• ベストアンサー

能力不足で仕事についていけません

pm25dxjの回答

  • pm25dxj
  • ベストアンサー率25% (108/432)
回答No.2

回りの人の手の動きを見たらどうですか? 他の人と自分の違いがなんとなく分かるかもしれません。 最初は遅くても努力していれば必ず早く出来るようになるので落ち込んだりあせる必要は有りません! 自分なりに毎日コツコツ頑張る事が大事です。 努力していれば必ず結果は出ます!

hinatasehinata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労災と就労について教えて下さい。

    至急、教えて下さいませ。 私は障害者(障害者福祉手帳3級)です。 半年前、仕事中に怪我をして現在「休業補償給付金」を貰いながら毎日病院に通院して治療を続けております。 (質問1) 休業補償給付金を貰いながら「就労継続支援B型事業所」で社会復帰に向けて作業をすることは違法なのでしょうか? (質問2) (1)「就労継続支援B型事業所」で作業をする場合→雇用契約を結ばない。 (2)「就労継続支援A型事業所」で作業をする場合→雇用契約を結ぶ。 つまり「就労継続支援B型事業所」で作業をする場合と「就労継続支援A型事業所」で作業をする場合の違いは雇用関係が生じるか生じないかの違いだと思います。 就労継続支援B型事業所で作業をした場合、雇用契約を結ばない(雇用関係が生じない)ので「休業補償給付金」を貰いながら治療しつつ「就労継続支援B型事業所」で作業をすることは違法ではないと思うのですが、実際のところ法的には問題ないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら至急教えて下さいませ。どうかよろしくお願いします。

  • 仕事の能力不足

    9月下旬から派遣で働いてます。 私は業務が落ち着いて来た頃に派遣されました。他のスタッフは忙しい時期に派遣され2ヶ月〜半年、リーダーは一年以上先輩になります。 これからの業務体制で それぞれ向いてる所があるかと思うので、それを体験する為にと2・3回程色々な業務をまわり 昨日これからの配置場所について発表がありました。 リーダーは、シフト作成や分からない事を聞いたりする為に居る感じです。 他の派遣スタッフは、ある程度部署内で業務固定なのに対しシフトを確認したら4つの業務をまわっているのが私位です。 暇な時に入った為に、やり方だけ教えて貰いほぼ業務を実践出来ませんでした。 同じ業務を何日か続けるシフトではなく、毎日バラバラで①→③→①→休→②→③→④と、継続して業務がなくやり方も日々更新してます。 皆がその流れではなく、ここまでバラバラなのは私だけで、正直自分の学習能力の低さを感じてます。 最初は毎日毎日自宅で復習予習もしましたが、情報漏洩などの観点から、自分の資料なども持出し禁止となり、イメトレとその日やった仕事を頭で何度も復習しますがパソコンを使う事もあり、いざその日の業務に入り仕事出来るか不安です。 業務は、ひとり担当になります。 入って2ヶ月になろうとしてますが、この穴埋め状態のシフトはやはり仕事が出来ないからなのでしょうか? 仕事の固定の方を見てると、仕事をしっかりこなせていけてて、自分はここが配属先!となってる状態を羨ましく思ってしまいます。 昨日は部屋のレイアウトが変わり まずは、自分が担当するパソコンの位置もわかっておらずパソコンの位置確認からでした。 11月末までの短期の契約でしたが、延長になり来月までお世話になることになってます。 長々と愚痴のような文面になってますが、この勤務配置が日々違うのは少し嫌がらせでもありますか? 人員が不足してる日の穴埋めですか? 自分の適応能力のなさに悩んでます。 何かコメント頂けると嬉しいです。

  • 障害者雇用までの就労

    発達障害、鬱病があり休職してますがあと3ヶ月程で手帳がくるので障害者雇用ができるようになります。 それまでに週5日、フルに近い状態で体を慣らすのは就労移行とA型作業所どちらが良いですか? 就労の方がコミュニケーションや頭をそれなりに使うのでまずはA型の単純作業に通ってから就労移行支援に通う方がステップアップとしては的確ですか? また発達障害では就労移行支援3ヶ月はみじかいですか?簡単なエクセルワードと最低限のコミュニケーションは出来ます。判断能力がないので悪質な職員にまだいた方がいいと言われて信じてしまうのを避けたいです。目安でいいのでこれくらいで卒業を教えてください。

  • 障がい者就労継続支援B型作業所の施設外就労とは?

    障がい者就労継続支援B型作業所の施設外就労とは何ですか? 現在施設外就労がないB型に通っていますが、工賃も少ないし屋内で作業します。 普通に比べてどういう所なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 作業所

    ・就労継続支援(A型・B型) 作業所と ・地域活動支援センター 違いを教えてください。

  • 中卒でメンヘラ。就労支援B型作業所は学歴にして??

    就労支援B型作業所に通所しています。 調べたら、 正式ではないですが、履歴書に書く場合は ----------------------------------------- 職歴としてではなく、訓練として記載ができます。 学歴を記載し、その下に職歴、その下に訓練として記載できます。 就労継続支援B型事業所は、訓練校ではありません。 履歴書には、『就労継続支援B型事業所 ○○○ ○○班所属』と記載します。 職務経歴書に詳しい作業内容や、訓練内容を記載すると良いです。 という書き込みを見つけました。 平成〇年 3月 ▽中学卒業 平成〇年 4月 就労支援B型作業所 ◇◇班所属 調理の作業に従事 と学歴のところに書けばいいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 新しくC型就労移行支援事業所を作るのはどうだろう?

    C型就労移行支援を作るのはどうでしょうか?('ω')ノ 就労継続支援C型という新たな概念に注目? ~コミュニティ重視の新スタイル https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1371 就労継続支援には雇用契約を結ぶA型事業所と柔軟な通所計画が組めるB型事業所の2種類があります。ただ、特にB型では利用者の目的(リハビリから居場所まで)がかけ離れていることが問題になっていますよね。 そこで非公式ながら、就労継続支援C型という新たな概念を生もうという働きがごく一部で興っています。政府公認ではありませんが、就労継続支援にもう一段階追加することで幅広い目的に沿えるのではないかというのが主旨です。 就労継続支援には雇用契約を結ぶA型事業所と柔軟な通所計画が組めるB型事業所の2種類があります。ただ、特にB型では利用者の目的(リハビリから居場所まで)がかけ離れていることが問題になっていますよね。 そこで非公式ながら、就労継続支援C型という新たな概念を生もうという働きがごく一部で興っています。政府公認ではありませんが、就労継続支援にもう一段階追加することで幅広い目的に沿えるのではないかというのが主旨です。

  • 就労継続支援A型B型と作業所の違いについて

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、就労継続支援と作業所は同じと考えていいのですか?それとも全く違うものなのでしょうか? また就労継続支援で働くことは就職したというのでしょうか? 以上2点お願いします。

  • 作業所と就労支援センターについて。

    私は解離性障害を患っていて、29歳の女です。私は愛犬の散歩をしています。高卒で資格は幾つかあります。 祖父母の介護の手伝いや8月まで2年間、入院していたり、アルバイトの面接を受けた時に病気の事を聞かれ、正直に答えましたら、やはり、落ちまして社会経験がありません。 障がい者手帳2級で障がい者雇用を検討しています。 来年から地域活動支援センターへ通う予定ですが、 作業所と就労支援センターについてお聞きします。 作業所は就労移行支援、就労継続B型が地元にありますが、どちらが良いのか迷っています。 就労継続B型へ通いながら就労支援センターへ通うか、 就労移行支援へ通うか、どちらが良いでしょうか? 8月まで2年間、入院していましたが、入院していた時より良くなって来ましたが、体力面がまだまだです。

  • 一般就労とB型作業所の併用利用は原則最大1年まで?

    障害者雇用で週5日間一般就労しています。 前職で別の職場で障害者雇用で週4日働いていたときに 週1日もともと通っていた就労支援B型作業所に通所して 相談したり、作業所のメンバーさんにあったりして いました。 以前は、このように一般就労と就労支援B型作業所の併用利用に 制限はなかったようなのですが、 現在は、 一般就労が決まった場合で就労支援B型作業所を併用利用する場合は 原則半年、最大で1年までという決まりが出来たそうです。 一般就労の勤め先を休職して休職中のリハビリとして就労Bを 利用する場合は最大で2年まで利用できるそうです。 就労Bを併用してリズムを整えながら働きたいという障害者の人は 一定数以上いると思うのですが、今後は一般就労して1年がたてば 就労Bとの併用はできなくなってしまいます そうなると、一般就労が続けられないという人も出てしまうのではないかと思います。 その場合は支援のタイプが違いますが、 就労移行支援事業などを利用して支援員に個別支援してもらうという ような支援しか受けられないということでしょうか? 職場以外の居場所的な支援としては、 支援までいかないが居場所になりえるものとして 地域活動支援センターとか病院のデイケアなどを利用しろ ということなのでしょうか? 一般就労しても就労支援B型作業所を併用して継続利用したい という人には利用期限なしで利用をみとめてもいい気がしますが なぜ、だめなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。(;´∀`)