• 締切済み

急変対応について

急変時の確認について質問します。 一般的な流れとして急変時対象者の反応がなく、呼吸なし、頸動脈触知不可であれば心肺蘇生を開始するとなってますよね。 同僚が呼吸確認するよりも頸動脈が触知できなければ心停止だと判断してよいと、最近は呼吸確認よりも脈触知を優先するというようなことを言ってたのですが、調べてもそのような文献?が出てこないのですが、どなたか分かるかたいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6898)
回答No.1

人が倒れているなど、緊急時の心肺蘇生では、呼吸を確認する となっています。 https://www.aed-life.com/information/life/ 心停止→呼吸停止だと思いますので、呼吸の確認でよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 救命処置について

    質問です。 心肺停止や呼吸停止の時に、私達が出来る処置は心肺蘇生や人工呼吸、AEDなどがありますが、一酸化炭素の場合はどうすればよろしいのですか? 今、小説を書いていましてこのようなことを書いてみようかなって思っています。 ちなみに、主人公は死なない予定です。 よろしくお願いします。

  • 低酸素脳障害と人工呼吸 意識障害

    69歳の母が、心配停止による低酸素脳障害になり、自力呼吸ができず、人工呼吸器をつけています。意識も戻りません。  母は、透析を20年弱やっています。それによる動脈硬化もだいぶ進んでいました。 狭心症もあったり、心臓にステントも2つ入っています。 そして今年、骨髄異型性症候群になっていることが判明。髄膜炎をおこしたり、大腸からの出血、 感染症による高熱など 入退院をくり返していました。  そして、先日も熱が出て(38度以上になったら病院にいくようにいわれていたので)、救急車で病院へ・・・。  熱のつらさから、触られるのを嫌がったり、酸素吸入を嫌がったり、とてもだるそうで苦しそうでした。 いつも抗生剤を点滴すると、熱も落ち着くのでやってもらい、翌日の透析もあり、とりあえず入院となりました。 病室に移り、睡眠薬で眠り始めたので、私と父はいったん家に帰ることに・・・。 2~30分後、病院からの電話。急変し、心肺停止したというのです。 急いで戻ると、10分ぐらいで心臓は蘇生できましたが、自発呼吸できず、呼吸器を付け、意識も戻りませんでした。  CTや脳波では、脳への損傷は見られないが、低酸素脳症をおこし、意識は戻らないだろうとの事でした。 心臓の不整脈もあり、透析は2時間やったものの途中でやめました。けいれんも起こし始め、麻酔で止めました。 このままやっても心臓に負担がかかるだけ。透析はもうできず、ということはそのまま尿毒症を起こすわけで、死を待つのみ・・・と宣告されました。 麻酔はもうしてませんが、透析してないので体内に残っているらしく、眠ったまま約10日経ちます。 なぜ、急に心肺停止したのか。先生は体のあちこちが弱っていたので、体力もすごく落ちていたので、 色んな症状が重なって、抗生剤が効く前に、心配停止になってしまったと・・・ 看護婦さんが近くにいて、呼吸が弱くなっているのに気づき、心臓マッサージなどで、蘇生までに10分。早いうちにできたというのですが、それでも意識は戻らないものなのでしょうか・・・。 自発呼吸がまたできるようにはならないのでしょうか。 あまりにも急な、予想外の心肺停止で信じられないでいます。 やっぱり仕方ない、死を待つのみなのでしょうか。透析したら、不整脈もあるので、途中で死んでしまうかもと言われています。 苦しませるのも嫌ですし・・・。 皆さんからのご意見 お願いします。

  • オートバイ事故!ライダーのヘルメットはどうする?

    今日、近所の消防署で「普通救命講習会」を受けました。 (内容は心肺蘇生法とAEDの使い方です) その中で、まず「呼吸の確認」をする講習がありました。そこで質問です。 下記の状況の時、我々一般人はどう対応すれば良いですか? 【状況】オートバイ事故で、ライダーが倒れていました。 呼吸を確認しようにも、フルフェイスのヘルメットを被っているため、確認できません。 (心肺停止か?ちょっと気を失っているだけか?判断できない!) ヘルメットを取るという事は、首の損傷のリスクがあります。一方でヘルメットを被ったままでは、有効な心肺蘇生ができません。

  • うさぎの蘇生法

    高齢のロップを飼ってます。 知識として知っておきたいのですが、危険な状態になった際の緊急蘇生法を教えてください。 心肺停止の時と呼吸だけ止まっている時の蘇生法は違うと思いますが、どのようにしたらいいのでしょうか? 心臓マッサージや人工呼吸の方法などご存知でしたら、教えてください。 また実際に蘇生を行った経験談など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心臓について。※絶対死なせたくない大切な友達がいます!

    私の友達なんですけど今年の8月から心臓の病気で入院しています。 先月発作が起きて心肺停止と意識不明状態から復活して今月一時帰宅できたんですが3日に病院に戻り次の日に容態急変してまた発作が起きました。 また心肺停止と意識不明状態になり今もまだ意識がありません… 心肺停止状態は心臓マッサージと電気のやつで動いたんですが… あと自発呼吸ができなく機械で酸素を送り込んでいます。。すごく心配です。 助かることはありますか…? ちなみに心臓は生まれつき弱いです。 特に不整脈がでるらしいです。 小学生の時いきなり心肺停止?になり救急車で運ばれたこともあります… あと私はずっとそばにいてあげたり手を握ってあげたりしています。。他にしてあげられることって何したらいいですか?

  • 急変時の対応で同僚から非難されています。

    病棟ナースです。急変時の対応に客観的な意見をいただきたく質問させていただきました。状況の説明は出来るだけ客観的に書くようにしたので読みにくいかも知れませんがよろしくお願いいたします。 先日転倒患者を発見しました。 患者は仰臥位で床に倒れておりレベル300・血圧160/・呼吸Spo2 100% 回数20回・脈拍触知OK・共同偏視あり・発汗多量・心疾患の既往がない患者だった為何度か血圧測定をしながら呼名・刺激反応を続けました。他のナースが応援を呼びに行っている間もう一人のナースが血糖値260であることを確認し、いつでも患者をベッドに戻せる様布団を身体の下に敷いて待っていました。 1-2分後誰も来ない為緊急ナースコールを鳴らしました。私はコール後立ったままの状態で他に何か出来ないかと考えていたらナース1名が「どうしたんですか」と歩いて来ました。「マンパワーをください」、と伝えると急変に気がつき他のナースを呼びBSLにのっとった対応が始まったのですが血圧・呼吸が保たれていると伝えても誰からも何の反応はなく、患者の周囲には5-6人ナースがいてAEDが装着され、血圧はどうなっているのかというやり取りが続きました。そのまま血管確保を取ろうとしたのでストレッチャーに移すように伝えたらその時点で移動、その後も血圧値はどうなっているのかというやり取りのみが繰り返されました。 その後、画像診断の為移送することになったのですが移送を一人のスタッフに一任したら他のスタッフは申し送りに、一任された看護師は除細動器を取りに行っていた為付き添って移送しました。 ・後にスタッフから側にいたのに立ったまま何もしていなかった、と非難されています。立っていた事は事実なので非難されてもしょうがないことですが、血圧・呼吸が保たれている状況で他に何か出来たことはあったのでしょうか? ・AEDの装着は必須だったのでしょうか?血圧・呼吸が保たれている時にはバイタルの変化に注意して医師の到着を待てばいいと思っていたので、待っている間血圧・呼吸が変化しないところから急変ではあったのですがその場の緊急性が少ない状況だと判断したのですが…。 ・個人の反省ですが、情報を伝えても反応がなく個々に対応していた状況に気持ちが引いてしまったのと血圧測定をだったらいくら行っても害はないだろうと思って静観してしまったのですが、騒然とした中状況を落ち着かせる為に何か良い方法はありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 心肺蘇生について

     心肺蘇生について質問させてください。  (1)、心肺蘇生時における傷病者から救助者への感染する病気が多数あるとおもいますがその病名及び感染の予防方法について  (2)、心肺蘇生及び救急法実施時に事故死及び怪我をした場合の救助者における公的保証の有無についてですはっきり言って変な質問ですので説明します。  (1)については、人工呼吸時における感染症がメインになるとおもいます。心肺蘇生をするにあたり、自分が安全であることが重要であるとおもいます。救助者にとって危険な病気がどんなものであるかをしることは必要なことであると考えます。  (2)については心肺蘇生時に落下物等が頭に落ちてきて落命した場合、または傷病者から感染した病気により治療費を要した場合に見舞金等の公的補助を期待することができるかどうかです。 最後にこの質問は救急法(心肺蘇生法)を勉強するにあたり、デメリット(危険性)及び克服の方法を少しでも知っておく必要性があると考えるからです。よろしくお願いします。

  • 高気圧酸素療法の効用について

    高気圧酸素療法の効用についてですが、心肺停止後の蘇生術にて蘇生しましたが、低酸素脳症となり現在四肢の拘縮がひどくリハビリで、手足を延ばすしか回復の見込みがないと言われています。そこで、高気圧酸素療法を今からでも受けさせてあげたいのですが、担当医は、時間が経ってしまっているので、無駄ではないかと言われています。どなたか経験もしくは、文献を、ご存じないでしょうか。

  • 喉に物が詰まった時の小児乳児への心肺蘇生法について

    すぐに吐き出させる→咳が出る時は勇気づけて続けさせる→頭が下向きになるように手で支え、背中を4~5回たたく→反応がなくなった場合は、小児・乳児に対する心肺蘇生法を行う…と、あるパンフレットに書いてあるのですが、喉に物が詰まったままでも心肺蘇生法って効果あるのでしょうか?人工呼吸しようにも詰まった物が空気が通るのを邪魔するだろうし、仮に蘇生したとしても、詰まったままじゃまた息ができなくなっちゃいますよね…?

  • 溺水による心肺停止後蘇生後の治療

    現在1歳3ヶ月の息子ですが、1歳1ヶ月の時に溺水による心肺停止後蘇生され、 低体温療法の結果、一命を取り留めることはできました。 心肺停止から蘇生までの時間は約40分です。 脳は低酸素性脳症で全体に重度の障害がある、自発呼吸もあるのですが 不安定であるのと咳反射の消失で呼吸器を外すことは無理だろうと説明を受けました。 現在は気管切開し呼吸器装着中です。 対光反射は消失していています。経腸栄養です。 反応は嫌な事?(吸引、おむつ交換、おなかを触る)されると両手をむぎゅーと握り、同時に足や首が少し動くくらいです。 現在も入院中です。 幼児なので何か積極的な治療法を行えば、少しでも回復できるのではないかと思っております。 何か効果的な治療法があれば、教えていただけませんでしょうか? すがるような気持ちでいっぱいです、どうぞよろしくお願いします。