• 締切済み

お願いします。

下の問題の(3)で答えがなぜm≦0,3≦mになるのか教えて欲しいです。共通範囲ならm≦-2,4≦mなのではないのですか?上が問題、下が解説です。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

(3)は、①②がともに実数解を持たない集合を考えて、 その補集合をとる方が考えやすいかもしれません。 ①が実数解を持たない、かつ、②が実数解を持たない場合を考える。 ①②の判別式をそれぞれD1, D2とすると D1 = m^2 - 4m < 0 かつ D2/4 = m^2 - m - 6 < 0が成り立てばよい。 これらより、 m(m - 4) < 0 かつ (m + 2)(m - 3) < 0ゆえ、 0 < m < 4 かつ -2 < m < 3 ... (★) (★)の補集合を考えることで、求める解は 「0 < m < 3」でない範囲、つまり m ≦ 0 または 3 ≦ m とわかる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

⑦ 「または」 ⑧ ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆三角関数について

    下の問題がわからないです。>< 範囲の指定外の答えがでてそこからどうやって範囲内の答えになったのかがわかりません。 公式を使うのならなぜその公式を使うのかとかわかりやすい解説をお願いします。 (1)Sin^-1(sin8π/7) (2)Cos^-1(cos8π/7) 答え (1)-π/7 (2)6π/7

  • 連立不等式で

    x^2 + x-2 < 0 x^2 + x ≧0 という連立方程式の問題なのですが 上の式が -2 < x < 1 下の式が x≦-1 , 0≦x というところまでもとめました。 共通範囲を出す方法がよくわかりません。 この続きを解説してください

  • 二次不等式

    次の不等式が、指定された範囲内において、常に成り立つように、定数mの値の範囲をそれぞれ定めよ。 x^2 + 2mx + 1 ≧ 0          0 ≦ x ≦ 2 この問題がどうしても分りません…どなたか解説お願いします。 ちなみに答えはm ≦ -1です。よろしくおねがいします。

  • 【二次関数】 間違えている箇所を教えてください!

    二次関数f(x)=2x^2-4ax+a+1について、次の問いに答えよ。ただしaは定数とする。 (1)0≦x≦4におけるf(x)の最小値をmとするとき、mをaを用いて表せ。 (2)0≦x≦4において常にf(x)>0が成り立つように、aの値の範囲を求めよ。 自分で解いてみて、(1)は a<0のとき m=a+1 0≦a≦4のとき m=-2a^2+a+1 4<aのとき m=-15a+33 となり、答えを見ても当たっているのですが、(2)が間違えていました。 (1)の答えより、a+1>0、-2a^2+a+1>0、-15a+33>0 を解き、共通している範囲を求めて-1/2<a<1としたのですが、 正しい答えは-1<a<1です。 手元には詳しい解き方や解説はなく、-1<a<1という答えだということしか分かりません。 正しく解くにはどうやればいいのでしょうか? それとも計算ミスでしょうか?(確認したのでないと思いますが…) よろしくお願いします!

  • 漢文の上下点が分かりません・・・

    「○下○二○○一○○○上○」という問題を解き、回答を見たところ間違えていました。 私の答えは「83124576」になったのですが、 回答では「73124568」となっていました。 一二点は読めているのに、それ以外は全然読めていません。 私のやり方だと返り点がついていない6を読んだ後、7から8に返った結果、このような答えになりました。 解説をお願いします。 この質問を見ていただければ分かるとおり、相当お馬鹿なのでこんな私にでも分かるような簡単な解説をしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学校で理科総合Aを習っています。

    明日理総のテストを控えている高1女子です。 問題集の問題で、答えと解説を見てもよく分からない問題がありました。 明日試験なので出来るだけ早く回答お願いします。 (問題) ばね定数が400N/mのばねに、20Nの力を加えてばねを伸ばした。 ばねの伸びはいくらか。 (私の答え) F=kx 20[N]=400[N/m]×x[m] 20[N]/400[N/m]=0.05m  A 0.05[m] (解説の答え) 20=400×x x=5.0×10マイナス2乗[m]    A.5.0×10マイナス2乗[m] 出ない記号があったり、xと×がややこしいですがこんな感じです。 解説の答えを計算すると0.05[m]になると思うのですが、 この答えではテストでは不正解でしょうか。 授業ではテスト範囲ギリギリだったので何も説明を受けていなかったので、ぜひ教えてほしいです。 これは、2桁の数字で答えるということですか? その場合、0.050ではだめなのでしょうか。 また、マイナス2乗というのを習っていないので、いろいろとよく理解が出来ません。 分かる方、ぜひ教えてほしいです。 お願いします。

  • 共通範囲を求める問題

    共通範囲を求める問題ですが、分かりません。教えてください。 1-√3/2<a<1+√3/2,-1<a<2,a^2>0,(a-1)^2>0の共通範囲が 1-√3/2<a<0,0<a<1,1<a<1+√3/2になるらしいですが、どうしてか分かりません。有名な参考書に載っていたので、答えはあっていると思いますが、自分で数直線を書いてやってみたら、全く違う答えになりました。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 最後のxの範囲…

    下の解説なのですが、最後のxの範囲が出た所からが分かりません。この範囲はxを定数としたときの範囲ではないのですか。なぜそのまま答にしてよいのでしょうか。

  • 問題の答え方

    止まっていた自動車が動き出して、10s後には止まっていたところから東に50mの所、15s後には120mのところを走っていた。東向きを正として、動き出して10s後から15s後の平均の速度を求めよ。 という問題の答えは14m/s 50mの距離を10sで走った人の平均の速さは何m/sか。 という問題の答えは5.0m/s になってるんですが、なぜ下の問題の答えには.0が付いて、上には付いてないのでしょうか?有効数字が絡んでることは分かるんですが、調べてもなぜ上に書いたように答え方が違っているのか分かりません。どなたか教えてください。

  • 代数の問題の質問です。

    家でZ会の数学アドバンストを使っています。 そこで次の問題が分からないのでお答えください。   ※下のxはエックスです  x+8≦6x+8  …(1)  2x+11>3x+p…(2) 上の(1)、(2)を満たすxのうち、整数が3つとなるようなpの値の範囲を求めよ 答えは、8≦p<9です。 ある程度不等式は理解していますが、中1なので詳しい解説がほしいです。