• 締切済み

某精神科医が書いたこの記事の医学的信憑性は?

某精神科医のヘルス情報として海外ニュースメディアに日本語で記事が出ており、URLを本文末尾に引用しますが要約すれば次のようになります。(カッコ内は私の注釈です) この医学的信憑性はどれくらいだと思われますか。 ちなみに私はこれについては、一部希望的推測に基づきながら、一部詭弁を用いており、加えて十分な医学的エビデンスを示さず、信憑性が薄いと考えましたが、違ってますか。 ■ 以下要約 ■ 1、高齢になると腎臓機能が衰えて来るので塩分の取り過ぎに注意するよりは塩分を自由にたっぷりとった方が良い。 2、高齢者はフレイルになるよりは暴飲暴食は避けながらも、食べたいものを食べ、量的にも満足感のある食事を摂るのが良い。 3、BMI25~29.9の小太り型の方がBMI18.5未満のやせ型より寿命が長いので、軽度のメタボになったら長生きできると喜んで良い。(私の周辺では、小太りの人は普通の人より遥かに健康寿命が短い。筆者は小太りの人とガリガリ痩せの人を比べて論を進めているが不誠実では) 4、中年以降太るのは当たり前であり、摂取するカロリー量を減らすと筋肉量が減り、老化が急激に進むので、ダイエットは愚策である。 5、今どきの市販の弁当は添加物や塩分が控え目だろうから、1日1食は弁当にすると多品目の食材が入っているので健康に良い。(今時の弁当は様々な業者が販売しており、添加物や塩分が控え目だろうとの期待は部分的にしか通用しないし、大半の弁当には多品目の食材は入っていない) 6、カップ麺は各メーカーが添加物量などに留意しているだろうから、毎食カップ麺を食べていても、それで「命に関わる」ことはない。 7、加工食品に多少の発ガン性があるといっても、それは100万人に1人発症するかどうかの低確率であり、気にすることはない。 8、ラーメンスープを全部飲み干しても塩分の取り過ぎにはならない。むしろ高齢者は低ナトリウム血症が心配だから塩分はたっぷりとるのが良い。今時のラーメン店は塩分や化学調味料の使用を控えているだろう。 9、食の我慢は健康寿命を縮める。食べたいという欲求は体からの信号であり、それに従うのが良い。(この理屈だと麻薬中毒者が一番健康だという話になる) ■ 62歳の医師が「ラーメンのスープを最後まで飲み干す」理由 塩分の摂り過ぎより高齢者が注意すべきことは? https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2023/05/post-101757.php

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1979/6568)
回答No.2

ファッズの理論、というのがあります。 つまり今までになかったような逆説的理論、迷いがなく断定的な目新しい物言い、には瞬間的にみんな飛びついてしまうんです。 ダイエットなんてすべてこの理論で紅茶ダイエットだのバナナダイエットだの目新しいものを出せば瞬間的にみんな飛びつきますね。 糖質制限(運動ではない)がダイエットの最適解だと医学的にわかっているのにそれだけでは商売にならないから別の切り口を次から次へ見つけてきているだけなんです。 タバコをやめると精神健康上よくない、なんて話には喫煙者はみんな飛びつくでしょう。 塩分を取ると血圧が上がる、これが硬化した血管の健康状態にいいわけがありません。それなのに血管を無視して逆説を肯定するようなポイント1点だけを見つけてきてエビデンスにしているだけですね。 つまりこの先生はファッズを作り出そうとしているだけ。 そういう事と思います。

jupan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

jupan
質問者

補足

多くの素人さん達が記事の影響を受け、本物の屍累々かと。これは恐ろしい感性を持って書かれてます。 医師の身分を前面に出して書いてるので悪質性が高いです。 ところがそれが「精神科医」ということで、分野の専門外の者が、私から見れば願望的妄想に近い物を医師の身分を騙って口走っているかのような状況です。 ずっと昔に大学で医学一般を学んだ時のおぼろげな記憶に復讐を果たしたいかのような。 この記事内容が医学の常識に反していて、書かれた情報を活用するには医療情報にかなり詳しくないと応用は出来なかろうに、そういう配慮が殆ど見られず、危ういです。 以上、私の感想ですが。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10440/32836)
回答No.1

1 「自由にたっぷりとったほうがいい」とまではどこにも書いておらず、質問者さんが悪意ある拡大解釈をしているように思います。 2 和田氏は「粗食」によるタンパク質不足に警鐘を鳴らしているので、その主張は間違いないと思います。ここ5年くらいはタンパク質ブームですね。最近、コンビニのお弁当などでも「タンパク質が○○グラム入った」という商品が目立ちますよね。 3 私の周辺では、BMIが25くらい程度と思われる体型の人のほうが健康な感じはしますね。筋肉量が多いと、同じ体積では筋肉と脂肪では筋肉が重いのでどうしてもBMIは大きくなりがちです。 例えば大谷翔平選手は193センチで95.3キロなので、BMIに換算すると25.58になり、「軽度の肥満」に分類されます。彼を肥満だと思っている人は世界中のどこにもいないと思いますが・笑。 4 中年以降太るのもその通りですし、カロリーを減らす一般的にダイエットと呼ばれる行為をすると筋肉量が減るのも間違っていません。 私も最近、ダイエットしようとしてトレーニングをやりました。お腹周りはだいぶ引き締められましたが、体重は1キロ減っただけでした。脂肪が筋肉に置き換わったので、サイズダウンしても体重は減らなかったのだと思います。 5 和田氏がいいたかったことは「3食のうちの1食くらい食べたいものを食べよう」ということであり、そこにそのような指摘をするのは揚げ足取りといわれても仕方がないと思います。本質はそのことではないでしょう。 6 私はカップ麺はなるべく避けますけれども、しかし「命にかかわることはない」のはまあ、その通りだろうと思います。「そればかり食べるのは良くない」とは、ちゃんと和田氏も書いています。書いてあることを意図的に無視するのはよろしくないと思います。 7 食品添加物は体に良くはないと思いますが、出来合いのものであればなんであれ食品添加物は含まれています。昼にマクドナルドに行き、夜にファミリーレストランに行ったら食品添加物を食ってるようなものでしょう。でもそういう生活をしている人は山ほどいて、あからさまな健康被害はありません。 ただ私は、最近やたらと発達障害の子が多いのは食品添加物のせいじゃないかなと思っています。子供の数は減っているのに、発達障害の子は多い。食品添加物の中には発達障害の原因になると判明しているものがあります。これは当人が食品添加物が多いものを食べてそうなるのではなく、父体、母体に蓄積した化学物質のせいでないかと思っています。 最近これまた多い、不妊症もそうじゃないかなと思っています。50年前や80年前に比べて大きく変わっているのは食生活ですからね。不妊症は(電子レンジやパソコンなどから出る)電磁波の影響もあるかもしれません。 が、どちらにしても私の話にはエビデンス(医学的根拠)は全くありません。「エビデンスがないから信用できない」という点では、私の「食品添加物有害論」もエビデンスがないのです。 8 まあこれは「我慢するより食を楽しみなよ」って意味なのでしょうね。 ただ和田氏の文章の中で「味の濃いラーメン屋は客を依存症にさせるから潰れない」という話は妙に納得しました。私は「あっさり派」なんですけどね。 常々、二郎系のあの化学調味料の濃さとしょっぱさに辟易している身としては「なんであんなものに並んでまで食べるのか」と不思議だったのですが「味の濃さで依存症にしている」と書いてあって「ああ、そういうことだったのか」と。麻薬中毒者のイメージって痩せこけていて顔色が悪くてって感じですが、二郎中毒者も太っててオタクっぽくてと共通しているので、アイツらジャンキーなんだなと。 その記事は、和田氏の著書「80歳の壁」の宣伝の一環ですよね。 で、その本の読者はアラエイティ以上の世代だと思います。そして和田氏のいいたいことは「こまけえことをいわずに、食べたいものを食べようぜ」ということだと思います。 もうさ、80過ぎたら明日死ぬかもしれないんだから、好きなものを食べたほうがいいと思いますよ・笑。そんだけ生きられたら、今さら我慢する必要もないと思いますよ。

jupan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

jupan
質問者

補足

食の節制というのが必要です。特に食塩は。 しかし、記事の冒頭と記事の最終部分の記述が直接的には関係しますが全文を通じて、「自由にたっぷとったほうがいい」というのがこの記事の文意ですよ。(私の「要約」は要約であって、コピペ・書き写しの類ではありません) それにも関わらす「質問者さんが悪意ある拡大解釈をしている」との指摘をなさるのは回答者さんのこの回答は質問者に対する悪意を前提として書かれてるのですか? 回答者さんは概ね記事に対する好意的な回答をされていますが、多くの人達が同様な反応をすると思ってました。 そのように記事は書かれています。 ですのでカッコ内に私の注釈を付けて注意喚起をしたつもりだったのですが、書き方が足りなかったかもしれません。 この記事にはどういう反応が有るのか?、専門家以外の人にとっては危険な記事なのでは?と思いつつ質問してます。 もしかしたら回答者さんは自由気ままに食を楽しむタイプの小太りの人なんですか。気を付けたほうが良いです。 私の周辺では小太りの人達が亡くなったり亡くならないまでも大勢再起不能の病気になってます。身体の自由を奪われたまま長い寿命を全うしてもナンダカナーという感じですが。 この記事によりそういう人が沢山出て来るはずです。寿命と健康寿命は違いますしね。

関連するQ&A

  • 身体に良いラーメンは有ると思いますか?

    スープにコラーゲン・・麺には無添加の素材と銘打って宣伝しているラーメン屋が有りますが そもそも油も塩分も多く含まれるラーメンに食べないよりも身体に良い物なんて有ると思われますか? 身体に気を遣うのであれば少なくとも食べない方が私は良いと思うのですが・・。 ご意見をお聞かせください。 ちなみに私はラーメン自体は大好きです。

  • カップ麺のスープ

    カップ麺についてです。 よくカップラーメンのスープは塩分が多いから、また熱湯によってカップから環境ホルモンが溶け出すなどと言われあまり健康によくないと言われています。 カップ麺の他にも、カップスープやカップの味噌汁などありますがこういった話は聞きません。 スープを飲むものなので当たり前かもしれませんが。 カップスープや味噌汁が大丈夫ならカップ麺も大丈夫のような気がするのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • ラーメンを食べたとき

    (1)ラーメンの麺を食べ、スープまで飲む。 (2)ラーメンとライスを食べ、スープは残す。 (3)ラーメンの麺大盛or替え玉を食べ、スープは残す。 上記のうち体に一番いいのはどれでしょうか? ラーメンの種類、塩分なのかカロリーなのか等によるとは思いますが。 全て食べきるのではなく、食べ過ぎて腹いっぱいにならない程度の量とします。

  • インスタントラーメンの塩分

    カップラーメンや袋のインスタントラーメンで教えてください。 1)各社が出している商品の塩分の量は商品には載ってないようです。 これは会社に聞かないとわからないのでしょうか。 塩分量が載ってるサイトがあったら教えてほしいです。 2)塩分は大体スープにあるのがほとんどだと思うのですが麺だけを食べると塩分の摂取量はどのくらい違うのでしょうか。 ラーメンに入っている塩分からの摂取を1/3にしようと思ったらスープはどのくらい飲めるのでしょう? 3)タイトルとは少し違いますが、普通のラーメン屋のラーメンの塩分は普通どのくらい入ってるものなんでしょうか?

  • ラーメンのスープはどれだけ体に悪いのか

    幼少の頃から母より「体に悪いからラーメンのスープは絶対に飲むな。」と言われて育ったため、成人した今でもラーメンのスープを飲んでおりません。現在一人暮らしをしていて、忙しいときの為に即席麺を購入してあるのですが、同一メーカーのカップラーメンとカップ焼きそばは、同じ値段でもカップ焼きそばの方が麺の量が多いので、カップ焼きそばばかり食べております。しかし、カップラーメンの麺の量が少ないのは、スープも一緒に飲む為、満腹感が得られることを想定しているのでしょうか?実際、私は外食する際には、基本的に味噌汁や豚汁等の汁物を合わせて注文しており、満腹感が得られております。しかし、ラーメンのスープは他の汁物と違い、健康に悪いのでしょうか?例えば脂分や塩分が異常に多いとか。

  • インスタントとちゃんと作った物どのような差が出るか

    昔ならいざ知らず、最近カップ麺もそうとう美味しくなっており、 麺は分かると思いますが、 スープだけでしたら、粉のスープを溶いたものか、肉や野菜を煮て作ったスープかどうか、 正直判断できる自身がありません。 ただまぁ、食べる時は分からずとも、しばらくしてから、即席スープはお腹が張るような重みがあり、多分これが添加物などの作用なのだろうと思います。 皆さんは、インスタントラーメンのスープとちゃんと一から作ったスープ、 飲んだら判断つきますか?

  • 都内おすすめのラーメン屋

    ラーメンが好きでよく食べるのですが 最近どこの店もどんどん味が濃く、脂っこくなってる気がします。 福岡生まれなのでそういうのも好きなのですが あんまり調子に乗って食べると胸焼けします・・・ その反動で、東京醤油ラーメンとか 淡麗系とかを食べてみたのですが 今度はしょっぱい! スープを最後まで飲む気になりません。 そんなわけで都内の薄味ラーメンで おすすめのお店があったら教えてください。 条件まとめると↓のような感じです。 ・脂分が少ない ・塩分が少ない ・麺を食べたあとスープを飲み干したくなる ・(できれば)多加水細麺 よろしくお願いします。

  • インスタントラーメンについて。

    インスタントラーメンをよく食べるのですが、食品添加物が心配になったので自分でスープを作ってみようと思いました。 (麺は生麺を買って来る予定です。) そこで色々レシピを調べていたのですが、鶏ガラから作るのはさすがに大変なので、市販の鶏ガラスープの素を使おうと思ったのですが、結局これにも食品添加物入ってますよね・・・ って事はインスタントラーメンを食べるのと変わりないですか?それともインスタントラーメンより少しはマシですか?

  • ラーメンのスープって飲むのが常識?

    最近友達三人とラーメンを食べに行ったのですが、ラーメンを食べ終わったとき、私と一人はスープを飲まずにいて、残り二人は飲み干していました。 私は昔から常々両親にラーメンのスープは塩分が濃いから飲まないように言われてきました。 私も正直麺を食べ終わったときはお腹がいっぱいで、スープなんて全部飲めないのですが、多少頑張れば飲めます。 今まで残すのが普通だと思っていた私は、残ったスープについて多少友達と議論しました。 「え?普通飲むでしょ。お前味噌汁は具だけしか食わないのかよ。もったいないじゃない」 「頑張って飲めるんだったら飲んだほうがいい、それが作った人に対する礼儀だし」 「気分次第だな、うまいスープなら飲み干す、今日は残した」 と、友達それぞれ考えが違うようです。 残すのが普通と考えるのは私だけのようでした。 みなさんはどうでしょう? ラーメンのスープは残しますか?残しませんか?

  • カップラーメンのスープと麺の栄養素

     カップラーメンに記載されている栄養素は、麺とスープを全て食べた場合の値なのでしょうが、実際スープを飲み干す事は少ないと思います。  そこで、私がよく食べる以下の二商品を例にして(他の商品でもかまいません)、麺とスープそれぞれの栄養成分の目安を教えてください。特に塩分が気になります。  もしくは、同様のテーマについて検証したデータやサイトが有れば教えてください。 スーパーカップ1.5倍 しょうゆラーメン http://www.acecook.co.jp/products/detail.php?jc=4901071236199&bId=brnd001 赤いきつねうどん(東向け) http://www.maruchan.co.jp/products/search/2134.html

専門家に質問してみよう