• ベストアンサー

ご利益あるのに神社仏閣にお願いしてはいけないの?

こんにちは。 神社でのお参りについて質問があります。 神社ではお願いではなく、日ごろの感謝をするとよく聞きますが、ほとんどの神社などでは何かしらのご利益を売りにしています。 それなのにお願いをしてはいけないと、ここ何年か神社への参拝ルールとして本などで紹介されていますが、何か矛盾を感じます。 叶えて欲しいことがあるから行くのですが、どのようにお参りしたらいいのでしょうか。 ご存じの方がいましたら教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toanswer
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.3

二拝二拍手一拝のあとから書きます。 神様に名前と住所を名乗り、日頃の感謝を伝え、願い事を言います。 言うことが多いので時間がかかって焦ってしまいそうですが、神社参拝に来られるかたは、皆さんじっくりと時間をかけて神様に願い事をしているようです。 ✖「○○を叶えてください」 ○「自分は○○できるよう頑張るので見守ってください」 ○「自分は○○になるよう努力するので見守ってください」 大切なのは、「願いを実現させる」と自分の中でしっかりと確認し、それを神様に聞いてもらうことです。

kinka2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.7

あなたご自身が、神社に居て人々の願いを聞く立場の神様なんだとします。そうすると、来る人来る人皆が「ああして下さい」「これが欲しいんです」と願い事(=ねだり事)をするばかりで、神様であるあなたに感謝しなかったらばどう思いますか? まずは、日頃のご加護を感謝して、それから「自分の願いが世の中の役に立つのであれば叶えて下さい」とお願いするのが順序なのです。多くの人がそれをしないのは、つまり「日頃のご加護」を認識していないからです。それを認識していないのにも関わらず、願い事=ねだり事はするというのはおかしくないですか? それとも神様は警察や救急車と同じように、困った時にだけ助けてくれる存在なのでしょうか? 願い事をするのが良くないのではありません。感謝の気持ちを持たずにねだり事だけをするのが良くないのです。そして、その願い事も自我我欲が元になっている私利私欲のものであったらば、神様はその手伝いをしたいと思うでしょうか? ですから、神社では神様に日頃のご加護を感謝して、それから「自分の願いが世の中の役に立つのであれば叶えて下さい」とお願いして下さい。

kinka2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.6

自分の知り合いは神社に一緒に行き、健康のお守りを 買いましたが、その後お亡くなりになっています、 もちろん医者や本屋さんなどに連れていき、健康には 注意していたつもりです。

kinka2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10470/32925)
回答No.5

本来信仰というものは「何か見返りがあるから信じる」というのは間違いなものです。 それは「愛」と考えれば分かるでしょう。もしどこかの女性が「彼は私にいつも奢ってくれるから愛している」とか「彼は私が欲しいといったものは何でも買ってくれるから付き合ってる」といったら「それは愛ではない。欲望だ」と批判するでしょう。 信仰も同じはずです。「何か私に良いことをしてくれるから信じます」というのは「奢ってくれるから付き合っている」というのと何も変わりません。 しかし人間は欲望にまみれた生き物なので、神様仏様に「信じますから何か見返りをください」と求めてしまうのです。 また神社仏閣にお務めの皆さまもなかなか煩悩は振り払えないので「これをお手元に置きますと、良いことが起こります」というものを販売するのです。そこに奇しくも利害の一致が発生します。 そもそも日本神道っていうのは特に体系化されたものはなくて、なんか聖なる存在を、なんとなく祀っているのです。「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で神社をやっている」なのです。 例えば太宰府天満宮は菅原道真公が祀られていて、学問の神様とされています。受験合格祈願といえば太宰府天満宮です。 しかし元々なぜ菅原道真公を神様として祀っているのかといえば、京都から追放して北九州の大宰府で亡くなられた道真公が後に怨霊となって祟りを起こしたので「追放してすいませんでした。神様として崇め奉りますので、どうかお怒りをお鎮めになってください」ということでお祀りしたのです。で、道真公は学問に秀でていた人でしたから、いつの間にか「学問の神様」とされたのです。 韓流で人気の東京の大久保には皆中稲荷神社という小さな神社があります。戦国時代に、ここらへんに住んでいた鉄砲のさむらいにお稲荷様が夢枕に立って鉄砲の打ち方を伝授したそうで、それが霊験あらたかだったのでここに神社を作って謝意を現しました。 で、鉄砲が「当たる」が転じて「よく当たるからギャンブルの神様だ」と、今は基本的に鉄砲を撃つ人が滅多にいませんから神社も「よくあたる、ギャンブルの神様」ということでご商売をなされています。 神社関係についていえば、そのくらいテキトーです。 じゃあお寺はどうか。仏教は日本に普及するうえで「神仏習合」ということになりました。仏教を導入するかどうかを巡って物部氏と蘇我氏との間で戦さになったというのは質問者さんもご存知でしょうが、以降衝突を避けるため、ごった煮の混ぜ混ぜにすることで平和的解決を図りました。お互いに相手を排除しあおうとするキリスト教とイスラム教の争いより良いでしょう。 しかしそのせいで、お寺にも出処不明の神様が祀られることになりました。私の近所のお寺は、地元の七福神のひとつとして布袋様を祀っています。私の記憶が確かならば、私が子供のときはそんなことはしていなかったはず・笑。かつては檀家さんくらいしか訪れない侘しいお寺でしたが、今はお正月ともなると結構な賑わいになるお寺になりました。 そもそも布袋様は中国のお坊さんらしいのですが、出処不明の神様です。というか七福神はかろうじて仏教といえるのは毘沙門天くらいで、あとはインドや中国や日本などの神様が雑多に集まったよく分からない集団です。恵比寿様と大黒天は、どっちもルーツを辿ると大国主命説がありまして、どっちなのかと。寿老人と福禄寿も時々「同じお爺さん」と扱われることもあり、というかそもそもこのお爺さんが何者なのかよく分からず・笑、なんかいつの間にかついてきたお爺さんぽいです。あの人さっきからそこにいるけど、誰が呼んだの?みたいな。 というわけで、儲かるためなら「気分で取り入れちゃう」のが我が国の宗教観でございますので、つまり「なんでもあり」なのです・笑。

kinka2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.4

「人が言うからそうしなければ」では一生主体性のある人間にはなれない。 もう少し「人は人、自分は自分」という意識を持つことである。 価値観や考え方は人それぞれ。 その本に書いてあることはあくまで「筆者の意見」なのである。 (だから唯我独尊で他人の事情は考えなくてよい、ということにはならないが) 他人がどうとか言う前に、もう一度自分が神社に行く目的を考えることである。 他人の意見に惑わされなくなるまで。 一つだけ。 「拝み信仰」という言葉がある。 神頼みと言ってもよい。 「祈れば神様が何とかしてくれる」 そんなわけはない。 人の世を作るのは人であり人生を決めるのは自分である。 神様の存在はそのどこにもない。 神様を心の支えにして苦境を克服するということなら信仰の意味はある。 「信じる者は救われる」とはまさに、どんな苦境にあっても神の言葉を疑わず、信じてその道を進み続ければ最後には救われるということである。 神は救いまでの道標を用意するだけであり、その道をへこたれず投げ出さず移自分の脚で進むのはあくまで自分である。 拝み信仰の意識ではできないことである。

kinka2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.2

ご利益あるのに神社仏閣にお願いしてはいけないの? 御利益有るとお願いす良いがお願いのわりには賽銭は少額では釣り合いが取れていないからお願いするなするならお願いに見合った賽銭をと神主さんの気持ちの現れ。

kinka2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (183/619)
回答No.1

たとえば、合格したい大学があり「〇〇大学に合格しますように、合格させてください」がお願いですね。 「〇〇大学に合格できました。感謝しています。ありがとうございます」が感謝です。 まだ合格してなくてもこういうのです。 1月1日に、「昨年は一年ありがとうございました。今年も一年家内安全ありがとうございます」(←今年はまだ終わっていないのに)いうのです。 理解が難しければ、こういうのはどうでしょう。「〇〇大学に合格できる予備校に入学できて感謝してます。良い先生に巡り会えて感謝してます」

kinka2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

kinka2000
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 神社のご利益

    わたしは神社参拝に良く行きます。宮城県出身なので、仙台の大崎八幡宮と塩竃市の塩竃神社に良く行きます。そこで、みなさんに質問ですが、神社参拝したことによって、何か御利益や不思議な経験をした方いらっしゃいますか。もしいらっしゃったら、どういう経験をされたのか、よろしければ教えて頂けないでしょうか。また、関連する話題でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 神社の御利益

    私は、よく神社参拝をします。部屋には、伊勢神宮、仙台に住んでいるので、地元の大崎八幡宮、隣の市の塩竃神社のお札を祀っています。みなさんに、質問ですが、神社に参拝して経験した御利益や不思議な出来事、また関連する話題など、よろしければ教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 病気平癒のご利益がある神社(寺院)を教えてください。

    いつもお世話になっております。 知人が病気を患い、病気平癒のご利益がある神社(寺院)へお参りし、お守りを授与していただきたいと考えています。 岡山県近隣で、病気平癒のご利益がある神社(寺院)をご存知の方、お力を貸してください。 (出来ればお守りを授与していただける神社(寺院)にお参りしたいと思っています) また岡山近隣でなくても、病気平癒にご利益がある神社(寺院)をご存知であれば、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 神社へお参り

    神社のお参りについてなんですが、願いが叶い、お礼参りの後お参り行かなくなるのはやはりダメでしょうか? あと、お気に入りの神社に日頃のお礼をしに時々お参りするのですが、恋愛の事で悩んでいて、縁結びの神社に参拝に行きたいのですが、大丈夫なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 東京で仕事に関するご利益のある神社さん

    現在転職活動中の者です。 東京で仕事に関するご利益のある神社さんを知りたいです。 お参りして気を引き締めて来たいと思っているのですが、 詳しくなく…。 ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 神社への参拝

    縁結びの神社に何回も(同じ神社)参拝するのは、よくないことでしょうか? お参りに行くとなんか気分がよくなる感じで、たまに行くのも悪くないかなって思うのですが。 行くたびにお守り(種類は違うもの、ご利益は縁結び)を買ったりするのもどうなのでしょう?

  • 失踪人を探すのに、御利益のある神社・お寺を教えてください。

    はじめまして、こんにちは。 突然居なくなってしまった人を探しているのですが、 どこを探しても見つかりません。 まだ期間は浅いのですが、 亡くなってしまったのか、どこかで生きているのかすらわかりません。 少しでも早く探し出したい次第です。 どこか御利益のある寺院や神社などをご存知の方、おりましたら 教えていただけますか。 自宅近くの神社では、丑の刻にお参りを一週間続けるようにと教えていただきました。 そのような、お祈りの方法などでも、かまいません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 神社に御利益が有ると言われる所以は?

    明治神宮に初詣でに行き、おみくじを引いた所、その文面が明治天皇と奥さん(ゴーストライター?)の作った文章なのですね。 その時初めて、明治神宮では明治天皇を祭って有ると知り、神社に参拝すると御利益が得られると、ただ無意識に信じ込んでいた事に気が付きました。 そこで質問なのですが、どうして皆、明治神宮を初めとする神社に参拝し厄よけや合格の祈願などをするのでしょうか? 願いが叶えられると信じられる根拠にどのようなものが有るのかが知りたいのです。 何か、その場の雰囲気と勢いで、お守りまで買ってしまいましたが、明治天皇が厄よけの願いを叶えてくれるとは思えないのです。と言うか、皆さんのご意見をご回答願えませんでしょうか?

  • 神社が守ってくれてる?!

    こんばんは。先日も神社のことで質問させていただいた者です。 こちらのカテでいいのか分からないので、カテ違いでしたら どうぞご勘弁を。 ここ数日、先日の友人の言葉が気になっております。 私は、北海道では子宝、並びに縁結びにご利益があると 言われている(どうも道外からの参拝者もおられるようです) 神社に生まれたときから両親に連れられて行っており、 母は、この神社が「うち」の神社!と言い張り、他の神社を お参りすることを一切許してくれません。 (一人のとき、別の神社近くを通りかかれば、お参りは してしまいます) 数カ月前カレと分かれた私は、かなりこじつけ的に、 「私が行ってる神社は縁結びのはずなのに、これじゃあ 全くご利益いないじゃんよー!」と愚痴りました。 えぇ、分かれた理由は、私が悪いのですがね…(苦笑)。 すると友人が「縁結びの神社なんだから、あんたがタチ 悪いのにひっかかんないよう、守ってくれてんじゃないの?」 と言ってきました。 そういう考え方ってアリでしょうか? 質問の意図が分からない方はすいません。 ついでにつまんない質問ですいません。 (根本は自分に問題があると分かってはいるのですがね…(涙))

  • 京都 芸能の神をまつる神社仏閣を探しています。

    こんにちわ。 今度知り合いが劇団のオーディションを受けるので、合格祈願にお参りしたいと思っています。 せっかくだから「芸能の神」みたいなものをおまつりしている神社仏閣だったら御利益もあるかなぁと思っていて、その昔、その知り合いが話していたのを聞いたのですが、京都に「芸能の神」として超有名な神社があるらしく、映画の撮影所(嵐山あたり?)に近いので、役者さんなんかもよくお参りする神社がある、と言っていました。 残念なことにその名前を聞くのを忘れていたのですが、本人に改めて聞くのもなんだし・・・、と思いネットで調べると「車折神社」という神社がどうも有名らしいのですが、いまいち「ここだ!」という確信に至っていません。 どなたかこの「車折神社」に詳しい方、あるいは京都にあって、他の有名な芸能の神をまつる神社を御存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて頂きたく、宜しくお願い致します。 ちなみに「車折」は「クルマオリ」と読んでよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう