切り株の処理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 切り株の処理方法について詳しく解説します。
  • 庭に植えてあった直径30cmの栗の木を地上5cmで伐った後の切り株の処理について考えてみましょう。
  • 栗の木のそばに他の植物がある場合でも、適切な処理方法を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

切り株の処理はどうすればいいのでしょう?

庭に植えてあった直径30cmの栗の木を地上5cmで伐りました。 この切り株の処理はどうすればいいのでしょうか? 栗の木のそばにはいろいろな植物が植えてあり根は掘り返せませんが、このままでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 基本的には「そのまま放置」で良い。 と考えます。 もしも、出来るだけ完全に枯らしたい(殺したい)と言う事であれば、切り口に適切な除草剤。 栗の木の伐採経験は無いのですが、おそらく根も枯れてくれるんじゃないか、と思います。 でも、針葉樹ならほぼ完全に。しかし広葉樹、落葉樹の場合は、、、少し気になります。 私の場合、とても生命力が強い「サンザシ」(欧州の一部では妖精の樹とも言われる)を何度も切って、農薬(除草剤)を2年前に試しました。 普段から、ウン十年と 殺虫/殺菌/除草 という農薬類を何種類も利用していたので、切り口に「接触系の除草剤」の原液を塗ってみたら、もう「芽」が出る気配はありません。 (横(根元)に、食用のアスパラガスが生育中、コチラへの影響は全く在りません。) 数百倍に薄め、雑草の葉等に霧吹き散布すれば、根まで枯らして、土壌には残留しない、というタイプの農薬(接触系の除草剤)です。 たまたま利用したのは、たしか「ラウンドアップ(原液)」だったと記憶しています。 (他の同タイプでも良いでしょうし、もしかしたら他社の同じタイプの除草剤だったかも知れません。) 切り株、断面は、根から吸い上げた液が出て来ますので、私の場合は電動ドライバー/ドリルの先にドリルパーツを取り付け、幾つも穴を空けて原液を塗りました。 鋸で傷を付けて、という方法も在ると思います。 とにかく、目標以外の植物に、「除草剤が直接触れないように」、そして目的の切り株が「除草剤をより多く吸い込むように」、と思ったのですヨ。 枯れて(死んだ)株が、早く無く成るためには、物理的な掘り返しが出来ない場合、バクテリアや菌類、一部の昆虫類で駆逐してもらうしか無いでしょう。 木造家屋の庭であれば、後々シロアリは困った事に成りかねません。 キノコ等の菌類が繁殖しやすいように、土や砂、多量の枯葉とか、光を遮って湿度が高く成る「覆い」を施すのも良いと思います。 あと、除草剤(農薬)をどうしても使いたく無い。という事であれば、おそらくこのまま放置でも良いと想像はしますが、念のために鋸や斧で、切り株の切断面に深い傷を多く付けておくのが良いかもしれません。(風雨にさらされる断面が多い程、確実に枯れてしまうはずです。この逆に、活け花等では、太い木々は縦にハサミを入れて、一文字、あるいは十文字等に「割り」を入れて、「水揚げ」をするのです。) 実際に栗の木を伐採した事が無いので、参考になれば。。。という程度です。 ご健闘をお祈り致します。

morinosatou
質問者

お礼

たくさんの方にこの場を借りてお礼申し上げます。 ANo.1さんのそのまま放置する ANo.2さんのほったらかしで大丈夫 ANo.3さんの新しい芽が出てくるけど、死に絶えればシロアリが処理してくれます ANo.4さんの切り口にドリルで数ヶ所穴を開けて菌を注入して腐敗させる ANo.5さんの電動ドリルで幾つも穴を空けてラウンドアップ原液を塗りました ANo.6さんの根を一本一本のこぎりで切っていくとやがてぐらぐらしてきて堀り出せます ANo.7さんの切り株を枯らさない限りはどうにもならない ANo.4さん、ANo.5さんのご意見に従いやってみようと思います。 みなさん、お世話になりました。

その他の回答 (6)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

困っているから相談された訳ですよね。 切り株が残っている場合のデメリットを考えましょう。切り株を残した ままだと他の植物は植えられません。また地上部を切っても根は生きて いますので、切った部分から新芽が出ますから、何度も出た新芽を切る 必要があり面倒になります。切り株を枯らさない限りはどうにもならな いと言う事です。 ココのサイトで切り株を枯らす方法を何度も回答しています。ただ直ぐ に枯らさせる事は出来ません。急ぐようでしたら業者に切り株の撤去を 依頼するしかありません。 周辺に植物が植えてあるなら、一時的に別の場所に仮植えし、切り株を 撤去した後に改めて植え直すしかありません。それが出来ないのであれ ば切り株の撤去は無理です。 希望されるなら切り株を枯らさせる方法を書きますが、ただ完全に枯ら させるまでには最低でも半年は必要です。切り株をスカスカにさせるま では1年以上の日数が必要です。 時間が掛かっても自分で切り株を撤去出来るようにしたいか、出来るだ け早く撤去をしたいかは、自分で考えて結論を出して下さい。

回答No.6

放置すれば自然に腐りますが、少なくとも10年以上はかかります。 時間があるのなら掘り返して除去します。根ぎわを掘ると四方八方に根が伸びているので一本一本のこぎりで切っていくとやがてぐらぐらしてきて堀り出せます。作業としては1週間くらい掛かりますね。 なお経験上切り株を小さくするために上から縦にチェーンソーで切るのは難しいです。

  • kissabu
  • ベストアンサー率37% (271/731)
回答No.4

切り口にドリルで数ヶ所穴を開けて菌を注入して腐敗させる商品を見たことがあります 自分で使用したことはないのですが 興味があったら調べてみてください

回答No.3

新しい芽が出てきます。 まあ死に絶えれば、シロアリが処理してくれます、シロアリですから同時に家に被害が出ない保証はありません。 また元の木の枝と同じくらい根は伸びていますから、かなりの費用をかけて取り除けば安心です。 どうするかは貴方が決めることです。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.2

ほったらかしで大丈夫です。 それ以上は根切り用のチェーンソーでないと鋸の刃を傷めます。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

それは、質問者様の自由です。 そのままにしておくと、必ず新幹(ちょっとなんていうか知りませんが) ってのかがでてきます。 それを1年に1度ほどカットするか? その繰り返しで、いつかは残った株は果てる。 それが一番楽なんです。 それか 地面すれすれまで切る。

関連するQ&A

  • 切り株はどうしたらいいの?

    庭に直径が15cm、高さが2mほどの木があります。夏は隣家に枝が伸びるので2ヶ月おき位に枝を短くはらっています。 その木が生えていてメリットはほとんどなくデメリットがあまりにも 多いので元から伐ろうと思います。 そこでタイトルの『切り株はどうしたらいいの?』です。そのままじゃ 根元が太くなるとか、そこから枝が伸びるとか聞きますし・・・ 切り株に十文字に切れ目を入れて、 灯油をぶっかければよいのでしょうか? ちなみにその庭には他の育成中の植物もありますが、 伐る木に関しては切り株や根が残っていても問題ありません。 自分ではやはり腐らせるべきだと思うのですが、どんな方法が いいですか?またその方法のメリット・デメリットも教えてください。 最後に伐った木の幹の処理方法も教えて下さるとうれしいです。

  • 切り株の処理方法

    庭の木が嵐の時にボキッと折れてしまいましたので、仕方なく切り倒しました。然し次に又新しく木を植える為にはこの直径40cm程の切り株をなんとか掘り起こすか腐らせるかしなくては!どういう方法があるのでしょうか?

  • 切り株の処理

    庭の木が大きくなり(エゴの樹 花みづき)3年ほど前に根元から切りました。 (根が10cmほど残っています。)昨日見ましたら、根がグザグザに腐ってました。ほっておいていいのでしょうか? ちなみに 直径20cmほどで根から掘り起こすのは大変かと思います。このままだと 羽あり等が繁殖しますか?

  • 切り株の処理方法

    樫の木を10年ほど庭に植えていたのですが先日切りました。 切り株の上に土をかぶせているのですが、このままほっておいても 問題(シロアリの巣とか)ありませんか?切り株の近くにもみじの木があり切り株に除草剤とかはかけれません。よろしくお願いします。

  • 家の基礎と切り株

    2階建、ベタ基礎、木造の家を新築中です。庭に4本の切り株(直径25cmから40cm)があり、一定の間隔を置いて一列に並んでいます。基礎はそれらの切り株に接近していて、一番近いのは基礎の一部が木の根っこの上に乗っかっているような感じです。木は1年前に切ったものです。切り株と根っこは腐っていくものなので、そうなったら基礎と地盤の間に隙間ができて、家に悪いのではないかと心配しています。 建設地は埋蔵文化財があるために、30cmほど盛土をしなければならない規定があります。基礎は地面よりどのぐらい掘ったかはよく分かりませんが、できた基礎全体は周りに栗石などが露出していて地面より高くなっています。外構工事も同様に30cm土を盛る必要があると思います。そうなると切り株は見えなくなりますが、根は地下で腐っていくことには変わりありません。 道路が狭くて重機の入れない土地です。基礎工事の時、2,3回見に行ったことがあり、人力で根を切っているところを見たことがありません。 今現在、基礎工事が終わって柱を立てる前です。どうすればいいか、ご教示よろしくお願いします。

  • 謎の腐った(?)切り株

    最近引っ越した庭の草取りをしていたら、少し地面(土)の盛り上がったところがあり、そこを踏むと、水がにじみ出てきました。 気持ち悪いので、熊手で地面を掘ってみると、おそらく地面ギリギリで切り落とされた、直径15cmくらいの切り株が出てきました。 その切り株が、びちょびちょに湿っている(?)のです。 細くなった根っこの先まで、たくあんのように萎びれながら、異常に濡れているのです。 切り口は明るい黄色で、まだ生きているかんじなのですが、繊維に沿って裂けやすくはなっているようです。 結局株が大きすぎて抜けなかったので、土を盛って完全に埋めてしまったのですが、これは何だったのでしょうか? 因みに、すぐ近くの塀の支柱からシロアリを発見しました。その弊害でしょうか? 心配なのは、庭の真ん中の切り株だったので、木を腐らせる薬剤をまいたりしてないか、ということです。 今後庭でハーブや野菜など育てたいと思っているので・・・。 こんな気持ち悪いものを見つけてしまって(シロアリも)かなりブルーなのですが、なにかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせください。

  • 切り株の抜き方

    松の木の切り株を、根っこから引き抜きたいのですが、人間の力で可能ですか? 直径は25センチ前後の切り株で、高さは4メートル前後の高さがあった松の木です。

  • 切り株の本体

    切り株は、出てきた芽を切っても、切り株の本体や根だけ大きくなり続けるのでしょうか。小さな庭にあり邪魔なので質問しました。ご回答お願いします。 埼玉県の真中ら辺です。

  • 切株を腐らす方法

    庭の木を何本かを根元(直径5-20センチ)で切りました。 根を掘り起こすには大変な労力(費用)が必要です。 薬品などで腐らすことができないでしょうか。 1-2年かかっても仕方ないと思っています。

  • 切り株

    直径30cmぐらいの樹木を処分したくて根元に近いところで伐採した場合、残った株に枝葉がまったくなかったら再び芽は出ることはなくていつかは枯れるでしょうか。 切り株の表面に除草剤の原液を塗ることをしなくても芽は出ないでしょうか。枯らしたいので切り株から芽が出たりしたら困るので心配です。