• 締切済み

雑所得について

社会人1年目です。 年末調整時に給与所得者の基礎控除申告書というものを会社に提出するらしいですが、その申告書には会社の給与以外の所得も記載するとの説明がとあるサイトを見たらされていました。しかし、そこでいわゆる副業の所得を記載すると副業がバレるからそこにはかかず、確定申告に副業で得られた雑所得などは書けば良いというのを色々なサイトを見たら書かれているのですが、それって実際可能なんですか?ある意味基礎控除申告書には嘘の情報を記載するってことになると思うのですが何も問題にならないのですか? 詳しい方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4851/10265)
回答No.5

> 住民税の通知って普通徴収にすれば会社にいかず自分で納めることができるとネットに書いてあったのですが普通徴収にしても会社に行ってしまうんですか? 普通徴収にsたということ自体で、他に収入があったことがわかります。金額までは分かりませんが。 「他に収入があった。金額不明」ということが会社に分かって良いのであれば、普通徴収にすればいいです。 とにかく、全く隠すことは不可能です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4851/10265)
回答No.4

基礎控除に全部収入を記入する必要はありません。 自分で確定申告をするなら、他からの収入ゼロで記入してOK。もちろん、納税が必要なくらいの他の収入があるなら、確定申告しないと脱税です(雑所得が20万円以下なら非課税なので確定申告不要)。 > ちなみに所得税ってどのタイミングで払うことになるのでしょうか?確定申告書を提出するのと同時でしょうか? まあそうですが、正確にはどちらの締め切りも3月15日です。一緒の日でも良いし、締め切りまでなら、提出を先にして後日振り込んでも良いです。 > また、確定申告で確定する税金は所得税と住民税のみなんですか? 給与所得と雑所得だけの場合は、そうですね(細かく言うと所得税のオマケみたいな復興特別所得税も)。個人事業主の場合は、個人事業税とか消費税もあり。 > 確定申告をすると会社に副業がバレるとよく目にしますが、これは住民税と聞きますが、所得税でバレることはないんですか? 年末調整以上の所得額で確定申告すると、税金を追加で納めるわけですが、所属税は自分で振り込みます。なので、会社はあなたが追加で所得税を払ったのか払ってないのか、逆に住宅ローン減税や生命保険料控除、医療費控除などで所得税の還付を受けたのかなどは知ることが出来ません。 住民税は、2022年の所得額が3/15の確定申告締め切りで決まるので、それで住民税額が決まり、2022年度分は2023年6月からの給与天引きでの支払いとなります。 会社が、細かい計算をしていれば、自社で把握している所得から決まる住民税額と、自治体から来た住民税請求額が一致しないということから、ばれることがあり得ますが、実際にそんな計算をしているのかどうかは会社次第でしょうね。 確定申告に間に合わないと、5月頃会社に届く住民税通知は確定申告分含まず もちろん、締め切りすぎて確定申告を提出すると、それまでの間に脱税で捕まる可能性もゼロでは無いですね。捕まらないにしても、入院その他の正当な理由がなく遅れるとペナルティーで納める税金が増えます。もしかすると、その後、住民税額の変更通知が会社に行くかも知れないし(未確認)。

00001111az
質問者

補足

住民税の通知って普通徴収にすれば会社にいかず自分で納めることができるとネットに書いてあったのですが普通徴収にしても会社に行ってしまうんですか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8027/17156)
回答No.3

> これは住民税と聞きますが、所得税でバレることはないんですか? 副業をしていて,会社で本業の年末調整を行い,その後に所得税の確定申告をしなければいけないにも関わらずしなければ,税務署から申告漏れを指摘されるかもしれません。そのやり取りの中で会社に問い合わせがないとはかぎりません。 > また、確定申告で確定する税金は所得税と住民税のみなんですか? 確定申告で申告するのは所得税です。住民税は所得税の申告内容をもとにして,あなたが住んでいる市町村が課税額と住民税額を決めて通知が送られてきます。 相続税とか贈与税,それから消費税も申告すべき人は申告します。固定資産税とか都市計画税は課税される人に納付書が送られてきます。

00001111az
質問者

補足

ちなみに所得税ってどのタイミングで払うことになるのでしょうか?確定申告書を提出するのと同時でしょうか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8027/17156)
回答No.2

その後の確定申告で正しい情報を書けば全く問題になりません。 また基礎控除申告書に記載する合計の所得金額が900万円以下ならば,その後の基礎控除,配偶者控除,配偶者特別控除の額の計算も全く同じになりますので,さらに問題になることはありません。

00001111az
質問者

お礼

回答ありがとうございます。個人的によくわからない点があって確定申告をすると会社に副業がバレるとよく目にしますが、これは住民税と聞きますが、所得税でバレることはないんですか?また、確定申告で確定する税金は所得税と住民税のみなんですか?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10831)
回答No.1

年末調整は、会社での申告。 妻子がいれば、控除されます。 火災保険、生命保険なども、提出すればよいでしょう。 それ以外に、不動産所得とか、雑所得とか、申告漏れの物を、 確定申告時に、申告して完了すればよいのです。 それが正しい申告です。 会社以外の所得がある場合、役所から、特別徴収税が、会社に届き、 その金額を給与から天引きされます。 要するに給与以外の所得があるのは、会社にばれます。 それがなんであるかは、わかりませんが。

関連するQ&A

  • 給与所得と事業所得の確定申告

    現在会社員をしながら、個人事業主として副業も営んでいます。 確定申告も近づき、確定申告書Bの作成で悩んでいる点がございましたので、質問させていただきます。 個人事業主で稼いだ分の事業所得を確定申告する際、私のように会社でも給与を得ている場合は、「事業所得」と「給与所得」を合算して確定申告すると思います。 その際に様々な「控除」項目がありますが、青色申告控除以外の控除を行っても良いのでしょうか?(例えば基礎控除、社会保険料控除など) 会社の給与の中に社会保険料控除が含まれていますし、年末調整を行ったさいにいくらか還付金も戻ってきましたので、これらをさらに確定申告の際に控除すると、2重に控除を行ってしまうような気がするのですが。 やはり、「事業所得」と「給与所得」を合算しての確定申告の際は、控除は行わずに申請するものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 給与所得者の基礎控除申告書について

    給与所得者の基礎控除申告書の「給与所得以外の所得の合計額」の部分(添付の赤枠)についてですが、書かないで年末調整してもらうのは何か問題がありますか ? 副業の所得がおそらく3〜50万円程度になると思うんですが(会社で副業は認められています)恥ずかしながらどんぶり勘定でやっててまだ全く集計をしてないので金額がわかりません。 会社で年末調整してもらった上で確定申告しようと思っていますが、この欄を空欄のままにすると何か問題がありますか?

  • 年末調整に記入する配偶者の所得

    年末調整の扶養控除について質問させていただきます。 配偶者の所得が年末調整の書類に記載した見積額と異なっている場合、どのように調整されるのでしょうか? 配偶者である私には給与収入と副業収入があり、給与所得が90万程度、副業の方は所得が20万以下のため、確定申告はしないつもりでいます(会社の年末調整のみ)。 夫が所得税を多く払っていた場合、1月頃には給与と一緒に還付金が戻ってくるかと思いますが、これは年末調整の書類に書かれた金額だけで計算しているという事なのでしょうか。副業を含むと正確な配偶者の所得がわかるのは確定申告の締め切り以降ということになると思いますが、そのあとに調整されるのでしょうか。 私の場合は確定申告をしない予定なので、実際の所得は年末調整に書いた金額より少なかった、ということになるかと思います。

  • 年調で給与所得者の扶養控除等申告書を返されたら?

    派遣で就業中のものです。 年末調整での「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の書類の扱いにつきまして 教えてください。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出したのに返却されてしまい、 どう対処するのが正しいのかよくわからず困っています。 【経緯】 年末調整を受けるため、会社に 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書および 社会保険料・各種保険控除の申告書、住宅借入金控除の書類等を提出しました。 住宅借入金の控除には、残高証明書と給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書を 提出したのですが、年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書が不足しており 提出を指示されました。 ※過去に住宅借入金控除を何回も受けていますが、 その会社には本年中途で入ったため、控除証明書が必要だったようです。 こちらの書類が必要なことを知らず、税務署から発行もされていないため、 税務署に申告して取り寄せ手続きは取りましたが、 年末調整の締切に書類が間に合わないかもと判断し、 住宅借入金控除は自分で確定申告して、その他の社会保険料や生保などの 控除申請のみ年末調整をしてもらおうと考えました。 そのため、(もともと)医療費控除で確定申告もする予定があるので 住宅借入金関係の書類のみ返却をしてほしいと会社に伝えました。 すると、会社から、 確定申告では社会保険料や生保の控除などもあわせて申告することになっているので… と、資料を全部返却されてしまいました。 確定申告で自分ですべて申告するのは全然構わないのですが、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」まで返却されてしまいました。 こちらは全員提出することになっており、これを返却されたということは 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を未提出である扱いで処理されてしまうと思われます。 上記書類が未提出だとどうなるのかを調べたところ、 源泉徴収の計算利率が甲欄から乙欄に変更となり、 来年からの所得税控除額が大幅に上がってしまうようです。 現在甲欄適用となっており、来年以降も甲欄適用で源泉徴収されることを希望しています。 後々確定申告で戻ってくるとはいえ、乙欄適用で給与手取りが減っては困るため、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を会社に再提出するべきと 考えていますが、この認識で合っているでしょうか? 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を返却されたのは 会社の単純なミスじゃないかと思っていますが、 確定申告をすると伝えたことで別の意図であえて返却されたのではないかと 不安を感じています。 確定申告は自分ですることは変わらないので年末調整はしてもらわなくてもよいのですが、 最低限所得税控除額を甲欄適用のままにしてもらうには、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の再提出さえすればOKでしょうか? 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を再提出して、 最低限の年末調整もお願いしますと伝えるべきなのでしょうか? また「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出を会社から拒否されるということは あり得るのでしょうか? 現在就業先は1社であり、副業もしておりません。 もしくは、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を就業開始時に提出して、 特に変更がないことを会社が確認したので、返却されたということなのでしょうか? 週明けに会社に問い合わせますが、会社への伝えかたとかどうすればいいのか 不安があるため、皆様のご意見を頂きたくお願い致します。

  • 損しない所得控除、取られ過ぎ税金

    今年、所属会社がAからBに変わり、年末調整、確定申告がよくわからなくなったので質問させていただきます。 Aからは今年7月まで給料を頂き、高い所得税率で計算されておりました。年末調整はないと聞いていたので、来年の確定申告で取り戻せばよいと思っていたところ、8月からB会社に所属が変わりました。 Bは所得税率が極めて低く計算され、年末調整をしてもらえる会社です。 そして、手元にあるのはBの「給与所得者の扶養控除等申告書」「給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」です。 私が所得控除できるものは、基礎控除、配偶者控除、同居特別障碍者、国民年金控除、生命保険料控除なのですが、Bの年末調整ですべての控除を提出すると控除しきれなくなります。 自分で調べたところ、「従たる給与についての扶養控除等申告書」なるものがあるとのことですが、これもうまくつかって損しない所得控除はできるのでしょうか。 最初はBの年末調整も出さずに、A,B一括で来年の確定申告で申告しようと思いましたが、Bの書面によると、「扶養控除申告書を出さなければ、来年の所得税計算が高い税率で設定」とのことなので、最低でもBには扶養控除等申告書は出すつもりです。この際、手持ちの控除をどう振り分けるべきか、やり方をお分かりの方がいらっしゃればお願いいたします。

  • 基礎控除申告書に「雑所得」の記載は必要でしょうか?

     給与所得を昨年まで2か所からもらっていましたが、今年から1か所になり「年末調整」を受けることになりました。  サラリーマンで給与所得があり、それ以外に「生命保険契約に基づく年金」が約50万円ほどあるため、「年末調整」をした上で「確定申告」をする必要があるものだと認識しております。  さて、その年末調整の「基礎控除申告書」の記載ですが、「給与所得以外の所得の合計額」の欄に、「生命保険契約に基づく年金=約50万円」を記載する必要がありますか?  確定申告をするので年末調整での記載は不要のように感じるのですがそのような理解でよろしいでしょうか?  アドバイスよろしくお願い致します。

  • 給与所得者の不動産所得の確定申告 社会保険控除について

    給与所得者で不動産所得があり、今年初めての確定申告をする者です。ちなみに給与支給元の会社にて年末調整済みです。 不動産所得の確定申告B 第一表を作成中ですが、「所得から差し引かれる金額」の12:社会保険料控除について質問です。 会社にて年末調整済みですが、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」の額をそのまま記入して控除していいのでしょうか?

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書につきまして

    私は、会社勤めをしておりますが、今回、平成24年度分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出を忘れてしまいました。 以前までは、年末調整の際に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出し、確定申告はしていなかったのですが、今回のような未提出の場合、確定申告をしなければならないのでしょうか。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 基礎控除申告書の副業所得

    「基礎控除申告書」で、「給与所得」に他社での給与(乙欄のことでしょうね)を含めて書かせたり、「給与所得以外の所得の合計額」に“副業“の所得金額を書かせたり、勿論、基礎控除額の計算のためでしょうが、それらを含めて年末調整してくれるわけでもないのに、余計なお世話かと思うのですが。無視するとマズイことでも起こるのでしょうか?

  • 年末調整&確定申告につき

    会社員ですが、本業とは別に今年知人の会社の仕事を手伝い30万ほどの収入を得ました。(本業の会社にも承諾済み) この場合、本業の方の会社の年末調整では、住宅控除や各種保険料控除や本業分の調整をして 来年2月に、年末調整でもらう源泉徴収票を持って、副業分を確定申告に行く という流れであってますでしょうか? また、本業の方で提出する年末調整書類はこれまで通り ○令和4年分 給与所得者の保険料控除申告書 ○令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 ○令和5年分 給与所得者の扶養控除等申告書 を提出したらよろしいかったでしょうか?