• ベストアンサー

電気

ji1ijの回答

  • ベストアンサー
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.1

はい、停電します 感電すると異常な電流が流れます、送電網の中には異常な電流を検出する機器があり異常を検出すると自動的に回路を切ります...これが停電

kousei16
質問者

お礼

よく分かりました。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 地震が起きて電気が切れて困るとか言うなら

    巨大地震がきても絶対に停電にならないような作りにすればいいのでは? 送電線も絶対に切れないようにすればいいかと

  • 電車の送電線の、電気がどうやって帰るのかわかりません!

    電車の送電線の、電気は、聞くところによると、モーターを回した後、線路を伝わって、帰るそうです。とすると、めちゃめちゃ危なくないですか・・・??感電の心配とか・・・?

  • 三相短絡接地で感電しない?

    停電中の送電線(三相交流)に三相短絡接地を行い作業にあたっていたとします。 そこへ誤って送電された場合、三相中一相の送電線に触れて作業をしていた作業員は、対地間で感電するか?しないか? という問題を職場の先輩より出題されました。 条件設定として ・変圧器2次側Y結線の中性点接地あり ・51、51G等の保護継電器あり ・接地線、変圧器、送電線は焼き切れない ということを前提に、仲間内と話し合ったり自分なり に考えてみたところ送電線三相を短絡接地した回線に たとえ送電されても地絡電流は一切発生しないという 結論に達しました。 ということは、作業員は感電しないという答えになり ますが、気持ち的に釈然としない部分があって、先 輩にはまだ回答していません。 私の知識だけでは、その場合のベクトル図すら描けず悩みました。 私の考えは、誤りでしょうか? みなさんどう思われますか?よろしくお願いします。

  • どうして電気はためられないの

    東電の計画停電で、困っている工場等の職場が多いと報道されています。よく電気はためることができず生産( 発電) と消費が同じでなければならないと言いますが、「蓄電池」と言うものがありますね。 その蓄電池を使って深夜に電気を発電して、昼のピーク時に送電することはできないのですか。私は電気に素人なので、そこのところがよく分かりません。どなたか電気に詳しい方教えてください。

  • ねずみによる電気配線の被害について

    ねずみによる電気配線の被害でショートや漏電、停電、火災などを聞きますが、感電しないのでしょうか?より線ならともかくFケーブルのような単線を噛み切ることなんてできるのでしょうか?

  • 送電線を触ると感電して死にますか?

    送電線を触ると感電して死にますか?

  • 非接地では感電しない

    電力会社の送電線6.6KVは非接地なので釣竿等で接触しても感電しないのでは。なぜ感電死傷事故になるのでしょうか。教えてください

  • 送電線に接触したクレーン船

    送電線にクレーン船が接触した事故がありましたがこの事故で人が死んだというのを聞いていません(ニュース等で) 送電線や電線に触れると感電して死んでしまうという認識でいましたがこれはどういうことなのでしょうか? またクレーン船も壊れたりしなかったのでしょうか? どなたか分かる方ご回答ください。

  • 送電線の疑問

    送電線には高圧の電流が流れていますが、カラスや鳩が電線に止まっても感電しないと 聞いています。そのわけが解る人がいますか?

  • 感電と電線

    送電線の工事。修理を含めをどうやるのか、いくら想像しても分かりません。それと電線感電って今でもあるのですか。鳥は昔から落ちませんね。