• ベストアンサー

営利目的

公共の市営プールで『報酬を得ての水泳指導をするなどの営利目的を禁止する』と書いてあります。 それなのに、水泳コーチは、週3回水泳教室を市営プールでしています。 例えば、月曜クラスで、一人あたり月謝3000円で、14人生徒がいるので、42000円もらっていて、他の曜日クラス2つも同様にもらっているので、一ヶ月で約12万円の報酬を得ています。 これは『報酬を得ての水泳指導をするなどの営利目的を禁止する』と書いてある事に反していると思います。 市営プールの館長にやめさせて欲しいと言ったのですが、営利目的ではないと言って、やめさせてくれません。 とにかく、その14人の生徒に対する水泳指導が、プールで泳いでいる人々に大変迷惑がかかっていますので、やめてもらいたいと思っている人が私以外でも、結構います。 それなのに、何故か市営プール側は、やめさせて欲しいと、頼んだ人々に『やめさるつもりは無い』の一点張りです。 1.一ヶ月で126000円の報酬を得ているので、『報酬を得ての水泳指導をするなどの営利目的を禁止する』と書いてある事を言って、やめさせてもらえますか? 2.また法律的に言って、これは営利目的になりますか? 3.やめさせるには、どうしたら良いですか? 4.やめさせて欲しいと、頼む人が多いのに『やめさるつもりは無い』の一点張りなのは、何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.3

まずその水泳教室は誰が主催しているのでしょうか?もし市がそのコーチに委託して水泳教室を開いている場合は市の事業ですから問題ないと思います。しかしもし「コーチが勝手に公共の場所を使って商売している」ような形で個人的に水泳教室を開いているならやはり「営利目的を禁止する」にひっかかるでしょうね。ただ金額を見れば「週4回で月謝3000円」とのことなので一般の営利目的の水泳教室よりかなり安いと言えば安いだろうなあ。むしろ公主催の水泳教室よりも安いかも? でも問題は料金よりも、「禁止されている営利行為を公共施設でやっていいのか」「水泳教室の存在が他の人のプール利用に迷惑を及ぼしている」という点ですよね。市営プール側が市民からのクレームがあるにも関わらずやめさせない理由には次のような推測が出来るかなあ。 ・コーチや水泳教室の生徒に「市に顔がきく人間」がいるため、違法行為なのに敢えて見逃している。(これだと市の対応も許しがたいということになりますよね) ・市民から水泳教室開催の希望が市に寄せられたが市が諸事情で応じられないため、本来なら市が開催するところをそのコーチに実質、代ってやってもらっているため、市としてはコーチに感謝の気持ちは持っても止めさせる気は毛頭無い。 ・特に市がコーチに依頼したわけではないが、コーチは一般の公的水泳教室よりもむしろ安い値段で教室を開催しており暴利をむさぼっているわけでもない。生徒は教室の存在に感謝しており教室を廃せば困るだろう。つまりは民間のやっていることとはいえ、「営利よりも公共性がかなり高い」と見なし、例外的に認めている。教室開催によって他の一般客のプール利用に制限が出ることについては、公共が開催した場合でも通常起こることなので許容範囲としている。 どうしてもやめさせたいと思うなら次のような方法はどうでしょう? ・市長への直訴 どこの自治体でも「市長室」で「市民の声」を受け付けているので、直接の担当部署の責任者にいくら言っても拉致があかないなら、そちらに訴えてみるのもひとつの方法かもしれません。 ・市会議員などに相談 票集め目的で市会議員というものは「市民の困りごと相談」を引き受けているようです。ですのでそちらに持ち掛けて議員が「票集めのための点数稼ぎになる」と思えば動いてくれるかも。もしこの水泳教室を止めさせることが「正義の行為として市民にアピールすること」だと思えば頑張るかもしれません。

その他の回答 (2)

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.2

もし、問題視するのでしたらその市営プールを管理する組織の長(市営プールの館長の上の組織)に、質問書を提出しましょう。 営利目的ではない理由がはっきりするはずです。 そしてその行為が「プールで泳いでいる人々に大変迷惑がかかっている」旨も添え書きしましょう。 思うに、ひょっとしてその水泳指導は、市営プール側の主催(泳げない人に泳いでもらおうという目的の下に)ではないのですか。 で、そのコーチ料として十万幾ばくかを報酬として支払う、ということであって、個人が営利目的でしているのではない、と言う解釈ではないのですか? すいません、これは全く私の勝手な推測ですが…。 いずれにしても、泳いでいる他の多くの人に迷惑のかかることであってはいけませんものね。

回答No.1

こんにちは。 30歳前の法科大学院生です。 実務家ではないので、机上の空論という形になりますが、 参考になればと思い、回答いたします。 今回の事例では、 『報酬を得ての水泳指導をするなどの営利目的を禁止する』に 明らかに該当すると思うのですが。。「水泳指導」という文言にあてはまりますし、月謝をえているので、「報酬」に当然あたりますよね。 ただ、根拠となる法律・条例・規則がなんなのかよく分かりません。例えば、東京都だったら、プール等取締条例というものが あり、この条文に禁止事項として書かれています。 (http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1010888001.html) 質問者様の都市がどちらかにより、条例が制定されていたり 制定されていなかったりするので、もし制定されていない場合には、違法ではないのかもしれません。 法律があれば、法律に基づくといえるのですが、インターネットで 探した限り、法律が見あたらないので、条例のような気がします。 となると、なぜ職員(公務員)達はやめさせないんでしょうね。 やめさせない理由は、職員(公務員)達が怠惰だというのが 原因の1つとして考えられるのですが。私の場合は、前に 国立大学の図書館で、図書館員(公務員)に要求があって いろいろ言ったことがあったのに、向こうは対応がすごく 遅かったですから。 そこで、原因は公務員ということもあるのではないでしょうか? 公務員だから、別に何かしても給料が変わらないので、いい加減に やっているとか。 やめさせるにはどうしたらいいかですが、 うーん、どうしたらいいでしょうね。。 向こうに過ちがあるといえるのですが。。 私だったら、 とりあえず、警察に相談しますね。条例違反という ことで、訴追の可能性もあれば警察も動いてくれるのではない でしょうか?警察を通じて、館長に圧力?をかけて 公営プールで教室を開かさないようにしてみる、のが 1つの手かもしれないですね。 あとは、 その館長よりももっと立場の上の人(市役所とか県庁)に 言ってみるのが良いのではないでしょうか? このような回答しかできずすみません。 何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 営利目的での転売禁止の解釈

    チケットの営利目的での転売禁止と言うのはどのように解釈されるべきなのでしょうか? 過去の質問を検索したところ転売目的での購入ではなく行けなくなったチケットでも オークションで額面価格の1円でも高く売れば営利を得ることになるので禁止と言う意見と 営利目的の転売禁止と言うのは最初から行く気もないのに大量に購入して それを定価以上で売りさばいて利益を得ることを禁止と言う意味であり 行くつもりで買っておいたのに予定が入り行けなくなり出品して それがいくら(額面価格以上)になろうが全く問題ではないと言う意見で2分されていました。 ヤフオクとかを見ていると後者の解釈で運営されているような気がしますが 実際はどちらの解釈が正しいのでしょうか?

  • 営利目的での転売禁止とは?

    ライブチケットの規約をふと見てみると、「営利目的での転売禁止」という一文が目に入りました。 これは、元々転売するつもりで購入し、実際に転売行為を行った=営利目的での転売、となるのでしょうか? それとも、単純に行くつもりだったが、諸事情で第三者に譲った場合(オークション等)でも該当しますか? "営利目的"ですから、無料で譲渡した場合などはどうなるのでしょうか? どれにおいても立証するのは困難な話ですが、本当に非営利目的であったとしても、入場を断られることはあるのでしょうか? また、別ケースにはなりますが、2枚1組(所謂連番)チケットを所持していて、本人確認等が必要な場合、購入者本人が行けなくなった際にはどういう風に判断されるのでしょうか?

  • 営利目的とは具体的にどういう事をいうのですか?

    (1)公民館において会員で学習会をしているのですが、公民館側は営利目的の使用は禁止と言っていますが、こういう場合の営利目的とはどういうことを言うのでしょうか?つまり、リーダー(会を立ち上げた人)が、教えてくれていたのが、その道の先生(時間給5000円で教えている人)に教わろうという事になり、一人あたり月に4回で1万円を集める場合、先生にお払いして、残りはリーダーがお茶菓子代として頂くって事らしいのですが、法的にどこか、いけない点はありますか? (2)今はリーダーが教えているんですが、1人あたり1回1000円はらっています。月に4回なので4000円でリーダーが頂いちゃっています。名目はお茶菓子代です。安ーい お茶菓子のみで実質リーダーがもうかっています。こういう場合公民館側にわかったら、どうなりますか? (3)リーダーがお茶菓子代としてお金を取っているのに、”あまったお菓子とかあったら、どんどん持ってきて!”って言うので、皆持ってくるのが習慣なんですが、その日行ってみるまで、人数がわからないので、非常に気を使って嫌なんです。わけれないタイプのお菓子30個持っていったら、32人来ていた場合、皆さんならどうしますか?又、お茶菓子タイムをやめさせたいんですが、名目お茶菓子代としてお金を取っているので、やめたくないリーダーに、何て言ったらやめさせられますか? (4)営利目的とは具体的にどういう事をいうのか、法律で決められているのでしょうか?

  • 公民館の使用拒否

    私は学習塾で働いています。 今回、中学1年になる塾生に向けて中学生活のガイダンスや英単語の覚え方、計算が早くなる方法などの学習会を予定しています。 その会場として塾の近所のコミュニティーセンター(公民館のようなところ)を借り、料金も払いました。使用許可のはんこももらいました。 しかし、今日になって館長から電話がかかり、「営利目的の使用は禁止なので、塾は断りたい。」と言われました。 しかし、塾としての使用ですが参加費は紙代などの必要経費だけで、これで利益を得ようとはしていません。また学習といっても通常のような授業をするわけではなく、どちらかと言うと講演会に近いもので、お楽しみ会なども兼ねていると説明しましたが、まったく話が折り合いません。折り合わない点としては・・・ (1)塾「経費以上の参加費はもらってないので、営利目的ではない。」  館長「塾が本業の学習をする以上、参加費をもらってなくても営利目的だ。」  ↑営利の意味が違ってくるような気がします。 (2)塾「他にいけ花教室などをしている人もいるのに塾だけだめだというのは納得いかない。しかも、それはお金を取っている。」  館長「生け花と勉強は違うから。いけばなは文化だし。」 (3)塾「隣町の自治体は同じようなことをしても何も言われなかったし、公民館を毎週借りて塾をしている人もいる。同じ県でここの町だけダメだというのがおかしい。」  館長「自治体によって違うから、よそはよそ。」 (3)塾「HPの使用目的に町民の教養向上のための講習・講座とかいてあったから、これにまさに適合するはずだ」 館長「解釈は館長が決める。」 (4)館長「参加費をとってなくても、この学習会が好評なら生徒が増えるから、遠い意味で営利目的になる。」 塾「公民館法を見たが、もっぱら営利目的に使用することの禁止とあるので、遠からず営利目的になるかもでは、もっぱらにあたらないでしょ。」  ↑館長はあまり意味がわかってなかったみたい。 (5)館長「あと10日もあるから別の場所を探せるでしょ。」 塾「もう生徒にも告知してしまっているのに、責任を取ってほしい。」 館長「はんこを押したのは事務のものだから私は知らなくて、後でわかったからこうして電話したんだ。」 (6)塾「10年以上この町にいて、クリスマス会などでもセンターを利用したこともあるし、自治体に事業税などの税金も払っている。」 館長「関係ないでしょ。税金のことは。」 と、話が全く収集つきません。実際問題、もう生徒には告知しており参加を楽しみにしている子供たちがたくさんいます。 また、この館長ならびにコミュニティセンターには若干不審な点があります。 まず、館長が言うには「最初に使用許可の書類を渡した時に、事務の者が後で電話をするかもと言ったから、許可は取り消せる。」というのですが、書類を受け取った塾の者はそんな話全く、聞いていないといいます。 ↑営利目的だというのが断る理由ならなぜ嘘までつくのか。 また、話がこじれて再度電話しようとしたら、館長がいないことが多く、正午近くしかセンターにいないとのこと。(公務員でしかも館長なのに、なぜこんなにセンターにいないことが多いのか。) まだ話が終わってないのに、返金すると言い出し、「お金の問題ではないから解決してから決めましょう。」と言ったにも関わらず、センターの人が直接お金を持ってきて無理やり返金しようとした。(お金は受け取っていません。) ↑なぜ、ここまで強引なことをして使用をやめさせたいのか。 客観的に読んでこの館長の話は整合性があるのでしょうか? 館長の電話の態度からして、何かしらの理由で無理矢理、利用をやめさせようとしているようにしか思えません。 こちらは、きちんと営利目的ではないと様々な角度から説明しているのですが、本業だからダメの一点張りです。じゃあ、いけばなや書道の先生は本業じゃないの?と聞くと、言葉をにごして終わりです。 こういう使用に関して明確な基準はないのでしょうか。かなり館長の裁量次第という感じで納得できません。

  • 営利目的NGの公民館を、業務(的)利用

    写真撮影業を営んでおります 街の営業写真館ではなく、雑誌や広告等、いわゆるプロカメラマンです (底辺ですが…) この度、知人からお子さんの七五三の写真撮影を依頼されました 世話にもなっている方なので、無報酬で引き受けました 撮影した写真が利益を発生しない非営利目的なので、そもそも予算はなく、 無料で借りられる公民館を予約しました そこに業務用撮影機材を持ち込んで、普段 モデル等のポスターを撮影している状況と、全く同じになると思います 公民館は、写真撮影目的として申請を出して了承済みです 無報酬とはいえ、全くの業務仕様の撮影を公民館で行うのは、社会常識的にはアリだと思われますか? 撮影技術料は無報酬ですが、照明機材の実費分 数万円は頂戴するつもりです 照明機材は自前の物ですが…

  • 公営プールのシャワー室でシャンプー禁止なのはなぜですか。

    大阪の市営プールに最近よく行くのですが 水泳後にシャワーを浴びる狭い個室がありますが しつこいくらいに「シャンプー・石鹸使用禁止」 と書いてあります。 そのまま仕事場に出勤するので 塩素でバシバシになっている髪を洗いたいのですが どうしたらよいものか、いつも考えてしまいます。 調べると近所の市営プールの何件かが 「シャンプー禁止」と書いているようです。 施設にとってどういうメリットがあるのでしょうか。 あれが原因で、せっかく通おうと思っても 足が遠のくこともあると思います。 そこまでして禁止する理由をご存じの方、教えて頂けますでしょうか。

  • 私は、ダイエット目的で水泳を

    私は、ダイエット目的で水泳を 始めました。(一年半前から) 全く泳げなかったので、レッスン付きの プールしかない教室に通うようになりま した。週に三回通い今では4泳法で 100m泳げるようになりました 今も、週に三回は参加し一時間程泳いで ます。ちなみに、私は、50歳(男) 171cm 89.0kgです ダイエットには多少の効果はありました もとは、100kgちかくあったので 10kg程は減りましたが、そこで止まってます 恐らく水泳で、ダイエットするには もっと追い込まないといけないですね そこで、筋トレと食生活を改善しようと 思います ジムは近くに、市営のジムがあるので そこにいく予定にしてます プールは週三回は継続で 筋トレは週に何回程行けばいいのか 食生活はどうしたらいいのか アドバイス願います

  • 公民館を業務的利用 非営利ならOK?

    写真撮影業を営んでおります 街の営業写真館ではなく、雑誌や広告等、いわゆるプロカメラマンです (底辺ですが…) この度、知人からお子さんの七五三の写真撮影を依頼されました 世話にもなっている方なので、無報酬で引き受けました 撮影した写真が利益を発生しない非営利目的なので、無料で借りられる公民館に業務用撮影機材を持ち込んで、普段 モデル等のポスターを撮影している状況と、全く同じになると思います 公民館は、写真撮影として申請を出して了承済みです 無報酬とはいえ、全くの業務仕様の撮影を公民館で行うのは、社会常識的にはアリだと思われますか? 撮影技術料は無報酬ですが、照明機材の実費分 数万円は頂戴するつもりです 照明機材は自前の物ですが…

  • フィットネスジムに入会します。目的はダイエットと少し筋肉をつけることで

    フィットネスジムに入会します。目的はダイエットと少し筋肉をつけることです。 筋トレは本を購入して自宅でできると思うので、ジムはプールをメインで利用する つもりなのですが、水泳でダイエットは効果が期待できないと聞きました。 水泳よりもランニングの方がダイエットできるのであれば、ジムの入会も再検討 しなければと迷っております。仕事上ジムの利用時間は22時~24時位の予定です。 皆さんはどのようにダイエットされてますか?教えて下さい。

  • プール事故

    え!!? 小学生一年生が、 身長120と同じ水深のプールに自由に 泳がせていた? しかも、児童の水泳レベル把握してない?? どれだけ、 管理者は、未熟者なのか、 バカなのか、 よくわかる事件ですね。 まだ、昭和時代の方が、 優れた水泳指導してましたね。 腰に発泡スチロールとか、 発泡ボードとか必ずつけさして いましたし。 こんないい加減な時代だから、 学校プールなんか、 廃止すべきだよね。 泳ぎを習いたい方は、 きちんとした水泳教室とか、 大学とかの水泳教室に行くべきです。 小学生なんか、 普通、3クラスぐらいにわけて、 必ずひとクラス3人ぐらいの指導者が 見守りますし。 そりゃあ、小学生だった下級生の金メダルの 鈴木大地選手は、大学での小学校水泳教室では、すでに浮いて バシャバシャ1人だけ泳いでましたけど。 今の世の中、認識しない甘い時代だと、 思いませんか?