわりの回転 :I*θ''=-F*a*sin(θ-φ)・・・(3) (Iは慣性モーメント) つりあいの位置は,(1)=0より、φ=0、(2)よりF=Mg,(3)よりθ=0,以上より、θ=φ=0、棒の重心の座標(0,l0+Mg/k+a)。 この後、つりあいの位置の周りの微小振動の基準振動を求めたいのですが、よくわかりません。 バネが伸び縮みするので、どのように手をつけていいのか余計にわからなくなっています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21219
noname#21219
回答No.1

普通に計算しても、解析力学を使っても 簡単にはならない問題だと思います。 相当近似を用いて、いくらか簡単な形にはなると思いますが、基準振動を求めるときには煩雑になります。 まず、微小振動なので sinφ≒φ、sinθ≒θ、cosφ≒1,cosθ≒1 また、バネのl0+Mg/kからの微小な伸びをΔrとします。xとyを棒の重心の位置とします。 Fx=-k(Mg/k+Δr)sinφ≒-Mgφ(∵Δr・φ≒0) Fy=-k(Mg/k+Δr)cosφ+Mg≒-kΔr 重心の周りの回転:Iθ”=-k(Mg/k+Δr)asin(θ-φ) ≒-Mga(θ-φ) (∵Δr・(θ-φ)≒0) x=(l0+Mg/k+Δr)sinφ+asinθ≒(l0+Mg/k)φ+aθ y=(l0+Mg/k+Δr)cosφ+acosθ≒l0+Mg/k+Δr+a これより運動方程式は M(l0+Mg/k)φ"+aθ"=-Mgφ MΔr"=-kΔr Iθ"=-Mga(θ-φ) (I=1/3・Ma^2) 上の式のうち、1番目と3番目を使って 基準振動を求めます。つまり、うまく足したり引いたりして独立な単振動の形の式を二つ作るのです。

関連するQ&A

  • ばねのもつエネルギーについて

    質量mの物体がばね定数kのばねでつり下げられている。1.物体をつるさないときのばねの長さをyとすると、物体をつるしたときのつりあいの位置でのばねの長さLを求めよ。2.また、質量mの物体をつるしたときのつりあいの位置を原点とし鉛直下向きにx軸をとる。ばねをつりあいの位置から鉛直下向きにx=Lだけ下げ話したときの物体の運動方程式を求め、3.物体の運動が単振動になることを示し振動の周期Tを求めよ。 この問題で1はmg=-k(L-y)で、L=にすればいいのでしょうか。2は運動方程式をどこまで求めればいいのかわかりません。3.は証明の仕方がよくわからないです。              

  • 単振動(バネ)

    鉛直上向きにy軸をとり、重力加速度の大きさをgとする。ばね定数kのばねの上端を固定し、下端に質量mの物体をつける。ばねが自然長であるときの物体の位置をy=0とする。ばねの質量、空気抵抗は無視できる。物体は鉛直方向のみ運動する。 1、物体の運動方程式を求めよ 2、つりあいの位置y_eを求めよ 3、つりあいの位置からの変位をy_2(t) = y(t) - y_eとする。y_2に関する運動方程式を求めよ 4、運動方程式を解いて、位置y(t)と、v(t) = y '(t)の一般解を求めよ 5、時刻t= 0にy = y_0 の位置で静かに物体を放した(v (0) = 0 )とする。その後の運動y(t),v(t)を求めよ y_eはyの右下に小さいeがあるという意味 よろしくお願いします

  • 振動の問題です

    分からないので教えて頂けると助かります。 N個の質量mの質点がバネ定数kのバネで一列につながっているとする。 j番目の釣り合いの位置からの変位をx_jと表す。 j番目の質点の運動方程式は (d/dt)^2(x_j)=-ω^2(2x_j-x_(j+1)-x_(j-1)) と表される。 ここで、x_0=0,x_N+1=0,ω=√(k/m)である。 x_j=Asin(kj)+Bcos(kj)として運動方程式を解き、基準振動の振動数を求めよ。

  • 振動力学の問題が分からないので教えてください

    振動力学の問題が分からないので教えてください。 図に示すように両端に質量mを有する軽い剛体棒が2つのばね(ばね定数k)に支持され振動している。 このばねー質点系の振動(図は平衡位置)について、微小振動の振動方程式を求めよ。 後固有円振動数ならびに振動比を求めよ。

  • 物理の問題でわからないものがあります。

    「滑らかな水平面上で質量m1とm2の二つのおもりをバネ定数kのバネでつなぎ、静止した状態からばねの伸縮方向に一次元的に振動させる。この時の振動の周期として妥当なものはどれか。。ただし、おもりは質点とみなすことができ、釣り合いの位置でばねは自然の長さにあるものとする。なお、質量m1のおもりと質量m2のおもりの釣り合いの位置からの右向きの変位をそれぞれx1、x2とすると、二つのおもりの重心が動かないのでm1x1+m2x2=0が成り立つ」で答えが2π√(m1m2/k(m1+m2))なのですが解説がなくて困っています。運動方程式かと思ったのですが、うまくいきません。どなたか解き方を教えてください。

  • 物理単振動の問題について

    赤いぐにゃぐにゃ:ばね乗数kのばね 黒いぐにゅぐにゅ:ばね乗数2kのばね 丸は、質量mのおもりで、手書きのxの方向を正とします。 左の図では、上向き矢印の角度をθとします。 手書きの0の部分は原点をあらわす記号です、また摩擦はないとします。gは重力加速度です さて、右の図で、ばねは双方ともに自然長です。次にx = L0の位置ではなして単振動させます。 原点から変位をxとすれば、 ma = -3kx ⇔ a = (-3k/m) {x - 0 } より、振動の中心は、原点0で、振幅はL0だと思います。 これはわかります。次に右のほうです。 まず、右の棒をθ傾けて、左のようにしてつりあいの位置で静止しています(本当の図は三角形ではなくて、長方形です、斜めの長方形が描写できませんでした) (つまり右と左の原点の位置は違う、つりあいの位置で新たに原点にします) ここで、左の図のおもりを、ばねが自然長になるように、移動させます。 つまり、x = mg sin θ/3kの位置まで持ってくることだと思います(図でいうと青い線の部分) ここで運動方程式を立てると、原点からの変位をxとすると、 ma = -mg sinθ - 3k x ⇔ a = -(3k/m) { x + mg sin θ/3k}より、振動の中心は、- mg sin θ/3k (図の赤い線の部分)で、振幅は、赤と青の線のAの長さになるのではないのですか? 答えは振幅はmg sin θ/3kで、中心は原点となっていました。上記のように式変形をしたのに、なぜ原点が0になるのですか?

  • ばねの問題

    ばねにぶらさげたおもりの上下振動を考える。ばねの一端を天井の点Aに固定し、他の端におもりを結びつけるものとする。 おもりが受ける力は、重力と、バネの通じて天井がおもりを引く力である。おもりは質点とみなせるものとする。 (a)点Aを原点として鉛直下向きにx軸をとり、おもりの運動方程式をたてよ。なお、おもりの質量をmとし、バネの自然長をL、バネ定数をkとする。他にも必要な記号があれば設定すること (b)運動方程式にあらわれる定数(kやmなど)の値は既知であるものとして、おもりのつりあいの位置を求めよ。つりあいの位置をx=x0とする。 (c)おもりの運動方程式を解き、位置xの時間変化を図示せよ。 振動の周期がどこからどこまでなのかよく分かるような図にすること 考えたことは (a) 重力加速度gとして m*d2m/dt2=mg-k(x-L) となる (b)つりあいより kx=mg から x0=mg/k (c)は解き方などがわからないです これらの問題がいまいち分からないので教えてください。違う点などの 指摘をお願いいたします

  • たてばね単振動

    たてばねに質量Mが乗っかっている単振動の問題で 上方向を正としたとき つりあいの位置dからxの変位のときの 物体に働く力を求めよよいう問題で F=k(d-x)-Mg が答えになるのですが、 このときxが正だろうと負だろうと ばねの縮みは(d-x)という解説があるのですが、 負だとばねの縮みはd+xになってしまうのではないでしょうか? 単振動はこういう問題多いので困っています。

  • 連成振動

    |~~~~~○~~~~~○~~~~~| →g 天井    Q     P     床 ※この図は右を下にしてみてください。 自然長L、バネ定数kのバネA、B、Cがあり、図のように質量mの小球P,Qを取り付ける。 バネは左から順にA、B、Cとします。 (1)P,Qがつりあいの位置にあるときバネABCのそれぞれの伸び(縮み)はいくらか? (2)Pを床方向にd,Qを天井方向にdの位置で離した時Pがつりあいの位置を通過するときの速さはいくらか? 【解答】 (1)A,B,Cの変位をLa,Lb,Lcとすると kLa-kLb-mg=0、kLb-kLc-mg=0、La+Lb+Lc=0・・・☆ これらよりLa=-Lb=mg/k、Lb=0 (別解) 図のP,Qの位置を原点として床向きにXp軸,Xq軸をとると運動方程式★ mXp"=k(Xq-Xp)-kXp+mg mXq"=-k(Xq-Xp)-kxXq+mg つりあいの位置はx1"=x2"=0とこの2式から x1=x2=mg/k→La=-Lb=mg/k、Lb=0 ☆★の式が立てられません。バネBの変位がよくわからないみたいです。 (2)エネルギー保存則から出そうと思い ★の運動方程式から導き出そうと思ったのですができません。 解説お願いいただけますでしょうか。わかりにくいところは補足いたします。

  • 力学・振動の問題です

    質問させてもらいます。 下の問題が全くわかりません。 どこから手を付けたらいいのかを合わせて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 バネ定数が 500 N/m のバネにつるされた 2 kg の球が水中で振動している。 水中で球がうける抵抗力F ' は、小球の速度 v を用いてF ' = -cv と表せる。 1. 振動している小球の運動方程式を書け。 2. 小球がつりあいの位置より 20 cm 下方にあり、速度が下向きに 2 cm/s のとき、小球にはたらく力の総和を c を使って求めよ。