• 締切済み

嫉妬した人の対応方法

0Q2EOUIGT5Mの回答

回答No.2

嫉妬深い人は接するのが面倒くさいですし、扱いに困る所がどうしてもあると思います。以下の内容はその方の心理と、それを踏まえた上での具体的な接し方となります。宜しければご覧になって見て下さい。 1 その方の心理について 何故その方が質問者様に対して嫉妬の目を向けてくるのかというと、以下の内容が背景になっています。 ① 自分に自信が無い 嫉妬深い方は自分に自身が無く、「見捨てられるのではないか」という心理的な無意識的に抱えている事が良くあります。その方は自身が無い故、質問者様に嫉妬の目を向けて束縛し、構ってもらおうとしている一面もあるのでしょう。 ② 質問者様に構って欲しいから 心理学的な話になりますが、 「人は相手から構って欲しいと考える時、わざと嫌がられるような言動を取ることがある。」 と言われており、①の内容に該当する人や、幼少期の頃人間関係に恵まれなかった方なんかは特にその可能性が高まるとされています。 その方はコミュニケーションを上手く取ることが出来ないせいで、質問者様を嫉妬する様な態度しか取れていない一面もあるのだと思います。 ③ 愛情に飢えているから 愛情に飢えている方は相手に嫉妬して束縛しようとする傾向が強いです。何故そうなるのかというと、 ・ 幼い頃の環境が悪く、相手を支配する様なコミュニケーションの仕方しか学べなかった ・ 自分に劣等感があり、相手を思い通りにしたいと考えている ・ 自分が嫉妬の目を相手に向けることで、相手から愛情を受け取りたい 等の要因が関わっているからだとされています。①・②で述べた内容とも関係が深いです。 いずれの理由にせよ、本人に悪気は無いのですが質問者様からすると「めんどくさい!」と感じられるのではないでしょうか。 2 対策と接し方について 1の内容を踏まえた上で、その方に効果的な接し方や、お勧めの考え方を紹介させて頂きます。 ① 普段からお礼や感謝の気持ちを伝える習慣をつける 心理学的には 「お礼や感謝の気持ちを相手に伝える習慣をつけると、関係が自然と良好になっていく」 「お礼や感謝の気持ちは、相手の嫉妬心や敵対心を和らげる効果がある」 等とされており、普段から言える時で良いのでその方に対してお礼や感謝の気持ちを伝える習慣をつけてみると、辺に嫉妬されることが減る可能性があります。 ② その方を認めてあげる その方は自分に自身が無いせいで質問者様に嫉妬の眼差しを向けている所がありますので、言える時にその方を認めてあげる発言をするのも大変良いと思います。例えばですが、 「○○(その方の名前)を私は本当に信頼しているから」 「○○といるのが一番楽しいよ!」 の様な事を伝えてみると、その方はとても満足して嫉妬することが減る可能性があります。 ③ 悲しいという節を素直に伝える その方が嫉妬してくるような言動を取った時は、素直に悲しんでいる内容を伝えられるのも効果的です。なんだかんだ言いつつその方は質問者様の事が大好きですので、 「私は○○にそうした態度を取られるのは本当に悲しい」 「○○のそういう態度を私は見たくない」 の様に自分が悲しんでいる内容を伝えられると、その方も気持ちを入れ替えるかもしれません。 ④ 嫌だという意思表示をする ①~③の内容を行ったとしても、その方が言動を改める気配が無いのであれば一度ご自身の意見を率直に伝えてみるのも良いと思います。例えばですが、 「○○が嫉妬するのは、私の事をそれだけ大切に考えてくれていることの表れだと思う。けれども、人間関係では他の人と話す機会も必要になるから、貴方とだけ会話するというのは物理的に無理だというのを解って欲しい。」 の様に伝えられて見てはどうでしょうか。「○○(その方の名前)が嫉妬する理由は解ること」・「人間関係は複数の人と話す必要があること」の2点を盛り込んで冷静かつ論理的に伝えられて見るのがオススメです。 ⑤ 反面教師にする その方の言動を反面教師にして、質問者様が今後出会う方と接せられる際に「真似しない様にしよう」と考えるのも良いと思います。その方と接してきた中で学んだことは、今後の人間関係で役に立つ所があるはずです。 長々と申し訳ございませんが、可能な範囲からで良いので上記の内容を是非取り入れて見て下さい。その方との関係が変わっていく可能性は大いに考えられます。 質問者様の今後を陰ながら応援させてます。

関連するQ&A

  • 嫉妬深い人にきついことを言いました

    私の知り合い達で仲はそこそこいいけど嫉妬深かったり、他人を小馬鹿にする傾向がある人 がいます。 私とは違う会社に勤めてます。 数年前私は新しい仕事を任されました。自分に出来るかどうか内心不安もありましたが 必死で努力したら、それなりにその仕事は軌道に乗るようになりました。 しかし私の知り合い達は私が新しい仕事を軌道に乗せたことをすると急に 私に対して冷たいような態度をとったり、私に愚痴や不満をこぼすなど八つ当たりみたいなことををしたり するようになりました。 私ははじめは我慢して大人の対応をしていましたが、だんだん腹が立ってきて その知り合い達に思い切って「努力もしないで他人に嫉妬する癖はやめてほしい。」と伝えました。 その後知り合い達からの連絡は途絶えました。どう思っているのかはわかりません。 その知り合い達は一見温厚ですが嫉妬深い性格のように思います。 私が知り合いの「嫉妬する癖はやめてほしい。」と言ったのはきつかったでしょうか。 それとも私が我慢してた腹立ちをはっきり言葉に出して知り合い達に伝えたのは正解だったのでしょうか。

  • 友達への嫉妬が酷くなり辛いです。

    会社にかれこれ5年ほど仲良くしている同僚がいます。彼女の旦那さんも同僚です。 1年位前から、彼女は他の同僚の男の子に恋をし不倫をしてました。私によくその子について相談をしてきました。今でもその子のことが好きなようです。 1ヶ月前、彼女は泣きながら私に「旦那は私が何も言わないと何も行動をしてくれない、会話もあまり弾まないし、私はとても寂しいアトピーが酷くなったのも旦那が冷たいからだ」と相談してきました。実は、私は彼女の旦那が嫌いなので、同情していました。 しかし、1週間後、彼女は旦那さんと通い始めたダンス教室の話、2人で出かけた話、旦那さんが言った言葉でうれしかったこと、子供作りに励むことなど、旦那さんが子供をほしがっている話、惚気話ばかり始めました。 どうしても喜べない私がいて、反面、すごく嫉妬しています。 きっと、私と私の旦那の間に訳があり子供を作らないことが私にとって辛いことで、それが仲良くしていた彼女がこれから旦那さんと子作りすることに強く嫉妬しています。 彼女には非がありません。 私の内面の問題だと思います。 でも、この激しい嫉妬の感情が日に日に酷くなり辛いです。 彼女と離れたいのですが、会社も一緒でなかなか難しいです。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 嫉妬させたがる人

    私はとても仲が良い後輩がいます。 私は高3で彼女は高1です。 とてもとても仲が良いので、私も彼女も「大好き~」って言いあいます。 彼女は私を見ると抱き付いてきたりしますし、毎日メールもします。 でも、彼女は全学年から人気で 私が嫉妬してしまい以前彼女に「私の目の前では他の人と仲良くしないで?」と 軽くというか、笑いながら言った事がありました。 彼女の事が好きな他の人は彼女に対して束縛がすごいので私は、 あまりそういう事したくないな~と思い、仲良くして良いから目の前ではしないでと いう意味で言ったのです。 しかし!最近気づいたのですが彼女は、 私に嫉妬をさせたがっているようで・・・? 「私の目の前では他の人と仲良くしないで?」と言った時は、「うんうん。」と言っていたくせに、 わざとというほど目の前で仲良くします。 例えば、私と話していて途中にも関わらず違う人の方へ行き抱きつきます。 私は以前「仲良くしないで?」と言ったあと、 「もし見てしまったら、私無視して行くから」と言いました。 なのでその時私はもちろん無視して行きました。 すると彼女はムスッとします。 私は最近、仲良くしているのが嫌だというか、わざと見せつけてくる彼女が嫌です。 なので、不機嫌になってしまうのですが、それに彼女は気づき彼女も不機嫌になります。 どっちが悪いという事ではないとは思いますが、正直疲れます。 私は彼女が大好きだったので、最初は嫉妬してしまったらさりげなくでも 言ってしまっていました。でも、今は言いません。 そういう日々が過ぎ、彼女との間に溝が出来てしまった気がします。 友達に言ったら、「かまってほしいんだよ!」とか「嫉妬してほしいんじゃない?」と 言ってきました。もし、それが本当なら、大変です。 素直に嫉妬しても、私自身とても傷つくし、嫉妬を本人に言っても直らないので 意味ないというかどうしようもありません。 でも、嫉妬しないで無視し続けると、前みたいに仲良く話せません・・・ こういう子にはどう接すればいいのでしょうか??? 素直に、嫉妬したらしたと言うべきでしょうか? それか、我慢や無視をして、あいさつ程度にしていくべきでしょうか? もし彼女が、嫉妬されようとしているのなら、私は彼女が今もではありますが、 大好きだったのでとても悲しいことです・・・。

  • 嫉妬

    まだ付き合ってはないですが、30代後半の彼でたまに「今日は○○してきた」などと報告すると「男?友達?」とか聞いてくる人がいます。明らかなネガティブな雰囲気で嫉妬されてて、こっちとしては楽しくメールしたいのに、面倒くさいと感じます。それに重い人かと思えば、メールが単文だったり、愚痴とか私の事嫉妬する程好きなのが伝わりません。「俺がどれだけ好きか語っていい?」とか言われます。こういう人って奥手とも違うし、草食でもないし、ナルシストか自己愛か自尊心が強いのでしょうか? このような方ともし付き合った方がいらっしゃれば経験者聞きたいです。

  • 嫉妬??

    こんばんは。 私は高校生の女です。 仲のいい友達が他のクラスにいるんですが、その子が他の友達と遊んでるとわかると嫉妬します。 その仲のいい子とは誘ったり誘われたりなんですけど、私も相手も(?)面倒くさがりなので実行できなかったり、、、 それなのにその子が他の子と遊んでると嫉妬する自分が大嫌いです。嫌気がさします。 自分では恋愛感情はないし(好きな人もいます)、だけど嫉妬するということは恋愛感情が少なからずあるのかな…とも考えてしまいます。。。 こんな性格の自分がほんとに嫌いです。 前向きになれるような言葉があればよろしくお願いします。 (初めて質問したので乱文などあったらスミマセン;;)

  • 質問責め・・・?嫉妬深い?

    私は今1つの問題に頭を抱えています。 それは「質問責めと疑問の境界線はどこ?」という事。 話している時やメールで会話をしている時に相手が沈黙してしまう事があります。 「何?」と聞くと「質問責め・・・。」と返事が返ってきます。 あまり意識せず疑問に思った事を聞いているだけなのですが・・・。 でも質問の内容が嫉妬絡みだからドロドロしてるかも・・・。 例えば飲み会に行くと聞けば「誰と?女の子いる?」。 職場の女の子の話しを聞くと「その子、可愛い?彼氏いる?」。 メールの返事が遅いと不安で不安で気が狂いそうになります。 (そういう場合、相手は眠ってて返事を書かないだけなんだけど・・・。) 前は嫉妬してると思われるのが嫌で無関心を装っていたのですが 「なんか冷たいよね・・・。」と言われ思ってる事を口に出すようにしました。 だけど今度は「うんざり・・・。」と言われてしまいました。 相手は嫉妬しているような素振りなど全然見せないし私は嫉妬深いのでしょうか? 今、体調が悪く精神的に辛くて彼に依存している事は否定しませんが 私の嫉妬深さやネガティブな考え方は相手にとって重荷なんでしょうか? 恋愛経験がないからなのか、性格か自分がコントロール出来ず涙がでます。

  • 友達の嫉妬?

    私が別の子と遊ぶと 一番仲がいい友達が 嫉妬?した感じになります。 私はいろんな人と楽しく 遊びたいので、 それがすごい嫌です。 ブログの日記に堂々と書きたいのに そんな事があるので気がひけます。 皆さんもこんな経験ありますか? またどのような対応をすればよいですか?

  • モテる人に嫉妬

    学校でモテる友達がいます。 顔は普通なのですが、なぜかすごくモテるのです。 クラスの男子の半分は彼女が好きだと言っています。 クラスには彼女より可愛い子がいますが一番モテるのはその子です。 その子にはもう彼氏がいるのですが、それでも好きな人がいるのです。 その子はいい子ですがちょっと自己中なところもあります。 騒がしいですし男子とも特に仲良くないです。 顔が普通で男子とも仲良くないのにモテる彼女に嫉妬してしまいます。 わたしが少し気になる男子も彼女の事を好きだったそうです。(今は違うと言ってた) わたしはたまにその子の悪口を友達と言います。あんま可愛くないのにね、彼氏はダサい、など。 その子のせいじゃないのはわかってるのですが・・ こんな気持ちになるのって醜いですか?普通ですか?

  • 嫉妬しない方法を教えてください!

    こんにちは、初めて質問します 私は同じ職場に1年付き合っている彼がいます。噂話が大好きな会社なので、周りには付き合ってる事は秘密にしています。彼は格好良くて人当たりも柔らかいので女性には人気があります。なので女の人は寄ってくるし、彼も男なので満更でもない顔をします。 私はそれを見る度に嫉妬してしまいます 彼に「嫉妬する」事を伝えると、「好きなのはお前だけだから」と言われました。 信用したいのですが、同じ職場のためどうしても目につくし、嫉妬する気持ちが止められません! どうすればこの気持ちを抑えられるでしょうか? ちなみに仕事はそれなりに忙しく、その事を忘れられている時間はあるのですが… 彼を大好きな気持ちを抑えるか、会社を辞めるしかないんでしょうか。本当に毎日辛いです

  • 素直って??嫉妬は汚い???

    よく「素直でいい子」というほめ言葉を聞きますが、どんな人に会ったら、「素直でいい子だな」って思いますか。ちなみに自分は一度も言われたことがありません。 自分が思うに、素直=聞きわけがいい=従順? もしくは 素直=感情を吐露する=ワガママ? って感じます。むしろマイナスに捉えられそうです。 あと、嫉妬、憎悪は醜い感情といわれた事があります。正直どちらも頻繁に感じていますが、嫉妬はなぜ醜いのか全然分かりません(憎悪はなぜ抑えなきゃいけないのか分からないけど、美しくないって事は感じます)。好きな人に対する、愛情の一種だと思うんですが・・・。←憎悪は違いますよ! (どちらかだけでも良いです。思うことあったら教えて下さい!)