• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼がなんでもしてくれて怖くなる)

彼がなんでもしてくれて怖くなる

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2251/14979)
回答No.6

それで良いと思います。彼は、あなたに尽くすことが喜びなんだと。(あなたが喜ぶ姿を見るのが嬉しいんだと)感謝の気持ちさえ忘れなければ大丈夫です。 うちは尽くされて40年以上です。自分の好きな人の幸せが自分の幸せというパターンだと。

noname#259807
質問者

お礼

ありがとうございます、40年!素敵ですね。彼に感謝を続けようと思います。

関連するQ&A

  • 貯金する?or使ってしまう?

    新婚・子供なしで、2人とも20代後半です。 家の貯金がいくらあれば安心していいですか? 私はいくらあっても不安なので、毎月やりくりと節約をして、 やっと余ったお金は出来るだけ貯金したいのです。子供も欲しいので^^* でも私はそれで良くても、夫はもう少しささやかな贅沢を望んでいると思います…口に出したら私に悪いと思ってるのも分かります(^_^;)たまにケンカした時なんかにチクチク言ってきますし(._.)。。。 それに、私もたまには外食したり遠出したい気持ちもあります。。。 ですが、もったいない・・・!何かあった時の貯金・・・(~_~;)となってしまって・・・ 私の気持ちの問題なのですが、どうしたら折り合いがつくでしょうか? お金から解放されたい・・・ 変な質問ですみません。

  • 質問させてください。

    質問させてください。 異性の友達2人きりで遠出はできますか? 私は自分が好意をよせている人ならいけますが、友達とは長い時間一緒にいたいとは思わないので行けません。 私の友達も、ご飯や飲みには行くけど、遠出はしないと行っていました。 遠出は、時間もお金もかかりますよね? いつも送り迎えをしてくれて、お金もほとんど出してくれる(出すと言っても次でいいよと言われます)のは、一体どんな心理でしょうか?

  • 家族が反対する結婚

    妹(26歳、OL)が結婚したがっています。彼は同じ会社で同じ年の方です。 あちらのご両親には賛成されているそうですが、我が家では全員が反対しています。 理由は 1、彼に借金がある。結婚するに当たって借金があってはよくないので、彼のご両親が肩代わりしてくれるということになったそうですが、まだ彼が払い続けているそう。 2、彼の経済観念。高くないお給料で借金もあるのに贅沢したがる。でも彼女(妹)に使うお金は惜しむ。 また、結婚するための貯金プランや、結婚後の計画などを話すと彼は「えぇ~無理、嫌だ」と言うようです。 結婚する為に努力したり、自分のお金を自由に使えなくなるのが嫌なようです。 妹は結婚願望が強くて、結婚=楽しい、幸せと思っています。 どうして彼と結婚したいのかと聞くと、彼といると楽しいから、彼が私のことを好きだと言うから、と言います。 私から見ると、どうも妹は「早く結婚したい、今結婚しようと言ってくれる人はこの彼しかいない、彼と遊んでいると楽しいし、自分のことを好きだとか可愛いとか言ってくれて気持ちがいい、だから彼がいい」という感じがします。それも結婚を反対する原因の1つです。 こんな子供の2人が結婚!?と私は思うのですが、2人の気持ちは「結婚したい」と決まってしまっています。 母は猛反対で頭ごなしに彼をけなし「別れなさい」と言っていますが、あまり反対すると妹は燃え上がってしまうタイプなので、私は応援する形を取っていますが、はっきり言って反対です。 彼がどうとか言う前に、妹の結婚に対する考え方がそんなでは結婚すべきでないと思っています。 しかし、だからと言って私も未熟者ですから考え方を改めなさいなどと偉そうなことも言えず・・・。 当の本人達は「結婚結婚」とウキウキしています。 どうすればよいでしょうか?

  • 彼氏の借金?について

    付き合って8ヶ月の彼氏がいるのですが、 その彼氏がいつも給料日前になると「お金がない」と言っています。 公務員ですのでそこそこ給料はいいし、特に使っている気配もありません。 それなのに、「お金がない」って・・。 貯金もしていないそうです。 ギャンブルをする人なので借金でもあるのではと心配しています。 そこで借金のある人に・・。 そのことは誰が知っていますか? 借金の原因はなんですか? 借金があるのかどうか彼氏に聞いてもいいと思われますか? それとも知らないふりをしたほうがいいのでしょうか。 将来は結婚も考えていますが、不安になってしまいます。

  • 自己破産する人との結婚

    今年32歳になる女です。結婚を前提に付き合っている彼氏(34歳)がいます。彼は年収300万円台の嘱託職員で、自宅にいるのに貯金がなく、父親は零細企業の経営者で多額の借金を背負いながら連帯保証人に迷惑をかけることになるため廃業もできない状況です。 ここは二人で必死になって乗り切っていくしかないと思い、彼にはとりあえず60万の貯金を作って欲しいと頼んでいました。 ところが、貯金どころか700万の借金が返せず自己破産するつもりでいることが分りました。会社の資金繰りに困った父親に頼まれて自分名義のカードを渡していたそうです。年収300万の人間に700万も貸す会社があることに疑問を感じていたんですが、追求しませんでした。 年末になって車の借金があることが分りました。問いただしたところ、700万の内訳は車のローン100万、育英会200万、父親のカード400万だそうです。当初借金はないと言っていた彼です。正直信じていません。 また、自己破産にもお金がいるはずなのに相変わらず浪費ぐせが直らず、口を開けば車が欲しい、テレビが欲しいと、お金を使うことばかり考えています。 せめて育英会だけでも返してはどうかと言うと、そのつもりだと言いながら目をそらします。どうやら彼は借りたお金は自分の物だと思ってしまうようです。 彼と別れるつもりでいましたが、先日九州へ旅行に行ったことで気持ちが揺れています。とてもやさしく、頼りになる人です。細かいことによく気がつきながら、私の欠点はおおらかに受け入れてくれます。こんな人にもう出会えないかもしれないと感じています。 多少浪費ぐせがあってもせめて借金がなかったら……、借金があってもそこから目そらさないでくれたら……、そう思わずにはいられません。 私と同じような状況でこういう状況を上手く乗り切った人、あるいは乗り切れなかった人がおられるならアドバイスをお願いします。

  • 金に対する価値観

    お金で変わってしまった人を何人か見てきています。 お金にだらしがなく借金を抱え、苦しくなり、頼ってきて、頼ってきたくせにその恩を仇で返すような人間です。 もともとは悪い人ではありませんでした。今は最悪な人で周りにも相手にされません。 別の人ですが、お金のせいで大事な人ともぎくしゃくした関係になってしまいました。 私は実際お金に困ったことがありません。常にある程度の貯金があります。 でも贅沢はしません。人並みの生活で満足しています。 お金は必要な分だけあればいいと思います。 社会主義ではありませんが、みんなが平等に困らない程度にお金を与えてもらっていればと思います。 奇麗事ではなく本当にそう思います。 お金に困っている人がどのような心境なのかわかりかねます。 人はお金がなく返済に追われるととあんなにも変わってしまうのでしょうか、、、 みなさんはお金の価値をどのように思われますか? 質問があいまいですが、私が主に知りたいのはお金に困っているとどのような心境になるのか、逆に、お金があり贅沢をする人はどのような心境なのか、教えてください。

  • 彼の借金

     付き合って3カ月の彼氏がいます。 たった3か月と思う人も多いと思いますが、本当に彼のことが大好きでこの先彼以外の人とは考えられません。 彼も同じような気持ちでいてくれ、お互いに2年後の結婚を前提に付き合っています。  ただ問題は彼には借金が80万ちかくあるんです。一人暮らしでもちろん貯金もできません。なのでその返済はボーナスの時だけ。反対に私は金額は少ないにせよ、毎月の貯金額を決めコツコツと貯金をしています。 欲しいものも買いますが、その分別のところで我慢をしたり、貯めてから買ったり、無論借金をしてまで買おうという気にはなりません。 彼の80万の借金のうち半分は車関係などの必要経費ですが、あと半分は自分の趣味のために使ったものです。  私にはその感覚が信じられません。 私と出会うまでは彼女すら出来たことがなく、将来のために貯金というような考えが湧かなかったそうなんですが、ただ私と出会ってからは将来を真剣に考えるようになり、節約もしてくれるようにはなりました。 絶対に返済し、貯金もし、そしていつか結婚したいと言ってくれる彼の言葉を信じ、私自身彼と一緒に生きるためならどんなことがあろうとも頑張っていこうという思いでいます。 それくらい彼のことが大好きです。  彼は拒否しますが借金を私も一緒になって返済してもいいと思っています。  けれどただ漠然とした不安がいつも心の中にあり消え去りません。 簡単には別々の環境で育ってきた彼の生き方や金銭感覚を変えることなんで出来ないであろうし、これから先好きなものを何も考えずに使っていかれるようであれば一緒に生活することもできないと思うんです。 お金に対する価値観は愛と同じくらい重要であると思っているので、そこだけが私の常に引っかかる部分なんです。  こんなことを書けば、一般的には彼と今すぐ別れなさいと言われるに決まっていると思いますが、彼のことが大好きなぶん甘い考えかもしれませんが、ちゃんと1年以内に借金を返済し、残りの1年でお金を貯め、二人でささやかでも結婚式をし一緒に暮らすことを目標に頑張っていきたいとう前向きな気持ちでいます。  どうかこのような矛盾し葛藤している私に何かアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 親にお金を貸してと頼まれています

    父にお金を貸してと頼まれました。2回目です。 今までの総額は50万円近く。 もちろん、いままで育ててもらっているしそれ以上のお金が かかっていることも知っているので貸してきましたが、返ってきたことがありません。 自分は20代前半の一般会社員です。年収も平均より少ないと思います。 兄弟が人いますが貸してと頼まれるのは自分だけです。兄弟のほうが若干収入は多いです。 先日母も自分に父の借金の返済でお金を貸してと頼んできました。 絶対に他の兄弟には頼みません。なぜでしょうか? その父の借金の理由がギャンブル等で負けたお金、さらには女の影も見えます。 不倫です。その女にお金が流れているかどうかは分かりません。 子供ならこれは嫌ですよね?かなり以前からその女と続いているようです。 (女と書きましたが実際は老婆一歩手前のような相手です。 若い女の子と遊ぶという軽い感じの娯楽とは思えません。) 10代の頃に偶然その老婆と親のそういう場面をみてしまったので 最初に見たときは吐き気がしました。ご飯も手につかないくらい。 自分が知っていることは家族の誰も本人すら気づいていません。 言わないほうが円満と思い誰にも言わないことにしました。 自分が貸したお金が、その女のための借金だったとしたら・・・ と思うだけで気持ち悪いし馬鹿らしい。 自分の貯金までその老婆にと思うと怒りがこみ上げてきて 情けない気持ちになります。 次またお金を貸してと頼んできたら貸すかどうか悩んでいます。 自分も将来のためにと贅沢もせず好きなものを我慢して 貯めてきたお金です。貸し続けたら当然底を着くと思います。 きっと借金の使い道を聞いても言わないと思います。 家族だからこそ確信に触れるつもりはありません。 でもまだまだあることは容易に想像できます。 自分が貸さなかったらまた違う金融機関から借りて 借金を返すのでしょう。それでは借金は増え続けます。 みなさんならどうしますか?何も言わず貸し続けますか? それか借金の額は知りませんが返済できる範囲なら 一括で返したら?といってお金をあげてしまいますか? もしそうして借金がなくなってもきっとまた言い訳をして借金をつくる気がします。 長文になってしまいましたがご意見をお聞かせください。

  • 旦那の借金返済方法・・

    こんばんは。 まだ新婚で妊娠4ヶ月の26歳主婦です。 先日、旦那が独身の時に借金300万円があり 私との結婚を期に裁判所に自己破産(ではないのですが)のような 手続きをとっていることがわかりました。 借金は100万円に減額してもらい毎月3万3千円を返済。 (ブラックリスト、お金はヤミ金以外どこからも借りられません 小規模個人再生という制度です。) そのことを知るまでは出産費用もまだ貯金できていないので 5千円でも1万円でも貯金したくて節約していました。 この3万3千円も車のローンだと聞かされていたので 毎月普通に支払っていたのですが、 それが旦那が独身の時に作った借金だとわかりその返済を 家計から捻出しなければならないのかな?と思うようになりました。 それなら、そのお金を食費に使ったり、 出産費用、赤ちゃんが産まれればお金がたくさんかかるだろうし 将来のための貯金をしたいと思っています。 (先月の食費は1万円です。) こんなに頑張って節約してきたのに それが旦那の借金返済のために苦労させられていたと 思うと、とても腹立たしく思えてきます。 夫婦になったのだからそれは仕方ないのでしょうか? 私は、本業休みの時にバイトでもして自分で払ってほしいです。 もちろん3万円は大変なので、月1万でも2万でもバイトしてもらって 残りは家計から出し、その家計から出した分も後から返してほしいと 考えています。 (旦那には提案してますが現在返事なしです。) だって、こんな借金を作り勝手に裁判所に手続きするようなことを 知っていれば結婚はおろか絶対に付き合ってもいなかったです。 お腹に赤ちゃんがいるので、すぐに離婚とはいかないですが もちろん離婚も考えました。 でも、赤ちゃんのためにも、もしやり直すなら自分で バイトしてほしいと思っています。 これって、旦那に対しては酷な選択なのでしょうか? それとも何か良い方法があるでしょうか? ちなみに借金の内容は”生活費”だそうです。 お金がないから節約するのではなく お金がない分は借金して贅沢な生活をしていたそうです。 その借金したお金で会社のみんなをお寿司に誘って おごっていたそうです・・・。 人におごってる場合じゃないだろうと呆れたのですが この借金癖も直るのかどうだか・・・ 今のところはどこからも借金できないので安心ですが こういう性格であること自体、すごく怖いです・・・。 そんな勝手な豪遊費だと分かり なぜ私がその返済の協力をしなければならないのでしょうか。 なぜ見抜けなかったという人がいるでしょうが まさか付き合ってる人が借金してるなんて考えますか? 彼は嘘に嘘を重ね、親も兄弟もみんな騙していました。 私は誠実で優しくて私のことをこんなに大切にしてくれて 私の両親への対応も感じよく誰に会わしても評判は 抜群でした。 それだけにショックが隠しきれません。 このことはお互いの両親とも話し合い、 それでも私は納得できなかったので 今、実家に戻り別居しています。 つわりもひどかったので丁度良かったかも! 長くなりすみません。 アドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 義母のことで相談します。

    カテゴリーがこちらか結婚か迷いました。もし、違っていたらすみません。宜しくお願いします。 結婚したばかりです。義母と実母をどうしても比べてしまいます。 義母は専業主婦で私からみたらとても贅沢に生活されています。趣味にお金をかけ、また洋服もとてもいいものを着ておられます。でも、貯金癖はあまりないみたいです(貯金がいくらあるのかは知りません)。「私の老後は老人ホームにいれてくれたらそれでいい。でも、お金がないからあなたたち子ども夫婦がお金をだしてね。公立の老人ホームじゃなくて、私設のところね。」と言っています。 実母はフルタイムで働いており、疲れて帰ってから家事をこなす…という毎日です。たまに友人たちと出かけたりして息抜きもしているみたいですが。 老後は年金もあり、お金の心配をすることはないと言っています。 義母に今の生活を直して欲しいとは思いませんが、さんざん贅沢をしている義母と苦労して育ててくれた実母を比べるとやはり納得できません。 義母は決して悪い人ではないのですが…。義母も大切にしたい気持ちはありますが、やはり実母の方に気持ちが傾きます。義母がつつましく生活されていたらこんなことは思わないのですが、さんざん贅沢されているだけに…。私にとってみたらやはり実母が大事です。 このような経験をされた方いらっしゃいますか? 私はだんなさまのことはとても好きですし、そのお母様ですから大切にしたいです。どうすればどちらも大切にしたいと心から思えるようになるでしょうか?