• ベストアンサー

産廃の中間処分及び最終処分について

産廃の中間処分及び最終処分について教えてください! 中間処分とは廃棄物を脱水、乾燥、焼却等の処理を行うこと。 最終処分とは廃棄物を再生、又は埋め立て処理を行うこと。 私の認識は上記のとおりですが、考え方は合ってますでしょうか?? 中間処理を必要としない廃棄物はどのようなものでしょうか? たとえばコンクリートは中間処分場で破砕してもらって最終処分場へ持っていくのでしょうか? この場合、自分で現場にて破砕すれば、いきなり最終処分場にて処分できるのでしょうか?? 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokodoko
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.4

産廃の中間処分及び最終処分の概念についてですが,廃棄物処理法の考え方で言えば,最終処分は埋立若しくは海洋投入とされているのではないかと思います。 廃棄物を再生する行為は,基本的には中間処理に当たります。(だから,産業廃棄物から再生製品を作る場合は産廃の中間処分業の許可が必要となります。) 最終処分は,最終処分場の逼迫(数年後には関東圏の処分場は一杯。でも住民運動などでどこにも作れない)や国際条約などで海洋投入が制限されて,どんどん減少傾向にあります。 そのため,あらゆる産廃が中間処理→再生利用の方向に向かっており,アスファルトやコンクリートがらなどは,今は,国(国土交通省&環境省)の方針で中間処理(破砕)の後,再生アスファルトや再生採石として土木工事に使用されています。(公共工事では再生製品の利用率なども工事受託の条件になります。)

puripal
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 これからはリサイクルについても学習してみようと思います!

その他の回答 (3)

  • yanmar-z
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

廃棄物の業界は、必ずしも標準化されていません。従いまして、必ずこうだとは言い切れないところがあります。これを頭においてください。 中間処理・最終処分の概念は、puripalさんの通りでいいと思います。 中間処理を必要としない廃棄物は存在しないと思います。なぜなら、再生目的の場合、中間処理がいらない場合は、分別済みの鉄くずや紙くず類で、現場から出す時点で原料として、有償売却できるため、廃棄物(ゴミ)ではありませんし、最終処分場(埋立)へ出す場合でも、埋立量の圧縮をするため、中間処理なしでは出せないからです。 あと、現場から直接最終処分場へ出せないのは、もうひとつ理由があります。それは、現場で把握している内容と、実際にダンプしてあけた場合の内容がほとんど一致しないということです。ダンプしたものを回収するのは難しいので、一度中間処理をかけて、中身を条件に満たすようにして、最終処分場へ持っていくということになります。それと、直接取引きになると、請求書の発行件数が増え、管理が面倒になることもあって、いやがるところがあると思います。

puripal
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 廃棄処分一つにとってもプロセスが多く学ぶ事が多いです。 大変参考になりました。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

簡単に言うと、その認識であっています。 通常は、排出事業者(ゴミを出す会社等)から見れば、中間処分だろうが、最終処分だろうが、同じです。 >中間処理を必要としない廃棄物はどのようなものでしょうか? 思いつくのは、燃えがら(工場の焼却炉から出る物)ぐらいです。 >たとえばコンクリートは中間処分場で破砕してもらって最終処分場へ持っていくのでしょうか? >この場合、自分で現場にて破砕すれば、いきなり最終処分場にて処分できるのでしょうか? 建築廃材(正確にはこの場合はがれき類)はよく解りませんが、通常は、埋め立ての基準にあっていれば、それでもOKだと思いますが、実際、現場では、機械(破砕機)でも使わないと無理だと思います。(業者が埋め立てする基準) また、流れとして、収集運搬業者(運ぶ業者)と処分業者(中間処分業者含む)は、違うことがほとんどの為、直接埋め立てられても、書類上は、破砕するようになっているかも知れません。

puripal
質問者

お礼

埋め立ての基準はどこで決まってくるのでしょうか? 業者によって変わるのでしょうか? 現場破砕についても、どこまで破砕すれば最終処分場に受理して貰えるのか・・・。 自分でも色々勉強してみます。 ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 中間処分と最終処分については、ご認識とおりで良いと思います。産業廃棄物の種類によっては、中間処分を必要としない場合や、中間処分をする必要がないものについては、直接最終処分場への持込と言うことになると思います。コンクリートは現場にて破砕をした場合には、直接最終処分場で問題ないと思います。

puripal
質問者

お礼

中間処理の不要となる品目等の基準はあるのでしょうか? 次々と疑問がわいてきます。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 産廃処分について

    こんにちは、 ある機械のメンテナンスをしております。客先から、機器のバッテリー交換を依頼されたのですが、先方の都合で、新品のバッテリーは購入しないのに、古いバッテリーの廃棄処分だけを依頼されそうになっております。私の会社は、産廃処理の資格はないので、資格のある業者に依頼するつもりですが、客先から、古いバッテリーの廃棄処分だけを請け負って、業者に丸投げしても問題ないのでしょうか? また新品のバッテリーを客先に納入した場合は、古いバッテリーの廃棄処分も一緒に請け負っても問題ないのでしょうか?

  • 産廃でないものを産廃として処理し、しかも原料化

    法律的根拠についてわかりやすく書かれたサイトを教えてください。 あるメーカーで、自社工場から出庫して産廃として処理されているモノが、実は、法的には産廃として処理しなくても良いとわかりました。そこで質問です。 ①当社のこれまでの廃棄実績は、何らかの違法行為や行政処分の対象となるのでしょうか。(産廃でなくても良いものを、産廃として処理していました。逆ではないです) ②実は、この廃棄物は、セメントメーカーで"焼成"処理をされ、同時にマニフェストが出され、セメントメーカーでセメントの原料として使われています。 このように産廃処理した後のものを原料とすることは、産業廃棄物処理法やその他の法律に引っかからないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最終処分場

    全量直接処分が一番割安ということですが 使用済み核燃料の最終処分場を建設するのはしばらくは不可能なきがします どうやって試算したんでしょうか? 今までの計画だと最終処分場は中間処分場を永久に使い続けるつもりだったと思いますが 再処理しないなら中間処分場事態閉鎖されるでしょうし 今のとこ最適地の青森県には最終処分場を作らないという約束をすぐ保護にできそうなきもしませんし 原発の敷地内に埋めるのでしょうかね?

  • 種子島でのごみの最終処分方法は

    西之表市で出たごみは、収集後最終的にどうなるのでしょうか? 例えば、燃やすごみを集めたとして、東京都では焼却した後最終的にその灰は埋め立て地へ行くことになりますよね。 島のどこかで埋め立てているのでしょうか?島外に運んでたりするのでしょうか? リサイクルや再利用等を駆使した後に、どうしてもゴミとして処分しなくてはならないものの最終処理がどうなっているのか、知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • 産業廃棄物処分(中間処理)について

    マニフェストE票の記載内容について 質問します。 事業所から排出される大量の備品類を 処分することにしました。 そこで、産業廃棄物の収集運搬処分の許可を持つ業者さんへ 収集運搬と処分を依頼して、 しばらく後、マニフェストE票が届きました。 マニフェストE票は、中間処理業者/最終処分業者から 排出業者へ返送されるものなので、 「最終処分終了年月日」が入って戻ってくるもの・・・と 思い込んでいたのですが、 「最終処分終了年月日」が記入されている物と記入されてない物と 2種類ありました。 そこで、質問です。 (1)中間処理業者であっても、 「最終処分終了年月日」は記入された状態が正解なのでしょうか? (2)B2票、D票にも、「最終処分終了年月日」が 記入された状態が正解なのでしょうか?

  • フェロシルトは産廃?

    今日の新聞で某化学会社の土壌埋め戻し材「フェロシルト」が業者に金を払って引き取らせていたとの事で ”産廃と認識”・・・との記事がありましたが  確かに流れ的には産廃ですが  クロムが溶出しようが 金を払って処分しようが    産廃と決め付けるのは・・・無理があるのでは    ないですか    処理の仕方がおかしかっただけで金を払てでも    欲しい・・と言う人がいないとも限りません  言い方変えればこの会社自体が産廃ということ   になります  産廃の定義を教えてください      

  • 産廃の一時置きについて

    現場で出た産業廃棄物を自社敷地に持ち帰り、処分までの間に一時置きをする場合について教えて下さい。 一時置きについても掲示板の設置が必要であったり、状況によっては行政への届出が求められると認識しています。 ただ、産廃許可業者からバッカンを借り、定期的に交換してもらう場合は上記のような対応は不要ということを耳にしました。 一時置きに変わりないにもかかわらず、許可業者に依頼した場合、上記のような対応は本当に不要なのでしょうか?

  • 産廃・建廃のマニフェスト入力の参考書

    産業廃棄物を扱う、中間処分業者で、働くことになり、マニフェストの入力を担当する事になりました。 知識を少しでも高めようと思い、本屋に行っても、なかなか参考になる本がなく、 どなたか、初心者にわかりやすく書いてある、専門用語・産廃物とはこのようなもの(写真付き)がのっている本があれば、教えてください。

  • ゴム製キャタピラの処分方法

    タイトルのとおり、ゴム製キャタピラ、タイヤの廃棄処分方法はどうすればいいんでしょうか? 最終処分場(埋め立て)に持っていったら引き取れないといわれたので困っています。

  • 太陽電池パネルの処分

    屋根などに設置する太陽電池パネル(ソーラーパネル)がありますが、 あのパネルは、使用後(廃棄の際)、どのように処分されているのでしょうか? 建築廃材として産廃処分(埋め立て処分)されているとか、 リサイクルが可能でリサイクルラインに乗っているとか、情報を下さい。 割合とかも分かったら、教えて下さい。 (ネットで色々と検索をかけたのですが、検索ワードが悪いのか、ヒットしませんでした・・・。) よろしくお願いします。