• ベストアンサー

フリーターから正社員就職 親への説明

私は現在24歳男でフリーターをしております。 親からは25歳までには正社員として働いた方が、将来的に良いのではと注意喚起を受けており、私自身そのつもりで現在就労移行支援員もしくは、作業所で障がいを持った人の就労支援をする仕事をメインに職探しをしています。 親にはまだ伝えておらず、この仕事でやっていくという意思や、納得させるための説明をしたいのですが、過去に介護の仕事を探していた時期があり、興味があると言いつつ、結局介護の仕事を選ぶことはなく、今回も似たような支援系の仕事で探しているため、その点に関して突っ込まれると思うので、それに対する回答を考えたのですが、下記の質問に対しての回答がこれで良いものか迷っています。 これで良いと思いますか? 何か指摘や他に良い解答例あれば、参考までに教えて頂きたい所存です。 Q以前介護の仕事をやるかどうかと言って結局やらないという選択肢をとったが、今回も介護と似たような支援に携わる仕事だけど、なぜ今回またそういう仕事に携わろうと考えたのか? *自分がやりたいのは介護のような身体的な介助ではなく、相手の相談に乗ったり、精神面から支援する、就職を支援する仕事に興味があったので、介護という選択肢を取らなかった。 日頃から人の感情や精神的な疾患や、社会にうまく適応できない人に関する本を読んでいて、そう言った分野に興味もあるし、他人の細かいニュアンスを読み取るのも得意だから、そう言った要素を活かせると思って、今回の仕事をやりたいと思った。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

あなたの人生です。 親は関係ありません。 あなたがやりたい、やりがいのある仕事なら進めましょう

Hvrxtvh
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

<親からは25歳までには正社員として働いた方が、将来的に良 <いのではと注意喚起を受け 正規社員は待遇が全然違います、そもそもフリーターでは職務 経験は実績になりにくいです、若いと一般的に仕事1人前に出 来ないので、経験するには絶好な時期です、つまり未熟でも務 まります、正規社員にならなと損でしかありません。 そもそも教えてもらえるのは20才代までです、30才代は 知っていて当たり前、出来て当たり前になり、経験無いと」 相手にもされないし務まりません。

Hvrxtvh
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2553)
回答No.2

本題の前に最大の疑問。 内定を取ってから親に報告するのなら説得は簡単だと思いますが、何故そうしないのか、あるいは出来ないのか、そのあたりがかなりモヤモヤします。 で、本題ですが。 「日頃から ~ 読んでいて」の部分は要らないでしょう。 あとはそのままで十分かと。

Hvrxtvh
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 正社員からフリーターへ

    こんにちは。皆さんのご意見がお聞きしたくて こちらに投稿させていただきました。 どうか呆れずにぜひご回答ください。 私は21歳の専門学校卒の女です。 今私はDTPのデザインの会社に勤務していて 入社してまもなく10ヶ月が経とうとしています。 しかし、数ヶ月思い悩んだ結果、 今月で会社を辞めようと思っています。 悩んだ理由として ・残業時間の多さに耐えられなくなってしまった  (9時出勤で夜は12時を超える事が多い) ・自分の能力に見合わない程多い仕事量 ・仕事にも魅力を感じなくなってきてしまった ・精神的に苦痛にしか感じなくなってしまった というのが主な理由です。 非常にサラッと書きましたが 家では泣いてばかりの毎日です。 本日も若干体調を崩したのもあり 精神的に追い詰められて会社を休んでしまいました。 しかし会社の上司達とはとても仲が良く 給料面でも満足のいくものだったので 少々残念な気もします。 そこで、少しの間アルバイトの期間を経ながら 再就職の宛てを探したり自分を見つめなおそうと 思っているのですが 今のところ特に自分の夢はありません。 (お嫁さんになりたいという希望はありますが) 自分の持ち前の明るさと笑顔で 人と接点を持てる接客業がいいかな、 と思ったりもしています。 今までの仕事がキツかった分 勤務時間がハッキリと決まっていたり 希望の勤務先の選択がしやすい フリーターという選択肢も 持っています。 そこで質問です。 漠然とした質問で申し訳ないのですが みなさんはフリーターについて どういうお考えを持っていますか? また、フリーターをしている方の意見も 聞けたら幸いです。 長々となってしまいましたが 皆さんの色々なご意見お待ちしています。

  • フリーターから正社員になった人へ

    フリーターから正社員になった人たちの体験談をお聞きしたいです。 体験談でなくとも、アドバイスでも構いません。 私は現在就職活動をしている24歳のフリーター男です。 皆さんの体験談やアドバイスなどを励みにしたいと考え、このような投稿をさせていただきました。 資格も職歴も学歴もない(高卒)のですが、できれば私と近いような方の体験談をお聞きしたく、就職のために資格の勉強をしたか、どのように求人を探したか、どのような仕事に就かれたのかなど、入社の経緯等を具体的に書いていただけると幸いです。 ちなみに私はフリーター向けの転職エージェントを使い、介護や生活支援相談、NPO等の支援系のお仕事を中心に探しています。 資格を取ろうかとも考えたのですが、取得したところで入社できるとは限らないうえ、もし取れなかった場合、時間をどぶに捨ててしまうリスクがあると考え、資格取得支援制度がある企業も視野に入れながら就活を進めております。 質問する立場で注文が多く恐縮なのですが、もしお答えいただける方いれば、宜しくお願いいたします。

  • 精神障害者・フリーターです。正社員で就職したいのですが

    精神障害者認定を出された者です。 就職のことで悩んでいます。 これまでのいきさつです。 中学時代、虐めに合ったのとある科目の勉強が出来ず嫌になり、不登校に。 高校は不登校の人や障害者も受け入れている学校へ。 友達との摩擦はないとは言えなかったがまぁうまくやっていた。 問題はその頃から家庭が荒れだしたこと。 高校を卒業したが、大学受験で上手くいかず、滑り止めの短大に行くことに。 1年目は家が荒れていて、親から「頭がおかしい」「いなくなればいいのに」、兄弟から「死ね」などは当たり前。 喧嘩になれば親は必ず兄弟の味方。 私は精神的に不安定が悪化し、それが影響したのか短大の先生の半分ぐらいから良く思われていなかった模様。 受験の時に面接や書類選考で精神障害は隠していたが、入学後明かしたら親に「問題にはしないが、もし試験の時に知っていたら合格させなかったかも知れない」と学校が言ったらしい。 高校のクラスメイトも同じ短大に入ったが、彼女はすぐ不登校になり、病気だと言って休学、翌年の3月に退学した。それもあってなのか、私の出身高校ともしかしたら私は余計印象を悪くしてしまった模様。 2年になるころ、まだ暴言は飛び交っていたが家庭は徐々に落ち着いて行った。 就職活動をしたかったが、「貴方には無理」とばかり言われた。 相談室に行っても「勝手にやれ」という感じ、先生も見た限りだと障害者枠の知識が何もないのに「障害者枠で受けろ」と言う。 今思えばこの短大から私が会社に回ったら学校の恥になるとでも思っていたような感じがする。 自分が障害者ということを認めたくない時期で、精神的にうつ気味になってしまい、そのまま卒業。 卒業後、アルバイトの面接を受けるが何故か落ちまくる。 やっと受かったが、仕事ができないのを口実に集団いじめに合い、半年で退社。 4ヶ月後ぐらいにまたアルバイトを見つけ、働き始めて今に至る。 という感じです。 今年23なのですが、卒業してからかなり経っています。 「新卒じゃないと就職はほぼ無理」という書き込みを沢山見ますが、もう一度勉強しなおして大学に行くべきでしょうか? 親にはもう頼れないので、大学に行くお金がいつ貯まるかわかりませんが。 アルバイトで大学の学費を稼いでから行く人はよく聞く気がしますが、その人たちは大体何年ぐらいかかっていますか? 通信教育(進研ゼミなど)で高1の内容から勉強しようと思うのですが、私は英語が壊滅的です。受験で通用するまでになるにはどうしたらいいのでしょうか? 私はお金が自由に使えるようになってからある趣味ができ、ネットでもその趣味に興味がある人とブログなどで盛り上がっています。 その趣味・特技を活かせそうな会社を見つけましたが、その会社は人気があるようです。ダメ元でも試験を受けてみたいのですが、新卒が有利なようで、中途採用は「経験豊富」「何か成果をあげた(または大きなことをやって失敗した)」人を求めているようです。 この会社に入れなくても、どこかで正社員になりたいです。 私が3か月に1回ぐらい相談に行っているところの人は「普通枠で大丈夫だと思う」とは言っていますが、「アルバイトでもすぐに辞める人は信用されない、まず1年続けて『一つのことを続けられる』と証明してから就職活動をしよう」と言っています。 これに従って正解なのでしょうか? とにかく、一生フリーターというのは絶対に避けたいです。 どうするのがいいでしょうか?

  • 正社員からパートに変更

    介護福祉士として働いている22歳の女です。 最近特別養護老人ホームから違う法人の特養に転職しました。 前の職場を退職した理由は、夜勤や 早出、遅出、日勤をこなしていたのですが、特に夜勤をすると精神的に不安定になり、 鬱状態に近い状態になり退職しました。 また特養で頑張りたいと思ったのは、介助技術がまだまだ未熟でもっと上手くなりたいと思ったからです。 しかしまた今回も心がついていきません。 夜勤や早出が出来ると言う事で採用して頂いていますが、 日勤のみのパートでの勤務に変更したいと考えています。 この考えは甘えて逃げているだけでしょうか? 上司には夜勤が出来る人が増えて嬉しい!と期待されており、言い出しにくいです。

  • 29歳フリーター→派遣→正社員?

    こんにちは。「転職」のことについて途方に暮れているので、皆さんの知恵をお借りできればと思っております。 新卒就職失敗後、フリーター(アルバイト)を経て派遣社員で事務の短期で食いつないできました。直近に働いていた会社で、受付業務をしたのですが、そこで一時的な応対で人に回す「だけ」の仕事であることに嫌気がさし、自分で責任を持って最後まで業務を遂行できるような仕事に就いてみたいと考え、正社員を目指そうと思いました。 しかし、愛社精神は持ち合わせていませんし、むしろフリーでいることを誇りに思ってきました。反面、29歳ともなるとそろそろどこかで身を固めないと、という焦りも出てきて、正社員を探すため、今回は、同じ派遣会社で3つも連続でお仕事をいただいたにもかかわらず、2週間のお休みをいただくということをしてしまい先方から見捨てられたような状況です。一応その派遣会社には「2月中旬になればまた紹介をお願いします」とは言っているのですが、私の姿勢から先方は見抜いていらっしゃると思います。 ・土日祝は、趣味の会合で遠征回数を増やしたいため、連休が不可欠となりますので、休みであること、休日出勤も不可能です。 ・京都市内在住で、家から30~40分以内で通える近いところを希望しています。 ・事務職がいいのですが、どちらかというとお使いの多い仕事に携わる機会が多かったように思います。しかし車の免許を持っていませんので営業のようなお使いは無理です。 アルバイトでも、社会保険が付いていればいいかな、と考えるようになってはいますが、まずは正社員を探そうと思っています。 こんな愛社精神のかけらも持ち合わせていない人間に、正社員は無理でしょうか。 また、正社員は無理で派遣長期で探す場合も、「引き継ぎ」があると聞くと尻込みしてしまいます。「一般の社会人」が何年もかけて培った業務量を、「一般の社会人」とは程遠い職歴しか持たない私ごときがこなせるのだろうか、前の人のように出来なかったらどうしよう、と恐れる気持ちがあります。 最後に、以前、京都ジョブパークでお仕事をいただき契約社員に決まったことがあるのですが、私の調査不足で結局退職せざるをえなくなってしまいました。29歳という年齢もあり、2度目のサポートをお願いするのもためらっていますが、実際、心証は悪いものでしょうか。。。 普通の「ハローワーク」なら何度も足を運んだことがあり、またそういう場所だと思っているので問題はないのですが・・。京都ジョブパークは若者向けということもあり、一度仕事が決まったら来ない人の方が多いのではないかとためらっています。 長い文章になってしまいましたが、ご助言いただければ幸いです。

  • 職のある都会就職か、親のいる地元就職か・・・悩んでいます

    地元を離れて大学に通っている理系大学生3年生女です。最近就職について考えているのですが、職のある都会就職か親のいる地元就職かついてとても悩んでいます。 私は修士までは大学院に行くつもりです。私の専門分野と修士卒という条件を考えると、就職先は製薬・食品研究・開発関係になり都会就職をする人が一般的です(企業が都会に集中しているので)。地元(田舎)に戻るなら公務員くらいしかないし、専門分野での採用はほとんどありません・・・せっかく大学まで行って専門分野を勉強したのだからできることなら専門を生かせる職に就きたいです。そのため以前は都会で就職しようと決めていました。 でも最近ある理由で地元就職を考えるようになりました。その理由とは、「両親の元にいたい」という気持ちが大きくなってきたからです。私は将来両親が年をとったら自分で介護してあげたいと思っています。それは祖父・祖母に対する介護を見ていて思うようになりました。祖父・祖母と一緒に住んでいる私の両親が毎日介護をしているのですが、祖父・祖母としては娘である私の叔母(遠くに住んでいてめったに帰省できない)に介護してもらいたいようです。そんな祖父・祖母の様子を見ていると、将来は娘である私が両親の近くにいて両親を介護してあげたいと思うのです。でも・・・地元就職を考え始めた理由には、親への甘えもあると思っています・・・。私は昔から人付き合いが苦手で、母に精神的に依存してしまっています。こんな気持ちで地元就職したら一生親から精神的に自立できない人間になってしまいそうです・・・。今も地元から遠く離れた大学に行っているのに結局精神的に自立できていないのでなおさらです・・・。 このような状況での都会就職・地元就職、これからの親との関係についてみなさんの意見・アドバイスを聞かせてください。よろしくお願いします(><)

  • 大学に行っても就職するなという親

    大学を受験する気力がわきません。 自分は何でも親の言いなりにさせられる人生を歩まされてきました。 高校も近いというだけで偏差値が10以上も低い高校へ無理に行かされ、大学は国立難関を目指せと言われています。ちなみに自分の卒業高からその大学に合格した人は今までいません。 結局その大学はあきらめ、私大に希望を変えましたが親は 「大学に行っても、学んだ学問を生かすとか考えるな。お前は一生せいぜい日雇いでもして細々と私の面倒見ながら暮らせ。」 「正社員にならなくても私の障害者年金がある。それで食わせてやる」 「どうせ馬鹿なんだからそれがお似合いだよ。私が死んだら好きな事していいから」 これが偽りのない実の母親の言葉です。最近この人は精神がおかしいと感じています。 私は大学に行って一生懸命勉強して海外で活躍したいんです。 でも親は否定します。親から離れたいのですが祖母を在宅で介護しているのと(もう長くないと思います)親は重度の障害者なので私に全て依存しています。 私がいなければ自分は生きていけないし、親捨てたら一生恨んでやると毎日のように言われます 感謝してくれればまだしも罵声ばかりなんです。 今後の気の持ちようや親をゆくゆくどうしたらよいか?どう.考えても自分が大学出て働かず、親の面倒看ながら知識も生かせず朽ち果てて行くのはおかしいと思うのですが? 親の言うことを聞かないのは親不孝なのでしょうか?納得できません。

  • 生活支援員

    知的障害者の利用者さんが生活してる施設の生活支援員の仕事の能力で求められるものは何なのでしょうか? その施設の利用者さんは一日中施設で生活してないので(作業所や企業などで就労はしてない)、就労支援や作業の支援はありません。 介助行為がある利用者さんも2人ほどであとは自立した方です。

  • 正社員になるには

    鬱病や精神疾患で長期療養してた29歳の女です 経歴はアルバイトのみです(接客と事務サポート) 最近は心臓神経症にもなりました 良い医師と薬に出会えたお蔭で、鬱も良くなったので正社員を目指したいのですが、この年齢で正社員歴がないとなると道は極めて厳しいと思います そこで次の中から正社員になる近道として、おすすめありましたらアドバイス頂けると助かります 1.紹介予定派遣 2.ハロワのトライアル雇用 3.職業訓練を受ける 4.本気のアルバイトなどで正社員登用制度のあるバイトをする 5.障害者枠でサポートを受けながら就活する。また、就労移行支援所に通い、そこを通じて仕事を紹介してもらう(パートや契約社員からになるかと思いますが) 1に関して、派遣は即戦力を求められるから経験のない仕事は来ないと聞きます。本当でしょうか? 3に関しては、受けるだけ時間の無駄だという方いますが、実際どうなのでしょうか? おすすめの職業訓練はありますか? また、なるべく事務職を希望してますが(初めは一般事務からステップアップしたいと思ってます)40以降でリストラに合った場合、事務職の経験では再就職は難しいと聞きました。 違う職種を探した方が良いでしょうか? 初めは経理事務を希望して簿記3級を取り、2級目指してましたが、実務経験がないと厳しいのだとわかりました。 かなりの無知ですみませんが、どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 片付けられない認知症の親

    片付けられない認知症の親について相談します。 認知症のよくある症状だとは思いますが、親が全く片付けられない人達でどうしようもありません。 基本的には私が家事全般を担い、どうにか生活できています。ですが、私も仕事が忙しいかったり体調が悪かったりで、いつも家事を完璧にできる訳ではありません。 仕事の疲れや体調の悪さから家事が滞っていたりすると、認知症のため状況を理解出来なかったり、空気が読めない親が必要以上に私を責め立ててきます。 それが悲しくもあり腹立たしいです。 以前はヘルパーさんにも来て頂いていましたが、基本的に人を家に上げるのが大嫌いな親は、次第に拒否するようになりました。 今では全く訪問介護やヘルパーさんの支援を受けていません。代わりに、週に1回程度のデイサービスには参加しており通所介護を行っています。 それは嫌がらずに行ってくれるので助かっています。 話を戻しますが、認知症の親による散らかし方が本当に酷いです。 片付け方が全く分からなくなっているようで、毎日毎日酷い有り様です。当然ですが、片付けても片付けても間に合わずキリがありません。 毎日のようにあれがないこれがないと言い、散らかり過ぎて狭くなった場所で転倒したり怪我をしています。すると、「お前が片付けないからだ!」と人を責め立て、自分が片付けられない事を私が片付けられない事にすり替えて、攻撃してきます。 それが正直辛いです。 昔から片付けられない親でしたが、認知症になった事でそれに拍車がかかっています。このような片付けられない認知症の親について、何かアドバイス頂けると助かります。 ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう