• ベストアンサー

商品の処分について

自分の所にある商品を処分する場合、処分にかかった費用は経費として計上しても問題はありませんが、処分をするのに費用がかからない場合は何か処理は必要になるのでしょうか。

  • 01200
  • お礼率4% (7/174)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.4

補足についての回答をさせて頂きます。 商品を廃棄した場合の処理には「雑損失100/仕入100」のように仕入から直接振替える方法、「雑損失100/他勘定振替高100」にように仕入勘定から間接的に振替えて表示する方法があります。 どちらの処理にしても、商品廃棄時に商品の廃棄の処理をしていますし、仕訳も仕入れから控除する仕訳を行っている訳ですから、手続きは商品廃棄時に終了していることになります。 また、廃棄した商品は期末時点では手許にないわけですから期末に実地棚卸をしても期末商品には存在しません。 従って、「決算の時に在庫の棚卸表を作成するため処理は必要ないと」というのは、期末になって改めて廃棄商品について処理・手続きをする必要はないという意味だと思います。 なお、廃棄商品がある場合はその分費用が多く計上される訳ですから、税務調査の際に廃棄の事実を客観的に証明できるように、廃棄業者、廃棄場所、種類、数量、写真等の証明できるものを準備することが大切です。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 廃棄処分をした分は、決算時の棚卸表に記入されませんから、在庫が少なく計上されますから、利益は減額されます。 ただし、当初の仕入をしたときに仕入勘定で計上されたままになっています。 廃棄処分したのですから、先の回答のような仕訳で、仕入勘定から「雑損失」に振替える必要が有ります。 仕入も雑損失も、利益を減少させる効果は同じですが、仕入のままにしておくと、売上利益が低く計算されてしまいます。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

廃棄費用がかからない場合でも、その商品を処分した仕訳をしないと、経理上経費として計上されませんから、仕入価格で次の仕訳をします。 雑損失 *** / 仕入 *** なお、商品などを廃棄処分により損失を計上する場合には、廃棄商品の写真と廃棄業者からの廃棄料の領収書を貰っておくことが必要です。

01200
質問者

補足

お忙しい中、回答を頂きましてありがとうございます。申し訳ありませんが、もう一つ分からない事があります。質問させて頂きました、商品の廃棄費用がかからない場合の処理ですが、決算の時に在庫の棚卸表を作成するため処理は必要ないと言われました。その商品を仕入れた時に仕入で計上しているためなどと、その人はおっしゃっていましたがこれはどのようなことか分かりますでしょうか。

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

◆仕入のままにしておくと、正しい売上原価が算定されず、売上総利益率も低くなります。従って、廃棄損失は「雑損失」や「商品廃棄損」などの科目で営業外費用に振替えて計上します。 ◆仕入た商品を廃棄する場合(仕入値100の場合)の仕訳 雑損失 100 / 仕入 100

関連するQ&A

  • 不良在庫の処分について

    お店に全く売れなくなってしまった不良在庫が眠っています。 思いきって処分しようと「商品廃棄損」を計上することにしました。 この時、該当商品の写真を撮っておくとか、いつ処分したなど書き留めておくことが必要ですか? とりあえず廃棄損を計上すれば価値がなくなってしまうけど、腐るものではないし、置いておいて一つでも売ればまるまる儲けになるんじゃないの?と言われ、「それって不正なんじゃ?」と思っています。 また、売れる商品と組み合わせてお得感を出して売るとか、サービス品で付けるとかしたらいいのにとも言われました。 それなら「廃棄損」ではなく「評価損」で1円でも残しておくべきなのではと思うのですが。 商品廃棄と商品の評価を変えることとはまったく別物だと思うのですが、詳しい方、ご教示をお願いします!

  • 商品を廃棄処分にした勘定科目?

    仕入れ額10万円程の商品ですが、性質上、長期間保管すると劣化を招く商品なので廃棄処分にしました。 この場合、帳簿としてどのような処理にして、勘定科目はどうすればいいのでしょうか? ご多忙中恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 商品コードと経費の扱い

     販売管理システムには、扱う商品をコード化して、受発注を行いますが、その商品の売り買いに際して、経費がかかるケースがあります。その場合、販売管理システム上にて、経費も商品コード化するのが普通なのか、商品に経費を含めた価格で商品コードを定義するのが普通なのでしょうか?。  会社ごと業務の違いなのかもしれませんが、経費を商品と同列に商品コード化して、受発注時に乗せるというやり方がピンときません。かと言って、後者の方法ですと、同じ商品でも経費が異なれば、同じ商品なのに幾つもの商品コードを作成せねばならず、良い作りとは思えません。  また、商品の売買はなく、例えば点検のみで出張に言った場合、点検費のような経費のみの場合もありますが、販売管理システムで計上するのが普通なのでしょうか?。  あるいは、経費は、会計システムにて計上するものなのでしょうか?。

  • 商品券は必要経費になりますか?

    必要経費についてなんですが、約3年勤めたパートさんが家庭の事情により辞める事になりました。 退職金は出せませんが少しばかり(3万円程度の商品券)の寸志を出そうと思います。 これは必要経費として計上できますか?

  • 産廃の中間処分及び最終処分について

    産廃の中間処分及び最終処分について教えてください! 中間処分とは廃棄物を脱水、乾燥、焼却等の処理を行うこと。 最終処分とは廃棄物を再生、又は埋め立て処理を行うこと。 私の認識は上記のとおりですが、考え方は合ってますでしょうか?? 中間処理を必要としない廃棄物はどのようなものでしょうか? たとえばコンクリートは中間処分場で破砕してもらって最終処分場へ持っていくのでしょうか? この場合、自分で現場にて破砕すれば、いきなり最終処分場にて処分できるのでしょうか?? 宜しくお願いします!

  • 返品、不動商品の処分方法で困っています。

    量販店向けの商品を納入している日雑卸売業に勤めています。 スーパーからの返品商品や不動在庫が増えてきて、庫内が狭くなってきています。 仕入先と交渉して返品したりしていますが、それも出来ないものもあり溜まってきて困っています。 このような商品の処理はどのようにしたら良いでしょうか?。 廃棄処分すればいいのですが、上司はなかなか了解してくれません。 このような場合の説得方法もあれば教えて下さい。

  • アマゾンの処分商品の販売

    アマゾンで商品を返金してもらい商品は返送不要で購入者が処分してくださいと言われました。 その商品をメルカリなどで販売するのは何かしら法律にひっかかりますか? 多分問題ないと思いますが一応質問します

  • 位牌の処分料について

    位牌を処分しょうと思っています。処分については 事前にお寺さんに相談しているので問題はありま せん。処分の際の費用についてお聞きします。 費用はお寺さん側から請求してくるのでしょうか? それともこちらからお布施(?)としてお支払いすれ ばよいのでしょうか?その場合の相場はどの程度 でしょうか?よろしくお願いします。

  • はじめての確定申告,仕入,棚卸資産について

     今回はじめて事業所得(個人)として確定申告(白)することになりました。それでいくつか質問があるのですがよろしければご教示ください。 所得の内容は私物やお店から販売目的で仕入れた商品をネットオークションで販売して得たものです。商品はPCパーツやDVD等になります。 以下質問になります。   (1) 初めての確定申告なのですがそれ以前に仕入れた商品の扱いはどうすればよいでしょうか? 当期の仕入に含めて問題無いでしょうか?期首棚卸資産に含めるのはおかしいと思いますので現在は期首棚卸資産は0にしてあります。 (2) 今後商品に組み込む予定の私物は今期の期末棚卸資産に洗いざらい含めておくべきでしょうか? 又は,見つかるたびにその都度その年度の仕入に加えても良いのでしょうか? (3) 自身で使用したものを販売した場合も,購入時の金額を仕入れ金額としております。例えば 20,000円 で仕入れたPCパーツを 10,000 で販売 -10,000円 を計上とかですが問題無いでしょうか?これを許してもらえると所得が減らせて大変助かるのですがどうでしょうか。 元々その他の商品も中古品だったりするので私物の中古品との境界は曖昧になっております。 (4) 事業目的に使用するパソコンなども取得時に経費に計上せず,商品として棚卸資産に加えております。不要になった場合にその他の商品同様,販売して処理するからなのですが問題ありますでしょうか?なるべく計算をシンプルにしたいと思っております。 (5) 代引手数料は仕入費用に加えず,経費として処理すると思いますが2008年に発注し,2009年に代引で受け取った場合は,その仕入費用は2008年の棚卸資産に含め,代引手数料は2009年度の経費に計上する。この認識で正しいでしょうか? (6) 仕入が現金払いかつ領収書が無い商品が一部あります。この商品の仕入費用は計上出来ませんでしょうか? おおよその金額,日付は分かりますがメモ程度の記録しかありません。購入当時の市場価格等は分かります。 よろしくお願い致します。

  • 取扱い検討用の商品購入の仕訳について

    個人事業で食品の卸をしています。 新規に取り扱うかどうか検討する為、A社の商品を小売店で購入して食べました。(検討後、実際A社に話を聞きにいっています。) この場合は、購入した商品代はどの勘定科目で処理すれば良いでしょうか?そもそも経費として計上可能なのでしょうか? 以上となります。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう