• ベストアンサー

この木を倒したい

sirasakの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.6

生垣に使われるマサキと思います、とりあえず出来るだけ根元で切り取れば良いと思います。 ひこばえがしつこく出てきますが摘み取っていればそのうち枯れると思いますが、長年根元が残るのが嫌なら穴を開けて除草剤原液を注入しておけば枯れるが早くなります。 根自体を除去するのは大変な作業になるので10cm位掘って根元を切ってから土をかぶせて置くとか、山盛りにかぶせて置くとかで見栄えは良くなると思いますが、ひこばえが生えるかもなのでその都度摘み取って行けば自然に生えなくなると思います。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 マサキですね。 いろいろ試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 木の手入れ

    知人の庭にある木についてお尋ねします。 樹齢10年位、高さ10メートルほどの木ですが成長が早く、根が盛り上がってきてその知人に根を切ってくれないかと頼まれたのですが、 盛り上がってきた根を切ってしまってもよいものか、誰かおしえていただけませんか。

  • 『梅の木』 と 『柚子の木』 の植え替えについて

    『梅の木』 は幹の大きさは8cm、樹高2.5m、『柚子の木』 は幹の大きさ10cm、樹高3.5mです。 この梅の木と柚子の木の植え替えの時期とその方法を教えていただきたくよろしくお願いします。

  • 切り株の処理はどうすればいいのでしょう?

    庭に植えてあった直径30cmの栗の木を地上5cmで伐りました。 この切り株の処理はどうすればいいのでしょうか? 栗の木のそばにはいろいろな植物が植えてあり根は掘り返せませんが、このままでいいのでしょうか?

  • 梅の木の根は

    梅の木の根は、地表近くを横に広がる根と地中深く伸びる直根とではどちらの比率が高いですか。 横に広がる根を、事情によって、切った場合は、影響が出ますか。

  • オンコ(イチイ)の木の植え替えについて

    径7~8cm、高さ2.3m位のオンコ(イチイ)の木を移植しましたが、根が70cm位の深植えになっていました。 木が弱っているので、別の場所に植え替えしたいのですが、根を同じくらいの深さ(70cm)に植えては、深いでしょうか。

  • 切り株はどうしたらいいの?

    庭に直径が15cm、高さが2mほどの木があります。夏は隣家に枝が伸びるので2ヶ月おき位に枝を短くはらっています。 その木が生えていてメリットはほとんどなくデメリットがあまりにも 多いので元から伐ろうと思います。 そこでタイトルの『切り株はどうしたらいいの?』です。そのままじゃ 根元が太くなるとか、そこから枝が伸びるとか聞きますし・・・ 切り株に十文字に切れ目を入れて、 灯油をぶっかければよいのでしょうか? ちなみにその庭には他の育成中の植物もありますが、 伐る木に関しては切り株や根が残っていても問題ありません。 自分ではやはり腐らせるべきだと思うのですが、どんな方法が いいですか?またその方法のメリット・デメリットも教えてください。 最後に伐った木の幹の処理方法も教えて下さるとうれしいです。

  • 甘夏の切り株から出た芽を育てたい

    庭に甘夏の木が2本あり、昨年1本がアリにやられて枯れたため根本から切り倒しました。 根は無事だったのか、今年、その切り株から脇芽が何本も出て来ています。 もし育つものなら育てたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 一番発育のいいものを残して切ったらいいんでしょうか? またその時期は? もとの木は推定樹齢50年以上(祖母が昭和32年に越してきた時にはあったと言っていました)で、ほとんど手入れをしたことがありません。 春に実を収穫するのと、秋に植木屋さんが来た時に刈り込んでもらうぐらいしかしておらず、まったく知識がないのです。 わかる方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 木の名前について

    この木の名前を教えてください。 7~8メートルぐらいの樹高で、緑色の実が鈴なりになっています。葉っぱは細長い30㎝程度のものが10枚程度四方八方に伸びています。樹の幹の色は白で班があります。 なお、同じような樹木がすぐ近くにありますが、同じ樹木だと思いますが、こちらには一切実がなっていません。

  • 樹齢200年(推定)の大木を伐った木をもらってきたら、祟られる?

    私の生れ育った家の近くに樹齢200年(推定)の榎の大木があります。この度、町内会での話し合いの下、業者を呼んで伐ることになりました。氏神様の神主さんにお祓いしてもらいます。そこで、ある人がその伐った木をほしいと言っています。なにも起こらないのかと少し不安で・・・木の隣には、庚申様と書かれてある2m程の石像とその隣にまた3m程の石像があります。前に数回枝は切り落としたことはあるようです。木ほしさ半分、不安半分と言ったところのようです。考え過ぎでしょうか?

  • どうすべきかこの梅の木?

    教えてください。 娘の女児出産を記念して紅梅の鉢植えを買いました。記念樹として地植えにするつもりですが、プラスチックの鉢底の細かい穴から根がかなり出ております。無理に引っ張ると根を傷めせっかくの無数のつぼみまで開花出来ないのではないかと思います。 樹高は1.2m、割合樹形の整った剪定済みの木だと思われます。どのように庭地に移してやるのがベストでしょうか?是非教えてください。