• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プール事故)

小学生プール事故で管理者の未熟さ露呈

このQ&Aのポイント
  • 小学生一年生が身長と同じ水深のプールで自由に泳がせていたことが問題に。児童の水泳レベルを把握していない管理者の未熟さが浮き彫りになっています。
  • 昭和時代には発泡スチロールや発泡ボードを使い安全対策が徹底されていたが、現代のいい加減な管理体制が問題視されています。学校プールの廃止を提案する声も。
  • 小学生には適切な指導者が付いているべきだとし、きちんとした水泳教室や大学での指導を受けるべきとの意見が強まっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.1

昔は、大人も、子供同士も、危険ではないかと、監視し合って泳いでいたから。 おぼれそうな人を見つけやすく、直ぐに救助をできた。 今は、監視員だけで、監視している。 一緒に泳いでいる人たちは、他人に興味がなく。 すぐ隣で、おぼれそうな人がいても、気が付かないでいて、 とても危険と思う。

runatickdance
質問者

お礼

何故か、子供時代を忘れてしまうのだろうね。子供時代は、周りに助けてもらって 難を逃れて生きてきたってことをすっかり忘れてしまってますよね。もう一度振り返るべきだよね。

Powered by GRATICA
runatickdance
質問者

補足

あぁ、 そうですね、 昔は、みんな周りを 配慮しながら、大人は、 よく見てましたよね。 子供ですら、 誰が泳げないか、 認識していたから、 周りが注視してましたよね。 現代は、自己中、 周りは見てない。 他人はシカト。興味ない。 それが監視員にも影響し、 身近な話しかけてくる子供しか 見てない興味ない、 まして、子供50人を 一斉に監視なんて、 できるわけない!と初めから 諦めてる感じ。 冷たい世の中に なってますよね。 誰一人、見てなく、 誰一人友達いなく、 1人プールで、周りはたくさんいるのに他人。 怖い世の中になりましたね。 監視無理なら、 プールなんか やらなきゃいいのにね。 学年一年生は、 六年生が監視して、おけば良かったのにね。 昔は上級生が、常に 下級生のお世話をしたものです。 だから、 何かあったときに、よく 六年生の上級生の方が助けて くれましたよね。 現代は、そういう お世話するしきたり常識は、 ないのかしら?

その他の回答 (1)

回答No.2

厳罰を用意すれば改善・・・できるかな?被害者かその家族のためにも、 飲酒運転、 パチンコ屋の駐車場や幼稚園の送迎バス内に子供置き去り、 その他簡単に防げる大事故か悪質な行為 があったら死刑確定ってしちゃえばよい。 福島の原子力発電所の事件も。津波と地震の警告や試算があったのに、安全対策しないと決めたやつを死刑にしないのは絶対におかしい。

runatickdance
質問者

補足

厳罰かぁ。 人って、何かあったときだけ、 認識し、数ヶ月経つと、 すっかり忘れてしまうんだよね。 だから、またか! みたいな事件や事故。 プールで、 背丈と同じ深さ! って、 誰一人、 プール入る前に、 意識する認識する 監視員いなかったのかしら? 大人でも、2mの深さの プールがあったら、 常識として、泳げる人しか 入らないと思うし。 まして、小学1年生が、 プールに入るだけで、 普通は、監視員2人ぐらい 付きっきりかと思いますが。 レベル低い現代人に なって行きますね。 昔は、 上級生が下級生を よく監視してましたが。 めんどうを見ることが、 当たり前で、また自分が上級生になったら恩返しで、下級生の面倒を見るみたいな風潮がありましたが。 今はみんな自己中だらけなのかしら? 不思議な世の中になってますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう