• 締切済み

バイト

某お寿司チェーン店でバイトしてる高校生2年生です 春休みくらいの時に応募して初めはデザートを担当していました。 3週間後くらいに軍艦を1回教わって、次の日から1人でやらされるようになり、しばらくすると新しい軍艦の子が入ってまたデザートを担当?していました 先週の日曜日11時から16時までデザート担当と書かれていたのにおばさんに軍艦をやれと言われて軍艦をしていました(デザートの人は2人いました) 14時にデザートの人が上がってしまってどっちもしないといけない状況になりました 日曜日だったので人も多く仕込みもなくなったのでデザートの仕込みもしないといけない状態でバタバタしててとても忙しかったです どこでもそんなもんなのかもしれませんが明日は麺??をやらされるらしく教育係みたいな人はいるのですが1回教わったあと1人でやらされるのが不安でたまりません、 陰キャな上コミュ障なので人に話しかけたり話しかけられたりするのが嫌いです キッチンを選んだのも接客が嫌だったからです なのに結局1人でやらされるので聞かないといけないし男の人(大学生くらいの人)に聞かないといけない状況が多くてとてもしんどいです 元々女の人か多いと見てたので応募したのにいざ働くとほとんど男の人でびっくりしました、、 話を戻すのですが明日また違うポジをやらされるということはその次の日から1人でやらされるってことだと思うんです、、 いつも忙しそうにしているし注文も沢山入っているのをよく見るのでほんとに嫌でたまりません 明日は教育係の人がいるのでいいですが休みだったらどうしようとか覚えれるのかなととても不安です 辞めようかなとも考えているのですがまた違うバイト先を探して応募してまた不安な状況になるのが怖くてひよっています 初めはそうだとか慣れるとかあると思いますがデザートもフェアが変わるのでまた聞かないといけないし聞くのもなれません友達もおらず全く馴染めません、、 これは私が悪いのですがマニュアルが置いていないので聞かないといけないっていうのはどこも同じなのでしょうか? どうするのが1番いいと思いますか? 皆様の意見教えて欲しいです、、 どうでもいい事をすみませんm(*_ _)m

みんなの回答

noname#258209
noname#258209
回答No.1

>陰キャな上コミュ障なので人に話しかけたり話しかけられたりするのが嫌いです キッチンを選んだのも接客が嫌だったからです なのに結局1人でやらされるので聞かないといけないし男の人(大学生くらいの人)に聞かないといけない状況が多くてとてもしんどいです 最小限、ここだけでも直した方がいい。 人にものを聞かないでバイトするのは不可能です。 工場勤務とかならまだ少ないかもしれないけど、マルチタスクと業務種類が多い飲食業ではこれは避けられない。 我慢するか、仕事中のキャラは別物と割り切ってコミュ障克服するかしかない。 あとあなたのような子を扱って店舗運営している側の意見を言いますと、何も質問してこないで勝手に遅延したりミスしたりするようなバイトの子は使い物にならないし、見てていろんな人がイライラするので正直辞めてほしいです。頭の善し悪し関係なく印象がとても悪い。 頭がよくなく、仕事は全然覚えが悪くとも、これはどうするんですか!どうしたらいいんですか!わかりません!教えてください!とか騒々しく聞いてくる子の方がずっとずっと可愛い。 陰キャのままで構わないから、人にものを尋ねられない性格を徐々に軌道修正していってください。その方があなたのためになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトルドットコムでバイトを応募したのですが

    バイトルドットコムでバイトを応募したのですが 連絡がきません。 応募したのは21日の日曜日です。 普通このくらいは待つのでしょうか? 初めてネットでバイトを応募したので わからず不安です。 教えていただければ幸いです。

  • 飲食店のパートの応募をしたくて電話したら担当者がい

    飲食店のパートの応募をしたくて電話したら担当者がいないので明日電話して下さいと言われました。忙しい時(日曜日の18時)に電話したのがいけなかったと思いますが…対応的にもう電話しない方がいいのか迷っています。

  • 新人教育

    新人です。 仕事場の自分の教育係が教育を放棄します。相手から挨拶や話しかけもしてくれません。自分は経験者です。経験者だからですか?単純に嫌われてるだけとか? 先日 違う新人の人があり得ないミスをしました。その人の教育係はその日休みでいませんでした。違う人が指導者でした。 でもその新人がミスをした時 指導者は見守れる位置にいなかったし、ほかの先輩たちもいませんでした。新人しかいない状況で起きたミス 指導者が悪いとおもいます。 未経験の新人を指導者が監視出来ない所で一人で作業させることに問題はあるとおもいます。 何かあれば指導者の責任が問われます。 新人教育に対しての認識の甘さ そういうことを自分の教育係は理解しているのか疑問に感じるのです。 一人立ちしてない新人には経験者も未経験者も関係ないと思います。 ついこないだ自分の教育係と話合う機会があり 自分も変わるからお互い頑張って歩みよっていこうと言われました。 たしかに指導者が違う人の日は誠意が見えます。でも教育係の人が付の日は何も変わっていません。こないだあなたが言ってたことは嘘だったの?と思います。 自分がまだミスは一度もしてないのでたいした問題になってないだけで、大きなミスでもすれば教育係の人は解ってくれるのでしょうか 自分はもうあきらめています。どうすればいいのでしょうか? これが人の命を扱う職場だったら到底あり得ないと思います。

  • バイトでトラブりました。

    日曜日は絶対に休みたいって条件でファミレスのバイト応募したのですが、こないだ「日曜日も人少ないから固定でシフト入れる」と言われ、僕は腹立ってバイトやめますと言ったら店長がキレ出して なめてんのかお前。やめるってならこっちにも考えがあるからな。損害賠償を請求すると脅されました。 もう嫌です。これは警察に通報したほうがいいですか? 日曜日は家族と会える唯一の時間だから潰したくねぇんだよ!

  • バイトを辞めたいのですが、理由が思いつきません。

    こんばんは。甘い考えだとはわかっているのですが、どうかアドバイスお願いします。 わたしは半年ほど、日曜だけコンビニのバイトに出ています。 しかしこのたび居酒屋の仕込みのバイト(平日)に受かり、日曜日のコンビニのバイトは時給が安いし予定と合わないことが多いので辞めようと思っています。 私は学生なので、6月は検定試験(漢検・簿記etc)で一日しかバイトに出られず、7月も検定と結婚式でバイトに出られませんでした。 きっとオーナーさんも日曜日しか雇っていないのにこんなに休まれると困るだろうし、自分としても週1なのに休むと申し訳ないし、間があくと次のバイトが緊張するので辞めたいのです。。 と、まあ理由はあるのですが、どちらかというと「漠然と」辞めたい感じです。気持ちとしては登校拒否みたいな感じかもしれません。 でも、また日曜のバイトを雇うのに時間がかかるだろうし、もうちょっとやってくれと言われそうな気がするのです。 明日バイトに行くので辞めたいと言おうと思っているのですが、出来る限り早く辞められるもっともな理由ってないでしょうか?? ちなみに今のところシフトは7月29日まで決まっています。

  • バイトの研修中ですが、やめたいです

    今ビュッフェ形式の飲食店のオープニングスタッフとして研修しています。 高3で、バイト経験は今までありません。 ここのバイトが辛くてやめたくて仕方ありません。 やめたい理由は ・力仕事が思いのほか多く(鉄板が重かったり、料理に使う機械が思い切り力を使わないと開け閉めできなかったり・・・)私自身、あまり力があるほうじゃないので体力的にきつかった ・料理のバイトをしたくてここに応募したのに、いざやってみると冷凍の物を溶かしたり、出来上がっている冷凍食品をいためたり焼いたりするだけで、私の思い描いてた調理のバイトと違うものだった ・指導係を含め、同じ担当に男の人しかいなくて、ただでさえ人見知りなのに男の人だと余計話せなくて、孤独を感じている ・バイト募集のチラシには週2日からでも大丈夫だと書いてあったのに、シフト希望を出したときにできるだけ休まないでほしいと言われ、絶対に週2以上いれられると思った(私は学生なので、できれば土曜・日曜がよかったのですが・・・) このような理由から、バイトがやめたくて仕方ありません。 でも、まだ研修4日目なのにやめたいというのも怖くて・・・ どうやったらバイトやめられますか? また、やめたいというときは電話じゃダメでしょうか? 研修期間中にやめるのはありですか?1日だけ仮病使ってもいいでしょうか・・・ 解答お待ちしてます

  • バイト履歴書選考

    この前の1月25日土曜日に あるバイト先にWeb応募をしました。 担当の方から電話があり、面接日は 27日のお昼でよろしいですか?と 聞かれたのでその時は予定はないと 勘違いしていたのではいッ!!! と 返事をし、電話を切りました 電話のあとすぐに 27日予定が入っていたのを思い出し、 すぐに担当の方に断りの電話をしました その日はどうしてもどうしても 外せない日で… そしたら、 履歴書選考しますので本社の方に 郵送してください。 と言われ次の日の日曜の朝 郵便局に行き送りました 今現在まだ結果がわかりません... 落ちたのでしょうか?

  • バイト

    チェーン店のお寿司屋さんに受かって明日3日目のバイトなんですが2日間アイドル時間?に入っててあんまり忙しくなかったんですけどそれでもバックが溜まったりしてピーク時できるかなって不安でいよいよ明日なんですけど、ほんとに1分半でバックとか出来ないだろうし呼び出しこわいしテイクアウトもあんまり分かってなくて不安でたまりません。 アイドル時間はおばちゃんしか居なかったんですがおばちゃんが高校生はあんまりいないと言っていて余計に不安になりました。(辞める人が多いとかそもそも応募してないとか考えちゃいました)仕事できる人として頑張りたいのですが、要領悪い上焦るし接客したことなければ声が小さいし仕事が遅いよく言えば丁寧な方だと思います、、 向いてないのかなって思い始めてるのですが始めたてですしまだ続けるべきですよね、、 キッチンではおばちゃん達が怒鳴りあっててすごく怖かったです。まだクレーム対応やお客様と接してないので余計に明日がこわいです、、 呼び出されてわからなかったら少々お待ちくださいといって総括リーダーか青の帽子の方に声もかければいいのでしょうか、? 忙しいピーク時は自分でなんとかしろって言われたりしますか? ほんとに怖いです(т-т)ちなみにフロア初めての高2です。

  • まだバイトしていないけどもう辞めたい・・・

    先ほどバイトの面接で合格を貰いましたが、 約束が全然違うのです。 1日4時間からと書いてあったので応募したのに、+3時間やってほしいなど言われました。 求人に書いてある時間通りだったから応募したのにほぼフルタイムでやれという状態です。 さらに担当の人間が「弱音を吐かないで続けて欲しい、長期でお願いします」などと言われ、 かなりゴリ押しで決められました。 まるで徴兵にさせられたような状況です。 来週からですが、本当にやる気なくしてます。 このままバックれたいです。アドバイス下さい。

  • バイトの応募

    本日の16時頃にアルバイトの応募をする為に 電話をかけたのですが、担当者の方が不在で 応募先から折り返しのお電話を頂けるとの事だった のですが、その場合はいつ頃まで待てば良いので しょうか?(19時半現在掛かってきません) 自分でも調べたところ翌日まで待ってみて 来なければ、再度連絡してみた方が良いとの 情報があったのですが、応募先は土日が休みで あり、明日は土曜の為に掛かって来ないだろうと 思います。また、名前は聞かれたのですが 電話番号は聞かれずに折り返しますと言われました。 そこで質問なのですが 1いつ頃まで待てば良いのか? (凄く働きたいと思うところなので諦めたくないです) 2月曜に再度連絡をした方が良いか? 3折り返しの電話を待ちつつ、 webで応募した方が確実か? 4応募先のアルバイトの就業時間は 19時である場合はもう今日は掛かっては 来ないでしょうか? すぐに連絡が来ると思っていたので 不安です。解答よろしくお願い致します。

充電表記がおかしい
このQ&Aのポイント
  • 電源をさしている際にカーソルをバッテリー表示に合わせて確認しているが、毎回増えたり減ったりを繰り返している
  • 「富士通FMV」の充電表記に問題がある
  • バッテリー表示が安定せず、充電残量が正しく表示されない
回答を見る