• ベストアンサー

傷病手当金

交通事故で、自身に過失がある場合でも、要件を満たせば、健康保険の傷病手当金は支給されるのでしょうか。ご教示下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8546/19426)
回答No.1

健康保険の傷病手当は、条件を満たせば、怪我の原因に関係なく支給されます。 交通事故かどうかや、過失の有無は関係しません。 詳しくは以下参照 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3040/r139/

mongi369
質問者

お礼

お詳しいですね。感謝申しあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当について

    健康保険組合に加入している者ですが、交通事故で休職した場合ですが、加害者が加入している保険から支給される休業補償を受けてる場合は傷病手当というのは頂けるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 傷病手当とは?

    健康保険の傷病手当金について質問です。 Aさんは、26歳で給与は20万円。 Aさんは会社員で健康保険に加入している。 7/3は出勤日だが、具合が悪く7/3に病院へ行く。 7/3は会社を休む。 医師から、10日間は会社を休むように言われる。 傷病手当金の支給要件 被保険者(特例退職被保険者には傷病手当金は支給されません。)が次の要件をすべて満たしたときに支給されます。 1療養のためであること 2労務不能であること 3連続3日間の待期期間を満たしたこと 質問 (1)Aさんは、いつ、いくら、傷病手当金が貰えますか? (2)Aさんは7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の申請書を持っていませんでした。この場合、申請書を取り寄せ、医師に証明書を貰い、事業主のハンコを貰う。←これで間違いないですか? (3)傷病手当金は、休めと言われた10日間分を貰えるんですか? (4)Aさんが7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の話は出ませんでした。ただ、医師から10日間ほどは会社を休んだほうがいいと言われました。この場合、Aさんは7/4に病院へ行き、傷病手当金の申請書に、証明書を書いてほしいと病院へ言うのでしょうか? (5)7/4の申請書記入に、診察料はかかりますか? (6)医者は、傷病手当金申請書を書くことを一般的にどう思っていますか?できればあまり、書きたくない書類ですか?

  • 自損事故では傷病手当は支給されない?

    知人が交通事故で入院中です。 停車中のタクシーに追突したとのことで、知人の過失が100%ということで 健康保険からは傷病手当は出せないと言われたそうです。 「第三者の行為による傷病届」は提出しています。 知人はバイクで、治療の経過が良くなくて、結果的に片足を失ってしまい、 職場復帰もまだあと2ヶ月は望めない状態です。 その間全く収入がないので、とても困っているようです。 事故は物損(相手の車を修理しただけ)扱いで、健康保険組合は 請求先(相手)に過失がないので、手当の支給対象にならない、とのことらしいのですが、 やはりこの場合は支給されないのでしょうか?

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について教えていただけますでしょうか 現在私は、うつ病により会社を3週間欠勤してしまいました そして、課長のすすめで傷病手当金を受け取りながらしばらくの間ゆっくりお休みを貰いなさいと言うことを言っていたので、病院で診断票を発行してもらい、それを会社に送りました 後日会社から傷病手当金に関する書類が届くので、それを記入して再度会社に送りなおして欲しいとのことでしたので、その書類が届くまでの間に自分なりに傷病手当金について調べてみたのですが、どうやら、自分は傷病手当金を貰えないのではないかと思いました http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/shoubyouteatekin.htm こちらのサイトを参考にさせていただき、【傷病手当金の支給要件】と項目をチェックしていたのですが (4)健康保険の被保険者であること。(任意継続被保険者を除く) ※健康保険の被扶養者や国民健康保険の被保険者の場合は、傷病手当金は受給出来ません。 (自営業者等の場合、民間の損害保険会社が販売している所得補償保険等に健康なうちに加入しておいた方が良いと思います。) の項目がいまいち理解できません 健康保険の被保険者というのはおそらくクリアーしていると思いますが 健康保険の被扶養者というのは、家族と一緒に暮らしているともらえないと言うことなのでしょうか? また、実家は自営業です。 民間の保険会社に頼まなければ傷病手当金は頂けないのでしょうか また、傷病手当金というのはお休みをいただいた期日分しか頂けないのでしょうか? お医者さまからは三ヶ月ほどお休みをとのことだったのですが、その期間は傷病手当金は頂けないのでしょうか? パニックになった頭で必死に考えて文字をつづりましたが、とても読みづらいと思います どなたか、教えていただければ幸いでございます

  • 傷病手当金について教えて下さい。

    鬱になり、休職するよう医師から指示がありました。 生活の事もあり、傷病手当金について知りたくて質問させて 下さい。 傷病手当金の算出の基となる標準報酬日額とは 残業手当等の諸手当及び交通費は含まないのでしょうか? 健康保険に相談したところ、会社からの給料 諸手当(交通費含む)が 支給されている場合は控除した金額と回答がありました。 ネットで調べるとそうのような内容ではないのでわからなくなっています。 基本給が20万ならそれがベースになるのでしょうか? 詳しいかたアドバイスお願います。 宜しくお願いします。 ・

  • 傷病手当金

    傷病手当金について詳しい方、ご教示ください。 週4日のパートです。私傷病で会社を10日休むことになりました。 (1)病気休暇があるのですが、無給です。待機3日にはカウント出来るのでしょうか。(2)この病気休暇を取得してしまうと、その期間は、4日目以降に支給される傷病手当金が支給されなくなるのでしょうか。つまり、無給の(法定外の)有給休暇を取ったことで、「労務不能」で、「賃金を受けていない」との要件を満たさなくなるのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金の支給について

    3月に交通事故で右肩の脱臼骨折のため1ヶ月ほど入院しており、4月からの退院後は通院をしながら現在まで自宅療養しております。 事故の経緯は私がバイクで、相手が軽自動車で、左折車に巻き込まれた状態でバイクごと飛ばされました。 相手も、相手の保険屋も誠意ある対応をしていただき、月の収入は保障してもらっています。 病院に関する発生金額も全て、相手方の保険でまかなっていただいております。 いまのところ、社会復帰に向けてリハビリ中ではありますが、知り合いより『傷病手当金』なるものの話を聞きました。 最初はぜんぜんわからずに『社会保険事務所』に足をはこんで話をしようと思ったら、独自の保険組合なので直接そちらに聞いてほしいとのことでした。 その健保のHPを調べてみると、交通事故でも『傷病手当金』が支給されるように思えるのですが、健康保険組合に連絡したところ、相手保険屋に連絡するようになぜか回されました。相手保険屋に確認してみましたが、当然のことながら、加害者と被害者である私との保障をしていただいているだけで、健康保険には関与していないという当たり前のことでした。 再度、健康組合に連絡しましたが、やはり今回の交通事故のようなケースでは支払いはできないということでした。 こちらもよく理解できいなかったのも悪いのですが、保険組合の担当者も払えないの一点ばりで、内容について、わかりやすく話してくれません。 やはりこのようなケースでは傷病手当の支給はないのでしょうか?いまいちスッキリしないので、納得できる答えが見つかれば幸いです。

  • 交通事故による傷病手当(社会保険)

    相手側の過失により交通事故で2週間休業する場合、社会保険から傷病手当がもらえると思うのですが、相手側の自動車保険から休業手当がでた場合、社会保険からも傷病手当はもらえるのでしょうか?

  • 傷病手当金の不支給について

    何度もこちらを利用させていただいているものです。 去年の8月からうつ病ということで傷病手当金の受給を受けてきました。 今年の4月まで何事もなく受給できていました。 5月いっぱいで会社を退職しました。退職後、健康保険組合から5月、6月分の傷病手当金が不支給になったという不支給決定通知が届きました。 その通知書によると理由は、 健康保険法第99条の条文に該当しないため不支給とします。あなたの場合、総合的に判断して療養のため労務不能であったとは認められません。 というものでした。 傷病手当請求書には医師から5月6月ともに労務不能であった期間として記載してもらっていました。 そして現在もうつ病により病院に通い、働くことができないでいます。 この健康保険組合による判断は何をもってなされているのでしょうか? 私自身は医師からまだ働くことは止められています。 それでも不支給ということは、「働け」ということなのでしょうか? また、この決定に不服がある場合、社会保険審査官に対し審査の請求ができるとおもうのですが、この場合審査の請求を行ったとして、再び支給されることはあるのでしょうか? 現在治療のため失業保険の受給も延長しています。傷病手当金の支給がないと生活していくのがしんどくなります。よろしくお願いします。

  • 傷病手当について

    私は傷病手当を受けながら療養中です。去年の9月に退職し、任意継続で請求していますが~今頃になって私の収入では任意継続でなく国民健康保険のほうが傷病手当の支給額が高いことに気づきました。任意保険から国民健康保険に変える事は可能ですが、傷病手当を請求するのは任意継続資格者として、任意保険の方へ請求することになると聞きました。支給額は結局変わらないののでしょうか??