• 締切済み

賃金

偉い学者も教授も 偉い政治家も 偉い日銀さんも、 物価を上げれば、 賃金上がると思い込み、 この数十年、物価上昇を目指して 政策してきましたが、 物価高騰、これ以上ないほどに 物価上昇したのに、賃金上がらない現実に 偉い学者も偉い教授も 偉い政治家も偉い日銀さんも 誰一人、政策失敗の謝罪が無いのは、 なんでだろうか? むしろ、 物価上昇前の、消費税5%の 10年前の方が、品物安くて 生活しやすかったのにね♪ 現代のまったく、10年前と同じ賃金じゃあ、 死活問題なはずなのにね。 紙幣価値がまったく無いですよね。 ボケた総理じゃ何一つ、 わからないだろうけどね。 どのように皆様、思いますかね?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.2

>誰一人、政策失敗の謝罪が無いのは、なんでだろうか? 一部では賃金が上がらずに苦しみ一部では何の問題もなく⑩前と同じように賃金が上がっている人もいる 50/50なので君のように怒り狂ってる人たちが目立ってないだけ。

runatickdance
質問者

お礼

怒り狂うのではなく、 政策責任として、 政策結果分析報告みたいなものが、 日本にはまったく無いのですよね。 政治経済評論家だけが、 焦点とし感想など記載している だけで、 格差をこれだけ広げて、 同じ法律で同じ税比率では、 人口の半分は破綻しますよね。 しかも、数十年後には人口半分ぐらいになるかと思いますから。 人口半分は、連絡もつかない 事態に陥るかもしれませんね。 日本国内で日本人難民が、 増えるかと思いますね。 そうなると、税収も凹み、 日本は、都心だけ明るい 発展途上国になりつつありますね。 表の顔と裏の顔があるような 日本になりつつありますね。

回答No.1

物価上昇と賃金の上昇の関係は複雑であり、政策によってはその関係がうまく働かないこともあります。また、物価上昇はインフレーションの原因となり、景気や経済に悪影響を与えることもあるため、バランスを考えなければなりません。ただし、政策の失敗があった場合は、その責任を取ることが求められます。また、消費者が買い物をしやすく、生活がしやすくなる環境を整えることは政策の大きな目的の一つであり、消費税などの政策はその目的を達成するために導入されたものです。このような問題は政策の専門家や議論の場で取り上げられることがありますが、個人的な意見や感想については人によって異なるため、一概に述べることはできません。

runatickdance
質問者

お礼

生活しずらくなったような 気が致しますが。。。 上級国民による上級国民のための 上級国民の政治。 無いものや足りないものは、 下級国民から集めなさい! と、言わんばかりの消費税導入 でしたよね。当時のそら豆総理。 さらに輪をかけて 安倍晋三が賃金あげるために(建前) 増税しまくり。 見かけ倒しの税金集めるだけの ためだけに、 下級国民を騙したわけですね。 なるほど。 さらに岸田は、更に 増税しようと、上級国民のための 政治を維持しようと してますね。 たぶん、数十年後に 日本の人口、 そのうち半分になるかと思いますね。手足となる働らき手が、 足りなくなる感じかな。 そこで外国人を使いますが、 いやいや、外国人は、 アメリカとかに出稼ぎにいく 時代ですよね、わざわざ税金高い 賃金低い日本では働かないですよね。たぶん史上かつてない日本は 窮地になることであろう。 配送はおろか、工事など 人手足りずに街のインフラ整備が、 出来なくなり荒れていくのでは、 ないかな。

関連するQ&A

  • 日銀金融緩和維持

    何一つ変わらない。 企業資金助けても、 賃金相変わらず上がらず。 物価だけ、上昇。 預金しても、利子つかず。 日銀のトップは、 この数十年、何一つ 対策変えませんね。 物価の、安定?狙いのようですが、 ここまで、物価高騰してきても、 同じ対策? 紙幣価値が、下がる一方ですね。 そのうち、10万円札でも、 作るのかな? 日銀って、いったい何なの でしょうか?疑問だけが残ります。

  • 安倍政権は賃金下落の中、なぜ賃金抑制に積極的なの?

    安倍政権は日本人の賃金の下落が続く中、なんで成長戦略として賃金抑制政策ばかりに積極的なのですか? 物価の上昇ペースに対し賃金上昇が下回る中、外国人労働者の更なる拡大を推進し、内外のグローバル企業からの要望の労働政策を推進し、その他賃金抑制の政策(インフレ抑制政策というの?)という方向で進んでいっています。 安倍政権は日本人の賃金水準が下落し続ける中、なんで賃金を下げるための労働政策ばかり行うのでしょう? 確かデフレって国民の所得が上昇しないと脱却できないのですよね?なんか消費税増税あたりからアベノミクスって内容が大きく変わってきてませんか?デフレ脱却はやめてしまったのでしょうか?

  • 経営悪化。

    大企業や製造業が 連続経営悪化。 これ、当たり前だよね。 自民党が物価上げたのだから。 日銀が物価上げたのだから。 輸送費高騰してますが、 来年は輸送費さらに値上りしますし。 これ、自民党が決めたことだし。 今でも、物価高騰対策を 何一つしてない内閣だし。 数十年も掛けて大企業に恩恵与え続けて、きたのに、 賃金上がらず、 今になって経営悪化だってさ。 数十年間、無意味な自民党政策でしたね。金をドブに捨ててきた感じですね。 やはりね、賃金上げるのは上からでは、無く、下から底上げしないと、ダメですよね。 みなさんどう思われますか?

  • 物価高騰に対して政権与党がとっている対策は?

    いつもお世話になっています。 物価高騰に対して政権与党がとっている対策は? 師走に入って物価高騰が急です。都内ではガソリン1L156円のところも出てきたようです。我が地域はまだ150円前後で踏みとどまっています。他の物価もじわじわと上昇しています。ガソリンという輸送コストが高騰しています。他の品物が今以上になるのは時間の問題でしょう。 このような状況こそ政治の出番と思います。政権与党は国民のために、物価高騰に対してどのような策を講じてくれているのでしょう。

  • 【日本政府が物価上昇させると意気込んでいますが、日

    【日本政府が物価上昇させると意気込んでいますが、日本政府が政策をしなくれても勝手に物価は上がるのでは?】 ほっといても上がっている物価上昇を日本政府は国民の税金を使って成果を上げたみたいに言うのでしょうか? 日本政府がやるべきは国民の賃金上昇政策なのでは?

  • 首相「民主時代は賃金下がったじゃないですか」発言

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000933-yom-pol 安倍首相は24日の衆院予算委員会で、自らの経済政策「アベノミクス」への批判に対し、「我々が政権を取る前は『景気回復していますか』という質問すらなかった。大きく変わった」と反論した。  民主党の山井和則氏が「景気回復を実感できない」と指摘したのを受けたもので、「4月から多くの企業で賃金上昇に結びつけていただけるよう期待したい」と語った。「物価高を上回る賃金上昇はいつまでに実現するのか」と繰り返す山井氏に、首相が「民主党政権時代は賃金が下がったじゃないですか。そういう状況を変えていかなければならない」と気色ばむ場面もあった。 この発言 どう思いますか?

  • 結局消費税

    結局消費税は、 100円のものに対して 10%となり、 110円になりましたが。 原材料燃料輸送費などにも 消費税10%になりましたから、 100円の物が、値上げして 150円となり、 それに消費税プラスでしから、 165円となった。 実際には、 100円のものが、 消費税により、 165円になりました。 と、 考えると、 消費税が与えた 影響力は、一つの 製品に対して65% 値上がりしたと言うことになり。 まだまだ、メーカーが耐え切れずに 値上げした場合。 少量の消費税に対して、 その影響力は、とてつもない 価格高騰に繋がる。 と、言う経済的な専門家の学者は、 世の中に居ないのですかね? 政治家は、バカなのですかね? それに伴い、製造メーカーは、 やはりその分、売れませんし、 価格値上げに至るまで、メーカーは 赤字覚悟で、耐え忍んできて、 賃金上昇なんてできるわけないのにね。 自民党政権になってから、 一切、賃金上がらないのに 自民党も日銀も、政策成功と 言って満足してる感じですが。 アメリカとの賃金格差が、 日本1に対して アメリカは3。 同じ仕事をして、日本は給料、月20万円としたら、 アメリカは、月60万円貰えます。 これで、自民党政策は、 成功したのですかね?

  • もうすぐ参議院選挙ですね!

    アベノミクスは愚策であると思います。 デフレ脱却は国が企業を後押し(する金もないか)消費者の購買意欲で、さらに企業が発展するのが通例であり。 アベノミクスはまず消費者に負担をかけ(実際スーパーなどでは価格が上がってきてる) 国の財源を確保し余った金で企業に融資する。 まるで、今の経済学とはかけはなれている政策。 国は老後の事も考えず。庶民は年金の問題で貯蓄したお金で高い買い物をし、貯蓄までけずり やりくりする政策がいいのでしょうか? アベノミクスも官僚の入れ知恵でいいようにいわれてますが、賃金のアップなどほとんど無い状況でよくそんな政策を自慢げに安倍は言えたものですね。復活日本!笑いがとまりません! 20~30年後日本はGDPでも5~6になるとおもいます。 安倍の一言で姨捨山の復活でようやく成り立つ日本になるであろう。 円も85円位でも輸出企業は優秀(アホな官僚や議院)ですのでなんとかしますよ! エネルギー問題1つでも円安でどうなるかわかるはずですよ!光熱費の高騰、ガソリンの高騰、 輸入品の高騰、畜産農家の餌代、など賃金上昇前に130%の物価上昇が起こりえますよ! 様々な意見があるとおもいますが、勉強さして下さい。

  • 物価上昇と債務負担の関係

    大学受験に向けて、政治経済を勉強している者なのですが、問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 次の中から不適切なものを選べという問題で、 物価の上昇が続くと債務の負担が重くなる。 という、上の一文が解答でした。 ここで疑問に思ったのは、物価が上昇すると、債務の負担が軽くなるということなのか、物価上昇と債務負担は関係ないということなのかということです。 債務者にとっては、物価が上昇しても、賃金が上昇しなければ、関係がないと考えているのですが、あっているでしょうか。

  • 日本政府と日銀の2%物価を上げる政策は成功していな

    日本政府と日銀の2%物価を上げる政策は成功していないと報道されていますが、消費税は20%上がりました。 消費税を20%上げても物価を2%上げれないのですか? 物価を2%上げるためには消費税10%からさらにどれくらいにすればなるのでしょうか? あと物価が上がって、消費税が2割上がっているのに賃金は22%上げれていない日本の経営者は無能ってことですか?カリスマ経営者のUNIQLOの柳井会長ですら未達だから誰も優秀な経営者はいないってことですか?