• ベストアンサー

中学英語

「彼女は新しいバッグを欲しがっていると聞いたよ」 を英語にすると、解答は I heard that she wants a new bag. でした。 私は I heard she wants new bag. と書いてしまったのですが、なぜそこにthatが付くのですか?また、aを付けるか付かないかでよく間違えるのですが、どういう時に付ければいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者さんの解答で、thatを省いたことについては誤りではありません。 that節については、良い記事がありましたのでリンク貼っておきます。 https://toiguru.jp/that-clause#smoothplay2-2 不定冠詞aの扱いですが、これは日本語には無い概念なので、慣れが必要でしょうね。 特に、日本語から英語に訳す時に難しいかも。文脈から判断出来る時もあるし、定まらないこともけっこうあります。 「不定」冠詞と言われますが、一応特定はしているのです。 たとえば、街中を散歩中、「とある男の人を見かけた」というとき、英語ではaを使います。敢えて訳すならば「とある」という部分がaにあたります。 つまり、何か、具体的な名前までははっきりしないものの、ある程度目星がついている、所望している「新しいバッグ」があるというニュアンスになります。 難しいよね笑 比較しますと、ただnew bagとだけ書くのは、ぶっちゃけ間違いです。 新しいバッグ、というだけなら一つに限らず世の中にはたくさんあるので、new bagsという風に、複数形で表現するのが通例です。 複数形ではあるが、日本語に訳すならば、新しいバッグ、という風になります。 複数形には、たとえば、目の前にたくさんの新しいバッグを並べてあるとき、それらを指してnew bagsと表現することもあれば、「〇〇というブランドは毎年何かしら新作のバッグを発売する」という表現に対しても、new bagsという使い方もするのです。 ちょっと意味が違うのがわかりませんかね? 英語の名詞における単複の考え方はけっこう難しいのです。学校の先生でもきちんと説明出来る人とそうではない人とがいるように思います笑 ただし、質問の例題に話を戻しますと、日本語から彼女が欲しがっているのが、「(たとえば今使ってるバッグが古くなったなどの理由から)ただ新しいバッグが欲しい」のか「入手する目星の付いている何か特定のバッグを欲しがっている」のかを特定するのは難しいので、この点については明日学校の先生に質問してみても良いかもしれません。 そこで、明快な返答が来るのを期待しましょう。 質問者さんがそこで悩んでいるのは、今後の英語学習においてきっと役に立つことがあるはずですから。 かえってわかりにくくなっちゃったらごめんなさい。 参考までに。

anheki
質問者

お礼

なんとなく分かってきました!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1回答者です。 冠詞について、興味深い記事があったのでリンク貼っておきます https://note.com/langueexprime/n/n66f079c61bc5 冠詞って、思いのほか難しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「欲しくなる」を英語では?

    みなさんこんにちは。 "あの新しい携帯、誰かが持ってるのを見ると、欲しくなっちゃうんだよねぇ" を英語にするとどういう感じになりますか? When I see somebody has that new cell-phone I always get to want the same one. でしょうか?("get to want"って言いますか?)、それとも、 When I see somebody has that new cell-phone I always want to have the same one. でしょうか?(ちょっと違いますよね) "欲しくなる"の言い方がよく解りません。 "欲しくなる"、"食べたくなる"、"逃げたくなる"、など、"動詞+したくなる"はどのような英語で表現できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語にする問題です。

    (1) 私は英語を話したいと思います。   解答→I would like to speak English.   私の解答→I think that I want to speak English. (2) 彼らは海で泳ぐことが好きです。   解答→They like to swim in the sea. 私の解答→They like swimming in the sea. 私の解答は間違いでしょうか? なぜ間違いなのか説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英語の問題

    1:Are John and Mary still living in NewYork? No,they ( ) to Dallds.(1)are just moved (2)had just moved (3)have just moved (4)will just move 2:Is that Italian restaurant next to the bookstore new? No,I think ( )for more than a year now. (1)it's been open (2)it's open (3)it's opened (4)it was open 3:It's a long time since ( ) from Peter. (1)I've heard (2)l heard (3)I haven't heard (4)I didn't hear 解答と訳をお願いします

  • 中学英語なのですが…

    わかりません。 質問お願いします。 中学英語を復習しています。 (1)I'm going to go to a concert. この文の主語はIで、動詞はbe going toのあとのgoであっていますか? (2)I've lived in Japan for five years, and I've loved Japanese music since I heard it for the first time. 主語と動詞は、 I lived I loved I heard で一つの文に3つずつありますか? この文は現在完了形の文なのは理解できます。 でも文が少し長くて混乱します。 こういう少し長い文を読むときに理解しやすいポイントとかはありますか? 文法に詳しい方が居たらお願いします。

  • 中3の英語

    (1) I have a bag made in Japan. は I have a bag which(that) was made in Japan. でもいいのでしょうか? (2) I have a bag which is red. は[which]は[taht]でもいいのですか? (3) [that]しか使ってはいけない時はありますか? (4) [that]や[who]や[which]で省略できるのはどういうときですか? (5) そもそも、関係代名詞が使えない文と使える文の違いは何ですか? 例と一緒に教えてください。

  • 時制の一致

    I heard that she will sing at the party. という文は正しいですか? やはり、 I heard that she would sing at the party. と時制を一致させないといけないのでしょうか?

  • 彼の気持ちが分かりません。[英語][韓国人]

    ご閲覧ありがとうございます。 今回相談をさせて頂きます。 今韓国の知り合いとメールの交換をしているのですが、メールの中に良く分からない文章があったので、訳してくださる方が居ましたらよろしくお願いします。 Hi (私の名前)... I heard to you're e-mail box is full- so I can't write a long sentence... because If your mail box is still full, you can't see this, maybe just return to me. If you see this mail, plz answer me ! I really miss u. I really wish you can see this. so bye~ xxxx yours (相手の名前) Sure,I'm pleasure that I heard so that. この、「Sure,I'm pleasure that I heard so that.」 の意味が良く分かりません。この「that」とは何のことでしょうか? ちなみにこのメール以前にメールのやり取りはしていません。 私が彼にメールアドレスを教えて、これが彼の送ってきた初メールです。 また、彼が私に対して恋愛感情を持っているのか、友情を持っているのか分かりません。 よく彼は「I really miss you.」や「I like you a lot.」「we keep touching!! promise me」とか言ってくれるのですが、これは友情なのか愛情なのか… 韓国人はフレンドリーだということをよく聞くので、友情なのかな?と思ったりもするのですが、現地に居たときあまりにもスキンシップが激しかったりしたので、少し勘違いしてしまいそうな自分が居ます… 異性に「I like you a lot.」「I really miss you.」などは普通に言うものなのでしょうか? この辺も、「こうなんじゃない?」ということを少しでも感じた方がいらっしゃいましたら、書き込んでいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • この英語を日本語に訳してください。

    この英語を日本語に訳してください。 Last Sunday, when I was waiting for a friend in front of tha atation, I met my elderly neighbor. She had a big bag with her, and she was going to walk across the street. When the light turned green, I helped her with her bag, and we walked across the busy street together. She said ''Thank you'' many times to me. That made me very happy.

  • 英語の意味を教えて下さい

    ツイッターで、英語で下記のように書いてあったんですが 意味がわかりません、どのような意味でしょうか? Who wants a new live in best friend! みなさんは、分からない英文があって、辞書で調べたり google翻訳等でも分からない時はどうしてますか? ここで質問してもいいのかな? よろしくお願いします

  • to which 教えてください

    そもそもto whichの意味が理解できません。 自分の理解では、例えば She said she wants to eat Susi. I told that she has to wait until 5pm. この2つの文を結合すると以下になると考えてようでしょうか? She said she wants to eat Susi to which I told that she has to wait until 5pm. よくわかっていませんが、どのような時に使うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • G6030プリンタを使用して、3メートルの長さの印刷を行いたい場合、用紙サイズをカスタムサイズの210mmx3000mmに設定し、リアトレイにロール紙をセットします。しかし、現在の設定ではA4の面積しか印刷されていません。他の機種のプリンターで実現可能な方法も教えてほしいという要望もあります。
  • G6030プリンタを使用して、ロール紙を使った3メートルの長尺印刷を行いたい場合、カスタムサイズの用紙を設定し、リアトレイにロール紙をセットします。しかし、現在の設定ではA4の面積しか印刷されません。他のプリンターの方法も知りたいという質問です。
  • G6030プリンタを使ってロール紙に3メートルの長尺印刷を行いたい場合、カスタムサイズの用紙を設定し、リアトレイにロール紙をセットします。しかし、現在の設定ではA4の面積しか印刷されません。他の機種で可能な方法についても教えてほしいとの要望があります。
回答を見る