• 締切済み

ばいと

バイト辞めたいってLINEしたらそっか合わなかった?って聞かれたので「合わなかったです。早めに退職させていただきたいのですが、いつ頃辞めれますか?」って送ったんですが未読無視されてます(グループでは店長は話してます) このままずっと連絡こないんでしょうか、、 仕事してるのかなと思ったのですが10時頃に店の締め作業をするのでもう退勤してるはずです 普通は未読のままで辞める話は次の出勤の時に話すことになるんですか?

関連するQ&A

  • バイト

    バイトのシフト管理の人がバイトのグループラインにいて名前もまんまだったので勝手に追加してメッセージを送ってしまいました バイトをやめようかなとも思ったのですが、とりあえずかけ持ちして向こうが良かったら向こうに移ろうかなって感じでシフトを減らしたくてラインしたのですが、まずかったですか、? よくよく考えたら勝手に追加してシフトの相談って非常識な感じがして後悔してます、、 シフト管理の人とは中々私がシフトの時間に会えなくて電話してもいなかったらどうしようとひよってLINEしたら未読のままで困ってます 会える時を待って言うべきでしょうか? 急ぎなので中々会えないのがいたいです、 それともLINEを待つべきでしょうか こんな時間までLINE見ないってことないと思うので未読無視だと思います

  • ばいと

    自業自得な話なのですが聞いて欲しいです 今日バイトで髪色を注意されました 最近染めたので結構発色のいい赤色な状態ですインナーです(前髪も) 平日の夕方から夜にかけて入ってるのですがその時に金髪の人や全部真っ赤にしてる人を見かけてたのでいいも思ってしてたのですが今日お偉いさんがいるっぽくて知らなかったので普通にそのまま出勤してしまい、お偉いさんに怒られたあと薬局に行かされて黒染めスプレーを買わされました その後スプレーで染めて普通にバイトしたのですが明日も多分スプレーしないといけないと思います 私は怒られたのになんで平日の子は怒られてないのか不思議だし、わたしは校則の緩さもあって通信にしたので黒髪にするくらいなら辞めようかなと思っています 親に相談したら別にいいよって感じでした でも髪色は明るくても性格は明るくないし、陽キャでもなんでもないので接客業はなるべくしたくないです 髪色自由なバイト(焼肉以外)あったら教えて欲しいです(T T) そのお偉いさんはいつくるか分からなくて 毎週土日入ってるのですが先週や先々週は見かけませんでしたし、平日は見たことないです あと、店長に会った時髪色は言われませんでした いつ色落ちるの?って聞けれて2週間後くらいって言うと見せてね(?)みたいなことを言われたのでそれまでに辞めようかなと思っています 仕事も慣れてたしいいと思ってたけど髪色を変えるくらいならやめた方がお店的にもわたし的にもいいですよね?(T T) どーでもいい質問すみません

  • タイムカードについて

    最近バイトをし始めました。 そして…気づきました。 出勤時はタイムカードを打ったのですが退勤時にタイムカードを打つのを忘れて帰りました。 店長にこのことを言うのが怒られそうで不安です。 タイムカードを退勤時に打ち忘れたらただ働きになるのですか? こういう場合はどうすればよいのか教えて下さい(> <)

  • 飲食店バイト こんなものなのでしょうか?

    こんにちは。私は24歳です。 前職を退職し次の仕事が見つかるまでのつなぎとして、 飲食店のキッチンでアルバイトをしています。 料理を覚えたいという興味から、このバイトを選びました。 しかし、人間関係がうまくいきません。 出勤して店に入った時、こちらから挨拶しても、 ほとんど誰も応えてくれません。 年上の女性が一人居ますが、私が入っていくと、 明らかに気がついているのに(ちらっとこちらを見て)、 私が「おはようございます」と言っても無視。 しかし、いつも無視されるわけではないのです。 よくわかりません・・・。 他の人も、退勤のときには「おつかれ」などと声を掛けてくれます。 しかし全体的にいつも声を掛けづらい雰囲気です。 多分疲れているのでしょうが、疲れているからと言って、 バイトには挨拶しなくてもいいのでしょうか? 親しい人もおらず、もう辞めたいので近いうち店長に言うつもりです。 ですが、いつも上記のような雰囲気なのでとても言いづらいです。 しかも厨房なので、他の人が常に居て、聞かれるのがいやです。 店長はいつも忙しく、捕まえるのも苦労します。 どう声を掛けようか悩んでいます。電話では失礼ですよね? 今日もバイトですが、とても憂鬱です・・・。

  • バイト 気になる人 距離の縮め方

    相談です。 最近コンビニバイトを始めてまだ1ヶ月なのですが、同い年の男の子に片思いしています。 彼はバイトの中でもかなり仕事ができるみたいで、店長や社員から頼られてます。 距離を縮めたいと思うのですが、出勤前の少しの時間は店長や副店長と話してたり、バイト中は仕事なのでもちろん話たりできませんし、空いてて暇な時間もあっちから話しかけられることもありません。自分から話しかけたいなとも思いますが、まだレジしかできない新人なのでおこがましいかな?と思って話しかけられません…。退勤する時も「お疲れ様でした」と言い、すぐに帰ってしまいます。 同い年ではありますが、バイトでは先輩後輩の仲なのでお互い敬語です。バイトのLINEグループなども無いため、連絡先も知りません🥲 どうやって距離を縮めたらいいのでしょうか? そして彼女の有無も聞きたいのですが、仲良くもないのに「彼女さんいるんですか?」て聞くのも変ですよね…。

  • どう思いますか?

    遠距離で毎日彼氏と電話をしているのですが、彼氏との電話中に0時をまわってから職場の人から電話がありました。違う端末で電話がなったので、彼も気付いて、でもわたしは出ませんでした。 彼と電話中だし寝てることにしようと思ったからです。 そしたら彼になんででないの?言われ、出ないことが逆に彼がもやもやしてしまったようで、私が「○○くんと電話してるから」と言ったら「そのままその端末でミュートせずに(俺に聞こえるように)出たらいい」と言われました。電話の相手とはバイトだから大事な用事はないはずで、相手とは1週間話しておらずLINEも未読無視してしまっているくらいの仲です。来月から同棲が始まって、わたしがそのバイトをやめて彼のもとへ行くので何もないことはわかってくれてるとは思いますが、彼はどんな気持ちでそれを言ったのでしょうか?全然話してないことと相手のことは未読無視するくらいどう思ってないことを言ってから最後に大好きだよと伝えたら相手も大好きと言ってくれたのですが、私は相手を傷つけてしまったと思いますか?これが別れの原因になることはありますか?

  • これはブラックバイトに入るのでしょうか?※愚痴含

    某飲食チェーン店で勤務して数か月ほどたちます。 私はこれが初バイトでほかのバイトのことを全く知りません。 ほかのバイトにもこのようなところがあるのか、そしてこれはブラックバイトなのか、 バイトのおかしい点を教えていただきたいです。 ほとんど愚痴のような形になってしまって読みにくいと思いますが、お許しください。 学生のうちに経験を積んだ方がいいと思い、バイトの面接に行きました。 バイトの面接当日、事前にアポをとったのですが、面接してくれる方が不在で次の日出直しました。次の日にはいらっしゃいましたが、謝罪の言葉もなく面接、すぐ「合格でいいので、明日から来てください」といわれました。 出勤するとすぐに契約書を書くことになり、説明などがありましたが、給料日を言われませんでした。その上私は初バイトなので、シフトの出し方などがわからず、店長にメールで聞いたところ、「意味が分かりません。」の一言で切られ、そのあと敬語などの前置きを消して言ってみたら教えてくださいましたが、前にも言ってると言われました。(もちろん言われていません)そしてそのメールを送った次の出勤日に「メールの文章が長すぎる」と怒られてしまいました。私は目上の人なので敬語や前置きをしましたが、本当に伝えたい文章の前には改行しましたので、見にくくてもある程度は伝わると思っていました。 出勤三日目には、「もう三日も出勤してるんだよね?なんでできないの?」と怒られたり、(よくわかりませんが、皆さんは三日で教えられていない仕事まで把握できるのでしょうか?)まったく教えてもらっていないことを質問したところ、店長に怒られました。 なんでできないのと言われたので、教えてもらっていないです。と言ったら、 「見てればわかるでしょ!?わざとやってるの?それだと教育係の○○ちゃんが悪いみたいじゃない!!」と怒鳴られました。これは私が悪いのでしょうか?ちなみにいうとその仕事を見たこともなかったです。教育係の方は丁寧でしたし、店長よりわかりやすかったです。 だいぶ仕事にも慣れたころ、店長から急に電話があり、出てみると「今日は4時に出勤してください!」と言われ(連絡を受けたのは三時過ぎで、もともとは5時出勤だった) 本当は少し予定があったのですが、予定をキャンセルし、走って電車に乗り時間ぎりぎりの到着になりました。そのあとは忙しく終わり、次の日に出勤し、私は「電車の時間もあり、間に合わないので4時出勤は無理です」といったところ、店長は悪びれもせずに「でも言われたら普通入るもんだよ?」といわれました。 他にも、バイトの予定がなかったはずが突然入った日に、私は下痢がひどくだるかったので、休みたいという旨をメールをしたのですが連絡がなく、電話したところ「今日休んだら来月のシフトないよ?でれるでしょ?」といわれ出勤しました。(普通下痢などがあったら飲食店に入れないと思うのですが・・・)勤務中、「メール今届いたよ!?いつ連絡したの!」と怒られました。(二時間前に送ってその時間に届くのはおかしくないでしょうか?) 数か月ほどたった今でも教えられていないことで注意されることがありますが、ただ単に自分がミスしている部分もあるので謝っています。まだまだ至らない点が多く、普通の仕事内容でも忘れているところがどこかにあり、その申し訳なさもあります。 勤務時間は店長の言われた時間に退勤し(この退勤時間はなぜかその時一緒に働いている人で違います。店長は全員を同じ時間に退勤させないのでしょうか?)その後片付けをしていて、契約書はコピーすら渡されず、契約期間すら知らない状態で働いています。 友人に相談したところ、「ブラックじゃない?」と言われ、どこまでが一般的にもあるものなのかわかっていなかったので、このようなところに質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • セクハラされた後も同じ職場で働きますか?

    女子大生の19歳です。 バイト先の先輩に手を握られる、耳にキスされるなどのセクハラ行為、執拗なLINE(職場のグループラインで繋がっていました。)が送られてきた等しました。 ただ、その先輩は半年前からバイト先の社員として契約しており、いなくてはお店が成り立たないので職場の先輩の女性に相談したところ大事にはせず、退勤や休憩が被らないようにシフトを調節して下さいました。 店長は何かと隠蔽体質らしく言わない方が良いと言われて言っていません。 初めは大人ですし、仕事は仕事と割り切って業務上の会話はしていましたがなぜかLINEなどを無視しているのに普通に話しかけて来たりして精神的に疲れました。 前に一度だけ、連絡くださっても迷惑なので辞めて頂けますかとLINEで送ったことがあり、はっきりと拒絶しています。 取り敢えずは、バイトを減そうともう一つバイトを始める予定です。(採用されました。) ですが、今のバイトは他の人は良い人ばかりでとても楽しいです。 このまま、黙っておくべきでしょうか。 辞めることも考えましたが仕事内容が深夜業務で通常とは違うため引き留められています。

  • これって普通なんですか?

    私は20歳の女子大生、私の彼氏は25歳の社会人です。彼はファストフード店の社員で、彼とはバイト先で知り合いました。 つき合うようになってもうすぐ4ヶ月です。 つき合う前は頻繁に彼からLINEが来ていました。つきあってから3ヵ月間は少ないながらも毎日LINEをしていて、彼からよく「会いたい」と言われていました。 12月頃にはじめて、土日の2日間未読無視をされてから、LINEは途切れ途切れになり、反応もそっけなくなってきました。LINEのそっけなさがもやもやしたので、彼に「最近LINEそっけなくてつまんない」と正直に言ったところ「慣れてきたからだよ」と言われ、あぁそうか。慣れてきたからしょうがないんだ。と私も納得していました。 しかし1月に入ってから、もっと素っ気なくなってきたんです。具体的には、 ・彼からLINEはこない ・会いたいというのは私から ・1週間連絡を取らない日があった ・平日のそんなに忙しくないはずの日にまた2日間未読無視 って感じです。 今現在未読無視されています。 彼は社員で私はバイトなので、仕事の質も量も違うのは分かっていますし、きっと私が知らないような仕事があるのも分かっています。 でも、普通1日1回くらい携帯見ませんか? 彼女からだったら返信しませんか? 春休みになったら会いたいと彼女に言われて、その話の途中で未読無視をするのはどういう心理なのでしょうか。 私が皆様にお聞きしたいのは、これらの彼の行動は好きな人に対してするものかどうかです。もっと端的に述べるなら、彼は私のことが好きなのかどうかを知りたいです。 また、社会人のLINEについてお聞きしたいです。例えば、休憩中だからって言ってLINEを返せるわけじゃないとか、毎日LINEは面倒とか、未読無視はよくするとか。 率直なご意見お待ちしております。

  • 上司がスマホに疎いです

    職場の連絡用にLINEを使っています。 以前上司とトラブルにあってから、私が個人LINEに仕事の連絡をしても未読無視、既読無視が当たり前です。 ためしにグループLINEに上司宛のLINEをしました。 案の定、1日未読無視、既読がついても返事なし。 他の職員も見ているのが分かってて、無視しているのでしょうか。 お気入りの職員からの個人LINEの話(仕事の内容)を話してくるので、未読無視を私にしている自覚があるのかないのか理解に苦しみます。

このQ&Aのポイント
  • 「つくれる家系図3」の使用方法を解説します。
  • 画像の保存方法について、通常はPNG画像で保存されますが、解像度の問題により印刷時に小文字が判別しずらくなることがあります。
  • そのため、PNG画像ではなくPDF画像での保存方法をご紹介します。
回答を見る