• 締切済み

ひきこもり専用のネット作業所

私は20年くらい働いた後、精神的な問題や色々あって偶然コロナを期にひきこもり、今も長引いている者です。 ふと思ったのですが、質問掲示板の回答やYoutubeの投稿って、ひきこもりと相性が良い気がしていて。他にもスマホ一つで気軽に出来る事って幾つもあると思うんです。 そういう場を作ったら、ひきこもりに何か良い効果があると思いますか? 現状はひきこもりが自分を追い込むシステムや社会と感じます。次のハードルも高い。 更にひきこもってしまうかもしれませんが、家から出られない人、金銭的精神的にスーツ着て写真撮って履歴書作って応募すら出来なくなった人など、社会経験はあるのに低いハードルすらこえられない人にとって、必要とされる喜びを得られる場になるのでは?と思うんです。 マネタイズは?とか、それぞれが勝手にやれば?と言われると何も言えませんが…。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2595/11528)
回答No.1

ここで趣味として回答を続けておりますが、毎月いくらかのお手当をamazonのポイントとしていただけます まさにご相談の通りの場所かと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひきこもりって治そうとしてるのですか?

    ひきこもりがかなり増えたようですが、たいていは時間をかければ治せるようなこと(対人恐怖症やコミュニケーション不足)ではないのでしょうか? でも何年もひきこもっている人がたくさんいて、そういう人は家で社会が嫌だからだとは思うのですが、やはり治すことってできるのではないのでしょうか? 実際に治せるとしたら、催眠療法やここで質問したりする以外だと、精神科行くしかないと思うのですが、精神科へ行くのも外が怖くて出れないという理由なのでしょうか? 自分もすごいひきこもり体質というか、人が怖かったりコミュニケーションがとれなかったりといろいろあるのですが、精神科へいけるので行こうと思ってます。 というかそこへ行く以外に方法がないのでそうします。質問とはずれましたが、1つはひきこもりの人は治そうとは思わないのでしょうか?またひきこもりが抱えているような問題って精神科へ行く以外ないですよね? よろしくお願いします。

  • 不登校や引きこもりはなぜ増えた?

    私は現在いわゆる引きこもりだと思います。確かに学校は苦手でしたが何とかこなし就職。20年以上転々と働いてきました。仕事も好きでした。 まさか自分が引きこもりになるとは思いませんでしたが、コロナ禍の社会を見ていると、元の場所に戻りたく無い人達のニュースを目にします。逆に戻りたい人達も。 私の場合は目標が無くなった燃え尽きた心の病気が原因ですが、社会問題となると、なぜそうなった?と思ってしまいます。

  • 引きこもりの原因はハラスメントが原因か。

    今世の中で引きこもりの人口は何十万人かわかりません。 大きな社会問題です。 引きこもりのきっかけは、躓きやいじめやハラスメントにあるのでしょうか。 個人的にはわたしは精神疾患があって訳ありの職場に長年いました。 5年ほど前くらいから、年齢から仕事が劣るようになっていじめに遭いました。  上司が伝えなければならないことやその他の事を隠したり、仲間外れにされました。 それまで上手くやってたのに5年前から上司が変わって適応障害になったようでした。 組織のコンプライアンス違反がありました。 更にそこにハラスメントがありました。  上司はミーティングは一回もやりませんでした。 管理側に言ったらあの人はミーティングはやりたがらないでしょう。で終わりでした。 その上司は中学生の時、支援学級出身とだったと今はわかってます。 そんな人が上司でまともなことができるわけがありません。 現場をわかってない管理者が、無視や情報を隠してる、コンプライアンス違反をしてる上司に従えと四年前に、突然言ってきました。 あまりににも突然言われたので言い返せまんでした。 情報を伝えず隠してる人ににどうやって従ったら良いかわからず、悩み気力が無くなり10年以上働いていましたが、出勤出来なくなりました。 仕事を休むようになってインターネットに逃げ込んでました。 あった事実をメールで事業所の人に伝えました。 そしたらある責任ある人がフォローに周り電話相手をしてくれました。 その後仕事復帰を目指しました。 所属する部門が変わり、良くなくて出勤を僅かにさせてもらっただけでした。 精神科医は、その事業所がわたしには一番合うところだからという指導でした。 管理者は月に一回、出勤すればいいからといその後言ってました。 組織からほぼ、外れてしまったということです。 仕事のモチベーションを失い、そしてコロナが流行り、出勤はなかなか出来ませんでした。 コンプライアンス違反があった事をずっと事業所は認めようとしませんでした。 一年半前、事業所は解散になってほぼ全ての情報を消去しました。 事業所が解散してから、コンプライアンス違反があったことを事業所のある人物はようやく認めました。 事業所に所属していた人達は、次の所属するところをそれぞれ紹介されました。 わたしは年齢から所属するところの紹介はありませんでした。 3年くらい引きこもってます。 世の中で引きこもりになってる、多くの人たちはわたしと同じような、いじめ、やハラスメントを経験してるのではと思いました。 学生時代のいじめで引きこもりになってる人達。 会社でいじめやハラスメントで引きこもりになってしまった人達。 多くが精神疾患になってると聞きます。 引きこもりになってしまった人達の居場所があることは大切です。 現在わたしは精神科医から好きな事をして過ごしなさいと言われてます。 コロナの影響で引きこもりになってる人達も多いでしょう。 この引きこもりの問題の解決にはどのようなことをしていったらよいでしょうか? お詳しい方にお答え願います。

  • ひきこもり?の友人について

    友人の話ですが、これまで職を転々としてたんです。 理由は会社や人など色々不満があったようです。正社員→契約社員→パートと変えていき、パートすら続けられなくなり、最後はコロナが流行りだしてきたと同時に、密を避けるためにと仕事辞めたらしいんです。 コロナが落ち着くまでは休むと。でもコロナはなかなか落ち着かず、ワクチンができたら働くと。 そしていざワクチン打っても、まだコロナが落ち着かないから、2回打つまでは、夏までは、年内までは、春まではなど、先延ばし先延ばしで結局2年以上働いてないようで、会ってもいません。 先延ばしにしてもつらくなるだけだよと話しても、肺に持病があるから仕方がないんだと。それを言われたら何も言えないですが、それは言い訳なように感じます。 実家暮らしらしいですが、このまま引きこもりや鬱などの病気になってしまわないか心配です。別に家で何か資格取るか在宅で何かしてる様子もありません。 私にできることは何もないのでしょうか? ただ、実は私も最近ストレスで体壊して仕事辞めました。今は回復し社会復帰に向けて動いてるところです。 なので人のこと心配してる場合ではないんですが、すごく良くしてくれた友人で、人柄もすごく優しい人なので、元気になってもらいたいんです。

  • 元ひきこもりが社会人になって成功している人を知らな

    元ひきこもりが社会人になって成功している人を知らないんですが誰がいますか? いじめられっ子だった人が社会人になって成功しているのは聞きます。タレントにも多いです。 要するにいじめられっ子のいじめというのは自分次第の捉え方なのでいじめじゃないのにいじめと感じる人が一定数いるってことが伺え知れます。 さらに元いじめられっ子でいじめられた経験があるというのは1つの芸能界では売り込みの1つになってます。 でも元ひきこもりが成功者になったというのは聞いたことがない。 いますか? 京大を出たphaだったかそんな人はひきこもりではなくあれは精神障害なのでちょっと違うジャンルです。

  • ひきこもりが生活保護を受けることに反対する人

    多いのでしょうか? ひきこもりとは状態名称で病気の症状のひとつとされています。 鬱状態になったことがある人なら理解してもらえると思うのですが、本当に全ての事に意味を見いだせなくなり、入浴も食事も上手くできなくなります。 ひきこもりはそういった状態の究極系だと勘違いされている方も多いと思うのですが、実は少しだけ違う症状です。 無気力と同時に自己愛に固執したような、上手く説明できませんが、自分を捨てられないのに存在していたくはないという心の対立、やらなくてはいけないことがわかっていて先延ばしにしてしまうのはそういった心の動きがあり、ひきこもるしか選択肢がないのです。 檻に閉じ込められているわけではないのだから選択肢はあるだろうと思われるかもしれませんが、心の病気とはそういった側面で他人を推し量れるものではありません。 本当に選択肢がないんです。 ネット動画で、壁しか見ることができなくなった犬をご存知でしょうか。 人間に虐待されて世界に背を向けた あの犬を責めますか? あの犬とひきこもりの違いは、犬はかわいいので助けたくなりますが、ひきこもりは減らずぐちを叩くのでかわいくないんです。 心に傷を負って世界に背を向けてるのは同じなんですが。 ひきこもりは病気なんです。 病気だから外に出られない。 外に出られないとなかなかお金を稼げない。 だから、親の経済力次第では生活保護を申請します。 ひきこもりが生活保護を申請することそのものに反対する人が多い理由はなんでしょうか? ひきこもりが生活保護を受給して生きることに反対する人 私達の血税がひきこもりに使われていることに納得できないという人 なぜですか? 社会のせいとは言いませんが、社会に影響を受けない人もいないです。 これほどまで大勢のひきこもりを生んだのは日本の社会です。 社会構造と精神病理が切っても切り離せないものであることを前提にお願いします。 ひきこもりに優しくしてほしいです。

  • ゲイのひきこもり

    ゲイひきこもり、躁鬱、境界線、自己愛、神経症、社会不安症、対人恐怖、供依存、不眠症で悩んでいる。1日過ごすだけでやっとの状態です。不安になるとすぐ薬飲みます。依存しすぎ。人間として自信が無いダメ人間。 地域活動支援センターに見学に行ったのに、プライドが高いのがジャマして俺の居るような所じゃないと、そこにいる人達を見下してしまった。 実際は1日安定した気分で居られなくて、集中力、体力もない。自死念慮がよくある。毎日人が違う、昨日のこと、少し前の考えを忘れて約束出来ない、反省出来ない。 家族や病院の人達を振り回す、自己中で世の中は俺の思い通りになると思っている。完璧主義者。 暴君、内弁慶で家族や姉弟を使いまくる。供依存らしい。思い通りにならないと子供みたいにダダこねまくり。親が過保護だったからと親のせいにする。平気で嘘が付ける。 ゲイの事だけは親が可哀想で言えなくて、相談する人が居なくて苦しくて死にたくなる。これが精神を壊した原因だと思っている。 現実逃避した最初の理由だった。 社会常識や感覚が解らない、人間として欠落。情や恩が解らない。読み返して吐き気する。グループホームか寮に入る事がなんとか家族と自分を救えるんじゃないかと、考えが持続できないけど思う時が最近光り。

  • ひきこもりに兄弟の彼女が挨拶

    私はいわゆるひきこもり状態の人間です。家に閉じこもりではありませんが、人生で一度も働いたことがない、社会的ひきこもりです。家族意外と全く人との接点がありません。 そんな私には兄弟がいて、今度その彼女さんが家に挨拶に来ることになりました。 私はどうすればいいですか?(T_T) もちろん最も緊張するのは相手であって、姉妹に過ぎない私は当人たちや両親と違って、どちらかといえば部外者に近いと思います。(いずれは義姉妹の関係になるのでもちろんそういうわけではありませんが。あくまでもそういう場は当人たちと両親、が基本だと思うので) …ともかく、私はどうすればいいんでしょうか。 当たり前ですが恥ずかしいです…。相手は少し年下で、きちんとした仕事についてらっしゃいます。自分は年が上のくせに一度も働いたことが無いプーなんて…。 普通、年が近い同性なら共通の話題とかで場を和ませられるのに、私はもちろん友人は誰一人としていませんし、もう実に長い間、他人とまともな会話をしたことがないので、全然話せないと思います。一般常識もないし、流行も知りません。 もちろん、今度挨拶に来た時は当人たちや両親が話すのが主でしょうから、基本的に私は端っこに座って居ればいいのだと思いますが、この先どうやったらいいのだろうと、胃が痛い思いです。 「じゃあ働けば」「あんたが悪い」という適格なご意見はごもっともですが、もしよろしければ何かアドバイスいただけましたら助かります。 こんなあがいたって仕方ないですけどね。いつかは来るものですし…。わかっていながら何もできずに来た自分が一番悪いのはわかりきっていますし。 結婚する相手の兄弟って一般的にどんな感じですか? 遠くにいるのならほとんど付き合い無いですむだろうけど、私みたいに近い距離にいる義兄弟って…。 いわゆるひきこもり状態について、どこまで踏み込んでいいものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ■「引きこもり」 推計26万世帯■

    厚生労働省は「引きこもり」を「さまざまな要因で就学や就労など社会的参加を回避し、原則的には6カ月以上にわたり、おおむね家庭にとどまり続けている状態」と定義。全国で約26万世帯に引きこもりの人がいると推計している。  平成22年に公表した「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」では、引きこもりの背景に精神疾患や発達障害があるケースが多いことを明確化。長期化を防ぐため、できるだけ早く当事者が専門機関で相談・受診をすることが重要としている。  ■柳川さん式・ゲームが原因で昼夜逆転した子供への対応手順例  (1)ゲームを取り上げるなどの強硬手段はやめた方がいい  (2)子供が遊んでいるゲームに親が関心を示す  (3)ゲームを話題にするなど親が実際の行動に移し、親子の距離を縮める  (4)子供のコンディションの良いときに、家庭内で「ゲームの時間を少しずつ減らす」「ゲームに使うお小遣いの上限を決める」などのルールを決める  (5)目標に向けた具体的なスケジュールを立てる _______________________ このひきこもりについてあなたはどう思いますか?

  • 引きこもりの人を社会復帰させる

    私の友達が引きこもりをしています.高校時代にノイロ-ゼになり 一時は分裂症と診断されました.幻覚を見たりそれはもうすごかったらしいですが.10年たった今もうほぼ治って.(一応精神科にはまだおせわになってます)普通に話したり.アルバイトなんかも一時はやっていました.でもいまだに 人と接する事がダメで.社会復帰が難しそうです. こう言う人の更正施設.あるいは修行できるお寺とか御存じの方 教えてください.(宗教はのぞく)

ESET容量大き過ぎる
このQ&Aのポイント
  • M1 MacでCyber Security Proを使用していますが、ESETのupdfiles\base_nonnupsというフォルダが76GBも使用されています。
  • 最近、空き容量不足になりつつあるので、こんなにストレージを圧迫されるならESETを使えなくなってしまいます。
  • 削除しても問題が発生する可能性があるため、削除は避けた方が良いです。
回答を見る